JPS6324447A - 複合文書処理装置 - Google Patents

複合文書処理装置

Info

Publication number
JPS6324447A
JPS6324447A JP61166739A JP16673986A JPS6324447A JP S6324447 A JPS6324447 A JP S6324447A JP 61166739 A JP61166739 A JP 61166739A JP 16673986 A JP16673986 A JP 16673986A JP S6324447 A JPS6324447 A JP S6324447A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
area
type
display
transparent
compound document
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61166739A
Other languages
English (en)
Inventor
Naoto Kuwabara
桑原 直人
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP61166739A priority Critical patent/JPS6324447A/ja
Publication of JPS6324447A publication Critical patent/JPS6324447A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Document Processing Apparatus (AREA)
  • Processing Or Creating Images (AREA)
  • Digital Computer Display Output (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の目的] (産業上の利用分野) この発明は、各種文書ブロックが混在する基本複合文書
頁に別の文書ブロックを合成する複合文書処理装置に関
する。
(従来の技術) 近年、文章1表、グラフ、図形、イメージ等の各種文書
ブロックが独立の領域に配置された基本復合文書頁に所
望の文書ブロック(の実データ部分)が合成された複合
文書頁を印刷出力する複合文書処理装置が開発されてい
る。ここでは、基本複合文書頁を構成する各文書ブロッ
クがそれぞれ配置されるrrtviを基本側領域と呼び
、基本複合文書頁の合成相手となる文言ブロックが配置
される領域を透明領域と呼ぶ。
従来の複合文書処理装置では、基本側領域または透明領
域を扱う場合、その対象領域だけを画面表示し、両者を
重ねて表示することはなかった。
即ち従来の複合文書処理装置では、幾つかの基本側領域
(に独立に配置される各種文言ブロックから成る基本文
書頁)と透明領域(に配置される文書ブロック)との重
ね合わせは印刷時においてのみ1テなわれていた。この
ため従来は、透明領域が重ねられた目的複合文書頁の印
刷イメージを表示画面上で把握することはできなかった
(発明が解決しようとする問題点) 上記したように従来の複合文書処理装置では、透明領域
に配置される文書ブロックを基本文書頁に合成して作成
されろ複合文書頁の印刷イメージを表示画面上で把握す
ることができず、したがってこの種の複合文書頁の作成
1編集効率が恕かった。
この発明は上記事情に鑑みてなされたものでその目的は
、第1の種類の領域である幾つかの基本側領域(に配置
される各種文言ブロックから成る基本文書頁)に透明領
域(に配置される文書ブロック)を重ね合わせて画面表
示することにより目的複合文書頁の印刷イメージが表示
画面上で把握でき、且つ処理対象領域とは異なるf4類
の領域を複雑な操作を必要とせずに非表示とすることが
でき、もって複合文書頁作成1編集効率の向上が図れる
複合文書処理装置を提供することにある。
[発明の構成コ (問題点を解決するための手段と作用)この発明は、相
互の重なりが禁止される第1の秤類の領域に独立に配置
された各種文書ブロックから成る基本複合文書頁に@#
4域との重なりが許される第2の種類の領域に配置され
た文言ブロックが重ねられた複合文書頁を画面表示する
一方、限定表示指定手段により限定表示が指定された場
合に、処理中領域識別手段を参照してその時点で処理中
となっている領域の種類を判定し、第1の種類の領域が
処理中であれば第2の種類の領域を非表示とし、第2の
種類の領域が処理中であれば第1の種類の領域を全て非
表示とするようにしたもので、複合文工頁の印刷イメー
ジを表示画面で把握できると共に、第1の種類の領域ま
たは第2の種類の領域のいずれか一方だけが必要に応じ
て表示されるようにすることもできる。
(実施例) 第1図はこの発明の一実施例に係る複合文書処理装置の
ブロック構成を示す。同図において、10は装置全体を
制御する制御プロセッサ、12はメモリである。メモリ
12には、Ill 1jflプロセツサ10の制御処理
に供されるプログラムを格納するプログラム部14、複
合文書頁を構成する各種文言ブロックが複合文書頁上で
配置される領ti2(ここでは矩形領域)に関する情報
(領域情報〉が設定される領域管理テーブル16、およ
び各領域のデータ(文書ブロック)を領域単位で格納す
る領域バッファ18等が確保される。なお、ここでは、
簡単のために複合文書が1複合文占頁(1頁)により構
成される場合について説明するが、複数の複合文書頁(
複数頁)により構成される場合には、領域管理テーブル
16は各頁毎に用意される。
22はキーボード、24はポインティングデバイス、例
えば左ボタン26および右ボタン28を有するマウス、
30はキーボード22およびマウス24からの入力をt
ill 6tlする入力インタフェースである。32は
CRTモニタなどの表示モニタ、34は表示モニタ32
に表示される画面データをビットイメージで出納するビ
ットマツプメモリ、36はビットマツプメモリ34の内
容の更新を行なって表示モニタ32上への画面表示を行
なう表示プロセッサである。メモリ12、入力インタフ
ェース30および表示ブ0セッサ36は、aijl t
fflプロセッサ10が持つ内部バス38に接続されて
いる。
第2図は領域管球テーブル16の構造を示す。領域管理
テーブル16は、上記領域情報が領域単位で設定される
複数の領域情報フィールド40と、テーブル16に現在
n録されている領域(の領域情報)の数が設定される現
登録数フィールド42と、テーブル1Gに登録可能な領
域(の領域情報)の最大数が設定される最大登録数フィ
ールド44と、現在処理中の領域のID番号(識別番号
)が設定される98理中II I D番号フィールド4
6とを有している。
領域情報フィールド40は、該当領域が基本側領域(基
本複合文書頁を構成する文書ブロックが配置され、同種
の領域相互の重なりが禁止される領域であり、いわば不
透明領域)或は透明領域(他領域との重なりが許される
領域)のいずれの種類の領域であるかを示す第1領域種
類フィールド51と、該当領域が文章5表、グラフ、図
形、イメージ等のうちのいずれの種類の文書ブロックを
配置するのに供されるかを示す第2領域種類フィールド
52と、該当領域を識別する領域ID番号(領域識別番
号)が設定される領域ID番号フィールド53と、tI
A域の複合文書頁上の位置を第3図に示すように領域開
始位置Xs、Ys(左上端の、坐漂〉と大きさLx (
横方向の長さ)、Ly(縦方向の長さ)で指定する位置
情報フィールド54と、該当領域に配置される文書ブロ
ックの領域バッファ18内格納位置を示す領域バッファ
ポインタが設定される領域バッファポインタフィールド
5Gとを有している。
領域ID番号は、領域作成類にOから割付けられる。
次に、この発明の一実施例の動作を、第4図のフローチ
ャートおよび第5図並びに第6図の動作説明図を°参照
して説明する。
この実施例では、基本複合文書頁に独立に割当てられる
基本側領域と透明領域の両方が作成されている場合は、
透明領域は通常状態において基本複合文書頁に重ね合わ
せて画面表示される。透明領域には、いわばセロファン
としての機能が与えられている。したがって、この透明
領域に図形等の文書ブロックを作成し、この文書ブロッ
クが作成された透明領域を上記のように基本複合文書頁
上に重ね合わせて表示することにより、表示画面上で複
合文書を作成することができる。
今、表示モニタ32上に、第5図(a)に示すように文
章および罫線を有するいわゆる罫線入り複合文書頁が表
示されているものとする。この複合文書頁は、まず第5
図(b)に示すように文章領域として定義された基本側
領域に文章を入力して基本複合文書頁を作成し、次に例
えば図形領域として定義される透明領域を基本複合文書
頁に重ねて作成し、この透明領域に図形作成機能を用い
て罫線を引くことにより作成されたものである。この罫
線引きにおいては、(基本複合文書頁の)文章領域内の
文章は透明領域の透明部分(実データ部分を除く#4域
)を通して視認できる。したがって、文章を構成する文
字列の大きさ、配置状態、内容等に適合する罫線を臨め
て容易に引くことができる。
また表示モニタ32の表示画面上部には、゛領域操作゛
を含む各種のメニューから成るメニューバーが表示され
ているものとする。
さて、第5図(a)の画面表示状態において、文章領域
に文字を追加するなど文章領域を対象とする操作を行な
いたい場合、或は透明領域に罫線を追加するなど透明領
域を対象とする操作を行ないたい場合などがある。この
とき、操作対象とならない領域(の内容)が表示されて
いたのでは、それが目障りとなって操作に支障を来たす
恐れがある。そこでこの実施例では、以下に示すように
、処理対象#4域とは異なる種類の領域(処理対象領域
が基本側領域であれば透明領域、透明領域であれば基本
側領域)を選択的に非表示とすることができるようにし
ている。
今、第5図(a)に示す表示状態において基本側領域で
ある文章領域が処理対象となっているものとする。この
場合、領域管理テーブル1Gの処理中領域ID番号フィ
ールド46には、文章w4賊の領域ID番号が設定され
ている。また表示モニタ32の表示画面上部には、″゛
領域操作°°を含む各種のメニューから成るメニューバ
ーが表示されているものとする。この状態で、透明領域
の表示内容を消去したい場合、ユーザはマウス24を操
作してメニューバーの゛領域操作゛′にマウスカーソル
を合わせマウス24の左ボタン26を押す。この状態は
、入力インクフェース30により内部バス3811由で
制御プロセッサ10に通知される。
制御プロセッサ10は、入力インタフェース3oがらの
通知により、メニューバーの゛領域操作″゛を指してマ
ウス24の左ボタン26が押されたことを検出すると、
まず第6図に示す領域操作に関するプルダウンメニュー
60が表示モニタ32に表示されるように表示プロセッ
サ36を制御する(ステップSl)。この状態において
、ユーザはマウス24の左ボタン26を押したままマウ
ス24を操作して、マウスカーソルをプルダウンメニュ
ー60内の所望のメニュー項目(ここでは゛限定表示パ
)に合わせる。
11 IIIプロセッサ10は、マウス24の左ボタン
2Gが押された状態でマウスカーソルがプルダウンメニ
ュー60内にある場合には、マウスカーソルの指すメニ
ュー項目(ここでは゛限定表示°′)を反転表示させる
(ステップ82〜S4 ’)。ユーザは、反転表示され
たメニュー項目が所望の項目であればマウス24の左ボ
タン26を離す。この状態は、入力インクフェース30
によりill tEプロセッサ10に通知される。これ
により、制御プロセッサ10は、マウス24の左ボタン
26が雌されたことを検出する(ステップS2)。
制御プロセッサ10は、マウス24の左ボタン26が離
されたことを検出すると、反転表示されているメニュー
項目を選択しくステップ$5)、プルダウンメニュー6
0を消去する(ステップS6)。次に制御プロセッサ1
0は、選択したメニュー項目、即ちユーザにより指定さ
れたメニュー項目が″“限定表示°′であるか否かを調
べ(ステップ87)、°′限定表示パであれば現在処理
中の領域(現在の処理対象領域)が透明領域であるか否
かく基本側領域であるか)を調べる(ステップ38)。
このステップS8の詳細は以下の通りである。
制御プロセッサ10は、メモリ12内の領域管理テーブ
ル1Gの処理中領域ID番号フィールド46に設定され
ている領域ID番号を取出す。次に制御プロセッサ10
は、領域管理テーブル16の領域情報フィールド40(
内の領域ID番号フィールド53)を順次サーチし、上
記取出した領域ID番号と同一のID番号が設定されて
いるwA領域報フィールド40を検出する。即ち制御プ
ロセッサ10は、現在処理中の領域の領域情報が設定さ
れている領域情報フィールド40を探す。そして制御プ
ロセッサ10は、その領域情報フィールド40の領域種
類フィールド51を参照し、該当領域(現在α連中の領
域)が透明[であるか否かを判定する。
さて、現在処理中の領域が上記したように基本側領域と
しての文章領域である場合には、ステップS8の判定は
1\○となる。この場合、制御プロセッサ10は、領域
管理テーブル16の領域情報フィールド40を先頭より
順にサーチして、そのm )4 P4類フィールド51
により透明領域が示されている領域情報フィールド40
を検出し、その位置情報フィールド54に設定されてい
る位置情報の指定する領域即ち透明領域の表示内容(こ
こでは罫線)を消去する(ステップS9)。この結果、
表示モニタ32に表示される領域は第5図(b)に示す
ように文章領域(基本側領域)だけとなる。したがって
文章領域が見易くなり、文章領域を対象とする編集操作
が透明領域に作成された罫線に邪廣されずに行なえる。
次に、第5図(a)に示す表示状態において透明領域が
処理対象となっており、この状態で基本側領域(ここで
は文章領域)の表示内容を消去するために上記の゛限定
表示”が指定された場合について説明する。この場合、
処理中領域が透明領域であることから、ステップS8の
判定はYESとなる。ステップS8の判定がYESの場
合1.!、+制御プロセッサ10は順til管理テーブ
ル16の領域情報フィールド40を先頭より順にサーチ
して、その頃11種類フィールド51により基本側領域
が示されている全ての領域情報フィールド40を検出し
、その位置情報フィールド54に設定されている位置情
報の指定する領域即ち基本側領域の表示内容を消去する
(ステップ510)。この結果、表示モニタ32には、
透明領域に作成された罫線だけが第5図(C)に示すよ
うに表示される。したがって罫線が見易くなり、透明領
域を対象とする編集操作が一文章領域に作成された文章
に邪魔されずに行なえる。
さて、以上の゛限定表示”の状態を解除させて基本側領
域(文章領域)および透1l11領域の両方の種類の領
域(を有する複合文書頁)を再度表示させたい場合があ
る。この場合、ユーザはマウス24を操作してメニュー
バーの“領域操作°゛に再びマウスカーソルを合わせ、
マウス24の左ボタン26を押したまま第6図のプルダ
ウンメニュー60を引出し、今度はメニュー項目゛再表
示”を選択してマウス24の左ボタン26を離す。
制御プロセッサ10は、ユーザによりメニュー項目選択
操作が行なわれ、マウス24の左ボタン26が押された
ことをステップS2で検出すると、前記した“限定表示
”の選択時と同様にステップ85゜S6を実行してプル
ダウンメニュー60を消去し、選択メニュー項目が“限
定表示゛′であるか否かを調べる(ステップ37)。も
し“限定表示パでない場合には、i11回プロセッサ1
0は選択メニュー項目が゛′再表示°°であるか否かを
調べ(ステップ511)、この例のように再表示′°で
あれば領bI N理テーブル16に登録されている全て
の領域(の内容〉を表示する(ステップ512)。
なお、前記実施例では、領域管理テーブル16の処理中
領域ID番号フィールド46に設定されている処理中領
域10番号を用いて該当領域の領域情報フィールド40
を探し、その領域種類フィールド51を参照して該当領
域が透明領域であるか否かを判定するものとして説明し
たが、例えば現在処理中の領域が透明領域であるか否か
(基本側領域であるか)を示す処理中領域種類識別フラ
グをメモリ12の所定#4域に用意し、このフラグを参
照して処理中領域の判定を行なうようにしてもよい。
また、前記実施例では、透明領域が一層である場合につ
いて説明したが、この発明は複数の透明領域を基本複合
文書頁に対して幾重にも重ねる場合にも応用できる。こ
の場合、処理対象となっている透明領域だけを表示する
には透明領域2択が必要となるが、例えばマウス24の
右ボタン28が押される毎に透明領域を一定順序(例え
ばID番号順)で切替えるようにすればよい。
[発明の効果] 以上詳述したようにこの発明によれば、第1の種類の領
域である幾つかの基本側領域(に配置される各種文書ブ
ロックから成る基本文8頁)に透明領域(に配置される
文書ブロック)を重ね合わせて画面表示することにより
、目的複合文書頁の印刷イメージを表示画面上で把握す
ることができるので、透明領域を利用した複合文書頁の
作成。
編集の効率が向上する。しかも、この発明によれば、処
理対象W4域とは異なる種類の領域を複雑な操作を必要
とせずに即座に非表示とすることができるので、処理対
象領域が見易くなり、編集効率がmm向上する。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施例に係る複合文書処理装置の
ブロック構成図、第2図は第1図に示す領域管理テーブ
ル16の構造を説明する図、第3図は領域位置定義の一
例を説明する図、第4図は動作を説明するためのフロー
チャート、第5図は限定表示指定前後の表示画面例を示
す図、第6図はプルダウンメニュー例を示す図である。 10・・・制御プロセッサ、12・・・メモリ、16・
・・領域管理テーブル、24・・・マウス、26・・・
左ボタン、28・・・右ボタン、32・・・表示モニタ
、36・・・表示ブロセッナ、40・・・#4域情報フ
ィールド、46・・・処理中鎖I4ID番号フィールド
、51.52・・・領域種類フィールド、53・・・m
域ID番号フィールド、54・・・位置情報フィールド
。 出願人代理人 弁理士 鈴 江 武 彦第1図 第2図 第3FA 第4 図 (a)(b) 第5図 第6図 フルタウノ ロ0、、−

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 相互の重なりが禁止される第1の種類の領域に独立に配
    置された各種文書ブロックから成る基本複合文書頁に他
    領域との重なりが許される第2の種類の領域に配置され
    た文書ブロックを合成する複合文書処理装置において、
    上記第2の種類の領域に配置された文書ブロックが上記
    複合文書頁に重ね合わされた複合文書頁を表示する表示
    手段と、上記複合文書頁上の上記各領域の位置を示す位
    置情報並びにこの領域の種類を示す領域種類情報を有す
    る領域情報が領域単位で設定される複数の領域情報フィ
    ールドを備えた領域管理テーブルと、現在処理対象とな
    っている領域の種類を示す処理中領域識別手段と、上記
    第1または第2の種類の領域のいずれか一方だけの表示
    を指定する限定表示指定手段と、この限定表示指定手段
    の指定に応じて上記処理中領域識別手段を参照し現在処
    理中の領域の種類を判定する判定手段と、この判定手段
    により第1の種類の領域が判定された場合には上記領域
    管理テーブルを参照して第2の種類の領域の位置情報を
    求めこの情報をもとに第2の種類の領域を非表示とする
    第1限定表示切替手段と、上記判定手段により第2の種
    類の領域が判定された場合には上記領域管理テーブルを
    参照して第1の種類の領域の位置情報を求めこの情報を
    もとに第1の種類の領域を全て非表示とする第2限定表
    示切替手段とを具備することを特徴とする複合文書処理
    装置。
JP61166739A 1986-07-17 1986-07-17 複合文書処理装置 Pending JPS6324447A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61166739A JPS6324447A (ja) 1986-07-17 1986-07-17 複合文書処理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61166739A JPS6324447A (ja) 1986-07-17 1986-07-17 複合文書処理装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6324447A true JPS6324447A (ja) 1988-02-01

Family

ID=15836853

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61166739A Pending JPS6324447A (ja) 1986-07-17 1986-07-17 複合文書処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6324447A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06180637A (ja) * 1992-09-30 1994-06-28 Hudson Soft Co Ltd 画像形成方法
JP2009265942A (ja) * 2008-04-24 2009-11-12 Kyocera Corp 電子機器

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06180637A (ja) * 1992-09-30 1994-06-28 Hudson Soft Co Ltd 画像形成方法
JP2009265942A (ja) * 2008-04-24 2009-11-12 Kyocera Corp 電子機器

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2800603B2 (ja) アイコンを用いた情報処理装置
JP2001101164A (ja) 文書画像処理装置及び文書画像処理方法
JPS6324447A (ja) 複合文書処理装置
JPS60100220A (ja) 文書処理装置
JP2790837B2 (ja) アイコン表示方法
JPS6324446A (ja) 複合文書処理装置
JPH0766375B2 (ja) 文書処理装置及び文書表示方法
JPH11272393A (ja) 位置指定装置および記録媒体
JPS5890692A (ja) 文字情報処理装置の表示制御装置
JPS6352388B2 (ja)
JPH01290065A (ja) 文書処理装置
JPS63146168A (ja) 画像編集方法
JP2995765B2 (ja) 画像記憶装置
JPS62229433A (ja) 文書処理装置
JPS63244272A (ja) 画像編集装置
JPH08123972A (ja) オブジェクト文書編集装置
JP2816003B2 (ja) 文書作成装置
JPH0496094A (ja) 画像表示装置
JPS62133516A (ja) メニユ−項目指示装置
JP2977256B2 (ja) 文書作成装置
JPH0236482A (ja) 情報記録装置
JP2753992B2 (ja) 罫線作成装置
JPS6324453A (ja) 文書処理装置及び表示制御方法
JPH07325696A (ja) マルチウィンドウ処理方法
JPS6382559A (ja) デ−タ処理装置