JPS6324864A - 冷凍寿司の解凍法 - Google Patents

冷凍寿司の解凍法

Info

Publication number
JPS6324864A
JPS6324864A JP61168565A JP16856586A JPS6324864A JP S6324864 A JPS6324864 A JP S6324864A JP 61168565 A JP61168565 A JP 61168565A JP 16856586 A JP16856586 A JP 16856586A JP S6324864 A JPS6324864 A JP S6324864A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rice
vinegared
sushi
frozen
fish
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP61168565A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0565139B2 (ja
Inventor
Masaki Tone
刀根 正樹
Akira Takai
皓 高井
Toru Tsushima
対馬 徹
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissui Corp
Original Assignee
Nippon Suisan Kaisha Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Suisan Kaisha Ltd filed Critical Nippon Suisan Kaisha Ltd
Priority to JP61168565A priority Critical patent/JPS6324864A/ja
Publication of JPS6324864A publication Critical patent/JPS6324864A/ja
Publication of JPH0565139B2 publication Critical patent/JPH0565139B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cereal-Derived Products (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〈発明の目的〉 産業上の利用分野 本発明は冷凍寿司の解凍法に係り、詳しくは、寿司ダネ
の加熱変性を防止した冷凍寿司の解凍法に係る。
従  来  の  技  術 近年、調理食品若しくは半調理食品の冷凍食品が太陽に
市場に出まわり、家庭やレストランあるいは学校給食等
における調理の省力化に寄与しているが、その種類は極
めて多く、はとんどすべての食品に及び更に今後増えこ
そすれ、減ることは考えられない現状にある。
これらの冷凍食品は通常包装袋より取出し電子レンジで
解凍し、必要に応じて加熱すれば、直ちに食卓に供する
ことができるので、調理時間および手間は大巾に減少し
、家庭においては主婦の労働時間を短縮し余暇を生みだ
す原動力になっている。
しかし、従来、例えば寿司のように生食を生命とする食
品については冷凍食品化は成功していない。すなわち、
寿司の冷凍食品を電子レンジで解凍すると、寿司ダネが
熱変性し、寿司独特の味覚は失なわれてしまう欠点を避
けることができず普及しなかった。
発明が解決しようとする問題点 本発明はこれらの問題点の解決を目的とし、具体的には
、アルミ箔によって高周波をさえぎり、寿司ダネの熱変
性を防止する冷凍寿司の解凍法を提供することを目的と
する。
〈発明の構成〉 問題点を解決するための 手段ならびにその作用 本発明は・冷凍寿司を電子レンジで解凍する際に、寿司
ダネの表面をアルミ箔で覆い、電子レンジ内で高周波加
熱することを特徴とする。
以下、図面によって本発明の構成ならびに作用を説明す
ると、次の通りである。
第1図は本発明に係る解凍法の実m態様の一例を示す縦
断面図である。
すなわち、本発明は、寿司の冷凍食品を電子レンジで解
凍する際に、電子レンジの熱源であるマイクロ波が金属
によって反射される性質を利用し、寿司ダネの表面をア
ルミ箔で覆うことにより高周波を遮り、寿司ダネの熱変
性を防止して生鮮品の品質を保持すると同時に、米飯は
加熱されてアルファー化し炊き上った状態とする方法で
ある。
上記目的を達成するために、以下の実験を行ない、電子
レンジで加熱する際の寿司ダネおよび米飯の中心湯度の
変化を測定した。すなわち、マグロ寿司、イカ寿司およ
びオキアミムキミ寿司の寿司ダネの表面を覆うようにア
ルミ箔を密着させて電子レンジに入れ、加熱時のそれぞ
れの温度変化を測定した。その結果は第1表に示すよう
に、何れの場合も米飯の温度上昇速度に比較して寿司ダ
ネの温度上昇はアルミ箔の遮蔽効果によって極めて緩や
かであり、前記目的を達成するために必要な電子レンジ
による加熱時間は米飯の解凍状況から最低10秒、また
、寿司ダネの加熱状況から最高40秒程度の加熱が好ま
第1表 c単位上) 加熱の際に使用するアルミ箔は寿司ダネの表面を覆い、
かつ寿司ダネに密着するように配置することが必要であ
って、アルミ箔と寿司ダネの間に空間があっては目的を
十分に達成することができない。
また、アルミ箔の代りに、他の金属箔を使用することも
可能であるが、価格、入手の難易、取扱いの難易等の面
からアルミ箔が忌も好ましい。
以上説明した本発明に係る解凍法は冷凍寿司に限らず、
生食を特徴とする他の冷凍食品の開発にも適用すること
ができる。
実施例 以下、実施例によって更に説明する。
市販マグロ寿司を冷凍し、−25℃の冷凍室に保存した
冷凍寿司のマグロの上に第1図に示すようにアルミ箔を
密着させた豫、電子レンジ中で30秒加熱し解凍した。
解凍したマグロ寿司のマグロ部は低温(約7℃)で生鮮
品と同様であり、また、米飯部は炊き上った直後の状態
を保持し、市販マグロ寿司と比較して食感、食味とも同
等であった。
〈発明の効果〉 以上説明したように、本発明は、冷凍寿司を電子レンジ
で解凍する際に、寿司ダネの表面をアルミ箔で覆い、電
子レンジ内で高周波加熱することを特徴とする冷凍寿司
の解凍法であって、本発明に係る解凍法の確立によって
冷凍寿司を市場に提供することが可能となり、また、冷
凍寿司以外に生食を特徴とする他の冷凍食品の開発にも
寄与する口とができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係る解凍法の実施態様の一例を示す縦
断面図である。 符号1・・・・・・寿司ダネ   2・・・・・・米飯
3・・・・・・アルミ箔

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1.  冷凍寿司を電子レンジで解凍する際に、寿司ダネの表
    面をアルミ箔で覆い、電子レンジ内で高周波加熱するこ
    とを特徴とする冷凍寿司の解凍法。
JP61168565A 1986-07-16 1986-07-16 冷凍寿司の解凍法 Granted JPS6324864A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61168565A JPS6324864A (ja) 1986-07-16 1986-07-16 冷凍寿司の解凍法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61168565A JPS6324864A (ja) 1986-07-16 1986-07-16 冷凍寿司の解凍法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6324864A true JPS6324864A (ja) 1988-02-02
JPH0565139B2 JPH0565139B2 (ja) 1993-09-17

Family

ID=15870391

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61168565A Granted JPS6324864A (ja) 1986-07-16 1986-07-16 冷凍寿司の解凍法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6324864A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59192680A (ja) * 1982-12-23 1984-11-01 フオエスト−アルピネ・アクチエンゲゼルシヤフト クローラ
JPH05184314A (ja) * 1992-01-16 1993-07-27 Yokoshiyoku:Kk 冷凍寿司の解凍方法及びこれに使用する容器

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59192680A (ja) * 1982-12-23 1984-11-01 フオエスト−アルピネ・アクチエンゲゼルシヤフト クローラ
JPS6324864B2 (ja) * 1982-12-23 1988-05-23 Voest Alpine Ag
JPH05184314A (ja) * 1992-01-16 1993-07-27 Yokoshiyoku:Kk 冷凍寿司の解凍方法及びこれに使用する容器

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0565139B2 (ja) 1993-09-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO1993016604A1 (en) Highly water absorbing rice, method of manufacturing same and utilization thereof
JPWO2015016171A1 (ja) 冷凍食品の解凍方法
JPH0787906A (ja) 高吸水米、その製造法、超高吸水米 及びこれらを利用した各種米飯製品
JPS6324864A (ja) 冷凍寿司の解凍法
JPH0337428Y2 (ja)
US5580595A (en) Process for the preparation of a food product
JPS5836355A (ja) 調理米飯の処理方法
JPS6119223B2 (ja)
JP2000004839A (ja) 焼き魚の製造方法
JP2610124B2 (ja) 電子レンジ用容器入り冷凍麺
JPS6083546A (ja) フライ素材の製造方法
JP2821562B2 (ja) 高吸水米、その製造法及び利用
JP2800090B2 (ja) 焦げ目つき麺類の製造方法
JPH03254651A (ja) 電子レンジ用冷凍米飯製品の製造方法
JP3006920U (ja) うなぎの冷凍保存食品
JPS6356258A (ja) マイクロ波加熱に適した冷凍食品
JPH057169Y2 (ja)
JP4076652B2 (ja) 揚げ煎餅製造方法
JPS645505Y2 (ja)
JP2614192B2 (ja) 乾燥味付けこんにゃくの製造方法
JP2696368B2 (ja) 簡易再加熱用冷凍焼き魚および冷凍焼き魚の製造方法
JPH0432072Y2 (ja)
JP2000060463A (ja) 冷凍炒飯及びその製造方法
JPH10215829A (ja) タコの揚げ食材製造装置
JPH0346099B2 (ja)