JPS63253473A - 製版指示書作成装置 - Google Patents

製版指示書作成装置

Info

Publication number
JPS63253473A
JPS63253473A JP62087348A JP8734887A JPS63253473A JP S63253473 A JPS63253473 A JP S63253473A JP 62087348 A JP62087348 A JP 62087348A JP 8734887 A JP8734887 A JP 8734887A JP S63253473 A JPS63253473 A JP S63253473A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
layout
instruction
plate
line drawing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62087348A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazunori Yasumoto
安本 和則
Yasuo Kubota
靖夫 久保田
Shinichi Hikosaka
彦坂 真一
Seiki Nakagawa
清貴 中川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dai Nippon Printing Co Ltd
Original Assignee
Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dai Nippon Printing Co Ltd filed Critical Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority to JP62087348A priority Critical patent/JPS63253473A/ja
Publication of JPS63253473A publication Critical patent/JPS63253473A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Preparing Plates And Mask In Photomechanical Process (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は製版指示書作成装置、特にコンピュータを用い
てチラシ・カタログ類の印刷に用いる製版指示書を作成
する装置に関する。
〔従来技術〕
チラシ・カタログ類は、一般に商品の写真、名称、型番
、価格、説明図、枠どり、等が所定位置に配置される。
このため、これらの印刷工程では、通常このチラシ・カ
タログ類の図案を線画、絵柄文字に分けて取扱う。
ここで線画はベクターデータで表現される情報であり、
絵柄はラスターデータで表現される情報であり、文字は
文字コードで表現される情報である。一般に絵柄として
は写真が用いられるので、以下、絵柄の典型例として写
真を用いた場合について説明する。第3図に従来一般に
行われているチラシの印刷作業工程図を示す。いま、第
4図に示すようなチラシを印刷する場合を考える。はじ
めに発注者からの割付指示書1に基づいてデザイナ−が
デザイン紙作成2を行う。これによって第4図のような
全体の構図が、大まかに決定されることになる。次にこ
のザブイン紙に基づいて罫版下製図3が行われる。罫版
下は、第5図に示すように枠どり、罫線、文字位置指定
線等の線画として扱えるものを抽出して描いたものであ
る。商品の写真の部分については、フィルム原稿4を所
定のサイズに拡大縮小して焼付ける紙焼き5を行い、こ
れを商品の輪郭線に沿って切貼りし、第6図に示すよう
な写真版下を作る写真版下作成6を行う。
商品の名称、価格等の文字については、商品リストアに
基づいて写植機による手動写植打ち8を行って文字を打
出し、これを切貼りして第7図に示すような文字版下を
作る文字版下作成9を行う。
次に第5図に示す罫版下の上に、第6図に示す写真版下
、第7図に示す文字版下を重ね、第4図に示すような図
案を完成させ、版下校正10aを行う。修正があれば、
再び罫版下、写真版下、文字版下を作成しなおす。
版下校正10aと並行して製版指示書作成10bが行わ
れる。この製版指示書は第8図に示すように、いわゆる
イキ罫、アタリ罫、センタートンボ等が記入された指示
書であり、絵柄等の番号、色あるいは平網%などが一緒
に記入される。
続いて前述の工程で作製された各版下に基づいて色別原
版作成16が行われることになるが、このとき、罫版下
、写真版下、文字版下、それぞれ別々の工程処理が行わ
れる。まず、罫版下については、罫版下カメラ撮り11
が行われ、第9図に示すような線画についてのネガ版が
作られる。写真版下については、この写真版下をそのま
まカメラ撮りするのではなく、もとのフィルム原稿のス
キャナ分解12を行い、これを切貼りしてフィルム原版
作成14を行う。この際、製版指示書が参照される。ス
キャナ分解を行う際、赤(R)、緑(G)、青(B)に
ついての各フィルタを用いれば、第10図に示すように
Y、 M、 C,BLについてのフィルム原版が作成さ
れる。文字版下については、罫版下と同様、文字版下カ
メラ撮り13が行われ、第11図に示すような文字につ
いてのネガ版が作られる。また、製版指示書を参照して
切り抜きマスク版作成15が行われる。この切り抜きマ
スク版は、フィルム原版等の一部分を覆うためのもので
、例えば第12図のようなものである。このようにして
作成されたネガ版、フィルム原版、切り抜きマスク版の
集合が色別原版となる。
この色別原版作成16の工程においても製版指示書が参
照される。
次にこの色別原版を用いて刷版・校正刷17を行い、そ
の結果をみて必要があれば色別原版修正18を行う。そ
して修正が完了した後印刷19を行うことになる。
〔発明が解決しようとする問題点〕
しかしながら、上述した従来のチラシ・カタログ類の印
刷工程中における製版指示書の作成はすべて手作業によ
るため、多大な労力と時間を要し、しかも記入ミスが発
生しやすいという問題がある。
また、指示書内には絵柄などの倍率が指示されていない
ため、フィルム原稿スキャナ分解12の工程時に倍率の
測定が必要になり、ここでも労力が費やされることにな
る。
そこで本発明は、わずかな労力で正確な製版指示書を作
成することができる製版指示書作成装置を提供すること
を目的とする。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明は、線画、絵柄、文字を含む図案を印刷する際に
用いる製版指示書を作成する製版指示書作成装置におい
て、 線画データを入力するための線画入力装置と、絵柄デー
タを入力するための絵柄入力装置と、文字データを入力
するための文字入力装置と、入力した線画、絵柄、文字
についての割付指示データを入力するための割付装置と
、 入力した線画、絵柄、文字を組合わせた画像を表示する
表示装置と、 入力した線画データ、絵柄データ、文字データ、および
割付指示データに基づいて、表示装置に画像表示をさせ
るとともに、各データから製版に必要なデータを抽出し
て製版指示データを生成する中央処理装置と、 処理装置で生成された製版指示データを出力する製版指
示書出力装置と、 を設けたものである。
〔作 用〕
本発明に係る製版指示書作成装置を用いれば、オペレー
タは線画、絵柄、文字を入力し、表示装置の表示を見な
がら割付装置を用いて割付けを行うことにより、自動的
に所望の製版指示書を得ることができる。したがって、
製版指示書作成の労力は大幅に削減され、しかも表示装
置の表示どおりの製版指示書が作成できるため、誤りの
ない正確なものが得られる。
〔実施例〕
以下、本発明を図示する実施例に基づいて説明する。第
1図は本発明に係る製版指示書作成装置の基本構成を示
すブロック図である。この装置は、線画データを入力す
るための線画入力装置101と、絵柄データを入力する
ための絵柄入力装置102と、文字データを入力するた
めの文字入力装置103と、割付指示データを入力する
ための割付装置104と、を入力装置として備えている
また、画像表示を行うための表示装置105および製版
指示書を出力するための製版指示書出力装置106を出
力装置として備えている。これらの入出力装置は、中央
処理装置107によって制御される。
以上の構成のうち、中央処理装置107はコンピュータ
によって構成することができる。また、線画入力装置1
01および割付装置104としては、たとえばこのコン
ピュータに接続されたキーボード、タブレット、マウス
などを用いることができ、絵柄入力装置102としては
、たとえばこのコンピュータに接続されたカラースキャ
ナを用いることができ、文字入力装置103としては、
たとえばこのコンピュータに接続されたワードプロセッ
サを用いることができる。更に、表示装置105として
は、このコンピュータに接続されたカラーディスプレイ
装置を用い乞ことができ、製版指示書出力装置106と
しては、XYプロッタを用いることができる。
この装置を用いれば、次のようにして製版指示書の自動
作成を行うことができる。まず、オペレータは各入力装
置から、線画データ、絵柄データ、文字データの入力を
行う。線画データはベクターデータとして、絵柄データ
はラスターデータとして、文字データは文字コードデー
タとして、それぞれ中央処理装置107に記憶される。
オペレータは続いて割付装置104を用いて所望の割付
指示の入力を行う。この割付指示は、たとえば割付対象
を特定するための記号、割付位置座標、配置回転角、割
付倍率などを指定する指示である。中央処理装置107
はこの割付指示に基づいて、線画、絵柄、文字の割付け
を行い、表示装置105に割付画像の表示を行う。オペ
レータがこの表示画像を見ながら更に割付修正を行うと
、修正された画面が直ちに表示装置105に表示される
。このように、オペレータは表示装置105の表示画面
をフィードバックとして、割付作業を対話式に行うこと
になる。
最終的な割付が決定すると中央処理装置107は、はじ
めに線画入力装置101、絵柄入力装置102、文字入
力装置103から入力した線画データ、絵柄データ、お
よび文字データと、割付作業時に割付装置104から入
力した割付指示データと、に基づいて、製版指示データ
を抽出し、製版指示書出力装置106に与える。本実施
例では、製版指示書出力装置106はXYプロッタで構
成されており、この製版指示データに基づいて製版指示
書が出力される。
このようにして出力される製版指示書の指示内容の一例
を第2図に図表にして示す。以下、これらの各指示内容
について簡単に説明する。なお、この図表には、各指示
内容について具体的なXYブロックへの出力例、出力色
、そしてその出力を生成するもとになったデータの一例
が示されている。
(1)  イキ罫・・・実際に印刷される罫線。割付装
置104から入力された罫線の配置座標値、罫幅、そし
て実線、破線などの罫種といった割付データに基づいて
生成される。
(2)  アタリ罫・・・実際に印刷されない罫線で、
平網の輪郭線などを示すのに用いられる。割付装置10
4から入力された平網の配置座標値といった割付データ
に基づいて生成される。
(3)  絵柄のアタリ罫・・・絵柄の輪郭線を示す。
内部にはその絵柄を特定するための絵柄番号、割付倍率
などが示される。絵柄入力装置102から入力された絵
柄データ、絵柄番号、そして割付装置104から入力さ
れた配置座標値、絵柄番号などの割付データに基づいて
生成される。
(4)  色数・・・絵柄などに用いる色の数を示す。
割付装置104にて用いた絵柄データなどに基づいて生
成される。
(5)  パターンのアタリ罫・・・たとえば市松模様
、水玉模様といったパターンを背景とすべき領域の輪郭
線を示す。内部にはそのパターンを特定するためのパタ
ーン番号などが示される。割付装置104から入力され
た配置領域座標値、パターン番号、などの割付データに
基づいて生成される。
(6)  平網%・・・平網部分の各色の%値を示す。
割付装置104から入力された割付データに基づいて生
成される。
(7)  線画のアタリ罫・・・線画の輪郭線を示す。
内部にはその線画を特定するための線画番号、割付倍率
などが示される。線画入力装置101から入力された線
画データ、線画番号、そして割付装置104から入力さ
れた配置座標値、倍率、配置回転角といった割付データ
に基づいて生成される。
(8)  コラムのアタリ罫・・・文字列の集合からな
るコラムの割付領域を示す。内部にはそのコラムを特定
するためのコラム番号などが示される。割付装置104
から入力された配置座標値などの割付データに基づいて
生成される。
(9)  文字の指示・・・文字の割付位置を示す。文
字入力装置103から入力された文字データおよび割付
装置jIt、104から入力された配置座標値などの割
付データに基づいて生成する。
(10)センタートンボ・・・割付図案の中心位置を示
す。割付装置104から入力された割付サイズ(出力サ
イズ)などの割付データに基づいて生成される。
(11)凡例・・・この割付指示書自身の凡例を示す。
各色別に指示内容が示されている。
なお、この第2図に示す指示内容は、−例として示した
ものであり、要するに線画入力装置101、絵柄入力装
置102、文字入力装置103、および割付装置104
からの入力データに基づいて生成される指示であれば、
どのような指示内容を出力してもかまわない。
また、上述の実施例では、製版指示書の作成までの手順
を示したが、実際には割付作業が終了した時点で、中央
処理装置107から、罫版下、スキャナフィルム、写植
指示書も自動出力され、これらに基づいて後工程で色別
原版が作成されて印刷が行われることになる。この印刷
に至るまでの後工程において、製版指示書出力装置10
6の出力した製版指示書が有効に利用される。
〔発明の効果〕
以上のとおり、本発明に係る製版指示書作成装置によれ
ば、オペレータは線画、絵柄、文字を入力し、表示装置
の表示を見ながら割付装置を用いて割付けを行うことに
より、自動的に所望の製版指示書を得ることができる。
したがって、製版指水害作成の労力は大幅に削減され、
しかも表示装置の表示どおりの製版指示書が作成できる
ため、誤りのない正確なものが得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係る製版指示書作成装置の基本構成を
示すブロック図、第2図は第1図に示す装置で作成され
る製版指示書の指示内容の一例を示す図表、第3図は従
来の一般的なチラシ・カタログ類の印刷工程を示す工程
図、第4図は作成すべきチラシの一例を示す説明図、第
5図は罫版下の説明図、第6図は写真版下の説明図、第
7図は文字版下の説明図、第8図は製版指示書の説明図
、第9図は線画についてのネガ版の説明図、第10図は
フィルム原版の説明図、第11図は文字についてのネガ
版の説明図、第12図はマスク版の説明図である。 1〜19・・・工程図における各ブロック、101・・
・線画入力装置、102・・・絵柄入力装置、103・
・・文字入力装置、104・・・割付装置、105・・
・表示装置、106・・・製版指示書出力装置、107
・・・中央処理装置。 出願人代理人  佐  藤  −雄 第9図 第10図 第11図 第12図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、線画、絵柄、文字を含む図案を印刷する際に用いる
    製版指示書を作成する装置であって、線画データを入力
    するための線画入力装置と、絵柄データを入力するため
    の絵柄入力装置と、文字データを入力するための文字入
    力装置と、入力した線画、絵柄、文字についての割付指
    示データを入力するための割付装置と、 入力した線画、絵柄、文字を組合わせた画像を表示する
    表示装置と、 入力した前記線画データ、前記絵柄データ、前記文字デ
    ータ、および前記割付指示データに基づいて、前記表示
    装置に画像表示をさせるとともに、前記各データから製
    版に必要なデータを抽出して製版指示データを生成する
    中央処理装置と、前記処理装置で生成された製版指示デ
    ータを出力する製版指示書出力装置と、 を備えることを特徴とする製版指示書作成装置。 2、線画データ、絵柄データ、文字データから、それぞ
    れの輪郭線のデータを抽出し、割付指示データから、線
    画、絵柄、文字、の配置座標値に関するデータを抽出し
    、これら抽出したデータから製版指示データを生成する
    ことを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の製版指示
    書作成装置。 3、製版指示書出力装置が、XYプロッタで構成されて
    いることを特徴とする特許請求の範囲第1項または第2
    項記載の製版指示書作成装置。
JP62087348A 1987-04-09 1987-04-09 製版指示書作成装置 Pending JPS63253473A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62087348A JPS63253473A (ja) 1987-04-09 1987-04-09 製版指示書作成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62087348A JPS63253473A (ja) 1987-04-09 1987-04-09 製版指示書作成装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63253473A true JPS63253473A (ja) 1988-10-20

Family

ID=13912370

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62087348A Pending JPS63253473A (ja) 1987-04-09 1987-04-09 製版指示書作成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63253473A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04299342A (ja) * 1991-03-28 1992-10-22 Toppan Printing Co Ltd 印刷デザインシステム
JPH04301845A (ja) * 1991-03-29 1992-10-26 Toppan Printing Co Ltd レイアウトシミュレーション装置
JPH04301844A (ja) * 1991-03-29 1992-10-26 Toppan Printing Co Ltd レイアウトシミュレーション装置
JPH05241315A (ja) * 1992-02-27 1993-09-21 Dainippon Screen Mfg Co Ltd 画像レイアウト処理装置

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5763534A (en) * 1980-10-03 1982-04-17 Toppan Printing Co Ltd Printing method for leaflet, catalog, or the like
JPS59221155A (ja) * 1983-05-31 1984-12-12 Photo Composing Mach Mfg Co Ltd 文字および画像の合成編集方法
JPS61237169A (ja) * 1985-04-15 1986-10-22 Dainippon Printing Co Ltd カタログデザインシステム
JPS6227744A (ja) * 1985-07-29 1987-02-05 Dainippon Printing Co Ltd チラシ・カタログ類の印刷方法
JPS6244884A (ja) * 1985-08-22 1987-02-26 Dainippon Printing Co Ltd チラシ・カタログ類の文字割付方法
JPS6250834A (ja) * 1985-08-30 1987-03-05 Dainippon Printing Co Ltd 印刷物の罫版下作成方法

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5763534A (en) * 1980-10-03 1982-04-17 Toppan Printing Co Ltd Printing method for leaflet, catalog, or the like
JPS59221155A (ja) * 1983-05-31 1984-12-12 Photo Composing Mach Mfg Co Ltd 文字および画像の合成編集方法
JPS61237169A (ja) * 1985-04-15 1986-10-22 Dainippon Printing Co Ltd カタログデザインシステム
JPS6227744A (ja) * 1985-07-29 1987-02-05 Dainippon Printing Co Ltd チラシ・カタログ類の印刷方法
JPS6244884A (ja) * 1985-08-22 1987-02-26 Dainippon Printing Co Ltd チラシ・カタログ類の文字割付方法
JPS6250834A (ja) * 1985-08-30 1987-03-05 Dainippon Printing Co Ltd 印刷物の罫版下作成方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04299342A (ja) * 1991-03-28 1992-10-22 Toppan Printing Co Ltd 印刷デザインシステム
JPH04301845A (ja) * 1991-03-29 1992-10-26 Toppan Printing Co Ltd レイアウトシミュレーション装置
JPH04301844A (ja) * 1991-03-29 1992-10-26 Toppan Printing Co Ltd レイアウトシミュレーション装置
JPH05241315A (ja) * 1992-02-27 1993-09-21 Dainippon Screen Mfg Co Ltd 画像レイアウト処理装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH07129658A (ja) レイアウトデザイン装置
US5170467A (en) Method of printing leaflets, catalogs or the like
JPS63253473A (ja) 製版指示書作成装置
JP3194195B2 (ja) 印刷用印版の文字マスク作成方法及びその装置
JPS6356534B2 (ja)
JPS6227744A (ja) チラシ・カタログ類の印刷方法
JPS6227743A (ja) チラシ・カタログ類の印刷方法
JP2618017B2 (ja) レイアウトシミュレ−ション装置及びレイアウト装置
JPH06289588A (ja) レイアウトデザイン装置
JPS63127244A (ja) チラシ・カタログ類の印刷方法
JPS6242158A (ja) 印刷システムにおける画像輪郭の抽出方法
JPH0411020B2 (ja)
JPH04301844A (ja) レイアウトシミュレーション装置
JPS6289057A (ja) 印刷システムにおける図形のレイアウト方法
JPH03107152A (ja) レイアウトシミュレーション装置
JPH0690494B2 (ja) 無地網用フイルム原版作成装置
JPH04329137A (ja) 版下原稿の領域指定方法
JPS60238835A (ja) 印刷におけるレイアウト作図システム
JPH0196759A (ja) 帳票デザインシステム
JPH03107158A (ja) レイアウトシミュレーションシステム
JPH04299342A (ja) 印刷デザインシステム
JPH0272356A (ja) レイアウトシミュレーション装置
JPH06289586A (ja) 製版指令書作成装置および方法
JPS6250834A (ja) 印刷物の罫版下作成方法
JPH04274240A (ja) スキャナ読込み方法