JPS63247217A - コンベヤにおける搬送材停止装置 - Google Patents

コンベヤにおける搬送材停止装置

Info

Publication number
JPS63247217A
JPS63247217A JP8083187A JP8083187A JPS63247217A JP S63247217 A JPS63247217 A JP S63247217A JP 8083187 A JP8083187 A JP 8083187A JP 8083187 A JP8083187 A JP 8083187A JP S63247217 A JPS63247217 A JP S63247217A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
stopper
pipe
conveyor
conveyed
transported
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP8083187A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2548184B2 (ja
Inventor
Minoru Sumiya
角谷 稔
Takehiko Nanbu
武彦 南部
Kuniro Horibe
堀部 国郎
Hiroshi Tsuchiyama
土山 博志
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Daido Kogyo Co Ltd
Original Assignee
Nippon Steel Corp
Daido Kogyo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Steel Corp, Daido Kogyo Co Ltd filed Critical Nippon Steel Corp
Priority to JP62080831A priority Critical patent/JP2548184B2/ja
Publication of JPS63247217A publication Critical patent/JPS63247217A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2548184B2 publication Critical patent/JP2548184B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Attitude Control For Articles On Conveyors (AREA)
  • Special Conveying (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (イ)産業上の利用分野 本発明は、コンベヤにおける搬送材停止装置に係り、詳
しくは搬送されるパイプ等の長尺円筒材を、スラット等
の移送部材の移動方向端で停止・滞留するストッパを備
えた搬送材停止装置に関する。
(ロ)従来の技術 一般に、円筒状長尺材例えばパイプを搬送するコンベヤ
例えばスラットコンベヤ1′は、第4図に示すように、
駆動側及び被動側スプロケツ1〜2゜3の間にチェーン
を巻掛けていると共に、該チェーンに多数のスラット5
  が設けられ、かつ駆動側スプロケット2の駆動によ
り多数のスラット5・・が一方向(以下前進方向という
)に移動するように構成されている。更に、スラット5
・・の移動方向端には板状のストッパ6が設置されてお
り、またスプロケット2の近傍には、該スl−ツノf 
6に当接して滞留しているパイプ7 を取上げるキツカ
ー8が、回動軸9を中心に一方向に回転移動するように
設置されている。なお、図中88はパイプ7を取上げる
積載部である。
従って、多数のスラット5・・・の前進時、該スラット
5・・上にパイプ7が載置されると、該パイプ7はスラ
ット5・・の前進に伴って同方向に搬送され、ストッパ
6に当接することにより、その位置にて停止・滞留され
、更に後続する他のパイプ7・・・は先頭のパイプ7に
次々に当接して滞留される。
この際、これら滞留しているパイプ7・・ば、ストッパ
6又は前方のパイプ7にてそれぞれ移動を阻止されてい
るが、スラッ1−5・・が常時これらパイプ7・・・の
下方を摺動していることにより、パイプ7・・・はそれ
ぞれ前進しようとして前方に位置するパイプ7をそれぞ
れが押圧しながら回転しようとする。このため、これら
パイプ7同士は該押圧力にて強く接しており、パイプ7
・・の全てがスラット5・・・の前進に従って同一方向
に回転することができず、またスラット5・・・とパイ
プ7・・との摩擦力が、該パイプ7・・それぞれの表面
性状により回転途中で刻々と変化するため、パイプ7・
・・のそれぞれはスラット5・・と同一方向への回転、
反対方向への回転を不定期に繰り返している。
(ハ)発明が解決しようとする問題点 このため、パイプ7・・の押圧力により先行しているも
の程後続からの押圧力が積算され、特にストッパ6に直
接当接している先頭のパイプ7には、後続のパイプ本数
によっても異なるが大きな押圧力が掛かっている。従っ
て、前進方向の回転力が加わると、第5図に示すように
、前記先頭のパイプ7がストッパ6をよじ登る現象が発
生し、またパイプ7同士でもその一方が何らかの原因で
回転しない場合には、他方が該一方をよじ登るせり上が
り現象が発生してしまう。これにより、下行程のキツカ
ー8でパイプ7を取出す際、該キツカー8の積載部8a
が該パイプ7にうまく掛からずに、該パイプ7を取り落
したり1度に2本取上げてしまう等、パイプ7・・・の
搬送作業がスムーズに行えない不具合を生じる虞れがあ
る。
(ロ)問題を解決するための手段 本発明は、上述問題点を解消することを目的とするもの
であって、例えば第1図及び第2図に示すように、スプ
ロケット2の駆動により多数のスラット等の移送部材5
・・・を一方向に移動して、長尺円筒状の搬送材7 ・
を搬送してなるコンベヤ1において、前記移送部材5・
・の移動方向端に、前記搬送材7・・に当接する回転体
を回転自在に設けて、該搬送材7・・・を滞留させるス
トッパ10となしたことを特徴とするものである。
(ホ) 作用 上述構成に基づき、スプロケット2を駆動して多数の移
送部材5・・・を前進し、長尺円筒状の搬送材7・・・
を搬送する作業を行う際、コンベヤ1に載置された搬送
材7・・・は順次回転体からなるストッパ10に向けて
搬送される。そして、先行する搬送材7・・・から順に
該ストッパ10に当接して停止・停留されるが、この際
、後続の搬送材7・・・に押圧されかつ移送部材5・・
・により回転されている先頭の搬送材7・は、ストッパ
10に乗上げようとする力を該ストッパ10の自由回転
によって打消される。これにより、先頭の搬送材7はス
トッパ10に乗上げることなく該ストッパ10に当接し
た状態のまま滞留される。
(へ)実施例 以下、図面に沿って、本発明による実施例について説明
する。なお、前述したスラットコンベヤ1′と同一部分
は、同一符号を付してその説明を省略する。
スラットコンベヤ1は、第1及び第2図に示すように、
スラット5・・・の移動方向端に四−ラストッパ10が
位置するようにストッパ装置1)が設置されている。そ
して、該ストッパ装置1)は、ローラストッパ10を回
転自在に支持しているリンク12を有しており、該リン
ク12はブラケット13に枢支した2本の平行リンク1
5,16に支持されている。また、該平行リンクの一方
リンク16の中央部分には連動リンク17の一端が枢支
されていると共に、該連動リンク17の他端が回転アー
ムエ9の先端に枢支されている。従って、該アーム19
の所定角度の回動により連動リンク17を介して平行リ
ンク15.16を牽引し、これによりリンク12を所定
量上昇又は下降しながら水平移動するようになっており
、ローラストッパ10が搬送されてくるパイプ7の径に
合わせてその上下位置を変更し得るように構成されてい
ると共に、ローラストッパ10の水平移動にて該ストッ
パ10に当接するパイプ7の位置を変えて、駆動軸9の
回転にて移動するキツカー8の積載部8aが、該パイプ
7を常に取上げ易いように調節し得る。また、ローラス
トッパ10の径は、搬送されるパイプ7の径と等倍から
5倍程度が好ましいが、スペースの許す限り大径の方が
好ましい。
更に、第2図に示すローラストッパ10の中心点0、と
、搬送されるパイプ7の中心点02を結ぶ直線Aが水平
線pとでなす角度θは、+15°から一10°の間が好
ましく、この角度θを超えると、パイプ7がローラス)
−ツバ10に乗上げてしまったり、該ストッパ10にも
ぐり込む形となってキツカー8にて容易に取り上げられ
ない乙とになる虞れがある。
本実施例は、以上のような構成よりなるので、スラット
コンベヤ1の作動に先立って、アーム19を適宜回転す
ることによりローラストッパ10を適宜移動し、スラッ
ト5・・上を搬送する長尺のパイプ7・・の径に合わせ
てセットする。この状態において、駆動側スプロケッ1
−2を駆動してスラブ1−5・・・を前進し始めると、
スラットコンベヤ1の入側から載置されるパイプ7が順
次搬送され、先頭のものがローラストッパ10に当接し
て滞留され、更に該パイプ7に後続のパイプ7が次々に
当接して滞留される。この際、滞留する多数のパイプ7
・・はスラット5・の前進により不定期的に回転される
と共に、それぞれが前進方向に移動しようとするため、
ローラストッパ10に当接する先頭のパイプ7は、該ス
トッパ10に強い力で押しつけられながら不定期的に回
転するが、該回転に伴いローラストッパ10も該パイプ
7の回転を打消すように逆に回転するため、該ストッパ
10に当接しているパイプ7が該ストッパ10に乗上げ
ることはない。
この状態において、駆動軸9の回転によりキッカー8が
駆動すると、その積載部8aがパイプ7の中心部分に当
接し、該積載部8aがローラストッパ10に当接・停留
しているパイプ7から順に取上げられて下工程に送られ
る。
なお、本実施例では、スラット5 にて搬送されるパイ
プ7 ・をその移動方向端で停止・滞留するストッパ1
0にローラを用いていたが、第3図に示すように、ロー
ラ等の回転体20,21間にベルト等からなる移動体2
2を巻掛けてストッパ23となし、搬送されてくるパイ
プ7・・・を停止・滞留するように構成しても良い。
(ト) 発明の効果 以上、説明したように、本発明によれば、移送部材5・
の移動方向端に、回転体からなるストッパ10を設けた
のて、後続する搬送材7 ・に抑圧されながら回転しよ
うとする先頭の搬送材7の回転を、ス1−ツバ10の自
由回転にて容易に打消すことができ、これにより搬送材
7がストッパ10に乗上げろ不具合を確実に防止して、
下行程でのキツカー8による搬送材7の取上げ作業の失
敗を無くすことができる。更に、板状のストッパでは、
下行程のキツカー8にて搬送材7を取上げる際、該キツ
カー8の軌跡と板状ストッパとを干渉させないようにす
るため、該板状ストッパを傾動・退避する機構が必要で
あるが、ストッパ10が円形であるためキツカー8を該
ストッパ10の外形に沿って移動する乙とがてき、従っ
て前記傾動・退避機構を省略して搬送装置を簡略化する
ことができかつ、コストダウンも図ることができる。ま
た、ストッパ10が搬送材7 ・と−緒に回転すること
により、多数の搬送材7・・に余分な摩擦力を加えるこ
となく自由に回転させることができ、従ってコンベヤ1
駆動用の動力を比較的小さなものにすることができ、ラ
ンニングコストの低下も図ることができる。
更に、ストッパ10を、搬送材7の径に応してその当接
位置を変更し得るように構成すると、搬送される搬送材
7の径に最も適した当接位置にストッパ10を簡単にセ
ットシて、搬送材7のス)−ツバ乗上げ等の不具合を一
層確実に防止できると共に、キツカー8の積載部8aを
搬送材7に自動的に位置合せができ、コンベヤ1の信頼
性を更に向上することができる。
また、ストッパ10と搬送材7の当接時、これらの中心
点o1. o2同士を結ぶ直線Aと水平線lとでなす角
度が+15°から一106以内とすると、キツカー8に
よる搬送材7の取上げ作業をスムーズにすることができ
る共に、該搬送材7のストッパ10への乗上げを更に確
実に防止することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係るスラットコンベヤ全体を示す側面
図、第2図はその要部拡大図、第3図は他の実施例を示
す側面図である。そして、第4図は従来の板状ストッパ
を用いたスラットコンベヤ全体を示す側面図、また第5
図は滞留するパイプにせり上がりが生じた状態を示す側
面図である。 1・・・コンベヤ(スラットコンベヤ) 、  2・・
・スプロケット(駆動側スプロケット)、5・・・移送
部材(スラット) 、 7 ・搬送材(パイプ)  、
  10・・・ストッパ(ローラストッパ)、1)・・
・搬送材停止装置(ストッパ装置) 。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)スプロケットの駆動により多数のスラット等の移
    送部材を一方向に移動して、長尺円筒状の搬送材を搬送
    してなるコンベヤにおいて、前記移送部材の移動方向端
    に、前記搬送材に当接する回転体を回転自在に設けて、
    該搬送材を滞留させるストッパとなしたことを特徴とす
    るコンベヤにおける搬送材停止装置。
  2. (2)前記ストッパが搬送材の径に応じてその当接位置
    を変更し得るように構成されてなる特許請求の範囲第1
    項記載のコンベヤにおける搬送材停止装置。
  3. (3)前記ストッパと搬送材の当接時、これらの中心点
    同士を結ぶ直線と水平線とでなす角度が+15°から−
    10°範囲以内にある特許請求の範囲第2項記載のコン
    ベヤにおける搬送材停止装置。
JP62080831A 1987-04-01 1987-04-01 コンベヤにおける搬送材停止装置 Expired - Fee Related JP2548184B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62080831A JP2548184B2 (ja) 1987-04-01 1987-04-01 コンベヤにおける搬送材停止装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62080831A JP2548184B2 (ja) 1987-04-01 1987-04-01 コンベヤにおける搬送材停止装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63247217A true JPS63247217A (ja) 1988-10-13
JP2548184B2 JP2548184B2 (ja) 1996-10-30

Family

ID=13729349

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62080831A Expired - Fee Related JP2548184B2 (ja) 1987-04-01 1987-04-01 コンベヤにおける搬送材停止装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2548184B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011526236A (ja) * 2008-06-26 2011-10-06 レイトラム,エル.エル.シー. 穏やかな格納式ストッパを有するコンベヤ

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011526236A (ja) * 2008-06-26 2011-10-06 レイトラム,エル.エル.シー. 穏やかな格納式ストッパを有するコンベヤ

Also Published As

Publication number Publication date
JP2548184B2 (ja) 1996-10-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2660850B2 (ja) 印刷物用搬送装置及びその使用方法
US5363950A (en) Lumber organizer
JPH0349804B2 (ja)
US4066174A (en) Transfer device for nestable container bodies
JPS63247217A (ja) コンベヤにおける搬送材停止装置
JP3737192B2 (ja) ワークの回転折り畳み受け渡し装置
JP4308991B2 (ja) 物品の方向修正装置
US5803445A (en) Arrangement for delivering printed products to a removal conveyor
JP2520430B2 (ja) 容器内収容物の取出し装置
JPH08188375A (ja) ワーク搬送用カセットの傾動機構
JP2000264436A (ja) 搬送物の方向変換装置
JPH08258962A (ja) 搬送装置
JPS6041133B2 (ja) 焼鈍炉への管搬入方法
JPS6233167B2 (ja)
JPH11138338A (ja) 形鋼材の搬送装置
KR20040056322A (ko) 선재 코일 이송용 가이드 장치
JPS6274827A (ja) 移載装置
JPH0330325Y2 (ja)
JPH02175504A (ja) 回転ハンガを備えた搬送装置
JPS6382204A (ja) 貯留機構付きコンベヤ装置
JP3625537B2 (ja) 缶胴体の搬送装置
JP2509002Y2 (ja) 洗壜機の容器搬送装置
JP2001072226A (ja) 物品移載装置
JPH07206130A (ja) トンネル炉用処理品傾き修正装置
JPH0637088B2 (ja) 帯状材料の反転移載装置と反転移載方法

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees