JPS6117295A - 半導体記憶装置 - Google Patents

半導体記憶装置

Info

Publication number
JPS6117295A
JPS6117295A JP59137192A JP13719284A JPS6117295A JP S6117295 A JPS6117295 A JP S6117295A JP 59137192 A JP59137192 A JP 59137192A JP 13719284 A JP13719284 A JP 13719284A JP S6117295 A JPS6117295 A JP S6117295A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit
word line
mosfets
memory device
semiconductor memory
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59137192A
Other languages
English (en)
Inventor
Mitsuteru Kobayashi
小林 光輝
Takeshi Kajimoto
梶本 毅
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP59137192A priority Critical patent/JPS6117295A/ja
Publication of JPS6117295A publication Critical patent/JPS6117295A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔技術分野〕  、 この発明は、半導体記憶装置に関するもので、例えば、
微細化されたMOSFET (絶縁ゲート型電界効果ト
ランジスタ)により大記憶容量化が図られた半導体記憶
装置に利用して有効な技術に関するものである。
〔背景技術〕
ダイナミック型RAMにおけるワード線のクリア回路と
して、実公昭58−27440号公報に記載された回路
が公知である。このワード線りリア回路は、スイーンチ
MOSFETを設けてワード線を非選択レベルにリセッ
トするものである。
ところで、半導体製造技術の進展により、素子の微細化
が益々図られている。このような素子の微細化に伴い、
例えば、約1Mビットもの大記憶容量を持つようなダイ
ナミック型RAM (ランダム・アクセス・メモリ)の
開発が進められている。
上記のように微細化されたMOS F ETは、ゲート
絶縁膜がより薄くなること等によって、そのソース、ド
レイン間耐圧が低下してしまう。これによって、特に、
ワード線にブートストラップ電圧を加えるような構成の
ダイナミック型RAMにあっては、上記クリアMOSF
ETが破壊されてしまうとう問題が生じる。すなわち、
電源電圧が5Vのもとでも、上記ブートストラップ電圧
によってワード線は7V程度に昇圧されるものであり、
電源電圧の許容範囲を考慮すると、ワード線のブートス
トラップ動作による選択レベルはさらに高(なる虞れが
あるからである。
〔発明の目的〕
この発明の目的は、信頼性の向上を図った半導体記憶装
置を提供することにある。
この発明の前記ならびにその他の目的と新規な特徴は、
この明細書の記述および添付図面から明らかになるであ
ろう。
(発明の概要〕 本願において開示される発明のうち代表的なものの概要
を簡単に説明すれば、下記の通りである。
すなわち、ワード線と回路の接地電位との間にリセット
信号を共通に受ける第1.第2のMOSFETを直列形
態に設け、上記第1と第2のMOSFETの接続点と回
路の電源電圧端子との間上記リセット信号を受ける第2
導電型のMOSFETを設けて、上記第1と第2のMO
SFETにがかる電圧を分担させるものである。
〔実施例〕
第1図には、この発明を内部同期式のダイナミック型R
AMに適用した場合の一実施例の回路図が示されている
。同図の各回路素子は、公知の0MO3(相補型MO3
)集積回路の製造技術によって、1個の単結晶シリコン
のような半導体基板上において形成される。以下の説明
において、特に説明しない場合、MOSFET (絶縁
ゲート型電界効果トランジスタ)はNチャンネルMOS
FETである。なお、同図において、ソース・ドレイン
間に直線が付加されたMOSFETはPチャンネル型で
ある。
特に制限されないが、集積回路は、単結晶P型シリコン
からなる半導体基板に形成される。NチャンネルMOS
FETは、かかる半導体基板表面に形成されたソース領
域、ドレイン領域及びソース領域とドレイン領域との間
の半導体基板表面に薄い厚さのゲート絶縁膜を介して形
成されたポリシリコンからなるようなゲート電極から構
成される。PチャンネルMOS F ETは、上記半導
体基板表面に形成されたN型ウェル領域に形成される。
これによって、半導体基板は、その上に形成された複数
のNチャンネルMOS F ETの共通の基板ゲートを
構成する。N型ウェル領域は、その上に形成されたPチ
ャンネルMO5FETの基体ゲートを構成する。Pチャ
ンネルMOSFETの基板ゲートすなわちN型ウェル領
域は、第1図の電源端子Vccに結合される。
メモリアレイM−ARYは、その一対の行が代表として
示されており、一対の平行に配置された相補データ線り
、Dに、アドレス選択用MOSFETQmと情報記憶用
キャパシタCsとで構成された複数のメモリセルのそれ
ぞれの入出力ノードが同図に示すように所定の規則性を
もって配分されて結合されている。
プリチャージ回路PCIは、代表として示されたMOS
FETQ1 Bのように、相補データ線り。
0間に設けられたスイッチMOSFETにより構成され
る。
センスアンプSAは、代表として示されたPチャンネル
MOSFETQ15.Ql7と、NチャンネルMOSF
ETQI 4.Ql 6とからなるCMOSラッチ回路
で構成され、その一対の入出力ノードが上記相補データ
線り、Dに結合されている。また、上記ラッチ回路には
、特に制限されないが、並列形態のPチャンネルMOS
FETQI2、Ql3を通して電源電圧Vccが供給さ
れ、並列形態のNチャンネルMOSFETQIO,Ql
lを通して回路の接地電圧Vssが供給される。これら
のパワースイッチMOSFETQIO,Qll及びMO
SFETQ12.Ql3は、特に制限されないが、他の
同様な行に設けられたセンスアンブSAに対して共通に
用いられる。
上記MOSFETQIO,Q12(7)ゲートに動作サ
イクルではセンスアンプSAを活性化させる相補タイミ
ングパルスφpal *  φpalが印加され、MO
SFETQI工、Ql3のゲートには、上記タイミング
パルスφ−pal 、  $palより遅れた、相補タ
イミングパルスφpa2 *  $982が印加される
。この理由は、メモリセルからの微小読み出し電圧でセ
ンスアンプSAを動作させたとき、データ線のレベル落
ち込みを比較的小さなコンダクタンス特性のMOSFE
TQIO,Ql、2により電流制限を行うことにより防
止する。そして、上記センスアンプSAでの増幅動作に
よりて相補データ線電位の差を大きくした後、比較的大
きなコンダクタンス特性のMO5FETQI 1.Ql
 3t−オン状態にして、その増幅動作を速くする。こ
のように2段階に分けて、センスアンプSAの増幅動作
を行わせることによって、相補データ線のハイレベル側
の落ち込みを防止しつつ、高速読み出しを行うことがで
きる。〜 ロウデコーダR−OCRは、2分割されたロウデコーダ
R−DCR1,R−DCR’2によッテ構成される。同
図には、第2のロウデコーダR−DCR2の1回路分く
ワード線4本分)が代表として示されており、例えば、
アドレス信号12〜丁Gを受けるNチ+yネルMO5F
ETQ32〜Q36及びPチャンネ/l/MOSFET
Q37〜Q41で構成された0M03回路にょるNAN
D (ナンド)回路で上記4尿分のワード線選択信号が
形成される。このNAND回路の出力は、CMOSイン
バータIVIで反転され、カントMOSFETQ28〜
Q31を通して、スイッチ回路としての伝送ゲー)MO
SFETQ24〜Q27のゲートに伝えられる、 また、第1のロウデコーダR−DCRIは、2ピントの
相補アドレス信号aO,aQ及びal。
al(図示せず)で形成されたデコード信号によって選
択される上記同様な伝送ゲー)MOSFETとカットM
OSFETとからなるスイッチ回路を通してワード線選
択タイミング信号φXから4通りのワード線選択タイミ
ング信号φχ00ないしφxllを形成する。これらの
ワード線選択タイミング信号φx00〜φxllは、上
記伝送ゲート上記MOSFETQ24〜Q27を介して
各ワード線に伝えられる。ロウデコーダR−DCR1と
R−DCR2のようにロウデコーダを2分割することに
よって、ロウデコーダR−DCR2のピッチ(間隔)と
ワード線のピッチとを合わせることができるので、無駄
な空間が生じない。
なお、各ワード線と接地電位との間には、MOSFET
Q20〜Q23が設けられ、そのゲートに上記NAND
回路の出力が印加されることによって、非選択時のワー
ド線を接地電位に固定させるものである。また、上記各
ワード線の遠端側、言い換えるならば、上記ロウデコー
ダR−DCR2の出力端子が接続されたワード線の端と
反対側とされた端には、選択されたワード線を高速に非
選択レベルにクリアするため、次のようなワード線のク
リア回路が設けられる。すなわち、この実施例のクリア
回路は、高耐圧化を図るため各ワード線と回路の接地電
位点との間には、代表として示されているように直列形
態にされたNチャンネルMOSFETQI、Ql’ な
いしQ4.Q4′が設けられる。上記各直列形態のMO
S F ETQl、Q1′ないしQ4.Q4’ の接続
点と電源電圧Vccとの間には、PチャンネルMOSF
ETQ5ないしQ8が設けられる。そして、これらの各
MOSFETQ1.Ql’ 、Q5〜Q4. Q4’ 
Q8のゲートには、リセットパルスφpHが共通に供給
される。これにより、ワード線が選択状態の時、ロウレ
ベルにされるリセットパルスφpwによりPチャンネル
MOSFETQ5等をオン状態にして、上記直列MOS
FETQI、Ql”の接続点の電位を電源電圧Vccに
固定して、MOSFETQIのソース、ドレイン間には
電源電圧Vccがかかり、MOSFETQI’ にはブ
ートストラップ動作により昇圧された電圧がかかるよう
にするものである。そして、メモリセルのアトレンジン
グに先立ってリセットパルスφpHのハイレベルにより
上記NチャンネルMOSFETQ1.Ql’をオン状態
にして前の動作サイクルで選択状態にされたワード線ワ
ード線を接地レベルにリセットさせるものである。
カラムスイッチC−5Wは、代表として示されているM
OSFETQ42.Q43のように、相補データ線り、
Dと共通相補データ線CD、CDを選択的に結合させる
。これらのMOSFETQ42、Q43のゲートには、
カラムデコーダC−0CRからの選択信号が供給される
上記共通相補データ線CD、CD間には、上記同様なプ
リチャージ回路PC2を構成するプリチャージMOSF
ETQ44が設けられている。この共通相補データ線C
D、CDには、上記センスアンプSAと同様な回路構成
のメインアンプMAの一対の入出力ノードが結合されて
いる。
そして、読み出し動作ならば、データ出カバソファDO
Bがそのタイミング信号φrwによって動作状態になり
、上記メインアンプMAの出力信号を増幅して外部端子
I10から送出する。なお、書込み動作なら、上記タイ
ミング信号φrwによってその出力がハイインピーダン
ス状態される。
また、書込み動作ならば、データ入力バッファDIBが
そのタイミング信号φrwによって動作状態になり、外
部端子I10から供給された書込み信号に従った相補書
込み信号を上記共通相補データ線CD、CDに伝えるこ
とにより、選択されたメモリセルへの書込みを行う。な
お、読み出し動作なら、上記タイミング信号φrwによ
ってその出力がハイインピーダンス状態にされる。
自動リフレッシュ回路REFは、特に制限されないが、
リフレッシュアドレス信号を形成するアドレスカウンタ
と、゛タイ了−回路とを含んでいる。
このタイマー回路は、外部端子からのりフレンシ工制御
信号RESHをロウレベルにすることにより起動される
。すなわち、チップ選択信号C5がハイレベルのときに
リフレッシュ制御信号RESHをロウレベルにすると、
マルチプレクサMPXの切り替え信号φrefを出力し
て、マルチプレクサMPXを上記アドレスカウンタ側に
切り替えて、このアドレスカウンタで形成された相補ア
ドレス信号i0〜a8(ここで、外部から供給されるア
ドレス信号に対して同相のアドレス信号aOと逆相のア
ドレス信号丁0とを合わせて相補アドレス信号10のよ
うに表す、このことは、他の相補アドレス信号について
も同様である。)をアドレスデコーダR−DCBに伝え
て一本のワード線選択動作によるリフレッシュ動作(オ
ートリフレッシュ)を行う。このリフレッシュ制御信号
RESHの入力毎にアドレスカウンタの歩道動作が行わ
れるので、ワード線数だけ上記動作を繰り返すことによ
り、全メモリセルをリフレッシュさせることができる。
また、上記リフレッシュ制御信号RESHをロウレベル
にしつづけると、タイマー回路が作動して、一定時間毎
にパルスを発生するので、アドレスカウンタが歩進させ
られて、この間連続的なリフレッシュ動作をおこなう。
上記のようにアドレス選択用MOSFETQmと情報記
憶用キャパシタCBとからなるダイナミック型メモリセ
ルへの書込み動作におり\で、情報記憶用キャパシタC
sにフルライトを行うため、言い換えるならば、アドレ
ス選択用MOSFETQm等のしきい値電圧により情報
記憶用キャパシタCsへの書込みハイレベルのレベル損
失が生じないようにするため、ワード線選択タイミング
信号φXによって起動されるワード線ブートストラップ
回路φx−Bが設けられる。このワード線ブートストラ
ップ回路φx−Bは、上記ワード線選択タイミング信号
φXとその遅延信号を用いて、ワード線選択タイミング
信号φXのハイレベルを電源電圧Vcc以上の高レベル
とする。
上述した各種タイミング信号は、次の各回路ブロックに
より形成される。
回路記号ATDで示されているのは、特に制限されない
が、アドレス信号aO〜a8(又は10〜a8)とアド
レス信号a9〜a14(又は19〜114)を受けて、
その立ち上がり又は立ち下がりの変化検出するアドレス
信号変化検出回路である。上記アドレス信号変化検出回
路ATDは、特に制限されないが、アドレス信号aO〜
a14と、その遅延信号とをそれぞれ受ける排他的論理
和回路と、これらの排他的論理和回路の出力信号を受け
る論理和回路とによって構成される。すなわち、アドレ
ス信号とそのアドレス信号の遅延信号とを受ける排他的
回路が各アドレス信号に対して設けられている。この場
合、合計15個の排他的論理和回路が設けられており、
これらの15個の排他的論理和回路の出力信号が論理和
回路に入力されている。こ°のアドレス信号変化検出回
路ATDは、アドレス信号aO〜a14のうちいずれか
が変化すると、その変化タイミングに同期したアドレス
信号変化検出パルスφを形成する。
回路記号TGで示されているのは、タイミング発生回路
であり、上記代表として示された主要なタイミング信号
等を形成する。すなわち、このタイミング発生回路TG
は、アドレス信号変化検出パルスφの他、外部端子から
供給されるライトイネーブル信号WE、チップ選択信号
C8を受けて、上記一連のタイミングパルスを形成する
なお、この実施例のダイナミック型RAMにおいては、
発振回路と事情回路とによって、電源電圧Vccとは逆
極性の基板バックバイアス電圧VBB(例えば、電源電
圧Vccが正の電圧なら負の基板バックバイアス電圧−
VBBとされる)を形成する基板バックバイアス電圧発
生回路(図示せず)を内蔵しており、上記Nチャンネル
MOSFETの基体ゲートであるP型半導体基板に上記
バックバイアス電圧−VBBを供給するものである。
次に、第2図に示したタイミング図を参照して、読み出
し動作を例にして、第1図のダイナミック型RAMの動
作を説明する。
チップ選択信号C8がロウレベルになると、図示しない
アドレスバッファ回路が動作状態になり外部端子からの
アドレス信号を受は取る。外部端子から供給されるいず
れかのアドレス信号Atが変化すると、アドレス信号変
化検出回路ATDによりアドレス信号変化検出検出パル
スφが形成される。タイミング発生回路TGは、このア
ドレス信号変化検出パルスφに同期して、メモリアレイ
M−ARYの選択回路を一旦リセットする。
すなわち、このタイミング発生回路TGは、上記エツジ
検出パルスφにより、タイミングパルスφpal+φp
a2をロウレベル(タイミングパルスφpaL″1pa
2をハイレベル)にしてセンスアンプSAのパワースイ
ッチMOSFETQI O〜Q13をオフ状態にし、相
補データ線り、Dを以前の動作に従ったハイレベル(V
ccレベル)、ロウレベル(Vssレベル)をフローテ
ィング状態で保持させる。また、ワード線選択タイミン
グ信号φXをロウレベルにすること、及びリセットパル
スφp+<を一旦ハイレベルにすることによって、選択
されていたワード線Wをハイレベルをその両端からロウ
レベルに引き抜くことによって、高速にワード線のリセ
ットを行わせる。このようにすることによって、次のプ
リチャージタイミングを早くするものである。
次に、プリチャージパルスφpc+1をハイレベルにし
て、プリチャージMOSFETQ5をオン状態にするこ
とにより、相補データ線り、Dを短絡してVcc/2レ
ベルにプリチャージする。上記相補データ線り、Dが共
にVcc/2のプリチャージレベルになる時間を待って
上記プリチャージパルスφpcwはロウレベルにされる
。そして、次にワード線選択タイミング信号φXをハイ
レベルに立ち上げる。このワード線選択タイミング信号
φXの立ち上がりに同期してマルチプレクサMPXを通
して供給される相補アドレス信号10〜土8によって決
まる1つのワード線Wがハイレベルに立ち上がり選択状
態にされる。これにより、選択されたワード線に結合さ
れた複数のメモリセルが選択され、この各メモリセルの
情報記憶用キャパシタCsがアドレス選択用MOSFE
TQmを介してデータ線D(又はD)に結合される。す
なわち、各相補データ線り、Dの1つのメモリセルの入
出力ノードが一方のデータ線D(又はD)に結合される
。したがって、メモリセルの蓄積電荷とそのデータ線り
のプリチャージ電荷との電荷分散により、そのデータ線
D(又はD)に読み出しレベルが現れる。なお、他方の
データ線D(又はD)は、メモリセルが結合されないの
で、上記プリチャージレベルのままである。
次に、比較的早いタイミングでタイミングパルスφpa
lをハイレベルにし、タイミングパルス1pal  (
図示せず)をロウレベルにしてセンスアンプSAを動作
させる。これにより、上記相補データ線り、Dは、上記
情報記憶用キャパシタCsの記憶電荷に従ったロウレベ
ル9ハイレベルに増+11される。そして、上記増幅動
作により相補データ線り、Dのレベル差が比較的大きく
なった後、タイミングパルスφpa2  (φpa2 
)がハイレベル(ロウレベル)になって、高速増幅動作
を行うものである。
このようなセンスアンプSAの動作による増幅信号が上
記メモリセルに伝えられるので上記失われかかった記憶
情報の再書込みがなされる。この時、ワード線は上記ブ
ートストラップ回路φX−Bの動作によって昇圧されて
いるので、上記増幅されたハイレベルがそのままレベル
損失な(情報記憶用キャパシタCsに伝えられる。
なお、これ以降の書込み又は読み出し動作は、図示しな
し)′が上記ワード線選択タイミング信号φXより遅れ
て形成されるカラムスイッチ選択タイミング信号φyに
よりカラムスイッチC−5Wが選択され、タイミングパ
ルスφmal+φoral 及びφma2+φma2 
+  φr11により、読み出しの時には、メインアン
プMA、データ出力バッファDOBが動作し、書込みの
時には、データ人カバンファDrBが動作することによ
り行われる(図示せず)。
〔効 果〕
ワード線が選択状態の時には、リセットパルスφpwの
ロウレベルによって、クリア回路を構成するPチャンネ
ルMOSFETQ5等がオン状態になっている。これに
より、上記リセットパルスφpwのロウレベルによりオ
フ状態になっている直列形態のNチャン、ネルMO8F
ETQI、Ql′のうち、接地電位側のMOS F E
TQ 1には、上記PチャンネルMOSFETQ5を通
した電源電圧Vccが印加され、ワード線側のMOS 
F ETQ 1″には残りのプートストラップ動作によ
り昇圧された電圧が印加される。したがって、それぞれ
のMOSFETQI、Ql’ はソース、ドレイン間に
かかるワード線の選択レベルを分担して受けるものとな
る。これにより、微細化されたMOSFETを用いるも
のとしても、ワード線選択レベルによりリセット用のM
OSFETが破壊されてしまうことを防止するとこがで
きるという効果が得られる。
以上本発明者によってなされた発明を実施例に基づき具
体的に説明したが、この発明は上記実施例に尿定される
ものではなく、その要旨を逸脱しない範囲で種々変更可
能であることはいうまでもない。例えば、この発明が適
用されるダイナミック型RAMは、データ線のプリチャ
ージレベルを電源電圧Vcc又はVcc−Vthレベル
にするものであってもよい。この場合には、読み出し基
準電圧はダミーセルを用いて形成するものとすればよい
第1図のQ1〜Q8からなる回路は、第3図のQ1′及
びQ5’のように1つの共通回路から構成されても良い
。また、第1図、第3図の回路にかえて第4図のような
回路によってもリセット用MOSFETQI”〜Q4°
の破壊を防止することができる。また、アドレス信号は
、アドレスストローブ信号RAS、CASに同期して共
通のアドレス端子から、Xアドレス信号とYアドレス信
号とを多重化して供給するもの等種々の実施形態を採る
′ことができるものである。
(利用分野) 以上の説明では、この発明をその背景となった技術分野
である内部同期式のダイナミック型RAMに適用した場
合について説明したが、これに限定されるものではなく
、ワード線に対してクリア回路を設けたスタティック型
RAM等各種半導体記憶装置に広く利用できるものであ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は、この発明が適用された内部同期式のダイナミ
ック型RAMの一実施例を示す回路図、第2図は上記第
1図の実施例回路の動作の一例を説明するためのタイミ
ング図、 第3図及び第4図は、それぞれ他の実施例の回路図であ
る。 M−ARY・・メモリアレイ、PCI・・プリチャージ
回路、SA・・センスアンプ、C−5W・・カラムスイ
ッチ、R−DCR・・ロウアドレスデコーダ、C−DC
R・・カラムアドレスデコーダ、PO2・・プリチャー
ジ回路、MA・・メインアンプ、ATD・・アドレス信
号変化検出回路、TO・・タイミング発生回路、REF
・・自動リフレッシュ回路、DOB・・データ出力バッ
ファ、DIR・・データ入カバソファ、MPX・・マル
チブレクサ

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、メモリアレイを構成するワード線と回路の接地電位
    との間に直列形態に設けられ、リセット信号を共通に受
    ける第1、第2のMOSFETと、上記第1と第2のM
    OSFETの接続点と回路の電源電圧端子との間に設け
    られ、上記リセット信号を受ける第2導電型のMOSF
    ETとを具備することを特徴とする半導体記憶装置。 2、上記各MOSFETは、ワード線選択回路に対して
    遠端側に設けられるものであることを特徴とする特許請
    求の範囲第1項記載の半導体記憶装置。 3、上記半導体記憶装置は、ダイナミック型回路により
    構成されたメモリアレイと、その選択動作を行うCMO
    Sスタティック型論理回路とからなり、アドレス信号の
    変化を検出して内部動作に必要な一連のタイミング信号
    を形成する内部同期式のダイナミック型RAMであるこ
    とを特徴とする特許請求の範囲第1又は第2項記載の半
    導体記憶装置。
JP59137192A 1984-07-04 1984-07-04 半導体記憶装置 Pending JPS6117295A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59137192A JPS6117295A (ja) 1984-07-04 1984-07-04 半導体記憶装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59137192A JPS6117295A (ja) 1984-07-04 1984-07-04 半導体記憶装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6117295A true JPS6117295A (ja) 1986-01-25

Family

ID=15192947

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59137192A Pending JPS6117295A (ja) 1984-07-04 1984-07-04 半導体記憶装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6117295A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05157214A (ja) * 1992-06-08 1993-06-22 Osaka Gas Co Ltd セラミックファイバーバーナプレート

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05157214A (ja) * 1992-06-08 1993-06-22 Osaka Gas Co Ltd セラミックファイバーバーナプレート

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS60201591A (ja) 半導体集積回路装置
JPS61126690A (ja) 半導体メモリ
US6310795B1 (en) Semiconductor memory device with data retention characteristic of improved stability
JPS60242587A (ja) ダイナミツク型ram
JPS6117295A (ja) 半導体記憶装置
JP2555322B2 (ja) ダイナミツク型ram
JPS63239673A (ja) 半導体集積回路装置
JPS6122492A (ja) ダイナミツク型ram
US5936904A (en) Device and process for reading/rewriting a dynamic random access memory cell
JPS6129488A (ja) ダイナミツク型ram
JPH0377596B2 (ja)
JPS63175293A (ja) ダイナミツク型ram
JPS60211696A (ja) ダイナミツク型ram
JPH0379798B2 (ja)
JPH035992A (ja) 半導体記憶装置
JPS61104396A (ja) 半導体集積回路装置
JPS60242586A (ja) 半導体集積回路装置
JPS61126687A (ja) ダイナミツク型ram
JPS61237293A (ja) 半導体記憶装置
JPH0349158B2 (ja)
JPS60251593A (ja) ダイナミツク型ram
JPS61182696A (ja) ダイナミツク型ram
JPS613392A (ja) ダイナミツク型ram
JPH0812759B2 (ja) ダイナミック型ram
JPS60212895A (ja) ダイナミツク型ram