JPS61237169A - カタログデザインシステム - Google Patents

カタログデザインシステム

Info

Publication number
JPS61237169A
JPS61237169A JP60078285A JP7828585A JPS61237169A JP S61237169 A JPS61237169 A JP S61237169A JP 60078285 A JP60078285 A JP 60078285A JP 7828585 A JP7828585 A JP 7828585A JP S61237169 A JPS61237169 A JP S61237169A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ruled line
information
line information
mask
image information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60078285A
Other languages
English (en)
Inventor
Akira Toda
明 戸田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dai Nippon Printing Co Ltd
Original Assignee
Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dai Nippon Printing Co Ltd filed Critical Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority to JP60078285A priority Critical patent/JPS61237169A/ja
Publication of JPS61237169A publication Critical patent/JPS61237169A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は、カタログデザインシステムに係るもので、
特に編集デザイン工程で作成されるレイアウトを自在に
作成することができるようにしたものである。
〔従来の技術〕
従来のこの種の装置としては、特願昭59−27078
3号が提案されている。
印刷工程における印刷段階では、第4図に示されるよう
に、原版作成a、刷刷版酸り9色校正C9印刷d等から
なっていて、原版作成aは版下をカメラで撮影して、フ
ィルム現像する。この際、多色刷り(カラー)の場合は
、色分解を行い、Y(イエロー)2M(マゼンダ)、C
(シアン)。
K(ブラック)等用のフィルムを作成する。刷版作成り
は、原版からそれぞれの印刷方式に応じた刷版をとるた
め、原版フィルムに光を当ててそれぞれの版材に焼き付
ける。色校正Cは、多色刷りの場合に実行する。印刷d
は指定された用紙1例えばA全(判)、B全(判)、A
半裁1等に応じた原版にのったインクを用紙に移す。こ
のような手順を踏んで印刷物が得られるわけであるが、
原版作成aは、作成された版下に基づいて、原版作成が
行われるわけである。
次に第5図を参照しながら版下について説明する。
第5図(a)、(b)は従来の版下を説明する模式図で
あり、同図(a)において、51は版下台紙で、印刷物
の大きさにより様々なサイズが用意されている。52は
境界線で、印刷領域52aと情報書き込み領域52bと
を分割する。情報書き込み領域52bには、例えば印刷
するインクの色数、カタログ番号、商品番号、商品名9
寸法情報等が記入できるようになっている。53は生き
罫線で、印刷時に刷られる罫線である。54は当り罫線
で、印刷時に刷られない罫線である。55は文字情報で
、通常写植した文字が当り罫線54で囲まれる領域に貼
られる。このとき、光り罫線54は版下台紙51上から
は見えなくなる。56は色帯領域で、色の異なる帯状の
ライン56a 。
56b力を接する。ライン56a、56bが接して印刷
されるものを通常、毛ヌキと呼び、互いに重なるように
印刷されたものをダブリと呼んでいる。57は当り罫線
で、この当り罫線57で囲まれる領域に写真が印刷され
る。なお、印刷領域52は、例えば11角の方眼用紙が
位置出し用に貼られている。
同図(b)において、61は例えば透明なプラスティッ
クフィルムで、同図(a)に示した当り罫線57で囲ま
れる領域に印刷される写真の線図62が収まる位置に貼
りつけである。
第6図は版下作成の補助となる割付指定紙(入稿シート
)を説明する図であり、71は寸法情報で、前述した罫
線等の位置が正確に記入されている。また、当り罫線5
7で囲まれる位置には写真のハードコピーが貼られる場
合もある。72は分解倍率情報(後述する)で、使用す
る写真のトリミング位置を指定する。
版下作成は、担当者が割付指定紙を見ながら、版下台紙
51上に罫線情報、写植した文字等を貼り付けて行く手
作業により成立する。なお、罫線情報は手書きする場合
もある。
第7図は写真の分解倍率を説明する模式図であり、81
はフィルムで、例えば35fll!I+が使用される。
82は拡大画像で、フィルム81上の画像のうち、使用
する画像領域(トリミング位置)83を拡大したもので
、この倍率を分解倍率と通常呼んでいる。なお、従来は
、使用する写真の有効領域より分解倍率を得ていた。
〔発明が解決しようとする問題点〕
このように、従来の版下作成においては、割付指定紙を
指標として、版下台紙51に必要な情報を正確に実現す
る手作業が主な作業であり、カタログデザインのように
、印刷位置を何度も入れ換えたりする印刷物においては
、修正がある度に版下作成を繰り返す必要があり、非常
に手間と時間を要し、印刷納期を大幅に遅延させてしま
う等の問題があった。また、カタログデザインは、デザ
イン工程(ミニラフ、ラフ作成)を行った後、割付指定
紙を作成する。この指定紙は、カタログ特有の図面、写
真9文字から構成されるので、一度作成した版下が度々
再使用されることがある。そこで、このような再使用さ
れる情報を有効に使用できる版下作成が強く望まれてい
るのが実情である。
この発明は、割付指定紙上の情報を表示手段に表示し、
表示された罫線情報9画像情報より、版下・製版を自動
作成して刷版製作を大幅に簡略できるカタログデザイン
システムを提供することを目的とする。
〔問題点を解決するための手段〕 この発明に係るカタログデザインシステムは、カタログ
の商品画像情報、罫線情報および商品画像情報の分解倍
率を記憶する画像情報格納手段と、入力手段に指定され
る商品の商品画像情報および罫線情報を画像情報格納手
段より読み出し、表示手段の所望位置に分解倍率に応じ
て変倍して表示するとともに、表示された商品の商品画
像情報および罫線情報を修正する表示制御手段と、罫線
情報で囲まれる色版領域を抽出してマスクデータを作成
するマスクデータ作成手段と、このマスクデータ作成手
段が作成したマスクデータに応じてマスク材料を切削す
るマスク作成手段と、表示手段に表示された罫線情報を
抽出する罫線情報抽出手段と、この罫線情報抽出手段か
ら送出される罫線情報に応じて、版下台紙に罫線情報を
描画する版下台紙作図手段と、表示制御手段の表示制御
終了後、入力手段から送出される出力指令に応じて、表
示手段に表示された割付画像を出力する画像出力手段と
を設けたものである。
〔作用〕
この発明においては、表示制御手段は、入力手段に指定
される商品の商品画像情報および罫線情報を画像情報格
納手段より読み出し、あらかじめレイアウト表示された
表示手段の所望位置に分解倍率に応じて表示するととも
に、表示された商品の商品画像情報および罫線情報を修
正する。マスクデータ作成手段は、罫線情報で囲まれる
色版領域を抽出して、マスクデータをマスク作成手段に
送出する。これを受けて、マスク作成手段がマスク材料
を切削する。また、表示手段に表示された罫線情報を罫
線情報抽出手段が抽出し、版下台紙作図手段に罫線情報
を引き渡す。これを受けて、版下台紙作図手段が版下台
紙に罫線情報を描画する。さらに、画像出力手段は、表
示手段に表示される割付画像を2値画像として出力する
ものである。
〔実施例〕
第1図はこの発明の一実施例を示すカタログデザインシ
ステムの構成ブロック図であり、1は入力手段で1例え
ばキーボードおよびタブレット等で構成される。2は画
像情報格納手段で、カタログの商品画像情報(写真2文
字9図面)、罫線情報(当り罫線、生き罫線)および商
品画像の分解倍率を記憶している。3は制御手段となる
システムコントローラで、この発明の表示制御手段3a
 。
マスクデータ作成手段3b 、罫線情報抽出手段3Cを
有している。4は表示手段で、例えば高解像度のビット
マツプディスプレイで構成される。
5はマスク作成手段で、マスク材料、例えばビールフィ
ルムを載置するベッドと、このビールフィルムを切削す
るダイヤモンドカッタ等から構成され、マスクデータ作
成手段3bから送出されるマスクデータに応じて高精度
にビールフィルムをカットする。6は例えばペンプロッ
タ等で構成される版下台紙作図手段で、罫線抽出手段3
cが抽出した罫線情報に応じて、所望サイズの版下台紙
上に生き罫線および色帯の毛ヌキやダブリとしての当り
罫線を描画する。なお、罫線情報を記憶媒体、例えばフ
ロッピーディスク等に一度登録させておき、フロッピー
ディスクからマスク作成手段5に与えてもよい。7は例
えば画像データをドツトイメージに出力するレーザプリ
ンタ等からなる画像出力手段で、表示制御手段3a、に
より表示手段4に表示された割付画像を2値画像として
、記録紙に出力する。
次に第2図(a)、(b)、第3図を参照しながら第1
図に示したカタログデザインシステムの制御動作につい
て説明する。
第2図(a)、(b)は第1図に示される表示手段4の
表示状態を説明する模式図であり、同図(a)において
、11は初期画面で、入力手段1に指示される商品画像
情報、罫線情報を画像情報格納手段2より読み出した状
態である。12は生き罫線で、版下台紙作図手段6また
は画像出力手段7により出力される場合に、実際に見え
る罫線である。13は写真領域で、当り罫線13aで囲
まれる。写真領域13は新商品の写真が印刷される位置
である。14は商品画像情報で、写真領域14a1文字
領域14b1図面領域14cより構成され、各領域は当
り罫線15により囲まれている。
同図(b)において、21は割付画面を示し、同図(a
)に表示される各情報を入力手段1より入力される分解
倍率に応じて1表示制御手段3aが移動変倍表示した状
態を示している。
第3図はこの発明の一実施例を示すカタログデザインシ
ステムの制御動作を説明するフローチャートである。な
お、 (1)〜(18)は各ステップを示す。
システムの立ち上げが終了すると、入力手段1かも入力
された指令が画像読み出し指令かどうかを判断しく1)
、YESならば入力手段1からの読み出し画像指定を待
機しく2)、入力されたら、表示制御手段3aが画像情
報格納手段2を参照して所望の商品画像情報および罫線
情報をあらかじめ登録された分解倍率に応じて表示手段
4に第2図(a)に示す初期画面11を表示する(3)
。次いで、入力手段1より表示された初期画面11の変
倍要求が入力されたかどうかを判断しく4) 、 N。
ならばステップ(8)に進み、YESならば表示制御手
段3aが第2fffl (b)に示すように所望のサイ
ズおよび位置に表示させる(5)、一方、ステップ(1
)の判断で、Noの場合は、さらに、入力手段1から入
力された指令が罫線抽出指令かどうかを判断しく8)、
YESならば、罫線情報抽出3cが表示手段4に表示さ
れた生き罫線12.当り罫線13a、15を抽出して(
7)、入力手段1から入力される版下出力指令を待機し
く8)、入力されたら抽出した生き罫線12.当り罫線
13a。
15よりベクトルデータに変換しく8)、版下台紙作図
手段6に出力する(10)、これを受けて、版下台紙作
図手段6が版下台紙上に罫線を描画して制御を終了する
(11)。一方、ステップ(6)の判断でNOの場合は
、さらに、入力手段1より入力された指令がマスクデー
タ作成指令かどうかを判断しく12)、YESならばマ
スクデータ作成手段3bが表示手段4に表示された割付
画面21のうち、写真領域13,14aを抽出して、マ
スクデータを作成しく13)、マスク作成手段5に引き
渡す(14)。
これを受けて、マスク作成手段5がマスク材料を切削し
て制御を終了する(15)、一方、ステップ(12)の
判断で、NOの場合は、さらに、入力手段1から入力さ
れた指令が、画像出力指令であるかどうかを判断しく1
B)、YESならば、入力手段1が指令する画像出力指
令に応じて、表示手段4に表示された割付画面21の画
像データが画像出力手段7に出力され(17)、2値画
像(割付指定紙となる)が記録紙上に出力され、制御を
終了する(1日)。一方、ステップ(16)の判断で、
Noの場合は、さらに、入力手段1から入力された指令
が画像情報格納手段2からの次の商品画像読み出し指令
かどうかを判断しく18)、YESならばステップ(2
)に戻り、Noならばシステム動作を終了する。
なお、上記実施例では、マスクデータ作成手段3bより
マスクデータを直接出力する場合について説明したが、
一度、外部記憶手段(フロッピーディスク)に記憶させ
、独立したマスク作成手段5に引き渡してもよい。また
、罫線情報抽出手段3Cが抽出した罫線情報を一度、外
部記憶手段(フロッピーディスク)に記憶させ、独立し
た版下台紙作図手段6に引き渡してもよい。
〔発明の効果〕
以上説明したように、この発明はカタログの商品画像情
報、罫線情報および商品画像情報の分解倍率を記憶する
画像情報格納手段と、入力手段に指定される商品の商品
画像情報および罫線情報を画像情報格納手段より読み出
し、表示手段の所望位置に分解倍率に応じて変倍して表
示するとともに、表示された商品の商品画像情報および
罫線情報を修正する表示制御手段と、罫線情報で囲まれ
る色版領域を抽出してマスクデータを作成するマスクデ
ータ作成手段と、このマスクデータ作成手段が作成した
マスクデータに応じてマスク材料を切削するマスク作成
手段と、表示手段に表示された罫線情報を抽出する罫線
情報抽出手段と、この罫線情報抽出手段から送出される
罫線情報に応じて1版下台紙に罫線情報を描画する版下
台紙作図手段と、表示制御手段の表示制御終了後、入力
手段から送出される出力指令に応じて、表示手段に表示
された割付画像を出力する画像出力手段とを設けたので
、表示制御手段が商品画像情報の写真の分解倍率に応じ
て表示手段の所望の位置に変倍して表示できるとともに
、表示画像の修正が容易に実行でき、表示手段上で、割
付画面を形成表示できる。また、マスクデータ作成手段
が表示手段に表示された罫線情報から、マスク作成手段
に送出するマスクデータを生成できるので、割付指定紙
作成に並行してマスク処理が行える。さらに、罫線情報
抽出手段が表示手段に・表示された割付画面から版下作
図手段に出力する罫線情報を生成できるので、割付指定
紙作成に並行して版下作成が行える等の利点を有する。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施例を示すカタログデザインシ
ステムの構成ブロック図、第2図(a)。 (b)は第1図に示される表示手段の表示状態を説明す
る模式図、第3図はこの発明の一実施例を示すカタログ
デザインシステムの制御動作を説明するフローチャート
、第4図は印刷工程における印刷段階を説明するブロッ
ク図、第5図(a)。 (b)は従来の版下を説明する模式図、第6図は版下作
成の補助となる割付指定紙を説明する図、第7図は写真
の分解倍率を説明する模式図である。 図中、1は入力手段、2は画像情報格納手段、3はシス
テムコントローラ、3aは表示制御手段、3bはマスク
データ作成手段、3Cは罫線情報抽出手段、4は表示手
段、5はマスク作成手段、6は版下台紙作図手段、7は
画像出力手段である。 第1図 ム 第2図 第3図 第5図 第6図 第7図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. カタログの製品画像情報、罫線情報および商品画像情報
    の分解倍率を記憶する画像情報格納手段と、入力手段に
    指定される商品の商品画像情報および罫線情報を前記画
    像情報格納手段より読み出し、表示手段の所望位置に前
    記分解倍率に応じて変倍して表示するとともに、表示さ
    れた商品の商品画像情報および罫線情報を修正する表示
    制御手段と、前記罫線情報で囲まれる角版領域を抽出し
    てマスクデータを作成するマスクデータ作成手段と、こ
    のマスクデータ作成手段が作成した前記マスクデータに
    応じてマスク材料を切削するマスク作成手段と、前記表
    示手段に表示された罫線情報を抽出する罫線情報抽出手
    段と、この罫線情報抽出手段から送出される罫線情報に
    応じて、版下台紙に罫線情報を描画する版下台紙作図手
    段と、前記表示制御手段の表示制御終了後、入力手段か
    ら送出される出力指令に応じて、表示手段に表示された
    割付画像を出力する画像出力手段とからなることを特徴
    とするカタログデザインシステム。
JP60078285A 1985-04-15 1985-04-15 カタログデザインシステム Pending JPS61237169A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60078285A JPS61237169A (ja) 1985-04-15 1985-04-15 カタログデザインシステム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60078285A JPS61237169A (ja) 1985-04-15 1985-04-15 カタログデザインシステム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61237169A true JPS61237169A (ja) 1986-10-22

Family

ID=13657676

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60078285A Pending JPS61237169A (ja) 1985-04-15 1985-04-15 カタログデザインシステム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61237169A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63210931A (ja) * 1987-02-27 1988-09-01 Dainippon Printing Co Ltd 商品情報割付装置
JPS63253473A (ja) * 1987-04-09 1988-10-20 Dainippon Printing Co Ltd 製版指示書作成装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63210931A (ja) * 1987-02-27 1988-09-01 Dainippon Printing Co Ltd 商品情報割付装置
JPS63253473A (ja) * 1987-04-09 1988-10-20 Dainippon Printing Co Ltd 製版指示書作成装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6256109B1 (en) Image enlargement system
JPS61237169A (ja) カタログデザインシステム
JPS61148574A (ja) カタログデザインシステム
JPS61148575A (ja) カタログデザインシステム
JPS6215672A (ja) カタログ編集システム
JPS61275983A (ja) カタログデザインの編集方法
JPS62176368A (ja) レイアウトスキヤナ−文字、図形入力装置
JPS5952272A (ja) コピ−によるのし紙の製法
JPS61275981A (ja) カタログデザインシステム
RU2059203C1 (ru) Способ подготовки карт к изданию
JPS6242158A (ja) 印刷システムにおける画像輪郭の抽出方法
JPS61148969A (ja) カタログデザインシステム
JPS6240461A (ja) 印刷製版用マスクの作成方法
JPS6215673A (ja) カタログ編集システム
JPH03107152A (ja) レイアウトシミュレーション装置
JPS6289967A (ja) 版下台紙校正方法
Leskinen Publishing Topographic Maps using Postscript Page Description Language
JPH06274591A (ja) 定型書式文書記入装置
JPS62256084A (ja) 企画編集システム
JPH10293780A (ja) 版下用台紙図面作成装置
JPH0664593B2 (ja) 帳票デザインシステム
JPS6081679A (ja) パターン自動作図システム
JPH09245184A (ja) レイアウトデザイン装置
JPS6289056A (ja) 企画編集システム
JPS6215674A (ja) カタログ編集システム