JPS6325319Y2 - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPS6325319Y2 JPS6325319Y2 JP4525482U JP4525482U JPS6325319Y2 JP S6325319 Y2 JPS6325319 Y2 JP S6325319Y2 JP 4525482 U JP4525482 U JP 4525482U JP 4525482 U JP4525482 U JP 4525482U JP S6325319 Y2 JPS6325319 Y2 JP S6325319Y2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- valve
- passage
- solenoid valve
- pressure regulating
- vacuum chamber
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
- 230000001105 regulatory effect Effects 0.000 claims description 14
- 239000002131 composite material Substances 0.000 claims description 8
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 3
- 230000005611 electricity Effects 0.000 description 2
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 2
- 238000000034 method Methods 0.000 description 2
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
Landscapes
- Control Of Throttle Valves Provided In The Intake System Or In The Exhaust System (AREA)
Description
【考案の詳細な説明】
この考案は、寒冷時にエンジンの暖機運転促進
を容易にすることを目的としたエンジンの暖機運
転装置に関するものである。
を容易にすることを目的としたエンジンの暖機運
転装置に関するものである。
一般に、寒冷時にエンジンの暖機運転には排気
マニホルド通路を閉塞する排気ブレーキを兼用し
た例が多く、排気ブレーキスイツチとは独立して
設けたコールドスタートスイツチを作動させて排
気ブレーキバルブをパーシヤルシヤツト(部分閉
塞)させるよう構成されている。
マニホルド通路を閉塞する排気ブレーキを兼用し
た例が多く、排気ブレーキスイツチとは独立して
設けたコールドスタートスイツチを作動させて排
気ブレーキバルブをパーシヤルシヤツト(部分閉
塞)させるよう構成されている。
すなわち、従来の排気ブレーキを使用したエン
ジンの暖機運転装置は、第1図に示すように、エ
ンジン1の排気管路である排気マニホルド2内に
設置された排気ブレーキバルブ3がバキユームチ
ヤンバ4により開閉するようになつており、この
バキユームチヤンバ4のチヤンバ室4aが三方電
磁弁5を介してバキユームタンク6に連結され、
しかも上記三方電磁弁5はクラツチ用スイツチ7
及びアクセル用スイツチ8を介して排気ブレーキ
スイツチ9及び及び電源10に接続されている。
また、この回路の電源10に排気ブレーキスイツ
チ9と並列に接続されたコールドスタートスイツ
チ11を介して三方電磁弁13に電流を供給する
エンジンの暖機運転装置が構成されている。
ジンの暖機運転装置は、第1図に示すように、エ
ンジン1の排気管路である排気マニホルド2内に
設置された排気ブレーキバルブ3がバキユームチ
ヤンバ4により開閉するようになつており、この
バキユームチヤンバ4のチヤンバ室4aが三方電
磁弁5を介してバキユームタンク6に連結され、
しかも上記三方電磁弁5はクラツチ用スイツチ7
及びアクセル用スイツチ8を介して排気ブレーキ
スイツチ9及び及び電源10に接続されている。
また、この回路の電源10に排気ブレーキスイツ
チ9と並列に接続されたコールドスタートスイツ
チ11を介して三方電磁弁13に電流を供給する
エンジンの暖機運転装置が構成されている。
また、上記排気ブレーキバルブ3は、スライド
ゲート式のゲートバルブからなり、通常三方電磁
弁5をONにしてバキユームタンク6内の負圧に
よりゲートバルブを閉塞し、三方電磁弁5を
OFFにしてゲードバルブを開放する2ポジシヨ
ン方式であるが、三方電磁弁13をONにし、調
圧弁12を介してチヤンバ室4a内を適当な負圧
にすることによりゲートバルブのパーシヤルシヤ
ツト(部分閉塞)を可能にし、エンジンの暖機運
転を促進するようになつている。
ゲート式のゲートバルブからなり、通常三方電磁
弁5をONにしてバキユームタンク6内の負圧に
よりゲートバルブを閉塞し、三方電磁弁5を
OFFにしてゲードバルブを開放する2ポジシヨ
ン方式であるが、三方電磁弁13をONにし、調
圧弁12を介してチヤンバ室4a内を適当な負圧
にすることによりゲートバルブのパーシヤルシヤ
ツト(部分閉塞)を可能にし、エンジンの暖機運
転を促進するようになつている。
しかしながら、上述した従来構造では、ゲート
バルブの作動を円滑にするため、バキユームチヤ
ンバ4と三方電磁弁5との間に調圧弁12と、も
う1個の三方電磁弁13とがそれぞれ別体に設け
られ、配管を介して接続されているために、配管
接続が面倒である等、取付作業が複雑であるとと
もに、配管接続部からのバキユーム洩れが起こり
やすく信頼性が低いという欠点があつた。
バルブの作動を円滑にするため、バキユームチヤ
ンバ4と三方電磁弁5との間に調圧弁12と、も
う1個の三方電磁弁13とがそれぞれ別体に設け
られ、配管を介して接続されているために、配管
接続が面倒である等、取付作業が複雑であるとと
もに、配管接続部からのバキユーム洩れが起こり
やすく信頼性が低いという欠点があつた。
この考案は上述した従来構造の欠点を改善する
ためになされたもので、排気ブレーキを作動させ
るバキユームチヤンバとバキユームタンクとの間
に2個の三方電磁弁と1個の調圧弁とを組み合わ
せた一体構造の複合バルブを設置し、各バルブ間
の配管を省略してバキユーム洩れをなくすととも
に取付を容易にしたエンジンの暖機装置を提供す
るものである。
ためになされたもので、排気ブレーキを作動させ
るバキユームチヤンバとバキユームタンクとの間
に2個の三方電磁弁と1個の調圧弁とを組み合わ
せた一体構造の複合バルブを設置し、各バルブ間
の配管を省略してバキユーム洩れをなくすととも
に取付を容易にしたエンジンの暖機装置を提供す
るものである。
以下、この考案による実施例を第2図ないし第
5図に基づいて詳細に説明する。図において、従
来例と対応する箇所及び部品には同一符号を付し
て説明する。
5図に基づいて詳細に説明する。図において、従
来例と対応する箇所及び部品には同一符号を付し
て説明する。
第2図はこの考案による複合バルブ20の断面
図であり、ソレノイド21a,プランジヤ22a
からなる第1の電磁弁23は従来の三方電磁弁5
と対応し、ソレノイド21b,プランジヤ22b
からなる第2の電磁弁24は従来の三方電磁弁1
3に対応するとともに、ダイヤフラム25、ポペ
ツトバルブ26、及びアジヤストスクリユ27等
からなる調圧弁28は従来の調圧弁12に対応し
ている。
図であり、ソレノイド21a,プランジヤ22a
からなる第1の電磁弁23は従来の三方電磁弁5
と対応し、ソレノイド21b,プランジヤ22b
からなる第2の電磁弁24は従来の三方電磁弁1
3に対応するとともに、ダイヤフラム25、ポペ
ツトバルブ26、及びアジヤストスクリユ27等
からなる調圧弁28は従来の調圧弁12に対応し
ている。
また、通路29はバキユームチヤンバに、通路
管30はバキユームタンクにそれぞれ接続されて
いるとともに、通路31は大気開放通路となつて
いる。
管30はバキユームタンクにそれぞれ接続されて
いるとともに、通路31は大気開放通路となつて
いる。
上記構成において複合バルブ20の電磁弁23
はソレノイド21aに通電されるとプランジヤ2
2aが矢印A方向に作動して通路31を閉じて、
バキユームタンクからの通路30を開き、通電が
停止すると通路30を閉じて通路31を開き複合
バルブ20内が大気に開放される。
はソレノイド21aに通電されるとプランジヤ2
2aが矢印A方向に作動して通路31を閉じて、
バキユームタンクからの通路30を開き、通電が
停止すると通路30を閉じて通路31を開き複合
バルブ20内が大気に開放される。
また、電磁弁24のソレノイド21bに通電さ
れるとプランジヤ22bが矢印B方向に作動して
管路29と管路30とが調圧弁25を介して連通
され、通電が停止すると管路29と管路30とは
直接連通するようになつている。すなわち、調圧
弁25は、寒冷時のエンジン始動時に、排気ブレ
ーキバルブ3を排気マニホルド2内においてパー
シヤルシヤツト状態に設定するためのもので、エ
ンジンの暖機運転を必要とするときのみ、調圧弁
25電磁弁23とが同時に作動するように制御さ
れる。つまり、エンジンの排気ブレーキを作動さ
せるには電磁弁23を作動させるだけで排気ブレ
ーキが作動するものであり、エンジン始動及び暖
機運転時のみ電磁弁23と24を作動させるもの
である。
れるとプランジヤ22bが矢印B方向に作動して
管路29と管路30とが調圧弁25を介して連通
され、通電が停止すると管路29と管路30とは
直接連通するようになつている。すなわち、調圧
弁25は、寒冷時のエンジン始動時に、排気ブレ
ーキバルブ3を排気マニホルド2内においてパー
シヤルシヤツト状態に設定するためのもので、エ
ンジンの暖機運転を必要とするときのみ、調圧弁
25電磁弁23とが同時に作動するように制御さ
れる。つまり、エンジンの排気ブレーキを作動さ
せるには電磁弁23を作動させるだけで排気ブレ
ーキが作動するものであり、エンジン始動及び暖
機運転時のみ電磁弁23と24を作動させるもの
である。
つぎに上述したように構成された複合バルブ2
0の作動容量を第3図ないし第5図に示した説明
図を参照して説明する。
0の作動容量を第3図ないし第5図に示した説明
図を参照して説明する。
第3図は、排気ブレーキが作動していない状態
であり、複合バルブ20の第1・第2の電磁弁2
3,24に電流が入つておらず、バキユームチヤ
ンバ4のチヤンバ室4aは大気への通路31と連
通している。また、排気ブレーキを作動させる場
合は、第4図に示す如く電磁弁23に通電するだ
けであるので通路31が閉塞して通路30が開放
し、バキユームチヤンバ4のチヤンバ室4a内は
開放状態の第2の電磁24を通り、バキユームタ
ンクへの通路30と連通して負圧になり、マニホ
ルド2内の通路を排気ブレーキバルブ3が塞ぎ排
気ブレーキが作動する。
であり、複合バルブ20の第1・第2の電磁弁2
3,24に電流が入つておらず、バキユームチヤ
ンバ4のチヤンバ室4aは大気への通路31と連
通している。また、排気ブレーキを作動させる場
合は、第4図に示す如く電磁弁23に通電するだ
けであるので通路31が閉塞して通路30が開放
し、バキユームチヤンバ4のチヤンバ室4a内は
開放状態の第2の電磁24を通り、バキユームタ
ンクへの通路30と連通して負圧になり、マニホ
ルド2内の通路を排気ブレーキバルブ3が塞ぎ排
気ブレーキが作動する。
一方、エンジン始動時に排気ブレーキバルブ3
をマニホルド2内でパーシヤルシヤツト状態に保
持する必要があり、第5図に示す如く、電磁弁2
3,24に通電することによりバキユームタンク
への通路30とバキユームチヤンバへの通路29
とが調圧弁28を介して連通するのでパーシヤル
シヤツト状態に設定される。ここでエンジンの暖
気運転が完了すると、電磁弁24への通電がコー
ルドスタートスイツチなどにより停止され、排気
ブレーキ状態となるが、排気ブレーキスイツチが
通常クラツチペダル及びアクセルペダルと連動し
て作動するようになつているため、車輛の発信、
走行中は排気ブレーキが作動しない。
をマニホルド2内でパーシヤルシヤツト状態に保
持する必要があり、第5図に示す如く、電磁弁2
3,24に通電することによりバキユームタンク
への通路30とバキユームチヤンバへの通路29
とが調圧弁28を介して連通するのでパーシヤル
シヤツト状態に設定される。ここでエンジンの暖
気運転が完了すると、電磁弁24への通電がコー
ルドスタートスイツチなどにより停止され、排気
ブレーキ状態となるが、排気ブレーキスイツチが
通常クラツチペダル及びアクセルペダルと連動し
て作動するようになつているため、車輛の発信、
走行中は排気ブレーキが作動しない。
以上説明したようにこの考案によるエンジンの
暖気装置は、負圧制御方式による2個の電磁弁と
調圧弁とを一体に組み合わせた簡単な構造であ
り、従来の如く、各バルブ間の配管が省略できる
とともに、配管接続部からのバキユーム洩れもな
く信頼性を向上させることができる。
暖気装置は、負圧制御方式による2個の電磁弁と
調圧弁とを一体に組み合わせた簡単な構造であ
り、従来の如く、各バルブ間の配管が省略できる
とともに、配管接続部からのバキユーム洩れもな
く信頼性を向上させることができる。
第1図は従来の実施例を示す要部の概略構成
図、第2図はこの考案による一実施例を示す複合
バルブの断面図、第3図ないし第5図はこの考案
による作動要領を示す要部の説明図である。 1……エンジン、2……排気マニホルド、3…
…排気ブレーキバルブ、4……バキユームチヤン
バ、4a……チヤンバ室、11……コールドスタ
ートスイツチ、20……複合バルブ、21a,2
1b……ソレノイド、22a,22b……プラン
ジヤ、23……第1の電磁弁、24……第2の電
磁弁、28……調圧弁、29,30,31……通
路。
図、第2図はこの考案による一実施例を示す複合
バルブの断面図、第3図ないし第5図はこの考案
による作動要領を示す要部の説明図である。 1……エンジン、2……排気マニホルド、3…
…排気ブレーキバルブ、4……バキユームチヤン
バ、4a……チヤンバ室、11……コールドスタ
ートスイツチ、20……複合バルブ、21a,2
1b……ソレノイド、22a,22b……プラン
ジヤ、23……第1の電磁弁、24……第2の電
磁弁、28……調圧弁、29,30,31……通
路。
Claims (1)
- 排気ブレーキバルブにより排気管路を開閉する
バキユームチヤンバと、該バキユームチヤンバに
連通するバキユームタンクを有するものにおい
て、入口側が前記バキユームチヤンバへの通路に
連通する調圧弁、該調圧弁に連接し、該調圧弁の
出口側への通路と前記バキユームチヤンバへの通
路とを切り替えて第1の電磁弁に連通する第2の
電磁弁及び該第2の電磁弁に連接し、大気への通
路と前記バキユームタンクへの通路とを切り替え
て前記第2の電磁弁に連通する第1の電磁弁を一
体の複合バルブに形成し、前記調圧弁は入口・出
口間が調節可能に絞られていることを特徴とする
エンジンの暖機装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP4525482U JPS58146835U (ja) | 1982-03-30 | 1982-03-30 | エンジンの暖機装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP4525482U JPS58146835U (ja) | 1982-03-30 | 1982-03-30 | エンジンの暖機装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS58146835U JPS58146835U (ja) | 1983-10-03 |
JPS6325319Y2 true JPS6325319Y2 (ja) | 1988-07-11 |
Family
ID=30056281
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP4525482U Granted JPS58146835U (ja) | 1982-03-30 | 1982-03-30 | エンジンの暖機装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS58146835U (ja) |
-
1982
- 1982-03-30 JP JP4525482U patent/JPS58146835U/ja active Granted
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS58146835U (ja) | 1983-10-03 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPS6325319Y2 (ja) | ||
JPH0243891B2 (ja) | ||
US4450806A (en) | Intake air throttle device of a diesel engine | |
JP2606055Y2 (ja) | エンジンの吸気絞り装置 | |
JPH02108840A (ja) | 気化器のアイドリング回転数制御装置 | |
JPH0212287Y2 (ja) | ||
JPH037551Y2 (ja) | ||
JPS5924843Y2 (ja) | 車両のカ−ク−ラ等の作動を制御する装置 | |
JPS5939156Y2 (ja) | 車載油圧装置の暖機運転装置 | |
JPS6131844Y2 (ja) | ||
JPS6114593Y2 (ja) | ||
JPS6021476Y2 (ja) | 排気ブレ−キ装置 | |
JP2524058Y2 (ja) | 排気ブレーキ装置 | |
JPH0236915Y2 (ja) | ||
JPH0433390Y2 (ja) | ||
JPS621372Y2 (ja) | ||
JPH0419244Y2 (ja) | ||
JPS6021495Y2 (ja) | 異種燃料使用機関の自動温調エアクリ−ナ | |
JPH0448931B2 (ja) | ||
JPS6235871Y2 (ja) | ||
JPS5919802Y2 (ja) | エンジンの排気ガス浄化装置 | |
JP2597176Y2 (ja) | エンジンの吸気絞り装置 | |
JPS645621Y2 (ja) | ||
JPS608125Y2 (ja) | 排気ブレ−キ制御装置 | |
JPS58574Y2 (ja) | 車両用ヒ−タ−補助装置 |