JPS63258000A - 半導体記憶装置 - Google Patents

半導体記憶装置

Info

Publication number
JPS63258000A
JPS63258000A JP62093507A JP9350787A JPS63258000A JP S63258000 A JPS63258000 A JP S63258000A JP 62093507 A JP62093507 A JP 62093507A JP 9350787 A JP9350787 A JP 9350787A JP S63258000 A JPS63258000 A JP S63258000A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
test mode
semiconductor memory
bit lines
memory device
memory cell
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62093507A
Other languages
English (en)
Inventor
Kenji Koda
香田 憲次
Takeshi Toyama
毅 外山
Nobuaki Ando
安藤 伸朗
Shinichi Kobayashi
真一 小林
Kenji Noguchi
健二 野口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP62093507A priority Critical patent/JPS63258000A/ja
Publication of JPS63258000A publication Critical patent/JPS63258000A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • For Increasing The Reliability Of Semiconductor Memories (AREA)
  • Techniques For Improving Reliability Of Storages (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は、EPROM、EEPROM等によりメモリ
セルが構成される半導体記憶装置に関し、特に高温動作
試験における試験時間の短縮を図れるようにした半導体
記憶装置に関する。
〔従来の技術〕
第2図は、EPROMによりメモリセルが構成される従
来の半導体記憶装置のメモリセルアレイ周辺部の回路図
を示す。同図に示すように、nチャネル型EPROMに
より構成されるメモリセルQ11〜Q、−マトリックス
状(n行×m列)に配列され、同一行に配置される各メ
モリセルQH〜Qo−コントロールゲートがそれぞれ対
応するワ−ドラインWL1〜WL、に共通接続されると
ともに、同一列に配置される各メモリセルQ11〜Q0
−ドレインがそれぞれ対応するビットラインBL1〜B
L、に共通接続される。また、各メモリセルQ11〜Q
o−ソースが、それぞれアースされる。各ビットライン
BL1〜BLIIlには、コラムセレクト信号C81〜
C3lIlによりオン・オフ制御されるnチャネル型M
OSトランジスタで構成されたコラムセレクト1〜ラン
ジスタQ1〜Qmが接続され、これらコラムセレクトト
ランジスタQ1〜Qmがセンスアンプ(図示省略)にj
共通接続される。なお、第2図では、ブロックD。と同
一の回路構成をもつブロックD 〜D7を設けて、8ビ
ツトデータを同時にアクセスできるように構成している
この半導体装置による読み出し動作はつぎのようにして
行なわれる。まずアドレス入力により指定されたアドレ
スに対応するワードライン、例えばWL、をXデコーダ
(図示省略)により選択してワードラインWL1にrH
Jレベル(約5V)の電圧を印加するとともに、伯のワ
ードラインWL2〜WLoをrLJレベル(約OV)に
する。
一方、アドレス入力により指定されたアドレスに対応す
るビットライン、例えばBLlを選択するために、Yデ
コーダ(図示省略)によりコラムセレクト信号C81を
rHJレベルにするとともに、他のコラムセレクト信号
C82〜O8,をrLJレベルにして、コラムセレクト
トランジスタQ1をオンさせ、コラムセレクトトランジ
スタ02〜Q、をオフさせる。このようにして選択した
メモリセルQ11のドレインを、コラムセレクトトラン
ジスタQ1を介しセンスアンプ(図示省略)に接続して
、そのドレインに1■萌後の電圧を与え9、メモリセル
Q11に流れる電流をセンスアンプで検出することによ
り「ト1」またはrLJの出力レベルを得る。このよう
な読み出し動作は、各ブロックD  −D7において同
時に並行して行なわれ、こうして指定されたアドレスに
対応する8ビツトのデータが読み出される。
〔発明が解決しようとする問題点〕
ところで、一般に半導体記憶装置では、装置が高温条件
下で正常に動作するかを確認するためにいわゆる高温動
作試験が行なわれる。この高温動作試験は、高温条件下
で各メモリセルに電気的ストレスを与え、これによりメ
モリセルが破壊したり、記憶されている情報が変化すれ
ば、次の読み出し試験でその欠陥を検出することを目的
としている。ところが、上記のような従来の半導体記憶
装置では、各メモリセルQ11〜Qnmに電気的ストレ
スを与えるために、アドレス入力により各メモリセルQ
11〜QoIIl&順番に1個ずつ選択しながら上記の
読み出し動作を行なわねばならないため、メモリセルQ
11〜Qnm”数が多くなると試験時間が相当に長びく
という問題を有していた。例えば、8ごットデータ入出
力タイプの64にビットEPROMの場合、メモリセル
は256行(ワードライン)×32列(ビットライン)
×8データの個数だけあるため、全てのメモリセルにそ
れぞれ1回だけ電気的ストレスを加えるのに必要な読み
出し動作は8192回(256X32)となる。また、
1MビットEPROMの場合は、メモリセルが1024
行くワードライン)X128列(ビットライン)×8デ
ータの個数だけあるため、全てのメモリセルにそれぞれ
1回だけ電気的ストレスを加えるのに必要な読み出し動
作は131072回(1024x128)となる。この
ように、一定時間内に各メモリセルに加える電気的スト
レスはメモリ容量が大きくなるほど減少し、高温動作試
験に要する時間はメモリ容量が大容量になるほど良くか
かることになる。
この発明は、上記の問題を解決するためになされたもの
で、高温動作試験に要する時間を短縮できる半導体記憶
装置を提供することを目的とする。
〔問題点を解決するための手段〕
この発明の半導体記憶装置は、上記目的を達成するため
に、テストモード設定信号に基づき、読み出し相当電位
を全ビットラインに同時に供給するテストモード手段を
備えている。
〔作用〕
この発明の半導体記憶装置によれば、テストモ−ドの設
定により全ビットラインに同時に読み出し相当電位が供
給されるため、1本のワードラインの選択でそのワード
ライン上の全てのメモリセルに電気的なストレスが加え
られることになり、ワードラインを順次選択していくだ
けで各メモリセルのスクリーニングを短時間で終了でき
る。
〔実施例〕
第1図はこの発明の一実施例である半導体記憶装置のメ
モリセルアレイ周辺部の回路図を示す。
この装置では、各ビットラインBL1〜BLIIlに、
スイッチング手段としてのnチャネルMOSトランジス
タからなる負荷トランジスタQLI〜Q1iがそれぞれ
直列に接続されている。そして、テストモード時には各
負荷トランジスタQL1〜Q、−テストモード設定信号
Tによりオンして、図示を省略した電源から読み出し相
当電位(約1V)が各負荷トランジスタQL1〜Q、l
l1f介して全ビットライン[3L、〜BLmに同時に
供給されるように構成している。また、テストモード時
にはYデコーダ(図示省略)が非活性化されて、全ての
コラムセレクトトランジスタQ1〜QI11がオフする
ように構成されている。その他の構成は、第2図の従来
例と同様であるので、同一部分に同一符号を付してその
説明を省略する。
次にこの装置の動作について説明する。通常の読み出し
動作は、従来例で述べた読み出し動作と同様である。た
だしこの読み出し動作時においては、テストモード設定
信号TはrLJレベルであって、負荷トランジスタQL
1〜QLfflはオフとなっている。
つぎに、テストモード時には、テストモード設定信号T
がrHJレベルに切換ねり、全ての負荷トランジスタQ
LI〜Q1−同時にオンとなる。一方、Yデコーダ(図
示省略)が非活性化されてコラムセレクト信@C81〜
C3lllがrLJレベルとなり、全てのコラムセレク
トトランジスタQ1〜Qlがオフとなる。これにより、
図示を省略した電源から読み出し相当電位(約IV)が
各コラムセレクトトランジスタQLI〜Q、lll!介
して全ビットラインBL1〜BL、に与えられることに
なり、この状態でいずれか1本のワードラインを選択す
れば、そのワードライン上の全てのメモリセルに電気的
なストレスが加えられることになる。
例えば、第1行目のワードラインWL1を選択して、そ
のワードラインWL1をrHJレベルにすれば、M1行
目に配列される各メモリセルQ11゜Q  ・・・、Q
llには、電源から各コラムセレクト12・ トランジスタQ、1〜QLmを介して読み出し時に相当
する電流が供給されることになる。そこで、外部から適
当なアドレス入力を与えてワードラインWL1〜WLo
を順次切換えながら選択していけば、各メモリセルQL
1〜QLma′)スクリーニングを短時間で行なうこと
ができる。例えば、各ブロックD。−D7毎にそれぞれ
32列のビットラインBL1〜BLIIlを有する64
にビットEPROMの場合には、従来の32倍のテスト
効率が得られ、また各ブロックD  −D7毎にそれぞ
れ128列のビットラインBL1〜BLIIlを有する
1MピットEPROMの場合には、従来の128倍のテ
スト効率が得られる。
ところで、上記のスイッチング手段においては、テスト
モード時において電源からメモリセルQ11〜Qoll
k−流れる電流が通常の読み出し時と同じ程度になるよ
うに、各負荷トランジスタQL1〜QLmのサイズおよ
びテストモード設定信号Tの電圧レベルがそれぞれ設定
されている。ちなみに、通常のメモリセル1個に流れる
読み出し時の電流は数十μAであるため、テストモード
時においてこの装置全体に流れる電流は、256列のビ
ットラインを有する64にビットEPROMの場合には
数mA〜数十mAの増加となり、1024列のビットラ
インを有する1MビットEFROMの場合には数十mA
のTi流増となる。
なお、上記実施例においては、ワードラインWL1〜W
L、を順次1木づつ選択する場合について説明したが、
ワードラインWL1〜WLoは複数本づつ(例えば5〜
6本づつ)順次選択するようにしてもよく、その場合に
はより一層テスト時間の短縮を図れる。
また、上記実施例においては、テストモード時において
メモリセルに流れる電流が通常の読み出し時と同程度に
なるように、負荷トランジスタQ、1〜Q、l1loゲ
ートに加えるテストモード設定信号の電圧レベルを定め
ているが、メモリセルに通常の読み出し時よりも強い電
気的ストレスが加えられるように、テストモード段定信
gTの電圧レベルを外部から制御できるように構成して
もよい。
メモリセルに通常よりも強い電気的ストレスを与えれば
、より短時間でメモリセルのスクリーニングが可能とな
って、テスト時間をさらに短縮できる。
この発明は、EPROM以外に、EEPROM。
SRAM、DRAM等によりメモリセルアレイが構成さ
れる半導体記憶装置についても、同様に適用可能である
〔発明の効果〕
以上のように、この発明の半導体記′ei装置によれば
、テストモードの設定により全ビットラインに同時に読
み出し相当電位が供給されるため、ワードラインを順次
選択していくだけで各メモリセルのスクリーニングを短
時間で終了でき、テスト時間の短縮を図れるという効果
が得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施例である半導体記憶装置のメ
モリセルアレイ周辺部の回路図、第2図は従来の半導体
記憶装置のメモリセルアレイ周辺部の回路図である。 図において、Q 〜Q はメモリセル、WLlll  
  nl 〜WL  はワードライン、BL、〜BL、はピットラ
イン、QL1〜Q[lは負荷トランジスタである。 なお、各図中同一符号は同一または相当部分を示す。

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)マトリックス状に配列されたメモリセルをビット
    ラインとワードラインにより選択するようにした半導体
    記憶装置において、 テストモード設定信号に基づき、読み出し相当電位を全
    ビットラインに同時に供給するテストモード手段を備え
    たことを特徴とする半導体記憶装置。
  2. (2)前記テストモード手段は、各ビットラインに直列
    に接続される複数のトランジスタからなるスイッチング
    手段を含み、テストモード設定信号に基づき前記各トラ
    ンジスタが同時に導通して読み出し相当電位を全ビット
    ラインに供給する特許請求の範囲1項記載の半導体記憶
    装置。
  3. (3)前記スイッチング手段の各トランジスタはnチャ
    ネル型MOSトランジスタで構成される特許請求の範囲
    第2項記載の半導体記憶装置。
  4. (4)前記メモリセルはEPROMで構成され、そのコ
    ントロールゲートがワードラインに接続されるとともに
    、ドレインがビットラインに接続されて、ソースがアー
    スされる特許請求の範囲1項ないし第3項のいずれかに
    記載の半導体記憶装置。
JP62093507A 1987-04-15 1987-04-15 半導体記憶装置 Pending JPS63258000A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62093507A JPS63258000A (ja) 1987-04-15 1987-04-15 半導体記憶装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62093507A JPS63258000A (ja) 1987-04-15 1987-04-15 半導体記憶装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63258000A true JPS63258000A (ja) 1988-10-25

Family

ID=14084260

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62093507A Pending JPS63258000A (ja) 1987-04-15 1987-04-15 半導体記憶装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63258000A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01113999A (ja) * 1987-10-28 1989-05-02 Toshiba Corp 不揮発性メモリのストレステスト回路
JPH02218098A (ja) * 1989-02-17 1990-08-30 Nec Corp 電気的消去・書込み可能なプログラマブル・リード・オンリー・メモリ装置
JPH04225182A (ja) * 1990-12-26 1992-08-14 Toshiba Corp 半導体記憶装置
JP2009121835A (ja) * 2007-11-12 2009-06-04 Keithley Instruments Inc 多チャンネル・パルス試験方法

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5936400A (ja) * 1982-07-19 1984-02-28 モトロ−ラ・インコ−ポレ−テツド 半導体メモリアレ−検査方法

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5936400A (ja) * 1982-07-19 1984-02-28 モトロ−ラ・インコ−ポレ−テツド 半導体メモリアレ−検査方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01113999A (ja) * 1987-10-28 1989-05-02 Toshiba Corp 不揮発性メモリのストレステスト回路
JPH02218098A (ja) * 1989-02-17 1990-08-30 Nec Corp 電気的消去・書込み可能なプログラマブル・リード・オンリー・メモリ装置
JPH04225182A (ja) * 1990-12-26 1992-08-14 Toshiba Corp 半導体記憶装置
JP2009121835A (ja) * 2007-11-12 2009-06-04 Keithley Instruments Inc 多チャンネル・パルス試験方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5917753A (en) Sensing circuitry for reading and verifying the contents of electrically programmable/erasable non-volatile memory cells
US5424988A (en) Stress test for memory arrays in integrated circuits
JPH0756759B2 (ja) スタティック型半導体記憶装置
JPS63306600A (ja) 多数回のプログラムサイクルに対して耐久性を有する不揮発性メモリデバイス
JPS62293598A (ja) 半導体記憶装置
JPH07105159B2 (ja) 半導体記憶装置の冗長回路
JPH10144086A (ja) 不揮発性半導体記憶装置
US7492648B2 (en) Reducing leakage current in memory device using bitline isolation
US7453727B2 (en) Nonvolatile semiconductor memory and method for setting replacement information in nonvolatile semiconductor memory
JP2000260199A (ja) 半導体記憶装置
US6031772A (en) Semiconductor memory device having floating gate transistors
JPH06176598A (ja) ダイナミック型半導体メモリ回路
US6903973B2 (en) Semiconductor memory device
JP2004103161A (ja) 不揮発性半導体メモリ
JP2003085993A (ja) 不揮発性半導体記憶装置およびその不良救済方法
US10127990B1 (en) Non-volatile memory (NVM) with dummy rows supporting memory operations
KR940007240B1 (ko) 병렬 테스트 회로
JPS63258000A (ja) 半導体記憶装置
USRE43541E1 (en) Control circuitry for a non-volatile memory
JPS628877B2 (ja)
JPH10106286A (ja) 半導体記憶装置およびそのテスト方法
JP3267301B2 (ja) 検査回路を有する回路装置
EP0640917B1 (en) Roll call circuit for semi-conductor memory
JP2002133893A (ja) 半導体記憶装置
US6392941B1 (en) Wordline and pseudo read stress test for SRAM