JPS63244036A - 画像安定化性能が良好で安全な写真用安定化液 - Google Patents

画像安定化性能が良好で安全な写真用安定化液

Info

Publication number
JPS63244036A
JPS63244036A JP7835387A JP7835387A JPS63244036A JP S63244036 A JPS63244036 A JP S63244036A JP 7835387 A JP7835387 A JP 7835387A JP 7835387 A JP7835387 A JP 7835387A JP S63244036 A JPS63244036 A JP S63244036A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
solution
present
stabilizing
treatment
water
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP7835387A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0752289B2 (ja
Inventor
Shinji Kadota
門田 慎児
Shuji Kida
修二 木田
Shigeharu Koboshi
重治 小星
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konica Minolta Inc
Original Assignee
Konica Minolta Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konica Minolta Inc filed Critical Konica Minolta Inc
Priority to JP62078353A priority Critical patent/JPH0752289B2/ja
Publication of JPS63244036A publication Critical patent/JPS63244036A/ja
Publication of JPH0752289B2 publication Critical patent/JPH0752289B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03CPHOTOSENSITIVE MATERIALS FOR PHOTOGRAPHIC PURPOSES; PHOTOGRAPHIC PROCESSES, e.g. CINE, X-RAY, COLOUR, STEREO-PHOTOGRAPHIC PROCESSES; AUXILIARY PROCESSES IN PHOTOGRAPHY
    • G03C7/00Multicolour photographic processes or agents therefor; Regeneration of such processing agents; Photosensitive materials for multicolour processes
    • G03C7/30Colour processes using colour-coupling substances; Materials therefor; Preparing or processing such materials
    • G03C7/3046Processing baths not provided for elsewhere, e.g. final or intermediate washings

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Silver Salt Photography Or Processing Solution Therefor (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明はハロゲン化銀カラー写真感光材料の画像の安定
化処理をする写真用安定化液に関するものである。
[発明の背11 近年、作業環境の安全化、衛生化が強く叫ばれる様にな
り、各分野でのこの方面に関する進歩は著しく、非安全
、非衛生要因が次々と我々の環境から駆逐される様にな
った。本発明者等は現在の写真処理システムがこれらの
風潮に合致して安全なものかどうかという点を再度見直
した結果、通常カラーネガフィルム処理の安定化処唾液
中に含有されるホルマリンが問題視された。本発明者等
はホルマリンの安全性について調査を行なった結果、米
国では、CIIT(化学工業協会毒性研究所)は15p
pmでラットに鼻腔ガンが発生したと・発表しており、
またNl08(米国立労働安全衛生研究所)、ACGI
H(産業衛生政府専門官会議)でも発ガンの可能性あり
としている。ヨーロッパに於いてもホルマリンは強い規
制を受けているものであり、西独においては10年前よ
り住宅内では0.1pp■以下にする様規制されている
一方日本においては、ホルマリンの有害性として、粘膜
に対する刺激作用により劇物、劇薬物の法律、労安法特
化則の有機溶媒中毒炭則あるいは家庭用品への規制、繊
維、合板に関するM ilJや昭和50年からは新たに
厚生省により下着類、ベビー用衣料に対し、ホルマリン
規制が実地される様になった。
さらに調査を続けることで現在の写真システムのユーザ
ーからも刺激性の点やアレルギー性等の苦情があること
が明らかになった。これによって、本発明者等はユーザ
ーが安心して安全に使用できる安定化液を開発する必要
を強く感じた。
[発明の目的] 本発明の目的は、画像安定化性能が良好で、しかも安全
な写真用安定化液を提供することである。
[発明の構成] 本発明の上記目的は、ヘキサメチレンテトラミン系化合
物の少なくとも1種を含有する写真用安定化液により達
成される。
[発明の具体的構成] 本発明の写真用安定化液はへキサメチレンテトラミン系
化合物の少なくとも1種を含有する。
本発明において、ヘキンメチレンテトラミン系化合物と
はへキサメチレンテトラミンおよびその誘導体である。
ヘキサメチレンテトラミン誘導体としては、例えばヘキ
サメチレンテトラミンのハロゲン付加物、無機酸付加物
、金属塩付加物、フェノール誘導体付加物、アルキルス
ルホン酸付加物、アリールスルホン酸付加物、アルキル
硫酸エステル付加物、アルキルカルボン酸付加物、アリ
ールカルボン酸付加物、アルキルハライド付加物などが
挙げられる。
本発明のへキサメチレンテトラミンおよびその誘導体は
、具体的には、パイルシュタインズ・ハンドブーツ・デ
ア・オルガニツシエン・ヘミ−(B eilstein
s Handbuch der Organische
nCheiie )の第■増補編の26巻、P2O0〜
P212に記載の化合物を挙げることができる。それら
のうち、本発明では、水に可溶なものが好ましい。以下
に本発明のへキサメチレンテトラミン系化合物(以下、
本発明の化合物と称する。)の代表例を挙げるが、本発
明はこれらに限定されるものでは判亜呻 本発明の化合物は市販品として容易に入手できるかもし
くは上記文献に記載の方法を用いて容易に合成を行なう
ことができる。
本発明の化合物は単独で用いても2種以上併用してもよ
い。その添加」は、本発明の写真用安定化液12当たり
、o、osg以上であることが好ましく、より好ましく
は0.3〜20aである。
本発明の写真用安定化液はハロゲン化銀カラー写真感光
材料の最終処理工程である安定化処理に使用される安定
化液に適用することができる。また、ハロゲン化銀カラ
ー写真感光材料を定着能を有する処理液、例えば定着液
又は漂白定着液で処理し、引き続いて実質的に水洗する
ことなく、水洗代替安定処理と安定化処理とを同時に行
なう場合の処理液に本発明を適用することもできる。処
理を行なうハロゲン化銀カラー写真感光材料としては、
ネガフィルム、印画紙、カラーコピー等、特に制限はな
く、本発明の写真用安定化液を用いて処理することによ
り画像の安定化に効果がある。
またホルマリンの代りに本発明の化合物を含有する水洗
代替安定処理と、安定化処理とを同時に行なう処理液の
保存性は、従来のホルマリンを含有した処理液よりも非
常に優れている。
本発明の写真用安定化液または水洗代替安定液、には本
発明の化合物の他に、亜硫酸イオン放出化合物、並びに
下記一般式(、A>及び(B)で示される化合物のうち
少なくとも1種を含有することがより好ましく、本発明
の効果及び写真性能に何ら悪影響を及ぼすことなく液の
保存性が一段と向上する。特に本発明を水洗代替安定処
理と安定化処理とを同時に行なえる処理液に適用した場
合、これ等の化合物を併用することで液の保存性が著し
く向上する。さらに下記一般式(D)及び(E)で示さ
れる化合物並びに水溶性有機シロキサン系化合物のうち
少なくとも一種を併用することで処理液界面に発生する
結晶の付着が抑えられること一般式(A) I A2−C−OH 803M 一般式(B) 式中、A+ 、A2 、A3及びA4はそれぞれ水素原
子、炭素数1〜6のアルキル基、ホルミル基、アシルま
たアルケニル基を表す。Mはアルカリ金属<xa 、に
、 しt等)を表す。nは1〜5の整数を表す。
炭素数1〜6のアルキル基としては、直鎖あるいは分岐
のものを含み、例えばメチル基、エチル基、n−プロピ
ル基、1so−プロピル基、n−ブチル基、n−バレル
基、1so−バレル基、ヘキサン基、イソヘキサン基等
が挙げられ、また置換されていてもよく、具体的にはホ
ルミル基(例えばホルミルメチル、2−ホルミルエチル
等の各基)、アミン!!(例えばアミノメチル、アミノ
エチル等の各基)、ヒドロキシル基(例えばヒドロキシ
メチル、2−ヒドロキシメチル、2−ヒドロキシプロピ
ル等の各基)、アルコキシ基(例えばメトキシ、エトキ
シ等の各基)、ハロゲン原子(例えばクロロメチル、ト
リクロロメチル、ジブロモメチル等の各基)等の置換基
が挙げられる。
アルケニル基としては、置換、未置換の基があり、未置
換の基としてはビニル、2−プロペニル等の各基があり
、置換されたものとしては例えば1.2−ジクロロ−2
−カルボキシビニル、2−フェニルビニル等の基が挙げ
られる。
以下に上記一般式(A)及び(B)で示される化合物の
具体的な例を記載するが、本発明がこれによって限定さ
れるわけではない。
[例示化合物] A−1ホルムアルデヒド重亜硫酸ナトリウムA−2アセ
トアルデヒド重亜硫酸ナトリウムA−3プロピオンアル
デヒド重亜WL酸ナトリウム A−4ブチルアルデヒド重亜硫酸ナトリウム8−1 コ
ハク酸アルデヒド重亜硫酸ナトリウム B−2グルタルアルデヒドビス重亜硫酸ナトリウム B−3β−メチルグルタルアルデヒドビス重亜硫酸ナト
リウム B−4マレイン酸ジアルデヒドビス重亜硫酸ナトリウム 上記一般式(A)及び(B)で示される化合物は単独で
用いてもよく、併用してもよい。その添加量は本発明の
写真用安定化液11あたり0.1〜50(lが好ましく
、より好ましくは0.1〜20゜である。
本発明に用いられる亜硫酸イオン放出化合物は、亜硫酸
イオンを放出するものであれば有線物、無機物等いかな
るものでもよいが、好ましくは無機塩であり、好ましい
具体的化合物としては、C−1亜硫酸ナトリウム C−2亜硫酸カリウム C−3亜硫酸アンモニウム C−4f!亜硫酸アンモニウム C−5重亜硫酸カリウム C−6重亜硫酸ナトリウム 、C−7メタ重亜硫酸ナトリウム C−8メタ重亜硫酸カリウム C−9メタ重亜硫酸アンモニウム C−10ハイドロサルファイド 等が挙げられる。
上記亜硫酸イオン放出化合物の水洗代替安定液、安定化
液及び水洗代替安定と安定処理を同時にできる処理液中
への添加量は好ましくは0.01〜0.1モル/りであ
り、さらに好ましくは0.02〜0.1モル/lである
下記一般式(D)、一般式(E)および水溶性有機シロ
キサン系化合物から選ばれる少なくとも1種の化合物を
併用することで本発明の効果は全く損うことなく処理液
の液界面における結晶の付着を著しく改良することがで
きる。
一般式(D) A−0−(B)、−Xl 式中、Aは一価の有機基、例えば炭素原子数が6〜20
、好ましくは6〜12のアルキル基であり、ヘキシル、
ヘプチル、オクチル、ノニル、デシル、ウンデシルまた
はドデシル等を表す。または炭素原子数が3〜20のア
ルキル基で置換されたアリール基であり、置換基として
好ましくは炭素原子数が3〜12のアルキル基であり、
プロピル、ブチル、ペンチル、ヘキシル、ヘプチル、オ
クチル、ノニル、デシル、ウンデシルまたはドブ。
シル等を表す。アリール基としてはフェニル、トリル、
キシニル、ごフェニル又はナフチル等であり、好ましく
はフェニルまたはトリルである。アリール基にアルキル
基が結合する位置としては、オルト、メタ、バラ位いず
れでも良い。Bはエチレンオキシドまたはプロピレンオ
キシドを表し、園は4〜50の整数を表す。×1は水素
原子、5O3YまたはPOa Y2を示し、Yは水素原
子、アルカリ金属(Na 、K又はLl等〉またはアン
モニウムイオンを表す。
一般式(E) R4−NO−R3X2゜ 式中、Rj 、R2、R3およびR4はそれぞれ水素原
子、アルキル基又はフェニル基を示すが、Rj 、R2
、Rs及びR4の炭素原子数の合計が3〜50である。
×2はハロゲン原子、水酸基、硫M基、炭酸基、硝酸基
、酢酸基またはp−トルエンスルホン酸基等のアニオン
を示す。
本発明に用いられる水溶性有機シロキサン系化合物は、
例えば特開昭47−18333号、特公昭55−511
72号、特公昭51−37538号、特開昭49−62
128号明細書および米国特許第3.545.970号
明細書等に記載されであるが如き一般的な水溶性の有機
シロキサン系化合物を意味する。
水溶性有機シロキサン系化合物の中でもとりわけ下記一
般式(F)で示される化合物が好ましく用いられる。
一般式(F) 式中、R5は水素原子、ヒドロキシ基、低級アはそれぞ
れ低級アルキル基(好ましくは炭素原子数が1〜3のア
ルキル基でありメチル、エチル、プロピル等である。)
を表し、前記Rs 、R7およびR8はそれぞれ同一で
も異なっていてもよい。
lは1〜4の整数を表し、p及びqは1〜15の整数を
表す。
次に本発明の一般式(D)、(E)で表される化合物及
び水溶性有機シロキサン系化合物の具体的代表例を挙げ
るが、これらに限定されるものではない。
(一般式(D)で示される化合物例) D  I  C+zHztO(CzH40)+oH’D
    2    C11HI70(C,H60)15
HD  3  CsH+5O(C2H40)4SOxN
aD  4  C+oHz+0(CzH40)+5PO
sNaz(一般式(E)で示される化合物例) (水溶性有機シロキサン系化合物) ?■・ CsHs+ QC2H4+MC)H (CHzCHzO噴H a+b=30 (CHzCHz())oH a+b=4 1 これら一般式(D)、(E)で表される化合物および水
溶性有償シ1]キリン系化合物は、単独で用いられても
、また組合わされて用いられてもよい。さらにその添加
届は安定化液1!あたり0.01〜20(lの範囲で使
用りる際に良好な効果を奏する。
本発明の写真用安定化液には通常安定化液に添加できる
化合物を任意に用いることができる。
本発明の写真用安定化液を水洗代替安定処理と安定化処
理とを同時に行なう処理液に適用した場合、防パイ剤、
有i酸塩、pH調整剤、傾向増白剤、ポリビニルピロリ
ドン、ポリエチレングリコール、活性剤、硬膜剤、金属
キレート剤、界面活性剤、防腐剤、[3i、Mg、Zn
、Ni、AI、3n 、 ■+ 、zr等の金戊塩など
を添加することができる。
[発明の効果] 本発明の写真用安定化液は、本発明の化合物を含有り−
ることにより、刺激臭がなくホルマリ、ンに代る安全な
安定化液を提供し、しかも画像安定化性能が良好なもの
が得られた。また、本発明の写真用安定化液は液保存性
も優れており、更に本発明にかかる亜硫酸放出化合物を
併用することにより、液の保存性が飛躍的に向上できた
。さらに、本発明の写真用安定化液によって処理された
感光材料はその表面の水滴ムラもなく、良好な仕上がり
となる。
[実施例] 以下、本発明を具体的実施例によって更に詳述するが、
本発明はこれらの態様に限定されるものではない。
実施例−1 当業界で高感度ハロゲン化銀カラー写真感光材料に対し
て採用される層構成に倣い、各種の補助層を介在させな
がら、支持体の方からハレーション防止層、赤感光性ハ
ロゲン化銀乳剤層、緑感光性ハロゲン化銀乳剤層及び青
感光性ハロゲン化銀乳剤層とし、該青感光性ハロゲン化
銀乳剤層の最外側に単分散高感度ハロゲン化銀乳剤層を
配した。
即ち、下記に従い試料を準備したが、塗布銀量を一定に
するようゼラチン】を代えて膜厚調整し乾燥膜厚を変化
させた試料を作成した。塗布銀量は、およそ50m!J
/drとなるように調整した。
層1・・・硝酸銀を還元剤としてハイドロキノンを用い
還元して波長域400〜700nmの光に高い吸収性を
示す黒色コロイド銀0.8gをゼラチン3gにて分散液
を作りハレーション防止層を塗設した。
!!2・・・ゼラチンからなる中間層。(乾燥膜厚0.
8μm) 113・・・1.5gの低感度赤感光性沃臭化銀乳剤(
AgI;6モル%)、1.9gのゼラチン並びに0.9
6(]の下記シアンカプラーC−1,0,028gの1
−ヒドロキシ−4−[4−(1−ヒドロキシ−8−アセ
トアミド−3゜6−ジスルホ−2−ナフチルアゾ)フェ
ノキシ]−N−δ−(2,4−ジ−アミルフェノキシ)
ブチル]−2−ナフトアミド・ジナトリウム(以下、カ
ラードシアンカプラー(CG−1>と称す)を溶解した
0、43のトリクレジルホスフェート(以下、 TCPと称す)を含有している低感度赤感光性ハロゲン
化銀乳剤層。
層4・・・1.1gの高感度赤感光性沃臭化銀乳剤(A
gI:8モル%)、1.2gのゼラチン並びに0.41
gのシアンカプラー(C−1)、0、026Qのカラー
ドシアンカプラー(CC−1)を溶解した0、 15(
lのTCPを含有している^感度赤感光性ハロゲン化銀
乳剤層。
層5・・・0.08gの2,5−ジ−t−オクチルハイ
ドロキノン(以下、汚染防止剤(HQ−1)と称す)を
溶解した0、04(lのジブチルフタレート(以下、D
IRと称す)及び1.2gのゼラチンを含有している中
間層。
層6・・・1.6gの低感度緑感光性沃臭化銀乳剤(A
gI:15モル%)、1.70のゼラチン並びに0.5
0gの1− (2,4,6−ドリクロロフエニル)−3
−[3−(2,4−ジ−t−アミルフェノキシアセトア
ミド)ベンゼンアミド]−5−ピラゾロン(以下、マゼ
ンタカプラー(M−1)と称す)、0.066gの1−
 (2,4,6−ドリクロロフエニル)−4−<1−ナ
フチルアゾ)−3−(2−クロロ−5−オクタデセニル
スクシンイミドアニリノ)−5−ピラゾロン(以下、カ
ラードマゼンタカプラー(CM−2)と称す)を溶解し
た0、3gのTCPを含有している低感度緑感光性ハロ
ゲン化銀乳剤層。
層7・・・1.5gの高感度緑感光性沃臭化銀乳剤(A
(1I;11モル%)、1.9gのゼラチン並びに0.
1870のマゼンタカプラー(M−1)、0.049a
の力・ラードマゼンタカプラー(CM−1)を溶解した
0、 12(lのTCPを含有している高感度緑感光性
ハロゲン化銀乳剤層。
!I8・・・0,2gの黄色コロイド銀、0.2gの汚
染防止剤(HQ−1)を溶解した0、 111JのDB
P及び2.1gのゼラチンを含有するイエローフィルタ
一層。
層9・・・0.951Jの低感度青感光性沃臭化銀乳剤
(Agに6モル%)、1.9gのゼラチン並びに1.8
413のα−[4−(1−ベンジル−2−フェニル−3
,5−ジオキン−1゜2.4−トリアジリジニル)]−
]α−ピバロイルー2−クロロー5[γ−(2,4−ジ
−t−アミルフェノキシ)ブタンアミド]アセトアニリ
ド(以下、イエローカプラー(Y−1)と称す)を溶解
した0、 939のDBPを含有する低感度青感光性ハ
ロゲン化銀乳剤層。
層10・・・1.2gの高感度単分散青感光性沃臭化銀
乳剤(AgIニアモル%)  2.017のゼラチン並
びに0.46CIのイエローカプラー(Y−1)を溶解
した0、23!ItのDBPを含有する高感度青感光性
ハロゲン化銀乳剤層。
層11・・・ゼラチンからなる第2保護層。
シアンカプラー C−1 仕上がった試料の写真構成層の乾燥膜厚は20μ−であ
った。
このようにして作製した試料をコニカFS−1カメラ(
小西六写真工業■製)を用いて撮影した後、KS−7型
感光計(小西六写真工業■製)を用いて白色段階露光を
与え、次の工程に従って自動現像機にて連続的に処理を
行った。自動環(!11は、ノーリツ綱機■製吊下式フ
ィルム自動現像標タイプH4−220W−2を改造して
使用した。
処理工程(38℃)  槽数  処理時間発色現像  
     1槽  3分15秒漂   白      
      21    6分30秒定  着    
     1槽   6分30秒水洗代替安定処理 又は水洗処理     2槽  4分20秒安定化  
    1槽  2分10秒使用した発色現像液の組成
は、次の通りである。
炭酸カリウム            30 Q炭酸水
素ナトリウム        2.5g亜硫酸カリウム
            5g臭化ナトリウム    
       0.10沃化カリウム        
     2mgヒドロキシルアミン硫酸塩     
 2,5g塩化ナトリウム           0.
694−アミノ−3−メチル−N− エチル−N−(β−ヒドロキシ エチル)アニリン硫酸塩       4.8g水酸化
カリウム           1.2g水を加えて1
夕とし、水酸化カリウムまたは20%硫酸を用いてp)
l 10.0Bに調整する。
使用した発色現像補充用液の組成は、次の通りである。
炭酸カリウム            40 Q炭酸水
素ナトリウム          3g亜硫酸カリウム
            7g臭化ナトリウム    
    2.5X10−3モルヒドロキシルアミンi酸
塩      3.1g4−アミノ−3−メチル−N− エチル−N−(β−ヒドロキシ エチル)アニリン硫1j31        s、og
水酸化カリウム           29水を加えて
12とし、水酸化カリウムまたは20%硫酸を用い11
)−110,12に調整する。
使用した漂白液の組成は、次の通りであるエチレンジア
ミンテトラ酢酸鉄 アンモニウム            100gエチレ
ンジアミンテトラ酢li!22 ナトリウム             10g臭化アン
モニウム          1509氷酢酸    
           10観水を加えて11とし、ア
ンモニア水または氷酢酸を用いてp)l 5.8に調整
する。
使用した漂白補充液の組成は、次の通りである。
エチレンジアミンテトラ酢酸鉄 アンモニウム            120 gエチ
レンジアミンテトラ酢酸2 ナトリウム             120臭化アン
モニウム          178g氷酢@    
            21観水を加えて12とし、
アンモニア水または氷酢酸を用いてp)(5,6に調整
する。
使用した定着液の組成は、次の通りである。
チオ硫酸アンモニウム        150g無水重
亜硫酸ナトリウム       12 (Jメタ重亜硫
酸ナトリウム       2.5gエチレンジアミン
テトラ酢酸2 ナトリウム             O,Sa炭酸ナ
トリウム            10 Q水を加えて
1!lとする。
使用した定着補充用液の組成は、次の通りである。
チオTalアンモニウム        200g無水
腫無水酸ナトリウム       15 (Jメタ重亜
硫酸ナトリウム        3gエチレンジアミン
テトラ酢M2 ナトリウム            0.8g炭酸ナト
リウム           14 G水を加えて12
とする。
使用した水洗代替安定液(補充液と共通)の組成は、次
の通りである。
5−クロロ−2メチル−4− イソチアゾリン−3−オン     0.051J2−
オクチル−4−イソチア ゾリン−3−オン         G、02(1エチ
レングリコール         1.0(J水を加え
て1fLにし、硫酸又は水酸化カリウムでpH7,0に
調整した。
使用した安定化液の組成は、次の通りである。
ホルマリン(37%水溶液)       2mflコ
ニダツクス (小西六写真工業fil製)51e 水を加えて11とする。
使用した安定化補充用液の組成は、次の通りである。
ホルマリン(37%水溶液)      3観コニダツ
クス (小西六写真工業■製)71党 水を加えて12とする。
安定化処理は自動現像機の安定化処理浴槽を2、槽で連
続処理が行える安定槽とし、最終槽(2槽目)から補充
を行い、オーバーフローをその前段へ流入させる2槽向
流方式とした。
なお、ランニングテストによる各処理液の補充量は以下
の様に調整して補充した。
発色現像補充用液は、カラーネガフィルム100Cf当
たり15.0−発色現像浴に補充され、漂白補充用液は
、カラーネガフィルム100cf当たり18−Ij2漂
白浴に補充され、定着補充用液は、カラーネガフィルム
100cIJ当たり7戴定看浴に補充され、水洗代替安
定補充用液は、カラーネガフィルム100Cf当たり7
vQ水洗代替安定浴に補充され、更に安定化補充用液は
、カラーネガフィルム100cf当たり15−m安定浴
に補充された。また、水洗浴には、水はカラーネガフィ
ルム100cf当たり 150戴流された。
安定化液及び補充液中のホルマリンを表1の様に変化さ
せ、水洗を実施したものと、水洗代替安定処理を実施し
たものとで、それぞれ安定化補充液の合計使用量が安定
化処理槽の3倍となるまで連続処理した。連続処理終了
後に階段露光を与えた試料を処理し、その後65℃、7
0%RHで4日間保存し、未露光部のY−スティンの上
昇と最小濃度(Dmin ) + 1.0のマゼンタ濃
度とを保存の前後で比較してみた。その結果を表2に示
す。
表−1 以上の結果から明らかな様に本発明の化合物を安定化液
中に用いることでホルマリンを除いても充分画像が安定
化されることがわかる。さらに安定化処理の前の処理が
水洗であろうと水洗代替安定処理であろうともその効果
が充分発揮されることもわかる。
連続処理終了後に、それぞれの安定化液槽の上3 Q 
C111,:顔を近づけてもらい男10人、女10人の
人々に刺激臭の有無を調べてもらい、同時にバスチック
株式会社製のホルマリン検知管を用いて、ホルマリンガ
スの濃度を測定した。一般にホルマリン濃度と臭気等の
関係は以下の様な関係にある。
結果を表−3に示した。
表−3 [ [ この結果から明らかな様に本発明の化合物に添加剤を変
更することでホルマリンガスの発生がなく、全く刺激臭
が無くなる。
実施例−2 実施例−1の定着液以降の処理工程を3槽交流一式に改
造し補充液は最終槽にカラーネガフィル100Cf当り
111Q補充する様にした。この処理程に用いられる安
定化液としては次の通りであ。また処理時間は各槽1分
とした。
5−クロロ−2−メチル−4− イソチアゾリン−3−オン     0.07(12−
オクチル−4−イソチアゾリン −3−オン            0.03gエヂレ
ングリコール        1.0gコニダックス (小西六写真工業■製)         5t12水
を加え111とした。
使用した安定化補充用液の組成は次の通りである。 。
5−クロロ−2−メチル−4− イソチアゾリン−3−オン     0.09(J2−
オクチル−4−イソチアゾリン −3−オン            o、 osgエチ
レングリコール        1.2gコニダックス (小西六写真工業■製)111 水を加えて12とした。
この安定化液中に以下衣−4の様にそれぞれ添加剤を添
加し、実施例−1と同様に連続処理をして、連続処理の
終了時点で定着液槽の直後の槽の液2001.12を3
0(hd!のビーカーに入れて室温保存し、硫化銀の発
生する迄の日数を比較した。さらにそれぞれの処理液に
おいて実施例−1と同様な方法を用い、イエロースティ
ンの増加とマゼンタ濃度゛1.0における濃度の低下を
比較して見た。これ等の結果を表−5に示す。
表−4 表−5 この様に定着処理後直接安定化処理を行なう場合におい
てはホルマリンを利用して、画像保存性を向上させるよ
りも本発明の化合物を利用する方が液保存性も含めて極
めて有利であることがわかる。
また、この実験の際、連続処理を始めた時点と連続処理
を終了した時点でそれぞれ実施例1の時とは別の男10
人、女10人を選んで、定着処理槽以降の槽それぞれの
上3Qcmの点に顔をかざしてもらい刺激臭の有無を調
べた。また実施例1と同様にして処理槽の上30ciの
位置でのボルフ921度を測定した。その結果を表−6
に示す。
表−6 以上の結果から定着液処理後、水洗代替安定処理と安定
化処理を同時に実施する処理液においても本発明の化合
物を用いるとホルマリンガスの発生がなく、刺激臭が全
く無くなることがよくわかる。
実施例−3 実施例−2の処理工程のうち、漂白処理と定着処理の工
程を以下に示す様な漂白定着液を2種用い、処理時間が
2分になる様現像機を改造し、実施例−2と同様な評価
を実施した。結果を表−78に示した。
漂白定着液A(漂白定着槽液・補充液共通)ジエチレン
トリアミン5酢酸 第2鉄錯[20G 1;1 チオ硫酸アンモニウム        145g亜硫酸
ナトリウム          10 (Jメタ重亜硫
酸ナトリウム       3g水を加えて1ffiと
しpHは7.6になる様調整。
漂白定着液B(漂白定着槽液・補充液共通)エチレンジ
アミン4酢酸第2鉄錯塩 2GG jJチオ硫酸アンモ
ニウム        145g亜liIMナトリウム
          10 (1メタ重亜硫酸ナトリウ
ム        3g水を加えて12としpl−1は
1.6になる様に調整。
表−7 以上の様に本発明の効果は漂白定着処理工程においても
有機鉄錯塩を変化させても充分に発揮されることがわか
る。
実施例−4 実施例−3の漂白定着液Aを利用した処理工程において
、安定化液M中に以下に示される様な化合物を添加し、
実施例−3と同様な連続処理を実施した後、Y−スティ
ン、マゼンタ濃度の低下、液保存性、臭気、HCHO8
1度について同様な評価法でテストした。その結果を表
−9、表〜10に示す。
表−10 表−9,10の結果から本発明の化合物にざらに実施例
に示す様な化合物を併用することで本発明の持つ効果を
何ら損なうことなく液保存性を飛躍的に延ばすことが容
易に理解される。
実施例−5 実施例−1において水洗代替安定処理を行なう処理工程
と同様な工程を用い、安定化液は表−11の様にホルマ
リンの代りに本発明の種々の添加剤を添加した。フィル
ム裏面における処理後の水滴ムラを目視によって比較し
た。結果を表−12に示す。
表−11 表−12 本発明の化合物を用いると、水滴ムラ迄改良されること
がわかる。
実施例−6 実施例−3の処理工程で漂白定着液に8を用し)、°安
定化液にMを用いたものを利用し、さらにこの安定化液
中に一般式(D)、(E)、(F)で示される化合物の
うち表−13に示される様なイし金物を(1,5G/4
添加して、安定化補充液の含組使用量が安定化処理槽の
40倍となるまで連続処理を続けた後、第1横目の処理
液面付近に発生する結晶の有無を比較した。結果を表−
13′に示す。
表−13 以上の結果かられかる様に、これ等の化合物を併用する
ことで処理液面付近の結晶の発生が効果的に抑えられて
いることがわかる。
また、本発明の効果は実施例−3と同様に発揮されてい
た。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. ヘキサメチレンテトラミン系化合物の少なくとも1種を
    含有することを特徴とする写真用安定化液。
JP62078353A 1987-03-31 1987-03-31 画像安定化性能が良好で安全な写真用安定化液 Expired - Fee Related JPH0752289B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62078353A JPH0752289B2 (ja) 1987-03-31 1987-03-31 画像安定化性能が良好で安全な写真用安定化液

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62078353A JPH0752289B2 (ja) 1987-03-31 1987-03-31 画像安定化性能が良好で安全な写真用安定化液

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63244036A true JPS63244036A (ja) 1988-10-11
JPH0752289B2 JPH0752289B2 (ja) 1995-06-05

Family

ID=13659622

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62078353A Expired - Fee Related JPH0752289B2 (ja) 1987-03-31 1987-03-31 画像安定化性能が良好で安全な写真用安定化液

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0752289B2 (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63266452A (ja) * 1987-04-24 1988-11-02 Konica Corp 色素画像の保存性が優れたハロゲン化銀カラ−写真感光材料の処理方法
JPH03192352A (ja) * 1989-12-22 1991-08-22 Konica Corp ハロゲン化銀カラー写真感光材料の処理方法
US5270148A (en) * 1991-06-05 1993-12-14 Fuji Photo Film Co., Ltd. Processing solution for silver halide color photographic materials and method for processing the materials with the processing solution
US5459028A (en) * 1992-02-22 1995-10-17 E. I. Du Pont De Nemours And Company Photographic material developable by heat treatment
US5529890A (en) * 1992-05-12 1996-06-25 Eastman Kodak Company Addenda for an aqueous photographic stabilizing solution
US5534396A (en) * 1994-11-09 1996-07-09 Eastman Kodak Company Rinse composition for photographic paper containing alkyl ether sulfate and biocide, and method of use
US5576151A (en) * 1991-02-22 1996-11-19 Fuji Photo Film Co., Ltd. Processing solution for silver halide color photographic materials and method for processing the materials with use of the processing solution
US5645980A (en) * 1993-08-11 1997-07-08 Eastman Kodak Company Addenda for an aqueous photographic rinsing solution

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB524592A (en) * 1938-02-05 1940-08-09 Gevaert Photo Prod Nv Method of developing silver chloride papers
JPS4842733A (ja) * 1971-09-30 1973-06-21
JPS4890526A (ja) * 1972-03-01 1973-11-26

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB524592A (en) * 1938-02-05 1940-08-09 Gevaert Photo Prod Nv Method of developing silver chloride papers
JPS4842733A (ja) * 1971-09-30 1973-06-21
JPS4890526A (ja) * 1972-03-01 1973-11-26

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63266452A (ja) * 1987-04-24 1988-11-02 Konica Corp 色素画像の保存性が優れたハロゲン化銀カラ−写真感光材料の処理方法
JPH03192352A (ja) * 1989-12-22 1991-08-22 Konica Corp ハロゲン化銀カラー写真感光材料の処理方法
US5576151A (en) * 1991-02-22 1996-11-19 Fuji Photo Film Co., Ltd. Processing solution for silver halide color photographic materials and method for processing the materials with use of the processing solution
US5270148A (en) * 1991-06-05 1993-12-14 Fuji Photo Film Co., Ltd. Processing solution for silver halide color photographic materials and method for processing the materials with the processing solution
US5459028A (en) * 1992-02-22 1995-10-17 E. I. Du Pont De Nemours And Company Photographic material developable by heat treatment
US5529890A (en) * 1992-05-12 1996-06-25 Eastman Kodak Company Addenda for an aqueous photographic stabilizing solution
US5578432A (en) * 1992-05-12 1996-11-26 Eastman Kodak Company Addenda for an aqueous photographic stabilizing solution
US5645980A (en) * 1993-08-11 1997-07-08 Eastman Kodak Company Addenda for an aqueous photographic rinsing solution
US5534396A (en) * 1994-11-09 1996-07-09 Eastman Kodak Company Rinse composition for photographic paper containing alkyl ether sulfate and biocide, and method of use

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0752289B2 (ja) 1995-06-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2559281B2 (ja) ハロゲン化銀写真乳剤およびそれを用いた感光材料
JPS61226751A (ja) ハロゲン化銀写真感光材料用処理液及びその処理方法
JPH0367257A (ja) ハロゲン化銀写真感光材料用安定液及び該安定液を用いたハロゲン化銀写真感光材料の処理方法
JPH0416103B2 (ja)
JPS63244036A (ja) 画像安定化性能が良好で安全な写真用安定化液
JPH0690483B2 (ja) ハロゲン化銀カラ−写真感光材料の処理方法
JPH0648376B2 (ja) ハロゲン化銀カラ−写真感光材料の処理方法
JPH03223757A (ja) ハロゲン化銀カラー写真感光材料用発色現像液及び処理方法
JP2739314B2 (ja) 画像保存性が改良されるハロゲン化銀カラー写真感光材料の処理方法
JPH0562728B2 (ja)
JPH0570144B2 (ja)
JP2670667B2 (ja) 安全性、保恒性等が改良されたハロゲン化銀カラー写真感光材料用発色現像液
JP2544610B2 (ja) 保恒性、安全性等が改良されたハロゲン化銀カラ−写真感光材料用発色現像液
JP3049329B2 (ja) ハロゲン化銀写真感光材料用処理液
JP2934189B2 (ja) ハロゲン化銀カラー写真感光材料の処理方法
JPH0789212B2 (ja) ハロゲン化銀カラ−写真感光材料の処理方法
JP2681758B2 (ja) ハロゲン化銀カラー写真感光材料の処理方法
JPH025044A (ja) ハロゲン化銀カラー写真感光材料の処理方法
JPH04143755A (ja) ハロゲン化銀カラー写真感光材料の処理方法
JPS6323151A (ja) ハロゲン化銀カラ−写真感光材料の処理方法
JPH07117720B2 (ja) 安全性、保恒性等が改良されたハロゲン化銀カラ−写真感光材料用発色現像液
JPS63138348A (ja) 迅速処理性に優れたハロゲン化銀カラ−写真感光材料の処理方法
JP3855538B2 (ja) ハロゲン化銀写真感光材料用処理液及び印刷用ハロゲン化銀写真感光材料用減力液
JPH06301178A (ja) ハロゲン化銀カラー写真感光材料用発色現像液
JPH0746216B2 (ja) 迅速処理を可能にしたハロゲン化銀カラ−写真感光材料の処理方法

Legal Events

Date Code Title Description
S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees