JPS6325883A - ダイナミツク型ram - Google Patents

ダイナミツク型ram

Info

Publication number
JPS6325883A
JPS6325883A JP61167984A JP16798486A JPS6325883A JP S6325883 A JPS6325883 A JP S6325883A JP 61167984 A JP61167984 A JP 61167984A JP 16798486 A JP16798486 A JP 16798486A JP S6325883 A JPS6325883 A JP S6325883A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit
channel
mosfet
sense amplifier
common source
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP61167984A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2555322B2 (ja
Inventor
Shinichi Miyatake
伸一 宮武
Yoshihisa Koyama
小山 芳久
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi ULSI Engineering Corp
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi ULSI Engineering Corp
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi ULSI Engineering Corp, Hitachi Ltd filed Critical Hitachi ULSI Engineering Corp
Priority to JP61167984A priority Critical patent/JP2555322B2/ja
Publication of JPS6325883A publication Critical patent/JPS6325883A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2555322B2 publication Critical patent/JP2555322B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は、ダイナミック型RAM (ランダム・アク
セス・メモリ)に関するもので、例えばセンスアンプを
構成する単位回路がCMOSラッチ回路により構成され
るものに利用して有効な技術に関するものである。
〔従来の技術〕
ダイナミック型RAMにおける1ビツトのメモリセルは
、情報記憶キャパシタCsとアドレス選択用MOSFE
TQmとからなり、論理“1″。
“0”の情報はキャパシタCsに電荷が有るか無いかの
形で記憶される。情報の読み出しは、MOSFETQm
をオン状態にしてキャパシタCsを共通のデータ線りに
つなぎ、データ線りの電位がキャパシタCsに蓄積され
た電荷量に応じてどのような変化が起きるかをセンスす
ることによって行われる。上記メモリセルの読み出し基
準電圧を形成する方式として、データ線のハーフプリチ
ャージ方式(又はダミーセルレス方式)が公知である〔
例えば、アイニスニスシーシー84、ダイジェスト オ
プ テクニカル ペーパーズ(ISSCC84、DIG
TST  OF  TECHNICALPAPER5)
誌第276頁〜第277頁、日経マグロウヒル社198
5年2月11日付「日経エレクトロニクス」第243頁
〜第263頁参照〕。
〔発明が解決しようとする問題点〕
上記ハーフプリチャージ方式におけるセンスアンプとし
てCMOSラッチ回路を用いた場合、CMOSラッチ回
路に動作電圧を供給する共通ソース線に対しても、上記
同様なハーフプリチャージを行う必要がある。なぜなら
、センスアンプを構成するCMOSラッチ回路における
PチャンネルMOS F ET及びNチャンネルM O
S F E Tの共通ソース線の電位がそれぞれ電源電
圧及び回路の接地電位のままにあると、上記相補データ
線のハーフプリチャージレベルに応じて、これらのMO
SFETが不所望にオン状態になって所望のプリチャー
ジ電位が得られなくなってしまう虞れがあるからである
そこで、相補データ線のプリチャージ動作のときに、上
記センスアンプの共通ソース線も同様に短絡して同様な
ハーフプリチャージ動作が行われる。しかしながら、C
M OSラッチ回路を構成するPチャンネルMOS F
 ETとNチャンネルMOSFETとを通して大きな直
流電流が流れてしまうのを防ぐ等のためには、Pチャン
ネルMOSFET側のMOSFETのサイズが小さく 
(コンダクタンスを小さく)設定される。このため、N
チャンネルMOSFET側の共通ソース線の寄生容量に
対してPチャンネルMO5FET側の共通ソース線の寄
生容量が小さくなり、上記プリチャージ動作のときに共
通ソース線の電位が上記両寄生容量の容量比に従ってロ
ウレベル側に偏倚してしまう。そこで、上記共通ソース
線の寄生容量を等しくして上記ハーフプリチャージ電圧
を得るために、ダミー容量を付加することが考えられる
。しかし、このようにすると、センスアンプの動作開始
時に上記共通ソース線を電源電圧レベルに持ち上げるた
めのピーク電流が増大するとともに、電源電圧線のノイ
ズレベルを大きくして誤動作の原因となる。
この発明の目的は、動作マージンを大きくしたCMOS
センスアンプを含むダイナミック型RAMを提供するこ
とにある。
この発明の前記ならびにそのほかの目的と新規な特徴は
、本明細書の記述および添付図面から明らかになるであ
ろう。
〔問題点を解決するための手段〕
本願において開示される発明のうち代表的な実施例の概
要を簡単に説明すれば、下記の通りである。すなわち、
複数のCMOSラッチ回路に対して共通に回路の電源電
圧と接地電位をそれぞれ供給するPチャンネルMOSF
ETとNチャンネルMOSFETからなるパワースイッ
チ回路からなるセンスアンプにおける共通化された一方
の共通ソース線の寄生容量を他方の共通ソース線の寄生
容量とほり等しくさせるダミー容量を設けて、上記セン
スアンプが結合される相補データ線を短絡することによ
って行われるプリチャージ動作の時にオン状態にされる
スイッチMOS F ETを介して上記ダミー容量を一
方の共通ソース線に接続し、センスアンプが動作状態の
ときにオン状態にされるスイッチMOS F ETによ
り上記ダミー容量を回路の電源電圧にプリチャージする
〔作 用〕
上記した手段によれば、センスアンプの共通ソース線を
短絡するプリチャージ動作のときに、両ソース線の容量
が等しくされているため所望のプリチャージ電位が得ら
れるとともに、センスアンプが動作を開始した後に上記
ダミー容量に対するプリチャージ動作が行われるため、
センスアンプの動作開始時におけるピーク電流を小さく
抑えることができる。
〔実施例〕
第1図には、この発明に係るダイナミック型RAMめ一
実施例の回路図が示されている。同図の各回路素子は、
公知のCMO3(相補型MO3)集積回路の製造技術に
よって、1個の単結晶シリコンのような半導体基板上に
おいて形成される。
同図において、チャンネル(バックゲート)部に矢印が
付加されたMOSFETはPチャンネル型である。
特に制限されないが、集積回路は、単結晶P型シリコン
からなる半導体基板に形成される。NチャンネルMOS
FETは、かかる半導体基板表面に形成されたソース領
域、ドレイン領域及びソース領域とドレイン領域との間
の半導体基板表面に薄い厚さのゲート絶縁膜を介して形
成されたポリシリコンからなるようなゲート電極から構
成される。PチャンネルMOS F ETは、上記半導
体基板表面に形成されたN型ウェル領域に形成される。
これによって、半導体基板は、その上に形成された複数
のNチャンネル領域 S F ETの共通の基板ゲート
を構成する。N型ウェル領域は、その上に形成されたP
チャンネルMOS F ET(74体ケートを構成する
。PチャンネルMOSFETの基板ゲートすなわちN型
ウェル領域は、第1図の電源端子Vccに結合される。
基板バイアス電圧発生回路VBGは、半導体基板に供給
すべき負のバックバイアス電圧−vbbを発生する。こ
れによって、NチャンネルMOSFETの基板ゲートに
バンクバイアス電圧が加えられることになり、そのソー
ス、ドレインと基板間の寄生容量値が減少させられるた
め、回路の高速動作化が図られる。
集積回路のより具体的な構造は、大まかに説明すると次
のようになる。
すなわち、単結晶P型シリコンからなり、かつN型ウェ
ル領域が形成された半導体基板の表面部分のうち、活性
領域とされた表面部分以外、言い換えると半導体配線領
域、キャパシタ形成領域、及びNチャンネル及びPチャ
ンネルMOS F ETのソース、ドレイン及びチャン
ネル形成領域(ゲート形成領域)とされた表面部分以外
には、公知の選択酸化法によって形成された比較厚い厚
さのフィ−ルド絶縁膜上鐐成されている。キャパシタ形
成領域は、特に制限されないが、キャパシタ形成領域上
には、比較的薄い厚さの絶縁膜(酸化膜)を介してIN
目ポリシリコン層が形成されている。1層目ポリシリコ
ン層は、フィールド絶縁膜上まで延長されている。1層
目ポリシリコン層の表面には、それ自体の熱酸化によっ
て形成された薄い酸化膜が形成されている。キャパシタ
形成領域における半導体基板表面には、特に制限されな
いが、イオン打ち込み法によるN型領域(チャンネル領
域)が形成される。これによって、IM目ポリシリコン
層、薄い絶縁膜及びチャンネル領域からなるキャパシタ
が形成される。フィールド酸化膜上の1層目ポリシリコ
ン層は、1種の配線とみなされる。
チャンネル形成上には、薄いゲート酸化膜を介してゲー
ト電極とするための2層目ポリシリコン層が形成されて
いる。この2層目ポリシリコン層は、フィールド絶縁膜
上及び1層目ポリシリコン層上に延長される。特に制限
されないが、後で説明するメモリアレイにおけるワード
線及びダミーワード線は、2層目ポリシリコン層から構
成される。
フィールド絶縁膜、1層目及び2層目ポリシリコン層に
よって覆われていない活性領域表面には、それらを不純
物導入マスクとして使用する公知の不純物導入技術によ
ってソース、ドレイン及び半導体配vA97J域が形成
されてる。
1層目及び2層目ポリシリコン層上を含む半導体基板表
面に比較的厚い厚さの眉間絶縁膜が形成され、この眉間
絶縁膜上には、アルミニュウムからなるような導体層が
形成されている。導体層は、その下の絶縁膜に設けられ
たコンタクト孔を介してポリシリコン層、半導体領域に
電気的に結合されてる。後で説明するメモリアレイにお
けるデータ線は、特に制限されないが、この層間絶縁膜
上に延長された導体層から構成される。
眉間絶縁膜上及び導体層上を含む半導体基板表面は、窒
化シリコン膜とフォスフオシリケードガラス膜とからな
るようなファイナルパッシベーション膜によって覆われ
ている。
メモリアレイM−ARYは、特に制限されないが、2交
点(折り返しビット線)方式とされる。
第1図には、その一対の行が具体的に示されている。一
対の平行に配置された相補データ線(ピント線又はディ
ジット線)D、Dに、アドレス選択用MOSFETQm
と情報記憶用キャパシタCsとで構成された複数のメモ
リセルのそれぞれの入出力ノードが同図に示すように所
定の規則性をもって配分されて結合されている。
プリチャージ回路PCは、代表として示されたMOSF
ETQ5のように、相補データ線り、 D間に設けられ
たNチャンネル型のスイッチMOSFETにより構成さ
れる。このMOSFETQ5は、そのゲートにチップ非
選択状態に発生されるプリチャージ信号φpcが供給さ
れることによってオン状態にされる。これにより、前の
動作サイクルにおいて、後述するセンスアンプSAの増
幅動作による相補データ線り、Dのハイレベルとロウレ
ベルを短絡して、相補データ線り、Dを約Vcc/2の
ハーフプリチャージ電圧とする。なお、RAMがチップ
非選択状態にされ、上記プリチャージMOS F ET
Q 5等がオン状態にされる前に、上記センスアンプS
Aは非動作状態にされる。これにより、上記相補データ
iD、Dはハイインピーダンス状態でハイレベルとロウ
レベルを保持スるものとなっている。また、RAMが動
作状態にされて、センスアンプSAが動作を開始する前
に上記プリチャージMOSFETQ5等はオフ状態にさ
れる。これにより、相補データvAD、Dは、ハイイン
ピーダンス状態で上記ハーフプリチャージレベルを保持
するものである。
このようなハーフプリチャージ方式にあっては、相補デ
ータ!D、Dのハイレベルとロウレベルを単に短絡して
形成するものであるので、低消費電力化が図られる。ま
た、センスアンプSAの増幅動作におてい、上記プリチ
ャージレベルを中心として相補データ線り、Dがハイレ
ベルとロウレベルのようにコモンモードで変化するので
、容量カンプリングにより発生するノイズレベルを低減
できるものとなる。
センスアンプSAは、その単位回路USAが例示的に示
されており、PチャンネルMOS F ETQ7.Q9
と、NチャンネルMOSFETQ6゜Q8とからなるC
MOSラッチ回路で構成され、その一対の入出力ノード
が上記相補データ線り。
Dに結合されている。また、上記ラッチ回路には、特に
制限されないが、並列形態のPチャンネルMOSFET
Q12.Q13を通して電源電圧Vccが供給され、並
列形態のNチャンネルMOSFETQI O,Ql 1
を通して回路の接地電圧Vssが供給される。これらの
パワースイッチMOSFETQIO,Qll及びMOS
FETQ12.Q13は、同じメモリマット内の他の同
様な行に設けられたC M OSラッチ回路(単位回路
)に対して共通に用いられる。言い換えるならば、同じ
メモリマット内のCMOSラッチ回路におけるPチャン
ネルMOS F ETとNチャンネルMOS F ET
のソースは、それぞれ共通ソース線PS及びNSに結合
される。上記PチャンネルM OS F E Q 7と
Q9は、NチャンネルMOSFETQ6とQ8に比べて
、そのサイズ(コンダクタンス)が小さく設定される。
これにより、センスアンプが動作開始したとき、上記P
チャンネルMOS F ETQ7、Q9とNチャンネル
MOSFETQ(i、Q8とを通してそれぞれ流れる直
流電流を小さくしている。
上記MOSFETQ10.Ql 2のゲートには、動作
サイクルではセンスアンプSAを活性化させる相補タイ
ミングパルスφpal 、  φpalが印加され、M
OSFETQI 1.Ql 3のゲートには、上記タイ
ミングパルスφpal 、  φpalより遅れた、相
補タイミングパルスφpa2.  φpa2が印加され
る。このようにすることによって、センスアンプSAの
動作は2段階に分けられる。タイミングパルスφpal
、φpalが発生されたとき、すなわち第1段階におい
ては、比較的小さいコンダクタンスを持つMOSFET
QIO及びQl2による電流制限作用によってメモリセ
ルからの一対のデータ線間に与えられた微小読み出し電
圧は、不所望なレベル変動を受けることな(増幅される
。上記センスアンプSAでの増幅動作によって相補デー
タ線電位の差が大きくされた後、タイミングパルスφp
a2.φpa2が発生されると、すなわち第2段階に入
ると、比較的大きなコンダクタンスを持つMOSFET
QI 1.Ql 3がオン状態にされる。
センスアンプSAの増幅動作は、MOSFETQ11、
Ql3がオン状態にされることによって速くされる。こ
のように2段階に分けて、センスアンプSAの増幅動作
を行わせることによって、相補データ線の不所望なレベ
ル変化を防止しつつデータの高速読み出しを行うことが
できる。
−  この実施例では、上記のように各単位回路UAS
におけるPチャンネルMOS F ETとNチャンネル
MOSFETとの素子サイズが異なることによって、P
チャンネルMOS F ET側の共通ソースvApsの
寄生容量値が、NチャンネルMOSFET側の共通ソー
ス線の寄生容量値に対して小さくされる。上記両共通ソ
ース線PSとNSとの間には、上記プリチャージ信号φ
pcを受けるNチャンネル型のスイッチMOSFETQ
45が設けられる。しかしながら、上記スイッチMOS
 F ETQ45によって両共通ソースIPsとNSを
短絡しても、上記のような寄生容量値の相違によって上
記ハーフプリチャージ電位に等しくならない。
そこで、PチャンネルMOS F ET側の共通ソース
線psには、スイッチMOSFETQ46を介してダミ
ー容量Cpが選択的に接続される。このダミー容ICp
の容量値は、それと上記PチャンネルMOSFETgA
の共通ソース線PSの寄生容量(図示せず)との合成容
量値が、上記NチャンネルMOSFET側の寄生容量(
図示せず)の寄生容量値とほり等しくなるように設定さ
れる。
また、上記ダミー容ff1cpに対するプリチャージ動
作は、センスアンプSAの動作開始タイミングでのピー
ク電済の増大を防ぐために、タイミング信号φpを受け
るPチャンネル型のスイッチMOSFETQ47により
行われる。このタイミング信号φpは、後述するように
センスアンプSAが動作を開始した後にハイレベルから
ロウレベルにされる。また、上記MOSFETQ47は
、そのコンダクタンスが比較的小さなコンダクタンスに
設定されることによって、ダミー容量Cpに対して比較
的長い時間を費やしてそのプリチャージ動作を行う。
また、特に制限されないが、抵抗R1とR2によって比
較的正確に形成される電源電圧Vccの1/2の電圧を
形成しておいて、上記プリチャージ動作のときにスイッ
チMOSFETQ4 Bを介して上記共通ソース線NS
にレベル補償用の電圧が供給される。
ロウデコーダR−DCRは、特に制限されないが、2分
割されたロウデコーダR−DCR1とR−DCR2との
組み合わせによって構成される。
同図には、第2のロウデコーダR−DCR2の単位回路
(ワード線4本分)UDCRが代表として示されている
。図示の構成に従うと、アドレス信号a2〜amは、直
列形態にされたNチャンネル型の駆動MOSFETMO
SFETQ32〜Q34のゲートに供給される。Pチャ
ンネル型のプリチャージMOSFETQ35のゲートに
は、特に制限されないが、チップ非選択状態のときにロ
ウレベルにされるプリチャージ信号φが供給される。
上記プリチャージMOSFETQ35と駆動MOSFE
TQ32〜Q34によりダイナミック型のナンド(NA
ND)ゲート回路が構成され、上記4本分のワード線選
択信号が形成される。上記ナントゲート回路の出力は、
一方において、CMOSインバータIVIで反転されN
チャンネル型のカットMOSFETQ28〜Q31を通
して、スイッチ回路としてのNチャンネル現伝送ゲート
MOSFETQ24〜Q27のゲートに伝えられる。
上記ナントゲート回路は、それ自体ダイナミック動作を
行うものであるので、その出力ノードのり−多電流によ
るレベル低下を補償するために、次のMOS F ET
が設けられる。上記ダイナミック型のナントゲート回路
の出力ノードには、特に制限されないが、上記出力信号
を送出するC M OSインバータ回路IVIの出力信
号を受けるPチャンネル型のスイッチMOSFETQ3
6が設けられる。このスイッチMOSFETQ36には
、そのゲートが定常的に回路の接地電位に接続され、そ
のコンダクタンスが小さくされたPチャンネル型の電流
源MOSFETQ37によって形成された微少電流が供
給される。特に制限されないが、この電流源MOSFE
TQ37は、上記第2のロウデコーダR−DCR2を構
成する他の各単位回路に対して共通に設けられる。この
ように電流源MOSFETQ37を多数の単位回路に対
して共通に用いる場合には、それぞれのリーク電流を補
うため、全体では比較的大きな電流を流すことが必要と
される。このため、1つの単位回路の微少電流のみを形
成する場合の電流源MOS F ETに比べて素子サイ
ズを小さくできる。すなわち、上記のような微少電流を
形成するめには、そのコンダクタンスを極めて小さく設
定することから、MOSFETのチャンネル長を長く設
定することになるため、その面積が比較的大きくされて
しまうからである。
上記単位回路UDCRにおいては、上記ダイナミック型
のナントゲート回路の出力信号がハイレベル(非選択レ
ベル)にされたとき、CMOSインバータ回路工v1の
出力信号のロウレベルによって上記スイッチMOSFE
TQ36がオン状態にされる。これにより、ダイナミッ
ク型のナントゲート回路の出力ノードにMOSFETQ
37により形成された微少電流が供給されるため、出力
信号を電源電圧Vccのようなハイレベルに維持させる
ことができる。また、上記ナントゲート回路の出力信号
がロウレベル(選択レベル)なら、上記CMOSインバ
ータ回路IVIの出力信号のハイレベルによってスイッ
チMOSFETQ36はオフ状態にされる。これにより
、単位回路UDCRは、ロウレベルの出力信号を形成す
るとき、上記レベル補償のための直流電流を消費しない
第1のロウデコーダR−DCR1は、その具体的回路を
図示しないが、2ビツトの相補アドレス信号aO,ao
及びat、alで形成されたデコード信号によって選択
される上記同様な伝送ゲー)MOSFETとカットMO
SFETとからなるスイッチ回路を通してワード線選択
タイミング信号φXから4通りのワード線選択タイミン
グ信号φxoOないしφxllを形成する。これらのワ
ード線選択タイミング信号φx00〜φxllは、上記
伝送ゲート上記MO3FF、TQ24〜Q27を介して
各ワード線に伝えられる。なお、ロウデコーダR−DC
R1は、ロウデコーダR−DCR2と類似のデコーダ回
路を用いるもの、又は完全CMOSスタティック型のデ
コーダであってもよい。
特に制限されないが、タイミング信号φχ00は、アド
レス信号aO及び11がハイレベルにされているとき、
タイミング信号φXに同期してハイレベルにされる。同
様に、タイミング信号φx01、φxlO及びφxll
は、それぞれアドレス信号aO及び丁1、及びaO及び
al、及びaO及びalがハイレベルにされているとき
タイミング信号φXに同期してハイレベルにされる。
これによって、アドレス信号a1及びalは、複数のワ
ード線のうちのデータ線りに結合されたメモリセルに対
応されたワード線群(WOlWl、以下、第1ワード線
群と称する)と、データ線りに結合されたメモリセルに
対応されたワード線群(W2、W3、以下、第2ワード
線群と称する)とを識別するための一種のワード線群選
択信号とみなされる。
ロウデコーダR−DCR1とR−DCR2のようにロウ
デコーダを2分割することによって、ロウデコーダR−
DCR2のピッチ(間隔)とワード線のピッチとを合わ
せることができる。その結果、無駄な空間が半導体基板
上に生じない。各ワード線と接地電位との間には、MO
SFETQ20〜Q23が設けられ、そのゲートに上記
NAND回路の出力が印加されることによって、非選択
時のワード線を接地電位に固定させるものである。
特に制限されないが、上記ワード線には、その遠端側(
デコーダ側と反対側の端)にリセット用のMO5FET
QI〜Q4が設けられており、リセットパルスφIJw
を受けてこれらのMOSFETQ1〜Q4がオン状態と
なることによって、選択されたワード線がその両端から
接地レベルにリセットされろ。
カラムスイッチC−5Wは、代表として示されているM
OSFETQ42.Q43のように、相補データ線り、
Dと共通相補データ線CD、CDを選択的に結合させる
。これらのMOSFETQ42、Q43のゲートには、
カラムデコーダC−DCRからの選択信号が供給される
ロウアドレスバッファR−ADHは、外部端子から供給
されたロウアドレスストローブ信号RASに基づいて後
述するタイミング発生回路TGにより形成されたタイミ
ング信号(図示せず)により動作状態にされ、その動作
状態において上記ロウアドレスストローブ信号RASに
同期して外部端子から供給されたアドレス信号A O−
Amを取り込み、それを保持するととに内部相補アドレ
ス信号a O−a mを形成して上記ロウアドレスデコ
ーダR−DCR1及びR−DCR2に伝える。ここで、
上記外部端子から供給されたアドレス信号AOと同相の
内部アドレス信号aQと逆相の内部アドレス信号aQと
を合わせて相補アドレス信号aQのように表している(
以下、同じ)。ロウアドレスデコーダR−DCR1とR
−DCR2は、上述のように上記相補アドレス信号aO
−amを解読して、ワード線選択タイミング信号φXに
同期してワード線の選択動作を行う。
一方、カラムアドレスバッファC−ADBは、外部端子
から供給されたカラムアドレスストローブ信号CASに
基づいて後述するタイミング発生回路TGにより形成さ
れたタイミング信号(図示せず)により動作状態にされ
、その動作状態において上記カラムアドレスストローブ
信号CASに同期して外部端子から供給されたアドレス
信号AO〜Anを取り込み、それを保持するととに内部
相補アドレス信号上0〜anを形成してカラムアドレス
デコーダC−DCRに伝える。
カラムデコーダC−DCRは、データvA選択タイミン
グ信号φyによってカラム選択タイミングが制御され、
カラムアドレスバッファC−ADBから供給される内部
アドレス信号aO−anと逆相のアドレス信号aQ−a
nからなる相補アドレス信号A」〜anを解読すること
によって上記カラムスイッチC−5Wに供給すべき選択
信号を形成する。
なお、同図においては、ロウアドレスバッファR−AD
BとカラムアドレスバッファC−ADBを合わせてアド
レスバッファR,C−ADHのように表している。
上記共通相補データ線CD、CD間には、上記同様なプ
リチャージ回路を構成するプリチャージMOSFETQ
44が設けられている。この共通相補データ線CD、C
Dには、上記単位のセンスアンプUSAと同様な回路構
成のメインアンプMAの一対の入出力ノードが結合され
ている。このメインアンプの出力信号は、データ出カバ
、ファDOBを介して外部端子Doutへ送出される。
読み出し動作ならば、データ出力バッファDOBはその
タイミング信号φrtvによって動作状態にされ、上記
メインアンプMAの出力信号を増幅して外部端子Dou
tから送出する。なお、書込み動作なら、上記タイミン
グ信号φrwによってデータ出カバソファDOBの出力
はハイインピーダンス状態される。
上記共通相補データ線CD、CDは、データ入カバッフ
プDIBの出力端子が結合される。書込み動作ならば、
データ人カバソファDIBは、そのタイミング信号φr
wによって動作状態にされ、外部端子Dinから供給さ
れた書込み信号に従った相補書込み信号を上記共通相補
データ線CD、CDに伝えることにより、選択されたメ
モリセルへの書込みが行われる。なお、読み出し動作な
ら、上記タイミング信号φr−によってデータ入カバソ
ファDIBの出力はハイインピーダンス状態にされる。
上記のようにアドレス選択用MOSFETQmと情報記
憶用キャパシタCsとからなるダイナミック型メモリセ
ルへの書込み動作において、情報記憶用キャパシタCs
にフルライトを行うため、言い換えるならば、アドレス
選択用MOS F ETQm等のしきい値電圧により情
報記憶用キャパシタO3への書込みハイレベルのレベル
損失が生じないようにするため、ワード線選択タイミン
グ信号φXによって起動されるワード線ブートストラン
プ回路(図示せず)が設けられる。このワード線ブート
ストラップ回路は、例えばワード線選択タイミング信号
φXとその遅延信号を用いて、ワード線選択タイミング
信号φXのハイレベルを電源電圧Vcc以上の高レベル
とする。
上述した各種タイミング信号は、次のタイミング発生回
路TGにより形成される。タイミング発生回路TGは、
上記代表として示された主要なタイミング信号等を形成
する。すなわち、このタイミング発生回路TGは、外部
端子から供給されたアドレスストローブ信号RAS及び
CASと、ライトイネーブル信号WEとを受けて、上記
一連の各種タイミングパルスを形成する。
回路記号RE FCで示されているのは、自動リフレッ
シュ回路であり、リフレッシュアドレスカウンタ、タイ
マー等を含んでいる。この自動リフレッシュ回路REF
Cは、特に制限されないが、アドレストスロープ信号R
ASとCASを受ける論理回路により、ロウアドレスス
トローブ信号RASがロウレベルにされる前にカラムア
ドレスストローブ信号CASがロウレベルにされたとき
、それをリフレッシュモードとして判定し、上記ロウア
ドレスストローブ信号RASをクロックとするアドレス
カウンタ回路により形成されたリフレッシュアドレス信
号aO″〜am’ を送出させる。
このリフレッシュアドレス信号aO”〜am’ は、マ
ルチプレクサ機能を持つ上記ロウアドレスバッファR−
ADHを介してロウアドレスデコーダ回路R−DCR1
及びR−DCR2に伝えられる。
このため、リフレッシュ制御回路REFCは、リフレッ
シュモードのとき、上記アドレスバッファR−ADBの
切り換えを行う制御信号を発生させる(図示せず)。こ
れによって、リフレッシュアドレス信号aQl 〜am
”に対応された一本のワード線選択によるリフレッシュ
動作が実行される(CASビフォワーRASリフレッシ
ュ)。
第2図には、上記ダイナミック型RAMの動作の一例を
説明するためのタイミング図が示されている。
ロウ及びカラムアドレスストローブ信号RAS。
CASがロウレベルからハイレベルにされると、RAM
はチップ非選択状態にされる。このチップ非選択状態に
おいては、ワード線タイミング信号φX及びセンスアン
プの動作タイミング信号φpa(φpaLφpa2)は
ロウレベルにされる。なお、図示しないが、Pチャンネ
ル型のパワースイッチMOSFETQ12.Ql3のゲ
ートに供給されるタイミング信号φpalとφpa2は
、ハイレベルにされる。これによって、パワースイッチ
MOSFETQI O,Ql 1及びQl2.Ql3が
オフ状態にされるため、センスアンプSAの動作が停止
される。これによって、センスアンプSAのの共通ソー
スfjANS及びPSは、フローティング状態でロウレ
ベルとハイレベルを維持する。また、上記センスアンプ
SAが非動作状態にされることに応じて、相補データW
AD、Dも、その前の動作サイクルに応じてフローティ
ング状態でハイレベルとロウレベルを維持する。上記ワ
ード線選択タイミング信号φXのロウレベルによって、
選択されたワード線がハイレベルからロウレベルの非選
択レベルにされる。このようなワード線の非選択レベル
への立ち下がりを早くするために、タイミング信号φp
−がハイレベルになって、ワード線の遠端側に設けられ
たスイッチMOSFETQ30ないしQ41等がオン状
態にされる。なお、上記チップ非選択状態とともにタイ
ミング信号φpがロウレベルからハイレベルになって、
ダミー容1cpにハイレベルのプリチャージ電圧を供給
するスイッチMOSFETQ47がオフ状態にされる。
これによって、ダミー容量Cpは、ハイインピーダンス
でプリチャージレベルを維持する。
この後、プリチャージ信号φpcがロウレベルからハイ
レベルにされる。これによって、相補データ線り、D間
を短絡するMOSFETQ5がオン状態になって、相補
データ線り、Dのハーフプリチャージ動作を行わせる。
これ同時に、センスアンプSAの共通ソース線PSとN
Sを短絡するスイン+MOSFETQ45と、上記ダミ
ー容量Cpを共通ソース線PSに結合させるスイッチM
OSFETQ46がオン状態にされる。これによって、
共通ソース線PSとNSの電位(プリチャージレベル)
は、上記ダミー容量Cpが付加されることによって、上
記ハイレベルとロウレベルのはゾ中間電位に等しくされ
る。
そして、ロウアドレスストローブ信号RASがハイレベ
ルからロウレベルにされると、RAMはチップ選択状態
にされる。この信号RASのハイレベルからロウレベル
への立ち下がりタイミングで、アドレス端子から供給さ
れるアドレス信号AXがロウアドレスバッファR−AD
Bに取り込まれる。このようなチップ選択状態に伴い、
上記プリチャージ動作が終了される。すなわち、タイミ
ング信号φp−はロウレベルにされ、ワード線遠端側ノ
リセットMOSFETQ38ないしQ41をオフ状態に
して、ワード線のリセット状態を解除させる。また、プ
リチャージ信号φpcも同様にロウレベルにされ、上記
各MOSFETQ5、Q44、Q45及びQ48がオフ
状態にされる。
そして、上記アドレスバッファR−ADB及びデコーダ
R−DCRの動作時間を待ってワード線選択タイミング
信号φXがハイレベルにされ、1本のワード線を選択状
態にさせる。これによって、選択されたメモリセルが結
合される一方のデータ線の電位は、上記ハーフプリチャ
ージ電位とメモリセルの情報記憶電荷に従った微小レベ
ルに変化する。このとき他方のデータ線は、上記ハーフ
プリチャージ電位のままにされる。
次に、センスアンプのタイミング信号φpa (図示し
ないφpa)がハイレベル(図示しないロウレベル)に
されると、センスアンプSAが2つのタイミング信号φ
paLφpa2 (φpaLφpa2)による前述のよ
うな2段階にわたる増幅動作を開始する。
このようなセンスアンプSAが増幅動作を開始した後、
タイミング信号φpがハイレベルからロウレベルにされ
る。これによって、PチャンネルMO5FETQ47が
オン状態にされ、上記ダミー容fitcpに対するプリ
チャージ動作を開始するものである。
また、カラムアドレスストローブ信号CASがハイレベ
ルからロウレベルへの立ち下がりタイミングで、アドレ
ス端子から供給されるアドレス信号AYがカラムアドレ
スバッファR−ADBに取り込まれる。上記信号CAS
に基づいて形成されるデータ線選択タイミング信号φy
が発生されると、これに同期して一対の相補データ線が
共通相補データ線CD、CDに接続させるカラムスイッ
チMOS F ETがオン状態にされ、データ線の選択
動作が行われる。
以下、図示しないが、ライトイネーブル信号W下がハイ
レベルにされる読み出し動作なら、メインアンプMA、
及びデータ出カバソファDOBがそれぞれのタイミング
信号に従って動作状態にされる。また、ライトイネーブ
ル信号WEがロウレベルの書き込み動作なら、データ入
カバソファDIBがそのタイミング信号に従って動作状
態にされ、その出力信号(書き込み信号)が共通相補デ
ータicD、CD、カラムスイッチMOS F ET及
び相補データ線を通して選択されたメモリセルに伝えら
れる。
上記の実施例から得られる作用効果は、下記の通りであ
る。
(1)複数のCMOSラッチ回路に対して共通に回路の
電源電圧と接地電位をそれぞれ供給するPチャンネルM
OSFETとNチャンネルMO8FETからなるパワー
スイッチ回路からなるセンスアンプにおける共通化され
た一方の共通ソース線の寄生容量を他方の共通ソース線
の寄生容量とはゾ等しくさせるダミー容量を設けて、上
記センスアンプが結合される相補データ線を短絡するこ
とによって行われるプリチャージ動作の時にオン状態に
されるスイッチMOSFETを介して上記ダミー容量を
一方の共通ソース線に接続することによって、共通ソー
ス線の電位を相補データ線とはゾ同じハーフプリチャー
ジ電位にすることができるという効果が得られる。
(2)上記ダミー容量に対するプリチャージ動作をセン
スアンプが動作開始した後の適当なタイミングにより行
うとこによって、センスアンプの動作開始時におけるピ
ーク電流を小さく抑えることができる。これによって、
記憶情報に従った微小な読み出し信号の増幅動作を開始
するときに、電源電圧供給線に流れるピーク電流を抑え
ることによってノイズレベルを小さくできから、センス
アンプの動作マージンの向上を図ることができるという
効果が得られる。
(3)上記(1)により、センスアンプの共通ソース線
の電位をはゾ相補データ線と同じプリチャージレベルに
することができるから、必要に応じて設けられるレベル
補償用回路の電流供給能力を小さくできるという効果が
得られる。
以上本発明者によってなされた発明を実施例に基づき具
体的に説明したが、この発明は上記実施例に限定される
ものではなく、その要旨を逸脱しない範囲で種々変更可
能であることはいうまでもない9例えば、上記ダイナミ
ック型RAMを構成する他の周辺回路の具体的回路構成
は、種々の実施形態を採ることができるものである。例
えば、メモリアレイが複数個からなる場合、それに応じ
て複数のセンスアンプが設けられ、それぞれに前記実施
例のようなダミー容量が付加されるものである。また、
上記プリチャージ動作は、RAMが選択状態にされると
きのアドレスバッファやデコーダ回路の動作時間を利用
して行うようにするものであってもよい、さらに、アド
レス信号は、それぞれ独立した外部端子から供給するも
のであってもよい、自動リフレッシュ回路は、特に必要
とされるものではない。
この発明は、CMOSラッチ回路を利用したセンスアン
プを含むハーフプリチャージ方式のダイナミック型RA
Mに広く利用できる。
〔発明の効果〕
本願において開示される発明のうち代表的なものによっ
て得られる効果を簡単に説明すれば、下記の通りである
。すなわち、複数のCMOSラッチ回路に対して共通に
回路の電源電圧と接地電位をそれぞれ供給するPチャン
ネルMOS F ETとNチャンネルMOSFETから
なるパワースイッチ回路からなるセンスアンプにおける
共通化された一方の共通ソース線の寄生容量を他方の共
通ソース線の寄生容量とはゾ等しくさせるダミー容量を
設けて、上記センスアンプが結合される相補データ線を
短絡することによって行われるプリチャージ動作の時に
オン状態にされるスイッチMOSFETを介して上記ダ
ミー容量を一方の共通ソース線に接続することによって
、共通ソース線の電位を相補データ線とほゞ同じハーフ
プリチャージ電位にすることができる。また、上記ダミ
ー容量に対するプリチャージ動作をセンスアンプが動作
開始した後の適当なタイミングにより行うとこによって
、センスアンプの動作開始時におけるピーク電流を小さ
く抑えることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、この発明に係るダイナミック型RAMの一実
施例を示す回路図、 第2図は、その動作の一例を説明するためのタイミング
図である。 M−ARY・・メモリアレイ、PC・・ブリチ゛ヤージ
、SA・・センスアンプ、UAS・・単位回路、C−5
W・・カラムスイッチ、R−ADB・・ロウアドレスバ
ッファ、C−ADB・・カラムアドレスバッファ、R−
DCRI、R−DCR2・・ロウアドレスデコーダ、C
−DCR・・カラムアドレスデコーダ、MA・・メイン
アンプ、TG・・タイミング発生回路、REFC・・自
動リフレッシュ回路、DOB・・データ出力バッファ、
DIB・・データ入カバソファ、VBG・・基板バイア
ス発注回路

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、ダイナミック型のメモリセルが結合される相補デー
    タ線に対応して設けられ、その入力と出力とが交差接続
    されるCMOSインバータ回路からなるCMOSラッチ
    回路と、複数の上記CMOSラッチ回路に対して共通に
    回路の電源電圧と接地電位をそれぞれ供給するPチャン
    ネルMOSFETとNチャンネルMOSFETからなる
    パワースイッチ回路からなるセンスアンプと、上記共通
    化されたCMOSラッチ回路の一方の共通ソース線の寄
    生容量を他方の共通ソース線の寄生容量とほゞ等しくさ
    せるダミー容量とを含み、上記相補データ線を短絡する
    ことによって行われるプリチャージ動作の時にオン状態
    にされるスイッチMOSFETを介して上記ダミー容量
    を一方の共通ソース線に接続し、センスアンプが動作状
    態のときにオン状態にされるスイッチMOSFETによ
    り上記ダミー容量を回路の電源電圧にプリチャージする
    ことを特徴とするダイナミック型RAM。 2、上記CMOSラッチ回路は、PチャンネルMOSF
    ETがNチャンネルMOSFETに比べて小さなサイズ
    により構成されるものであり、上記ダミー容量はPチャ
    ンネルMOSFETの共通ソース線に対して設けられる
    ものであることを特徴とする特許請求の範囲第1項記載
    のダイナミック型RAM。
JP61167984A 1986-07-18 1986-07-18 ダイナミツク型ram Expired - Lifetime JP2555322B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61167984A JP2555322B2 (ja) 1986-07-18 1986-07-18 ダイナミツク型ram

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61167984A JP2555322B2 (ja) 1986-07-18 1986-07-18 ダイナミツク型ram

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6325883A true JPS6325883A (ja) 1988-02-03
JP2555322B2 JP2555322B2 (ja) 1996-11-20

Family

ID=15859649

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61167984A Expired - Lifetime JP2555322B2 (ja) 1986-07-18 1986-07-18 ダイナミツク型ram

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2555322B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0256505U (ja) * 1988-10-17 1990-04-24
US6810511B2 (en) * 1996-05-16 2004-10-26 United Microelectronics Corp. Method of designing active region pattern with shift dummy pattern
US7165302B2 (en) 2001-11-26 2007-01-23 Makino Milling Machine Co., Ltd Spindle device of machine tool and method of replacing spindle

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0256505U (ja) * 1988-10-17 1990-04-24
US6810511B2 (en) * 1996-05-16 2004-10-26 United Microelectronics Corp. Method of designing active region pattern with shift dummy pattern
US7165302B2 (en) 2001-11-26 2007-01-23 Makino Milling Machine Co., Ltd Spindle device of machine tool and method of replacing spindle

Also Published As

Publication number Publication date
JP2555322B2 (ja) 1996-11-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6519195B2 (en) Semiconductor integrated circuit
JP2615011B2 (ja) 半導体記憶回路
JPS63183680A (ja) 半導体記憶装置
EP0373672B1 (en) Semiconductor memory circuit having an improved restoring control circuit
JPS61126690A (ja) 半導体メモリ
KR100937444B1 (ko) 반도체기억장치
JPS6325883A (ja) ダイナミツク型ram
JPS63175293A (ja) ダイナミツク型ram
JPH035992A (ja) 半導体記憶装置
JPH04281291A (ja) 半導体記憶装置
JPH06223571A (ja) 半導体集積回路装置
JPH0778480A (ja) 半導体集積回路
JPH01105392A (ja) ダイナミック型ram
JP2544382B2 (ja) ダイナミツク型ram
JPS6260188A (ja) 半導体集積回路装置
JPH08255480A (ja) 半導体記憶装置
JPH01217794A (ja) 半導体記憶装置
JPS6117295A (ja) 半導体記憶装置
JPH0760598B2 (ja) 半導体記憶装置
JPS62250590A (ja) 半導体集積回路装置
JPS63175292A (ja) 半導体集積回路装置
JPS621185A (ja) 半導体集積回路装置
JPH0568039B2 (ja)
JPS61294692A (ja) 半導体集積回路装置
JPS62121989A (ja) 半導体集積回路装置

Legal Events

Date Code Title Description
S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

EXPY Cancellation because of completion of term
S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371