JPS63248358A - 穀類処理装置における穀類浸漬装置 - Google Patents

穀類処理装置における穀類浸漬装置

Info

Publication number
JPS63248358A
JPS63248358A JP62083530A JP8353087A JPS63248358A JP S63248358 A JPS63248358 A JP S63248358A JP 62083530 A JP62083530 A JP 62083530A JP 8353087 A JP8353087 A JP 8353087A JP S63248358 A JPS63248358 A JP S63248358A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hot water
water storage
storage tank
grains
steam
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP62083530A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0728679B2 (ja
Inventor
Kenji Hori
賢治 堀
Kiyoyuki Oba
大場 清行
Takeshi Sugimura
剛 杉村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
HORIKEN KOGYO KK
Iseki Food Engineering KK
Original Assignee
HORIKEN KOGYO KK
Iseki Food Engineering KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by HORIKEN KOGYO KK, Iseki Food Engineering KK filed Critical HORIKEN KOGYO KK
Priority to JP62083530A priority Critical patent/JPH0728679B2/ja
Publication of JPS63248358A publication Critical patent/JPS63248358A/ja
Publication of JPH0728679B2 publication Critical patent/JPH0728679B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Commercial Cooking Devices (AREA)
  • Cereal-Derived Products (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、穀類処理装置における穀類浸漬装置に係るも
のである。
(従来技術) 従来、温湯に穀類を浸漬させる浸漬室および浸漬した穀
類を移送する穀類移送装置とを有する浸漬部と、浸漬さ
れた穀物に対し、高温の飽和蒸気を供給する蒸煮部とを
備えてなる穀類処理装置において、前記貯湯タンク内に
加温手段を設けた穀類処理装置における穀類浸漬装置は
公知である。
(発明が解決しようとする問題点) しかし、貯湯タンク内に加温手段を設けると、加温手段
が銹だとき、銹が穀類に付着して、著しく商品価値を低
下させる。
(問題を解決するための手段) よって本発明は、温湯に穀類を浸漬させる浸漬室1およ
び浸漬した穀類を移送する穀類移送装置2とを有する浸
漬部と、浸漬された穀物に対し、高温の飽和蒸気を供給
する蒸煮部とを備えてなる穀類処理装置において、前記
浸漬室1は貯湯タンク3内に形成するとともに、前記浸
漬室1の側壁8,9に多数の連通孔15を形成して前記
浸漬室1と前記貯湯タンク3とを連通させ、かつ前記貯
湯タンク3の外面には、加温手段を設けてなる穀類処理
装置における穀類浸漬装置としたものである。
(作用) 浸漬室1内に供給されて浸湯した穀類は、穀類移送装置
2によって蒸煮部側に移送される。
浸漬のため浸漬室1内の貯湯量が減少したときは、貯湯
タンク3内の温湯が連通孔15を介して流入補充する。
浸漬のため、貯湯タンク3の湯温度が、所定以下になる
と、貯湯タンク3外に設けた加温手段で、所定温度まマ
加温される。前記の場合、貯湯タンク3の加温手段は、
貯湯タンク3外であるから、仮に加温手段が銹だとして
も、穀物に影響は来たさない。
(実施例) 本発明の具体的一実施例を図面により説明すると、穀類
処理装置4は一次蒸煮部Aと浸漬部Bと二次蒸煮部Cと
を備えている。
−次蒸煮部Aは、下部に排出口(図示せず)を開閉およ
び大きさを調節することのできるシャッター5を有する
タンク6と、タンク6内に供給された穀類を低圧で約1
00℃の飽和蒸気を供給する蒸気供給手段(図示せず)
を備えている。
浸漬部Bは、温湯(実施例では約85℃)を貯湯できる
構造で、かつ円弧形状の案内壁7と左右の側壁8.9と
で、正断面視U字形に形成した浸漬室1と、筒状の回転
体10の外周面に正断面視矩形状に形成して、回転時に
案内壁7に接近する移送板11を所定間隔置き(実施例
では12枚)に設けた穀類移送装置2とを備えている。
また、該移送板11は、穀物を移送できるよう先端を案
内壁7に接近させて設け、回転方向に対してはα角度(
実施例では約30度)後退している。そして、該浸漬室
1は左右の側壁12.13と底壁14とで正断面視U字
形に形成した貯湯タンク3に内装し、かつ2貯湯タンク
3に供給した温湯(実施例では約85℃)に浸湯可能に
設けている。なお、前記側壁8.9の下部に穀類が通過
しない程度の大きさの連通孔15を多数設け、この連通
孔15を介して浸漬室lと貯湯タンク3を連通している
。そして、この側壁8.9は前端部を案内壁7の案内終
端よりも穀類移送側に位置しており、移送板11によっ
て案内壁7から排出された穀類が二次蒸煮部外に飛散す
るのを防止可能に構成している。
加温手段は湯温よりも高温(例えば約100℃)の蒸気
を介して貯湯タンク3の貯湯温度を高めるべく構成して
おり、左右方向に複数個設けて隣接する膨出部16の前
後端部を交互に連通して蒸気通路17を形成し、貯湯タ
ンク3の底壁14の外面に取付けた蒸気通路板18を備
えている。
なお、該蒸気通路板18に形成した膨出部16は底壁1
4の左右略全幅に亘って設けているとともに、一端部を
蒸気供給側とし、他端部を蒸気排出側としており、貯湯
タンク3に設けた湯温センサ19(例えが低圧型)が所
定以下(実施例では約85℃)の湯温を検出すると制御
装置図示せずに作動指令信号を出力して上記発生手段(
図示せず)から送られてくる前記高温の蒸気を案内し湯
温が約85℃に達するまで底壁14を加熱するべく構成
している・ なお、浸漬室1の案内壁7の外面は、第6図に示すよう
に貯湯タンク3の底壁14の内面に接触する構成として
もよく、また、加温手段としては電熱でもよく蒸気にの
み限定されるものでない。
20は貯湯タンク3内に設けた湯量センサ(図示してい
ないが1例えばフロート型のセンサ)が湯量不足を検出
すると所定量に達するまで給湯器(図示せず)の温湯(
実施例では約85℃)を貯湯タンク3内に供給する供給
管である。
二次蒸煮部Cは前記穀類移送装置2によって送られてき
た穀類をのせて搬送することができ、かつ、穀類が漏下
しない程度の孔を多数有するステンレス製の無端帯21
と、この無端帯21の搬送部イと非搬送部口の間に形成
された空間部で、かつ、無端帯21の移動方向に複数個
連設した蒸気室ηとを備えている。また、蒸気室ηは上
面を開口して箱型に形成しているとともに、穀類の搬送
方向に対して左右方向の幅を無端帯21の幅よりも若干
小さく設けている。そして、それぞれの蒸気室ηの上面
を無端帯21の搬送部イの下面に接触または接近してお
り、また、この蒸気室η内には、下向きに約100℃の
低圧の飽和蒸気を排出する排出口(図示せず)を左右方
向に所定間隔おきに配設した蒸気管nを設けている。な
お、蒸気管おから排出される蒸気は高温(実施例では約
130℃)加熱される。 24は矢印方向に回転する回
転軸と、この回転軸の外周面に放射状でかつ、搬送方向
に対して左右方向に所定間隔おきに配設して回転時に先
端が搬送部イに接近するバーとを備えた攪拌体であって
、前記無端帯21の搬送始端部に設けている。
なお、該バーの先端は横方向に折曲げて攪拌能力を高め
ている。
δは前記無端帯21から排出された蒸煮済みの穀類を状
部に搬送するコンベア、冗は前記タンク6から落下し、
た穀類を貯湯タンク3側に搬送するコンベア、nは蒸気
発生源から送られてきた高温の生蒸気を清浄する蒸気ク
リーナーであって、−次蒸煮部Aと二次蒸煮部Cと浸漬
部Bの蒸気通路17に送られる。
28は無端帯21の駆動源であるモータ、29は攪拌体
24の駆動源であるモータ、(9)は穀類移送装置2の
駆動源であるモータ、31はコンベア3の駆動源である
モータである。なお、穀類処理装置4は左右両側部およ
び天井部に着脱自在のカバー32を設けており、そして
、この天井部に排気ファン(図示せず)と連通ずる排気
筒お、詞を設けている。
(作用) 次に作用を述べる。
まず、供給管20を介して所定温度の湯を貯湯タンク3
内に所定量供給する。すると、貯湯タンク3の湯は連通
孔15を通って浸漬室1に入り、貯湯タンク3の湯面と
略同高さになる。
つぎに、あらかじめ、所定時間(実施例では、約30〜
60分)浸湯タンク(図示せず)で浸漬した穀類(以下
実施例では、米とする)を適宜の手段を介してタンク6
内に所定量供給するとともに、このタンク6内に清浄し
た約100°Cの低圧の飽和蒸気を供給して約30分間
蒸す。
そして、シャッター5を開くとタンク6内の米は落下し
てコンベア26によって浸漬部B側に搬送されるが、タ
ンク6内には常時所定量の浸漬米を収納している。した
がって、タンク6内の米は蒸気で蒸されながら徐々に落
下するので、以後は連続して蒸煮作業を行なうことがで
きる。
そして、コンベア26から排出された米は浸漬室1内に
落下して穀類移送装置2によって二次蒸煮部C側に移送
されるが、この間(約7分)約85℃の温湯に浸湯して
吸湯する。そして、湯と分離して浸漬室lから無端帯2
1上に排出された米はこの無端帯21によって取出し側
に搬送されたあと、コンベアごで回収されるが、この搬
送途中で、米は無端帯21の孔を通って浮上してくる清
浄された低圧の飽和蒸気を浴びて蒸煮される(この間約
15分)、また、搬送始端部では攪拌体24が米を取出
し側に寄せるので、米の停滞がなく品質の向上を図る。
そして、二次蒸煮部Cで蒸煮処理を受は炊き上がった米
飯はコンベア25によって状部(例えば、盛付部)に搬
送される。
穀類の連続処理作業において、外気温(室温)が温湯よ
りも低いので、貯湯タンク3内の温湯は所定温度(約8
5℃)以下になる。すると。
湯温センサ19がこれを検出して加温指令信号を出力す
るので、この信号を受けた制御装置は蒸気クリーナーn
を介して送られくる(約100’C)の蒸気を蒸気通路
17に供給する。
そして、貯湯タンク3の底壁14はこの蒸気によって加
温されるので、この貯湯タンク3の湯温も高くなる。そ
の後、湯温が約85℃に達すると、制御装置は蒸気の供
給を停止する。
したがって、浸漬室lの貯湯温度差を小さくすることが
できるので、浸湯する穀類の品質の安定化を図れる。ま
た、加温手段を貯湯タンク3の底壁14の左右方向の略
全幅に設けているので、貯湯の加温効果の向上を図れる
。その上、加温手段を貯湯タンク3の外側に設けている
ので、加温手段にさびや異物が発生しても浸漬室lに入
ることがなく、商品価値を高め得る。さらに、浸漬室1
の左右両側壁8.9および案内壁7は貯湯タンク3内に
貯留している温湯で囲まれているので、室内温の変化の
影響が少なく、安定した品質の向上を一層図れる。
(効果) 浸漬室1内の貯湯温度の変化が少ないので品質を安定す
ることができるとともに、異物の浸入が無く品質の向上
を図れる。
【図面の簡単な説明】
第1図は側断面図、第2図は正面図、第3図は一部破断
した貯湯タンクの正断面図、第4図はその底面図、第5
図は側断面図、第6図は別の実施例図である。 符号の説明 1・・・穀類案内室、2・・・穀類移送装置、3・・・
貯湯タンク、4・・・穀類処理装置、5・・・シャッタ
ー、6・・・タンク、7・・・案内壁、8・・・側壁、
9・・・側壁。 10・・・回転体、11・・・移送板、12・・・側壁
、13・・・側壁。 14・・・底壁、15・・・孔、16・・・膨出部、!
7・・・蒸気通路、18・・・蒸気通路板、19・・・
湯温センサ、π・・・供給管。 21・・・無端帯、η・・・蒸気室、n・・・蒸気管、
24・・・撹拌体、乙・・・コンベア、昂・・・コンベ
ア、n・・・蒸気クリーナー、28・・・モータ、29
・・・モータ、30・・・モータ、31・・・モータ、
羽・・・カバー、お・・・排気筒、34・・・排気筒、
A・・・−次蒸煮部、B・・・浸漬部、C・・・二次蒸
煮部、イ・・・搬送部、口・・・非搬送部。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 温湯に穀類を浸漬させる浸漬室1および浸漬した穀類を
    移送する穀類移送装置2とを有する浸漬部と、浸漬され
    た穀物に対し、高温の飽和蒸気を供給する蒸煮部とを備
    えてなる穀類処理装置において、前記浸漬室1は貯湯タ
    ンク3内に形成するとともに、前記浸漬室1の側壁8、
    9に多数の連通孔15を形成して前記浸漬室1と前記貯
    湯タンク3とを連通させ、かつ前記貯湯タンク3の外面
    には、加温手段を設けてなる穀類処理装置における穀類
    浸漬装置。
JP62083530A 1987-04-03 1987-04-03 穀類処理装置における穀類浸漬装置 Expired - Lifetime JPH0728679B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62083530A JPH0728679B2 (ja) 1987-04-03 1987-04-03 穀類処理装置における穀類浸漬装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62083530A JPH0728679B2 (ja) 1987-04-03 1987-04-03 穀類処理装置における穀類浸漬装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63248358A true JPS63248358A (ja) 1988-10-14
JPH0728679B2 JPH0728679B2 (ja) 1995-04-05

Family

ID=13805045

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62083530A Expired - Lifetime JPH0728679B2 (ja) 1987-04-03 1987-04-03 穀類処理装置における穀類浸漬装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0728679B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06209726A (ja) * 1993-01-22 1994-08-02 Nippon Seimai Kogyokai 米飯の製造方法および炊飯装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06209726A (ja) * 1993-01-22 1994-08-02 Nippon Seimai Kogyokai 米飯の製造方法および炊飯装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0728679B2 (ja) 1995-04-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5570626A (en) Cooking apparatus
JPH01107717A (ja) 蒸煮炊飯装置
KR102069210B1 (ko) 연속식 취반 장치
JP2018015047A (ja) 炊飯方法
JPS63248358A (ja) 穀類処理装置における穀類浸漬装置
JP3352968B2 (ja) 蒸気供給装置
JPS63245646A (ja) 穀類蒸煮処理装置
JPS63248362A (ja) 穀類処理装置
JP3007064B2 (ja) 釜・蒸気使い分け炊飯方法と装置
JPS63229008A (ja) 穀類処理装置
JPS63248363A (ja) 穀類蒸煮処理装置
JPH01107718A (ja) 蒸煮炊飯装置
JPS5820192Y2 (ja) 外部加熱型の油揚げ装置
JPS63226254A (ja) 蒸炊装置等の無端帯付着物除去装置
JPS63251055A (ja) 穀類処理装置
JPH03114420A (ja) 穀類処理装置
JPS63248361A (ja) 穀類処理装置
JP3649356B2 (ja) 蒸気式連続炊飯装置の浸漬槽
JP3079088B2 (ja) 小魚等の煮沸加工装置
JPS639406A (ja) 穀類の蒸煮炊飯装置
JPH04266723A (ja) コンベア洗浄装置
JP3440285B2 (ja) 蒸気貫流式解凍装置及びこれを用いた冷凍食品の解凍方法
JPH064859Y2 (ja) 連続自動蒸気炊飯装置
JP2526342Y2 (ja) 容器洗浄装置
JPH0195735A (ja) 蒸煮炊飯装置における穀類移送装置