JPS63250438A - 強靭性ダイカスト用アルミニウム合金 - Google Patents

強靭性ダイカスト用アルミニウム合金

Info

Publication number
JPS63250438A
JPS63250438A JP8641687A JP8641687A JPS63250438A JP S63250438 A JPS63250438 A JP S63250438A JP 8641687 A JP8641687 A JP 8641687A JP 8641687 A JP8641687 A JP 8641687A JP S63250438 A JPS63250438 A JP S63250438A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
alloy
toughness
die casting
casting
aluminum alloy
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP8641687A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0454733B2 (ja
Inventor
Jiyuuketsu Jin
重傑 神
Naomi Nishi
西 直美
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ryobi Ltd
Original Assignee
Ryobi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ryobi Ltd filed Critical Ryobi Ltd
Priority to JP8641687A priority Critical patent/JPS63250438A/ja
Priority to US07/076,435 priority patent/US4847048A/en
Publication of JPS63250438A publication Critical patent/JPS63250438A/ja
Priority to US07/351,886 priority patent/US4976918A/en
Publication of JPH0454733B2 publication Critical patent/JPH0454733B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、鋳放した状態において機械的強度が高い強靭
性ダイカスト用アルミニウム合金に関する。
〔従来の技術〕
従来、ダイカストでは、生産効率を重視することから一
般に使用する合金種をAl−3i −Cu系のJISA
DCIOl又はADCI2の少数に統一する方針がとら
れてきた。
Al−8i−Cu系合金は、比較的強度が高く、鋳造性
に優れることから複雑な形状を有する薄肉鋳物の製造に
適し、最も犬くの使用実積をあげている。
ADCIO1ADC12以外のダイカスト用JIS合金
としては、A/−5i系のADCI 、 kl−Si−
Mg系のADC3、AI −Mg系のADC5、ADC
6が鋳造性、耐圧性、耐食性の夫々の特長を生かした分
野で利用され、実積をあげている。
〔発明が解決しようとする問題点〕
しかし、近年工業製品の高性能化、多様化にともない一
部ダイカスト製品に対して機械的強度、靭性の向上が要
求されはじめ、従来行なわれてきたJIS合金の組成調
整や鋳造工程での若干の技術的改良を加える程度では要
求される品質に対応し得ない状況にある。
例えば、強靭性を必要とする自動車用保安部品では比較
的靭性の高いAg−81−Mg等のJISAC4C合金
(JIS鋳造用AJ合金)を用い、T6処理(熱処理)
を行なうことによって強度の向上を図り品質規定を満し
ている。
しかし、鋳造後の熱処理工程は生産性を著しく低下させ
、製品のコストアップをまねく問題点がある。又、従来
使用されているAJ−5i −Cu系合金は、凝固に際
して板状の共晶S1を晶出することから靭性に乏しく、
高靭性が要求される保安部品への使用に問題点がある為
、鋳放し状態で高い強度と靭性な有する合金の開発が現
在望まれている。
本発明は上記問題点に鑑みて研究の結果AJ−N・Ig
2元合金にMn、Niを複合添加することにより、Mg
は固溶化によってマトリックスを強化し、Mn及びNi
はAJと相互に化合物を形成することによって合金の機
械的性質が向上することに着目してなされたもので、鋳
放し状態で優れた機械的強度と靭性な有する強靭性ダイ
カスト用アルミニウム合金を提供しようとするのが、そ
の目的である。
〔問題点を解決する為の手段〕
即ち本発明は、Mg : 2〜5.5 wt%と、Mg
:0.5〜2.5wt%と、Ni:1〜5.5wt%と
を含有し、残部がAJ及び不可避的不純物からなり、も
って上記問題点を解決したのである。
次に本発明合金の組成範囲につき詳述する。
Mg : 2〜5.5wt%、Mn : 0.5〜2.
5wt%、Ni:1〜5.5wt%、残部をAJと、C
u(0.5 wt%、5i(0.5wt%、Zn(0,
3wt%の不可避的不純物とする。
又、Mg : 2〜5.5 wt%、Mn : 0.5
〜2゜5wt%、Ni:1〜5.5wt%に、Be :
 0.001〜0.005 wt%、’Pi:0.01
〜0.3wt%、B:0.001〜0.1wt%のうち
何れか一種以上を含有し、残部をAllと、上述の不可
避的不純物とする。
上述組成範囲は下記の理由により決定される。
Mgは合金化されるとマトリックス中に固溶し、固溶強
化によって合金の引張り強さ、耐力、硬さを増大させる
。Mgの含有量が2wt%以下では、十分な強度が得ら
れず、5.5wt%以上含有するとMgの偏析が激しく
なり、A I!−Mg系化合物を形成し、機械的性質が
劣下する。
Mnは、AA又はNi、AJと化合物を形成し、合金の
強度、硬さ及び弾性率を向上させる。含有量0.5wt
%以下では、その効果が少なく、2.5wt%を越える
と粗大晶を形成し靭性が劣下すると共に鋳造割れを生じ
易くなる。
Niは、All又はMn、Alと化合物を形成し、合金
の強度を向上する。更に耐鋳造割れ性、溶湯の流動性を
改善する。含有量1 wt%以下では、その結果が少な
く、5.5wt%を越えるとAll−Ni系の粗大晶を
形成し靭性が劣下する。
Beは、〜1gの酸化消耗を抑制する元素として公知で
あり、含有量0.001〜0.005wt%の範囲で添
加することが望ましい。
TiはBの添加と相俟って結晶粒微細化に著しい効果を
有し、鋳造性の改善に有効である。
T i : 0.01wt%、B:0.001wt%以
下では、その効果は少なく、T i : 0.3 wt
%、B : 0.I wt%以上では有害な化合物を形
成し靭性を低下する。
〔実施例〕
以下に本発明の実施例及び比較例につき具体的に説明す
る。
表−1に示す組成の合金溶湯を90 tonダイカスト
マシンを用いて鋳込温度730〜750℃、金型温度1
10〜150℃、射出速度1.3〜1.5 m/sec
 、鋳込圧19019f/d、チルタイム5秒の条件で
鋳造し、試料1〜19とした。
他にJIS規格によるA D C10合金を上記と同様
の条件で鋳造し、参考材とした。
以上の試料1〜19及び参考材を用いて下記の実験を行
った結果を表−2に示す。
(1)引張試験 ASTM規格引張試験片形状の試料1〜19及び同様の
参考材を用い鋳放し状態で引張試験を行なった。
(2)硬さ試験 6.35 m X 6.35器×1Onの試料1〜19
及び同様の参考材を用い、鋳放し状態のビッカース硬さ
くHv)を測定した。この時の荷重は200?である。
(3)衝撃試験 試料1〜I9及び参考材を斜面が6.35 X 6.3
5 amの試験片とし、鋳放し状態でシャルピー衝撃試
験を行なった。
表−2 表−2に示す結果から、本発明の合金は、ADCIOと
比較して同程度ないしはそれ以上の引張強度と耐力を有
し、伸びはADCIOの3倍以上、衝撃値はADC10
の1.5倍以上を示す。
硬さは、ADCIOが100以下であるのに対し本発明
の合金は何バも100以上を示し、硬さにおいても従来
のダイカスト用合金以上であることがわかる。
添付図面は組成がMg : 5.09 wt%、Mn 
:2.27w1%、Ni:2,01wt%、残部がA/
である場合の本発明合の本発明合金の凝固組織の光学顕
微鏡写真(X500)  1を示す。
写真から明らかな如く、組織は針状で微細に、かつ均一
に分散したAl−Ni−Mn系金属間化合物相とMgを
固溶したAJマトリックスから構成されている。
添付写真中、黒い部分はA/ −Ni −Mnの金属間
化合物を示し、白い部分は〜tgを固溶したAlマトリ
ックスを示す。
〔発明の効果〕
以上説明したように本発明に係る強靭性ダイカスト用ア
ルミニウム合金によれば、Al−Mg Z元合金にMn
、  Niを複合添加したことによって、鋳放し状態で
優れた機械的強度と靭性を有し、これらは従来のダイカ
スト用アルミニウム合金と比較して優れる為強靭性が要
求される構造保安部品等の鋳造に用いて好適であるだけ
でなく、広範な用途に利用でき、又従来例の如く鋳造後
熱処理を行なう必要はないから、製品のコストダウンを
も図り得る等の利点がある。
【図面の簡単な説明】
添付図面は本発明に係る強靭性ダイカスト用アルミニウ
ム合金の一例を示す凝固組織の光学顕微鏡写真である。 (Xうoo> 手  続  補  正  書 昭和63月6月20日 昭和62年特許願第86416号 2、発明の名称 強靭性ダイカスト用アルミニウム合金 3、補正をする者 事件との関係 特許出願人 郵便番号 726 住  所 広島県府中市目崎町762番地自発補正 5、補正により増加する発明の数  16、補正の対象 (1)明細書中「特許請求の範囲」の欄(2)明細書中
「発明の詳細な説明」の潤補正の内容 (1)明細書中「特許請求の範囲」の欄を以下のとおり
補正する。 「(1) H(J :  2〜5.5wt%と、Hn:
  0.5〜2.5wt%と、Ni:1〜5.5wt%
とを含有し、残部がA1及び不可避的不純物からなるこ
とを特徴とする強靭性ダイカスト用アルミニウム合金。 (2) M(7:  2〜5.5vt%と、Mn:  
0.5〜2.5wt%と、Nr :  1〜5.5wt
%の外に13e:  0.001〜0、005wt%、
Ti:0.01〜0.3wt%、B:0.001〜0.
1wt%のうち何れか一種以上を含ニウム合金。」 (2)明細書中「発明の詳細な説明コの欄を以下のとお
り補正する。 1)第2頁第7見に「Rも大くの」とあるのを「最も多
くの」と補正する。 2)第3頁第2行に「AAl−3i−)1等」とあるの
をlAl−3i−Hc+系合金等」と補正する。 3)第3頁第3行にr (J Is鋳造用へ1合金)を
用い、Jとあるのをr(JISアルミニウム合金)を用
いた鋳造品に」と補正する。 4)第3頁第5行に「品質規定」とあるのを「その品質
基準」と補正する。 5)第3頁第10行に1高靭性」とおるのを「強靭性」
と補正する。 6)第4頁第4行乃至第5行に「Hg: 0.5〜2.
5wt%と、」とあるのを[ln:  0.5〜2.5
wt%と、」と補正する。 7)第5頁第4行に「AI又はNi、 AIと」とある
のを「AI、又はNi及びA1と」と補正する。 8)第5頁第8行に「鋳造割れを」とあるのを「鋳造割
れがJと補正する。 9)第5頁第9行に[八1又は)fn、八1と」とある
のを「A1、又は)ln及びA1と」と補正する。 10)第6頁第7行乃至第8行に「鋳込圧19ONff
f/ctjとあるのを[鋳込圧7B0に3f/ciJと
補正する。 11)第7頁の表−1中にrNgJとあるのをf’Mg
Jと補正し、表下の括弧書き[(下線のものは本発明の
組成範囲外)」を削除する。 12)第8頁の表−2中の試料Nα17の伸び率「1.
5.7Jとあるのを「15.7Jと補正する。 13)第9頁第9行乃至第10行に[Hg:  5.0
9wt%、)In: 2.27wt%、Ni: z、o
1wt%、」と必るのをIE9: 2.23wt%、M
n:  1.83wt%、Ni:  5.17wt%、
」と補正する。 14)第9頁第10行乃至第11行に「本発明合の本発
明合金の」とあるのを「本発明合金の」と補正する。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)Mg:2〜5.5wt%と、Mn:0.5〜2.
    5wt%と、Ni:1〜5.5wt%とを含有し、残部
    がAl及び不可避的不純物からなることを特徴とする強
    靭性ダイカスト用アルミ合金。
  2. (2)Mg:2〜5.5wt%と、Mn:0.5〜2.
    5wt%と、Ni:1〜5.5wt%の外にBe:0.
    001〜0.005wt%、Ti:0.01〜0.3w
    t%、B:0.001〜0.1wt%のうち何れか一種
    以上を含有する特許請求の範囲第1項記載の強靭性ダイ
    カスト用アルミニウム合金。
JP8641687A 1986-07-21 1987-04-07 強靭性ダイカスト用アルミニウム合金 Granted JPS63250438A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8641687A JPS63250438A (ja) 1987-04-07 1987-04-07 強靭性ダイカスト用アルミニウム合金
US07/076,435 US4847048A (en) 1986-07-21 1987-07-21 Aluminum die-casting alloys
US07/351,886 US4976918A (en) 1986-07-21 1989-05-15 Aluminum die-casting alloys

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8641687A JPS63250438A (ja) 1987-04-07 1987-04-07 強靭性ダイカスト用アルミニウム合金

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63250438A true JPS63250438A (ja) 1988-10-18
JPH0454733B2 JPH0454733B2 (ja) 1992-09-01

Family

ID=13886270

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8641687A Granted JPS63250438A (ja) 1986-07-21 1987-04-07 強靭性ダイカスト用アルミニウム合金

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63250438A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0317241A (ja) * 1989-06-14 1991-01-25 Ryobi Ltd 鋳造用高強度アルミニウム合金
EP0992600A1 (en) * 1998-10-09 2000-04-12 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Aluminum alloy for die-cast product having a high toughness

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0317241A (ja) * 1989-06-14 1991-01-25 Ryobi Ltd 鋳造用高強度アルミニウム合金
EP0992600A1 (en) * 1998-10-09 2000-04-12 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Aluminum alloy for die-cast product having a high toughness
US6277217B1 (en) 1998-10-09 2001-08-21 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Aluminum alloy for die-cast product having a high-toughness

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0454733B2 (ja) 1992-09-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR20170138916A (ko) 다이캐스트용 알루미늄 합금 및 이를 사용한 알루미늄 합금 다이캐스트
US4847048A (en) Aluminum die-casting alloys
CN115261684A (zh) 一种铸造Al-Si合金及其制备方法
JPH01180938A (ja) 耐摩耗性アルミニウム合金
US6649126B2 (en) Aluminum alloy for high pressure die-casting
JPH01247549A (ja) 高靭性アルミニウム合金
JP4356851B2 (ja) 船舶用アルミニウムダイカスト材料
JPS6128739B2 (ja)
US4976918A (en) Aluminum die-casting alloys
JPS63250438A (ja) 強靭性ダイカスト用アルミニウム合金
JP3328356B2 (ja) 鋳造用アルミニウム合金材
JPH0448856B2 (ja)
JPH09272940A (ja) 伸び及び衝撃靭性に優れた亜共晶Al−Siダイカスト合金
JPH09296245A (ja) 鋳物用アルミニウム合金
US4067733A (en) High strength aluminum alloy
US3297435A (en) Production of heat-treatable aluminum casting alloy
JP3711914B2 (ja) 靭性に優れる鋳造用アルミニウム合金
JPH01247550A (ja) 高強度ダイカスト用アルミニウム合金
JPH1017975A (ja) 鋳物用アルミニウム合金
JPH01247548A (ja) 高靭性アルミニウム合金
JP7401080B1 (ja) 鋳造用Al合金の製造方法
JPS63179042A (ja) 耐蝕性ダイカスト用アルミニウム合金
JPS60245759A (ja) 鋳物用アルミニウム合金
JPH06172909A (ja) 高強度Mg鋳造合金
JPH08157981A (ja) 耐熱マグネシウム合金の鋳造方法