JPS58222643A - 通信制御装置 - Google Patents

通信制御装置

Info

Publication number
JPS58222643A
JPS58222643A JP57106380A JP10638082A JPS58222643A JP S58222643 A JPS58222643 A JP S58222643A JP 57106380 A JP57106380 A JP 57106380A JP 10638082 A JP10638082 A JP 10638082A JP S58222643 A JPS58222643 A JP S58222643A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
communication
line connection
line
register
display register
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP57106380A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6325736B2 (ja
Inventor
Shigeru Takeuchi
滋 竹内
Toru Yabe
矢部 徹
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP57106380A priority Critical patent/JPS58222643A/ja
Publication of JPS58222643A publication Critical patent/JPS58222643A/ja
Publication of JPS6325736B2 publication Critical patent/JPS6325736B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F13/00Interconnection of, or transfer of information or other signals between, memories, input/output devices or central processing units
    • G06F13/10Program control for peripheral devices
    • G06F13/12Program control for peripheral devices using hardware independent of the central processor, e.g. channel or peripheral processor
    • G06F13/124Program control for peripheral devices using hardware independent of the central processor, e.g. channel or peripheral processor where hardware is a sequential transfer control unit, e.g. microprocessor, peripheral processor or state-machine

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer And Data Communications (AREA)
  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)
  • Communication Control (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 伽)発明の技術分野 本発明は電子計算機と通信制御装置を介し複数の端末と
通信する呼出応答方式のオンラインシステムに係夛通信
量の輻棲によるオーバラン発生を抑制する通信制御装置
に関する。
(b)  従来技術と問題点 第1図は従来例の呼出応答方式の通信制御装置(以下C
CUと称す)の回路のブロック図である。
図中1はインタ7工イス制御部(以下IFCと称す)、
2は通信制御装置制御部(以下CTLと称す)、3はメ
モリ、4は回線制御部(以下LCと称す)、5a、 5
b、・・−・・5nは回線接続機構(以下LSと称す)
で以上はCCUの内部の機能である。
20は電子計算機(以下COMと称す)、21a。
21b、・・−・・21nは端末を示す。
IFCIはC0M2OとCCUとのインタフェイスを制
御するもので共通バス(CBUS)’を介してC0M2
Oに接続されている。
CTL2はC0M2O及びLC4間のデータ転送回線の
送受信を制御し、メモリ3はCTL2の制御プログラム
等を格納している。LC4はLS5a、5b、・・−・
・5n  からの文字処理要求を集線してCTL2へ通
知すると共にCTL2からの制御指令及び送信文字を対
応LS5a、5b、・・−・・5nへ分配するものでL
S5a、5b、・・−・・5nは端末21a。
21b、・・−・・21nよりの受信文字の組立て及び
C0M2Oよりの送信文字の分解及び端末21間のモデ
ム(図示していない)のインタ7工イス信号を制御して
いる。従来の通信輻晴対策はC0M2Oで通信中の回線
数をCC’Uよりの情報によシ常に記憶していて、処理
能力限界に達した時点で、次に発生した端末21bより
の通信リンク確立要求を負荷が下がる迄ソフトウェアで
抑制していた。
しかしこの方法ではC0M2Oの処理負荷が大きくかつ
処理能力限界付近で同時に多数の端末21a。
21b、・・−・・2inより通信リンク確立の要求が
着信した場合(一般的にはトラフィック量を考えLS5
a 、 5b 、−=−5nはLC4及びCTL2の処
理能力以上に吹装しである)LC4及びCTL2の処理
能力を越え現在通信中の端末21bとの回線のオーバラ
ン(装置間の情報転送において、一方の装置の速度が限
度を越えて速いため他方が正しく情報の転送を行うこと
が出来ない現象)発生を回避出来ない欠点がある。
(C)発明の目的 本発明の目的は上記の欠点をなくシ、電子計算機の処理
負荷を軽減し、かつシステム上優先度の低い端末と通信
する回線を、CCUの処理が輻晴してきた場合切離すこ
とにより重要回線及び現在通信中の回線をオーバランか
ら救済することが出来るCCUの提供にある。
(d)  発明の構成 本発明は上記の目的を達成するために、CCUにLSの
実装位置を示す実装回線表示レジスタ及びリンクの確立
したLSの位置を示す通信空回線表示レジスタ及びリン
クの確立したLSの数を示す通信リンク数カウンタ及び
予め定めたトラフィック規制値と該通信リンク数カウン
タの示す数とを比較する比較器を設け、該トラヒック規
制値より該通信リンク数カウンタの示す数が少さい間は
トラフィック規制不要とし、等しくなった時トラフィッ
ク規制とし、トラヒック規制不要時には該実装回線表示
レジスタの実装位置を示す内容を新しく設けたLSの動
作可能位置を示すL8動作可能表示レジスタに設定し、
この内容を新しく設けたLSの動作可不可を制御するL
S動作制御レジスタに移し全てのLSを動作可能にし、
通信規制時には該通信空回線表示レジスタの内容を該L
S動作可能表示レジスタに設定しこの内容を該LS動作
制御レジスタに移しリンクが確立しているLSのみ動作
可能とすることを特徴とする。
(e)  発明の実施例 以下本発明の1実施例につき図に従って説明する。第2
図は本発明の実施例の呼出応答方式のCCUの回路のブ
ロック図である。
図中第1図と同一機能のものは同一記号で示す。
2′はCTL、4’はLCで第1図で説明した機能は持
っている。6はCTL2’内のマイクロプロセッサ(以
下MPUと称す)とのインタフェイス制御部(以下MI
Fと称す)、7はリンクの確立したLSの数を示す通信
リンク数カウンタ、8は比較器、9は重要回線と接続さ
れたLSの位置を示し常にとのLSを動作可能にするた
めの重要回線表示レジスタ、10はリンクの確立したL
Sの位置を示す通信空回線表示レジスタ、11はLSの
実装位置を示す実装回線表示レジスタ、12はゲー゛ト
、13はLSの動作可能位置を示すLS動作可能表示レ
ジスタ、14はLSの動作可能位置を制御するLS動作
制御レジスタ、15.16はオア回路を示す。
一般的に通信回線中には優先度の高い重要回線と優先度
の低い通常の回線とを含んでおp重要回線は常に送受可
能とするようになっている。
トラフィック規制値は、実装されているLS。
数と回線の伝送速度よJCCUが一定時間内に処理出来
る回線数CLSO数)を求め、この値から常に送受可能
にする重要回線用のLSの数を減算した値であり予め定
めてメそり3に記憶してあり、CT L 2’、MIF
6を介して比較器8に入力している。又重要回線と接続
されたLSの位置は重要回線表示レジスタ9に、又LS
の実装位置は実装回線表示レジスタ11に最初に設定し
である。
MIF6がCT L 2’より現在通信中のLSの情報
を得ると、この情報は通信リンク数カウンタ7及び通信
中口線表示レジスタIOK送られ、通信リンク数カウン
タ7はカウンタ値を現在通信中のLSの数とし、通信中
回線表示レジスタ10は現在通信中のLSの位置を示す
よう動作する。比較器8は通信リンク数カウンタ7の示
すカウント値とトラフィック規制値を比較・し、小さけ
ればトラフィック規制不要とし、重要回線表示レジスタ
9の示す重要回線の接続されているLSの位置を示すビ
ット(1)と実装回線表示レジスタ11の示すLSの実
装位置を示すビ、l)との論理和をオア回路15でとっ
た。情報をゲート12を開きLS動作可能表示レジスタ
13に出力させ、この情報をLC4’を介しLS動作制
御レジスタ14に送らせ、全LS5a〜5nを動作可能
にする。若し通信リンク数カウンタ7の示すカウント値
がトラフィック規制値と等しくなると比較器8はMIF
6を介してCT L 2’にこの規制情報を送る。
一方重要回線の接続されているLSの位置を示すビット
(1)と現在通信中のLSの位置を示すビット(1)と
の論理和をオア回路16にてとった情報をゲート12を
開き、LS動作可能表示レジスタ14   −に送らせ
重要回線用のLSの位置及び現在通信中のLSの位置を
示すビットを(1)とし、L C4’を介しLS動作制
御レジスタ14に送らせ重要回線用のLS及び現在通信
中のLSのみを動作可能にする。この場合はC0M2O
よりIFClt−介し現在通信中のLS以外への送信要
求をCT L 2’が得た場合はビジィ情報をC0M2
Oへ送p送信要求は受付けない。勿論送信要求が現在通
信中のLSのものであればLC4’、LS動作制御レジ
スタ14を介し送信情報が送られる。一方L C4’は
LEI動作制御レジスタ14に示す重要回線用のLS及
び現在通信中のLSよりの送受信完了又は送受信発生ご
とに、この情報をCT L 2’に送るが其の他のLS
については送受信を不可状態とする。このことによ!り
JCCUはオーバランすることはなくなるし又C0M2
OはCCUが処理可能な通信回線数を常に監視する必要
がなくなり負荷が削減される。
(イ)発明の効果 以上詳細に説明せる如く本発明によれば、電子計算機は
CCUが処理可能な通信回線数を常に監視する必要がな
く負荷が軽減されるし、又現在通信中の回線にオーバラ
ンによる障害を発生させることもなくなるので、従来以
上にCCUに処理能力以上の通信回線(LS)を接続し
てもよくなるのでCCUの必要台数を少な・く出来、シ
ステムを安価に出来る効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来例の呼出応答方式の通信制御装置の回路の
ブロック図、第2図は本発明の実施例の呼出応答方式の
通信制御装置の回路のブロック図である。 図中1はインタフェイス制御部、2.2′は通信制御装
置制御部、3はメモリ、4,4′は回線制御部、5a、
5b、・・・・・・5nは回線接続機構、6はインタフ
ェイス制御部、7は通信り/り数カウンタ、8は比較器
、9は重要口、線表示レジスタ、10は通信中回線表示
レジスタ、11は実装回線表示レジスタ、12はゲート
、13は回線接続機構動作可能表示レジスタ、14は回
線接続機構動作制御レジスタ、15.16はオア回路、
20は電子計算機、21a、21b、・・−・・21n
は端末を示す。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 電子計算機と通信制御装置を介し複数の端末と通信する
    呼出応答方式のオンラインシステムにおいて、該通信制
    御装置に、回線接続機構の実装位置を示す実装回線表示
    レジスタ及びリンクの確立した回線接続機構の位置を示
    す通信中回線表示レジスタ及びリンクの確立した回線接
    続機構の数を示す通信リンク数カウンタ及び予め定めた
    トラフイ、り規制値と該通信リンク数カウンタの示す数
    とを比較する比較器を設け、訪トラヒック規制値よシ訪
    通信リンク数カウンタの示す数が少さい間はトラヒック
    規制不要とし、等しくなりた時トラフィック規制とし、
    トラフイ、り規制不要時には該実回線表示レジスタの実
    装位置を示す内容を新しく設けた回線接続機構の1作可
    能位置を示す回線接続機構動作可能表示レジスタに設定
    し、この内容を新しく設けた回線接続機構の動作可・不
    可上制御する回線接続機構動作制御レジスタに移し全て
    の回線接続機構を動作可能にし、通信規制時には該通信
    中回線表示レジスタの内容を該回線接続機構動作可能表
    示レジスタに設定しこの内容を該回線接続機構動作制御
    レジスタに移しリンクが確立している回線接続機構のみ
    動作可能とすることを特徴とする通信制御装置。
JP57106380A 1982-06-21 1982-06-21 通信制御装置 Granted JPS58222643A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57106380A JPS58222643A (ja) 1982-06-21 1982-06-21 通信制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57106380A JPS58222643A (ja) 1982-06-21 1982-06-21 通信制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58222643A true JPS58222643A (ja) 1983-12-24
JPS6325736B2 JPS6325736B2 (ja) 1988-05-26

Family

ID=14432099

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57106380A Granted JPS58222643A (ja) 1982-06-21 1982-06-21 通信制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58222643A (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0395437U (ja) * 1990-01-18 1991-09-30
JPH0395438U (ja) * 1990-01-18 1991-09-30
JPH0635487U (ja) * 1991-04-10 1994-05-13 株式会社イノアックコーポレーション 二重床用床材
JPH0540480U (ja) * 1991-10-30 1993-06-01 俊彦 君島 配線用床材パネル

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6325736B2 (ja) 1988-05-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6715002B2 (en) Watermark for additional data burst into buffer memory
US7444459B2 (en) Methods and systems for load balancing of virtual machines in clustered processors using storage related load information
US5771356A (en) Apparatus for controlling FIFO buffer data transfer by monitoring bus status and FIFO buffer thresholds
US8611368B2 (en) Controlling bandwidth reservations method and apparatus
EP1779609B1 (en) Integrated circuit and method for packet switching control
US20230353419A1 (en) Cross network bridging
US7346725B2 (en) Method and apparatus for generating traffic in an electronic bridge via a local controller
JPS58222643A (ja) 通信制御装置
KR100333584B1 (ko) 데이터 전송 시스템
JP2008502977A (ja) バス・コントローラのための割り込み方式
US5764998A (en) Method and system for implementing a distributed interrupt controller
US7360007B2 (en) System including a segmentable, shared bus
JP2615127B2 (ja) 通信処理装置
JPS6049458A (ja) デ−タバッファ制御方式
US5838661A (en) Method and arrangement for shutting off a receive channel in a data communications system
JP2962767B2 (ja) Dma装置のメモリアクセス方式
EP1110150B1 (en) Communicating the status of a peripheral device controller to a host processor
JPH0448843A (ja) パケット送受信制御方式
JPS5936456A (ja) 通信制御装置
JPS6325735B2 (ja)
JPS62109452A (ja) デ−タ通信制御装置
JP3236973B2 (ja) デ−タ転送装置
JPS58182737A (ja) 情報処理装置
JPH05108553A (ja) バス結合装置
KR0136520B1 (ko) 분산 제어 시스템