JPS6325736B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6325736B2
JPS6325736B2 JP57106380A JP10638082A JPS6325736B2 JP S6325736 B2 JPS6325736 B2 JP S6325736B2 JP 57106380 A JP57106380 A JP 57106380A JP 10638082 A JP10638082 A JP 10638082A JP S6325736 B2 JPS6325736 B2 JP S6325736B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
connection mechanism
line connection
line
communication
traffic regulation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP57106380A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS58222643A (ja
Inventor
Shigeru Takeuchi
Tooru Yabe
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP57106380A priority Critical patent/JPS58222643A/ja
Publication of JPS58222643A publication Critical patent/JPS58222643A/ja
Publication of JPS6325736B2 publication Critical patent/JPS6325736B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F13/00Interconnection of, or transfer of information or other signals between, memories, input/output devices or central processing units
    • G06F13/10Program control for peripheral devices
    • G06F13/12Program control for peripheral devices using hardware independent of the central processor, e.g. channel or peripheral processor
    • G06F13/124Program control for peripheral devices using hardware independent of the central processor, e.g. channel or peripheral processor where hardware is a sequential transfer control unit, e.g. microprocessor, peripheral processor or state-machine

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer And Data Communications (AREA)
  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)
  • Communication Control (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 (a) 発明の技術分野 本発明は電子計算機と通信制御装置を介し複数
の端末と通信する呼出応答方式のオンラインシス
テムに係り通信量の輻輳によるオーバラン発生を
抑制する通信制御装置に関する。
(b) 従来技術と問題点 第1図は従来例の呼出応答方式の通信制御装置
(以下CCUと称す)の回路のブロツク図である。
図中1はインタフエイス制御部(以下IFCと称
す)、2は通信制御装置制御部(以下CTLと称
す)、3はメモリ、4は回線制御部(以下LCと称
す)、5a,5b,…5nは回線接続機構(以下
LSと称す)で以上はCCUの内部の機能である。
20は電子計算機(以下COMと称す)、21a,
21b,…21nは端末を示す。
IFC1はCOM20とCCUとのインタフエイス
を制御するもので共通バス(CBUS)を介して
COM20に接続されている。
CTL2はCOM20及びLC4間のデータ転送回
線の送受信を制御し、メモリ3はCTL2の制御
プログラム等を格納している。LC4はLS5a,
5b,…5nからの文字処理要求を集線して
CTL2へ通知すると共にCTL2からの制御指令
及び送信文字を対応LS5a,5b,…5nへ分
配するものでLS5a,5b,…5nは端末21
a,21b,…21nよりの受信文字の組立て及
びCOM20よりの送信文字の分解及び端末21
間のモデム(図示していない)のインタフエイス
信号を制御している。従来の通信輻輳対策は
COM20で通信中の回線数をCCUよりの情報に
より常に記憶していて、処理能力限界に達した時
点で、次に発生した端末21bよりの通信リンク
確立要求を負荷が下がる迄ソフトウエアで抑制し
ていた。しかしこの方法ではCOM20の処理負
荷が大きくかつ処理能力限界付近で同時に多数の
端末21a,21b,…21nより通信リンク確
立の要求が着信した場合(一般的にはトラフイツ
ク量を考えLS5a,5b,…5nはLC4及び
CTL2の処理能力以上に実装してある)LC4及
びCTL2の処理能力を越え現在通信中の端末2
1bとの回線のオーバラン(装置間の情報転送に
おいて、一方の装置の速度が限度を越えて速いた
め他方が正しく情報の転送を行うことが出来ない
現象)発生を回避出来ない欠点がある。
(c) 発明の目的 本発明の目的は上記の欠点をなくし、電子計算
機の処理負荷を軽減し、かつシステム上優先度の
低い端末と通信する回線を、CCUの処理が輻輳
してきた場合切離すことにより重要回線及び現在
通信中の回線をオーバランから救済することが出
来るCCUの提供にある。
(d) 発明の構成 本発明は上記の目的を達成するために、CCU
にLSの実装位置を示す実装回線表示レジスタ及
びリンクの確立したLSの位置を示す通信中回線
表示レジスタ及びリンクの確立したLSの数を示
す通信リンク数カウンタ及び予め定めたトラフイ
ツク規制値と該通信リンク数カウンタの示す数と
を比較する比較器を設け、該トラヒツク規制値よ
り該通信リンク数カウンタの示す数が少さい間は
トラフイツク規制不要とし、等しくなつた時トラ
フイツク規制とし、トラヒツク規制不要時には該
実装回線表示レジスタの実装位置を示す内容を新
しく設けたLSの動作可能位置を示すLS動作可能
表示レジスタに設定し、この内容を新しく設けた
LSの動作可不可を制御するLS動作制御レジスタ
に移し全てのLSを動作可能にし、通信規制時に
は該通信中回線表示レジスタの内容を該LS動作
可能表示レジスタに設定しこの内容を該LS動作
制御レジスタに移しリンクが確立しているLSの
み動作可能とすることを特徴とする。
(e) 発明の実施例 以下本発明の1実施例につき図に従つて説明す
る。第2図は本発明の実施例の呼出応答方式の
CCUの回路のブロツク図である。
図中第1図と同一機能のものは同一記号で示
す。2′はCTL、4′はLCで第1図で説明した機
能は持つている。6はCTL2′内のマイクロプロ
セツサ(以下MPUと称す)とのインタフエイス
制御部(以下MIFと称す)、7はリンクの確立し
たLSの数を示す通信リンク数カウンタ、8は比
較器、9は重要回線と接続されたLSの位置を示
し常にこのLSを動作可能にするための重要回線
表示レジスタ、10はリンクの確立したLSの位
置を示す通信中回線表示レジスタ、11はLSの
実装位置を示す実装回線表示レジスタ、12はゲ
ート、13はLSの動作可能位置を示すLS動作可
能表示レジスタ、14はLSの動作可、不可を制
御するLS動作制御レジスタ、15,16はオア
回路を示す。
一般的に通信回線中には優先度の高い重要回線
と優先度の低い通常の回線とを含んでおり重要回
線は常に送受可能とするようになつている。
トラフイツク規制値は、実装されているLSの
数と回線の伝送速度よりCCUが一定時間内に処
理出来る回線数(LSの数)を求め、この値から
常に送受可能にする重要回線用のLSの数を減算
した値であり予め定めてメモリ3に記憶してあ
り、CTL2′、MIF6を介して比較器8に入力し
ている。又重要回線と接続されたLSの位置は重
要回線表示レジスタ9に、又LSの実装位置は実
装回線表示レジスタ11に最初に設定してある。
MIF6がCTL2′より現在通信中のLSの情報を
得ると、この情報は通信リンク数カウンタ7及び
通信中回線表示レジスタ10に送られ、通信リン
ク数カウンタ7はカウンタ値を現在通信中のLS
の数とし、通信中回線表示レジスタ10は現在通
信中のLSの位置を示すよう動作する。比較器8
は通信リンク数カウンタ7の示すカウント値とト
ラフイツク規制値を比較し、小さければトラフイ
ツク規制不要とし、重要回線表示レジスタ9の示
す重要回線の接続されているLSの位置を示すビ
ツト(1)と実装回線表示レジスタ11の示すLSの
実装位置を示すビツト(1)との論理和をオア回路1
5でとつた情報をゲート12を開きLS動作可能
表示レジスタ13に出力させ、この情報をLC
4′を介しLS動作制御レジスタ14に送らせ、全
LS5a〜5nを動作可能にする。若し通信リン
ク数カウンタ7の示すカウント値がトラフイツク
規制値と等しくなると比較器8はMIF6を介し
てCTL2′にこの規制情報を送る。
一方重要回線の接続されているLSの位置を示
すビツト(1)と現在通信中のLSの位置を示すビツ
ト(1)との論理和をオア回路16にてとつた情報を
ゲート12を開き、LS動作可能表示レジスタ1
4に送らせ重要回線用のLSの位置及び現在通信
中のLSの位置を示すビツトを(1)とし、LC4′を
介しLS動作制御レジスタ14に送らせ重要回線
用のLS及び現在通信中のLSのみを動作可能にす
る。この場合はCOM20よりIFC1を介し現在
通信中のLS以外への送信要求をCTL2′が得た場
合はビジイ情報をCOM20へ送り送信要求は受
付けない。勿論送信要求が現在通信中のLSのも
のであればLC4′、LS動作制御レジスタ14を
介し送信情報が送られる。一方LC4′はLS動作
制御レジスタ14に示す重要回線用のLS及び現
在通信中のLSよりの送受信完了又は送受信発生
ごとに、この情報をCTL2′に送るが其の他のLS
については送受信を不可状態とする。このことに
よりCCUはオーバランすることはなくなるし又
COM20はCCUが処理可能な通信回線数を常に
監視する必要がなくなり負荷が削減される。
(f) 発明の効果 以上詳細に説明せる如く本発明によれば、電子
計算機はCCUが処理可能な通信回線数を常に監
視する必要がなく負荷が軽減されるし、又現在通
信中の回線にオーバランによる障害を発生させる
こともなくなるので、従来以上にCCUに処理能
力以上の通信回線(LS)を接続してもよくなる
のでCCUの必要台数を少なく出来、システムを
安価に出来る効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来例の呼出応答方式の通信制御装置
の回路のブロツク図、第2図は本発明の実施例の
呼出応答方式の通信制御装置の回路のブロツク図
である。 図中1はインタフエイス制御部、2,2′は通
信制御装置制御部、3はメモリ、4,4′は回線
制御部、5a,5b,……5nは回線接続機構、
6はインタフエイス制御部、7は通信リンク数カ
ウンタ、8は比較器、9は重要回線表示レジス
タ、10は通信中回線表示レジスタ、11は実装
回線表示レジスタ、12はゲート、13は回線接
続機構動作可能表示レジスタ、14は回線接続機
構動作制御レジスタ、15,16はオア回路、2
0は電子計算機、21a,21b,……21nは
端末を示す。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 電子計算機と通信制御装置を介し複数の端末
    と通信する呼出応答方式のオンラインシステムに
    おいて、該通信制御装置に、回線接続機構の実装
    位置を示す実装回線表示レジスタ及びリンクの確
    立した回線接続機構の位置を示す通信中回線表示
    レジスタ及びリンクの確立した回線接続機構の数
    を示す通信リンク数カウンタ及び予め定めたトラ
    フイツク規制値と該通信リンク数カウンタの示す
    数とを比較する比較器を設け、該トラヒツク規制
    値より該通信リンク数カウンタの示す数が少さい
    間はトラヒイツク規制不要とし、等しくなつた時
    トラフイツク規制とし、トラフイツク規制不要時
    には該実回線表示レジスタの実装位置を示す内容
    を新しく設けた回線接続機構の動作可能位置を示
    す回線接続機構動作可能表示レジスタに設定し、
    この内容を新しく設けた回線接続機構の動作可・
    不可を制御する回線接続機構動作制御レジスタに
    移し全ての回線接続機構を動作可能にし、通信規
    制時には該通信中回線表示レジスタの内容を該回
    線接続機構動作可能表示レジスタに設定しこの内
    容を該回線接続機構動作制御レジスタに移しリン
    クが確立している回線接続機構のみ動作可能とす
    ることを特徴とする通信制御装置。
JP57106380A 1982-06-21 1982-06-21 通信制御装置 Granted JPS58222643A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57106380A JPS58222643A (ja) 1982-06-21 1982-06-21 通信制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57106380A JPS58222643A (ja) 1982-06-21 1982-06-21 通信制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58222643A JPS58222643A (ja) 1983-12-24
JPS6325736B2 true JPS6325736B2 (ja) 1988-05-26

Family

ID=14432099

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57106380A Granted JPS58222643A (ja) 1982-06-21 1982-06-21 通信制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58222643A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0395438U (ja) * 1990-01-18 1991-09-30
JPH0395437U (ja) * 1990-01-18 1991-09-30
JPH0540480U (ja) * 1991-10-30 1993-06-01 俊彦 君島 配線用床材パネル
JPH0635487U (ja) * 1991-04-10 1994-05-13 株式会社イノアックコーポレーション 二重床用床材

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0395438U (ja) * 1990-01-18 1991-09-30
JPH0395437U (ja) * 1990-01-18 1991-09-30
JPH0635487U (ja) * 1991-04-10 1994-05-13 株式会社イノアックコーポレーション 二重床用床材
JPH0540480U (ja) * 1991-10-30 1993-06-01 俊彦 君島 配線用床材パネル

Also Published As

Publication number Publication date
JPS58222643A (ja) 1983-12-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5771356A (en) Apparatus for controlling FIFO buffer data transfer by monitoring bus status and FIFO buffer thresholds
US5317692A (en) Method and apparatus for buffer chaining in a communications controller
JPS62227243A (ja) 伝送制御方式
JPS6325736B2 (ja)
JPS634209B2 (ja)
JPS6325735B2 (ja)
JPS5936456A (ja) 通信制御装置
JPH06131134A (ja) プリンタ装置
JPS58182737A (ja) 情報処理装置
EP2042998B1 (en) Logic gateway circuit for bus that supports multiple interrupt request signals
JPS62191954A (ja) 通信制御装置
JP2611797B2 (ja) 通信制御装置
JPH02116240A (ja) パケット通信装置における流量測定装置及び流量制御方式
JP2917369B2 (ja) 回線ネットワークコントローラ
JPS6252656A (ja) デ−タ転送方式
JP2564499B2 (ja) 送信データのフロー制御方法
JPH05210613A (ja) 周辺装置接続方式
JPH0344248A (ja) データ転送装置
JPH04178705A (ja) 診断装置
JPH0254985B2 (ja)
JPS5826056B2 (ja) マルチプロセッサ処理システムの優先決定処理方式
JPH05151129A (ja) ネツトワーク入/出力装置
JPH04256054A (ja) データ転送システムの優先順位制御装置
JPH04160662A (ja) 回線制御装置
JPS6356739B2 (ja)