JPS58574Y2 - 車両用ヒ−タ−補助装置 - Google Patents

車両用ヒ−タ−補助装置

Info

Publication number
JPS58574Y2
JPS58574Y2 JP1978133649U JP13364978U JPS58574Y2 JP S58574 Y2 JPS58574 Y2 JP S58574Y2 JP 1978133649 U JP1978133649 U JP 1978133649U JP 13364978 U JP13364978 U JP 13364978U JP S58574 Y2 JPS58574 Y2 JP S58574Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heater
switch
vehicle speed
water
throttle valve
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1978133649U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5550828U (ja
Inventor
花村圭一郎
Original Assignee
いすゞ自動車株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by いすゞ自動車株式会社 filed Critical いすゞ自動車株式会社
Priority to JP1978133649U priority Critical patent/JPS58574Y2/ja
Publication of JPS5550828U publication Critical patent/JPS5550828U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS58574Y2 publication Critical patent/JPS58574Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control Of Throttle Valves Provided In The Intake System Or In The Exhaust System (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本案は、車両用ヒーターの暖房効果を向上させるための
ヒーター補助装置に関する。
従来、エンジン殊に直噴式ディーゼルエンジンを搭載し
た自動車においては、エンジンの発熱量が少ないため、
寒冷アイドリング時に使用する場合、エンジンの水温が
低下し、車室内の暖房効果が著しく悪化するという欠点
を有していた。
本案は上述の点に鑑み案出したもので、エンジンのサー
モスタットとウォーターポンプとを連結するバイパス路
中に水絞り弁を設け、且つヒータ作動装置のヒータース
イッチを通常のヒータースイッチと別個に寒冷アイドリ
ング時用のヒータースイッチを設け、更に前記寒冷アイ
ドリング時用のヒータースイッチに接続すると共に設定
車速を検出して閉鎖する車速スイッチを含み、前記水絞
り弁の開閉制御を行なう制御手段を設け、ヒーターレバ
ーを寒冷アイドリング時用のヒータースイッチに接続し
たときに前記水絞り弁が閉じるようにし、更に車速か設
定車以下のときは上記水絞り弁の閉じ作動を解除するよ
うにし、ヒーターの寒冷アイドリング時の使用に際して
、ヒーターへの冷却水の導入量を増大せしめ、その暖房
効果の向上を図った車両用ヒーター補助装置を提供する
ものである。
以下、その一実施例を図について説明する。
1はディーゼルエンジンEを搭載した自動車に装着され
たヒーター及びその付属部品を含むヒーターユニットで
、従来と同様にエンジンEよりの暖まった冷却水を導入
し、モーターMに駆動されるファン(図示せず)により
車室内に温風を送り込むように構成されている。
2は通常(寒冷アイドリング時以外)のヒーター使用時
に用いられるヒータースイッチで、オフ(OFF)、低
(L)、中(M)、高(H)の各種接点を有しており、
3は寒冷アイドリング時にのみ使用される寒冷アイドリ
ング時用のヒータースイッチで、制御回路4に接続し且
つ上記ヒータースイッチ2と同様にオフ(OFF)、低
(L)、中(M)、高(H)の各種接点を有しており、
これらスイッチ2,3はヒーター作動装置としてバッテ
リー5及びキースイッチ6にスイッチレバー(又はノブ
)7によって選択的に連結するように成っている。
上記制御弁回路4はリレー機構8aを有するヒーターリ
レー8を斤して電磁弁9に接続され後述の水絞り弁の制
御手段を構成している。
10はエンジンEの水ジヤケツト出口部EAに連結した
サーモスタット11と水ジヤケツト入口部EBに連結し
た水ポンプ12とを連結するバイパス路13中に配設さ
れた水絞り弁で、上記電磁弁9の作動によってバイパス
路13を通過する冷却水を絞るように成っている。
尚、14はサーモスタット11よりヒーターユニット1
への冷却水の導入ポンプであり、15はユニット1より
水ポンプ12への冷却水の戻りパイプである。
16.17は図示しないエンジンのラブジータに連結す
る冷却水の送りおよび戻しパイプである。
また、18はヒートレバースイッチで、ヒーターユニッ
ト1へのベント操作に応動して開路する常閉型のスイッ
チであり、19は車速検出器19aを連動する車速検知
スイッチで、車両の速度が設定車速例えば車速が0のと
きは閉路し、車速か設定車速例えば車速がO以外のとき
は開路するスイチである。
20は寒冷アイドリング時のヒーター作動を表示するラ
ンプであり、Fはフユーズである。
本案実施例の装置は上述のように構成したので、例えば
寒冷アイドリング時において、スイッチレバー7をヒー
タースイッチ3側に接続すれば、スイッチ18はベント
操作のない限り閉路しており、且つ車速検知スイッチ1
9も車速が設定車速例えばOであることを検知して閉路
しているから、ヒーターリレー8が作動し、電磁弁9が
働いて、水絞り弁10を閉じるので、サーモスタット1
1より水ポンプ12への冷却水の通過が減少するから、
その分量だけ、ヒーターユニット1への冷却水の導入流
量が増加する。
従って、ヒーターユニット1へのエンジンEより暖かな
冷却水の供給量が増えるため、寒冷アイドリング時の暖
房効果が向上する利点がある。
また、エンジンEには、水絞り弁10において絞られつ
\も、バイパス路13を介して冷却水が還流されるので
、水ジヤケツト内に冷却水の滞留が防止され、エンジン
温度の部分的異常上昇も防せかれる。
尚、この場合パイプ16を介して前記ラジェータへの冷
却水の送りはサーモスタット11の働きにより全く阻止
された状態を保っている。
次に、寒冷アイドリング時以外においてヒーター1を使
用する場合は、スイッチレバー7をヒータースイッチ2
側に接続することによって、電磁弁9や水絞り弁10と
は独立してヒーターユニット1を作動させることができ
る。
寒冷アイドリング時以外においてはヒーターユニット1
の作動のみで十分な暖房効果が得られることは従来と全
く同様である。
以上のように本案によれば、寒冷アイドリング時のヒー
ター使用に際してはスイッチレバー7をヒータースイッ
チ3側に接続するだけで、制御回路4中の電磁弁9及び
バイパス路13中の開閉弁10が連動しエンジンヒータ
への導入量を増大せしめることができるので、ヒーター
の暖房効果が著く向上する利点があると共に、バイパス
路13を完全に閉鎖することがないから、アイドリング
運転時のヒーター作動によるエンジン温度の部分的異常
上昇も防止できる効果がある。
更に、本案では車速を検出し得るようにし、設定車速例
えば車速が0のときのみ、車速検知スイッチ19が閉じ
るようにしたので、アイドリング運転時とそれ以外の運
転時とは明確に分離できるから、アイドリング運転時に
おけるヒーター(又はヒーターユニット)の作動が正確
に行なえる利点がある。
【図面の簡単な説明】
図は本案による実施例を示す概略系統図である。 1・・・・・・ヒーターユニット、2,3・・・・・・
ヒータースイッチ、4・・・・・・制御回路、5・・・
・・・バッテリ、6・・・・・・キースイッチ、1・・
・・・・スイッチレバー、80.。 ・・・ヒーターリレー、9・・・・・・電磁弁、10・
・・・・・水絞り弁、11・・・・・・サーモスタット
、12・・・・・・水ポンプ、18・・・・・・ヒート
レバースイッチ、19・・・・・・車速検知スイッチ、
19a・・・・・・車速検出器。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. エンジンEのサーモスタット11とウォーターポンプ1
    2とを連結するバイパス路13中に水絞り弁10を設け
    、且つヒーター作動装置のヒータースイッチを通常のヒ
    ータースイッチ2と別個に寒冷アイドリング時用のヒー
    タースイッチ3を設け、更に前記寒冷アイドリング時用
    のヒータースイッチ3に接続すると共に設定車速を検出
    して閉鎖する車速スイッチを含み、前記水絞り弁10の
    開閉制御を行なう制御手段を設け、ヒーターレバー7を
    寒冷アイドリング時用のヒータースイッチ3に接続した
    ときに前記水絞り弁10が閉じるようにし、更に車速が
    設定車以外のときは上記水絞り弁10の閉じ作動を解除
    するようにしたことを特徴とする車両用ヒーター補助装
    置。
JP1978133649U 1978-09-29 1978-09-29 車両用ヒ−タ−補助装置 Expired JPS58574Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1978133649U JPS58574Y2 (ja) 1978-09-29 1978-09-29 車両用ヒ−タ−補助装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1978133649U JPS58574Y2 (ja) 1978-09-29 1978-09-29 車両用ヒ−タ−補助装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5550828U JPS5550828U (ja) 1980-04-03
JPS58574Y2 true JPS58574Y2 (ja) 1983-01-07

Family

ID=29102299

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1978133649U Expired JPS58574Y2 (ja) 1978-09-29 1978-09-29 車両用ヒ−タ−補助装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58574Y2 (ja)

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5037613Y2 (ja) * 1971-12-11 1975-11-01

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5550828U (ja) 1980-04-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4079715A (en) Warming-up system for internal combustion engines
US4005693A (en) Warming-up system for internal combustion engines
JPH0146321B2 (ja)
JPS58574Y2 (ja) 車両用ヒ−タ−補助装置
JPS58573Y2 (ja) 車両用ヒ−タ−の補助装置
JPS6131844Y2 (ja)
JPS6013688Y2 (ja) カ−ヒ−タ−のコントロ−ル装置
US1581761A (en) Hot-air heater for automobiles
JPS6139605Y2 (ja)
JPH0715764Y2 (ja) 車両用暖房装置
JPH0127934Y2 (ja)
JPS6235871Y2 (ja)
JPH0454008Y2 (ja)
JPS6242809Y2 (ja)
JPS61263823A (ja) 車両用暖房装置
JPH0450209B2 (ja)
JPS6111471Y2 (ja)
JPS6242810Y2 (ja)
JPS6385414U (ja)
JPS6385417U (ja)
JPS5843446Y2 (ja) 自動車用暖房装置
JPH0541213Y2 (ja)
JPS6385416U (ja)
JP2786904B2 (ja) 排気熱を利用する自動車用暖房装置
JPS6385418U (ja)