JPS63243103A - 水添ジシクロペンタジエン−エチレン共重合体の製造方法 - Google Patents

水添ジシクロペンタジエン−エチレン共重合体の製造方法

Info

Publication number
JPS63243103A
JPS63243103A JP7629687A JP7629687A JPS63243103A JP S63243103 A JPS63243103 A JP S63243103A JP 7629687 A JP7629687 A JP 7629687A JP 7629687 A JP7629687 A JP 7629687A JP S63243103 A JPS63243103 A JP S63243103A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ethylene copolymer
copolymer
dicyclopentadiene
hydrogenated
hydrogen
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP7629687A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0625213B2 (ja
Inventor
Giichi Nishi
西 義一
Masayoshi Oshima
正義 大島
Yoshio Natsuume
伊男 夏梅
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Zeon Corp
Original Assignee
Nippon Zeon Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Zeon Co Ltd filed Critical Nippon Zeon Co Ltd
Priority to JP7629687A priority Critical patent/JPH0625213B2/ja
Publication of JPS63243103A publication Critical patent/JPS63243103A/ja
Publication of JPH0625213B2 publication Critical patent/JPH0625213B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F8/00Chemical modification by after-treatment
    • C08F8/04Reduction, e.g. hydrogenation

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、水添ジシクロペンタジエン−エチレン共重合
体の製造方法に関し、さらに詳しくはジシクロペンタジ
エン−エチレン共重合体に含まれるオレフィン系不飽和
結合の一部または全部を水素化触媒の存在下、水素によ
り水素化して得られる熱溶融成形加工性の優れたジシク
ロペンタジエン−エチレン共重合体の水素化に関するも
のであ従来の技術 従ffi、ジシクロペンタジエン−エチレン共重合体そ
のものは公知である(例えばAngew、Macrom
ol、 Chew、 20.141. (1971))
、  Lかしながら、コノ共重合体はその構造中に不飽
和結合を有するために、熱劣化を起し易く、熱溶融成形
加工性が劣るという欠点があった。一方、次式に示され
る4゜7−メタノ−2,3,3a、4,7,7a−ヘキ
サヒドロ−IH−インデン(MHIと略称する。)とエ
チレンの共重合体(米国特許第2,883.372号)
は、不飽和結合を含ます熱溶融成形加工性が優れている
が、この共重合体のモノマー成分であるMHIは経済的
に入手することが困難である。
このモノマーMHIの合成法として、例えば次式に示さ
れる2つの方法がある。
(特開昭54−76548号) (II ) (J、Org、Ghsm  、  47.1923(1
982))しかしながら、(I)の方法は収率が低く。
(■)の方法は工程が複雑である。また、いずれの場合
も七ツマ−の精製が必要となる。したがって、多額の設
備投資が必要であり、経済的ではないという欠点があっ
た。
発明が解決しようとする問題点 本発明者らは前記欠点を解決すべく鋭意研究の結果、入
手が容易なジシクロペンタジエン−エチレン共重合体を
使用し、この共重合体に含まれるオレフィン系不飽和結
合の一部または全部を水素化触媒を用いて水素化するこ
とにより、簡単−なタロセスで容易に熱溶融成型加工性
の優れたジシクロペンタジエン−エチレン共重合体の水
素化物が得られることを見い出し、この知見に基づいて
本発明を完成するに至った。
問題点を解決するための手段 かくして本発明によれば、ジシクロペンタジエン−エチ
レン共重合体に含まれるオレフィン系不飽和結合の一部
または全部を水素化触媒の存在下、水素により水素化す
ることによって熱溶融成形加工性に優れた水添ジシクロ
ペンタジエン−エチレン共重合体を製造する方法が提供
される。
以下、本発明の構成要素について詳述する。
(ジシクロペンタジエン−エチレン共重合体)本発明に
おいて用いられるジシクロペンタジエン−エチレン共重
合体は5分子量が1.000から150万好ましくは5
.000〜70万、さらに好ましくは1万〜50万のも
のであり、前記のような公知の方法で得ることができる
さらに本発明の目的を損なわない範囲で、メチル基やエ
チル基等のアルキル基で置換したフルキル置換ジシクロ
ペンタジェン、あるいはプロピレンや1−ブテン等のオ
レフィン第七ツマ−を第3モノマーとして多少共重合さ
せた共重合体であってもよい。
(水素化方法) 本発明におけるジシクロペンタジエン−エチレン共重合
体の水素化方法は1通常ポリマーの有機溶剤溶液中にお
いて行なう、この溶剤としては、シクロヘキサン、メチ
ルシクロヘキサン、ベンゼン、トルエン、キシレンなど
の炭化水素溶剤が使用される。ジシクロペンタジエン−
エチレン共重合体溶液の濃度は適宜定めうるが1通常0
.1〜30重量%、好ましくは1〜20′rIL量%の
濃度で水素化が実施される。
本発明の方法において使用される水素化触媒としては、
オレフィン化合物の水素化に際して一般に使用されてい
る触媒であれば使用可能であり、特に制限されないが、
たとえば次のようなものがある。不均一系触媒としては
、ニッケル、パラジウム、白金またはこれらの金属をカ
ーボン、シリカ、ケイソウ土、アルミナ、酸化チタン等
の担体に担持させた固体触媒1例えばニッケル/シリカ
、ニッケル/ケイソウ土、パラジウム/カーボン、パラ
ジウム/シリカ、パラジウム/ケイソウ土、パラジウム
/アルミナなどが挙げられる。また、ニッケル系触媒と
しては、ラネーニッケル触媒など、白金系触媒では、酸
化白金触媒、白金黒などもある。均一系触媒としては1
周規律表第■属の金属を基体とするもの1例えばナフテ
ン酸コバルト/トリエチルアルミニウム、オクテン酸コ
バルト/n−ブチルリチウム、ニッケルアセチルアセト
ネート/トリエチルアルミニウムなどのN1.Co化合
物と周規律表第1〜■属金属の有機金属化合物からなる
もの、あるいはRh化合物などが挙げられる。
tた。zla e zスeサロアy (M、 S、 5
aloen)らが開示しているチーグラー系水素化触媒
(J、 A厘、 Chew、 Sac、85.40目(
1883))も有効に使用できる。これらの触媒として
は1例えば1次のようなものが挙げられる。
TI(0−tc3n7)4−(ie4H9)3^1゜?
+(0−ic3H7)4−(02H5)3A+。
(C2H5)2TiCI、、−(C2H5)3Al。
0r(acac)3−(i−G、H9)3Al 。
0r(acac)3−(C2H5)3Al 。
11n(’acac)3−(+C4H3)3A l *
Mn(acac)3−(02H5)3AI 。
Fe(acac)3−(C2H5)3AI 。
Go(acac)2−(C2H5)3Al 。
(c7H5c00) 3Qo−(c2ns)3AI水素
添加反応は、触媒の種類により均一系または不均一系で
、1〜150気圧の水素圧下、0〜180°C1好まし
くは20〜120℃の反応温度で実施される。水素添加
率は、水素圧、反応温度、反応時間、触媒濃度等の反応
条件を変えることによって0〜100%の範囲で任意に
調節することができるが、水添ジシクロペンタジエン−
エチレン共重合体が優れた耐熱性、したがって良好な熱
溶融成形加工性を示すためには共重合体中のオレフィン
系不飽和結合の50%以上が水素添加されることが好ま
しく、より好ましくは80%以上、さらに好ましくは9
0%以上の水添率とされる。
水素化反応後、遠心分離、口過あるいはチーグラー系触
媒の場合は酸による触媒失活等によって触媒を除去し1
次いで反応生成物を多量のア七トンまたはアルコールな
どの極性溶剤中で沈殿させ、その後溶剤を除去、乾燥す
ることによりジシクロペンタジエン−エチレン共重合体
の水素化物を得ることができる。
(水添ジシクロ、ペンタジェン−エチレン共重合体) このようにして得られた水添ジシクロペンタジエン−エ
チレン共重合体は、耐熱性に優れているとともに、常温
においてトルエン、ジシクロヘキサン等の芳香族系ナフ
テン系炭化水素に溶解し難く、水素化前のポリマーより
も耐溶剤性がよくなっているという特徴がある。また、
水添率を調節することにより、耐熱性や耐溶剤性あるい
は溶解性などについて各種グレードの重合体とすること
ができる。
本発明の方法により得られた水添ジシクロペンタジエン
−エチレン共重合体は、周知の方法によって成形できる
が、特に水添率の高いものは高温において架橋および酸
化劣化をおこすことなく180℃〜250℃で容易に熱
溶融成形することができる。しかも、得られた成形体は
透明で機械的強度にも優れている。
そして1本発明の水添共重合体は、耐熱性、透明性、i
1溶剤性、機械的特性などのバランスのとれた重合体で
あるから、各種の成形品として広範な分野において有用
である。
例えば、フォトレジストの保gIS、光学用レンズ、光
ディスク等の光学分野、電気アイロンの水タンク、電子
レンジ用品、液晶表示用基板、プリント基板、透明導電
性シートやフィルム等の電気分野、注射器、ピペット、
アニマルゲージ等の医療、化学分野、カメラボディー、
各種計器類のハウジング、フィルム、シート、ヘルメッ
トなど多くの分野で利用できる。
実施例 以下に実施例を挙げて本発明をさらに具体的に説明する
が、本発明の製造方法はこれら実施例のみに限定される
ものではない、なお、実施例および比較例中の部および
%は、とくに断りのないかぎり重量基準である。
参考例1 充分乾燥した5文のセパラブルフラスコに撹拌羽根、ガ
ス吹込管、温度計および滴下ロートを取り付け、充分窒
素で置換した。
このフラスコにモレキュラーシーブで脱水乾燥したトル
エン2.51を入れた。
窒素流通下、フラスコにジシクロペンタジェン(D C
P)を75g、エチレアルミニウムセスキクロリドを2
5ミリモル、滴下ロートにジクロロエトキシオキソバナ
ジウムを2.5ミリモル加えた。
ガス吹込管を通して乾燥したエチレンBoll/J r
と窒素1201 / h r t7)混合ガスを、20
℃に制御した上記フラスコに5分間通した。
滴下ロートからジクロロエトキシオキソバナジウムを滴
下して共重合反応を開始し、前記の混合ガスを通しなが
ら20℃で30分間共重合反応を行なった。
メタノール30m!Q、を重合体溶液に添加して共重合
反応を停止した。
反応停止後の重合混合液を大量のメタノール中に投入し
て共重合体を析出させ、さらにアセトンで洗浄後、80
℃で一昼夜真空乾燥し、共重合体68gを得た。
’H−NMR分析した共重合体中のジシクロペンタジェ
ン成分の組成割合は34モル%、極限粘度〔η〕は0.
65d文/g、ガラス転移点(T g)は94℃であっ
た。
実施例1 容量1!lの撹拌機つきオートクレーブを反応器として
使用し、参考例1で得たポリマーの濃度が10%のシク
ロヘキサン溶液500gとパラジウムカーボン5gを入
れ、反応器内を水素に置換後撹拌しながら120℃に昇
温した0反応器内の温度が一定になったところで水素圧
を70気圧に昇圧した0反応によって消費された水素を
補充しながら8時間反応させ、次いで反応物中の触媒を
遠心分離および口過することによって除去し、生成物を
多量の7セトンーイングロビルアルコール(1: 1)
混合溶媒中に沈澱させ、口過、乾燥させたところ、45
gの高分子化合物を得た。
”H−NMR分析した結果、化学シフト5.4ppmに
あるオレフィン系不飽和結合起因する吸収がみもれず、
オレフィン系不飽和基は完全に水素化されていた。
実施例2 容量1文の撹拌機つきオートクレーブを反応器に使用し
、参考例1で得たポリマーの濃度が10%のシクロヘキ
サン溶液500gを入れ、あらかじめトリエチルアルミ
ニウム5ミリモルとコバルトオクテート1.7ミリモル
を混合した触媒を加えて反応器内を水素に置換後撹拌し
ながら90℃に昇温した。温度が一定になったところで
水素圧を70気圧に昇圧し、反応により消費した水素を
補充しながら3時間反応させた0反応後、反応生成物を
塩酸酸性のアセトン−イソプロピルアルコール(t :
 i)混合溶媒中に沈澱させて触媒を除去し、洗浄、乾
燥して41gの高分子化合物を得た。
’H−NMRスペクトルにより分析した結果、水素化率
は100%であった。
実施例3 容量1fLの撹拌機つきオートクレーブを反応器として
使用し、参考例1で得たポリマーの濃度が10%のシク
ロヘキサン溶液500gとパラジウムカーボッ5gt入
れ、反応器内を水素に置換後撹拌しながら120℃に昇
温した0反応器内の温度が一定になったところで水素圧
を35気圧に昇圧した。水素圧が20気圧になったとこ
ろで水素化反応を停止した。以下、実施例1と同様の方
法で反応物中の触媒を除去し、45gの高分子化合物を
得た。
’H−NMR分析した結果、水素化率は83%であった
・ 実施例4 水素圧を35気圧に変えて30気圧に昇圧したこと以外
は実施例3と同様の方法で操作し、46gの高分子化合
物を得た。
’)I−NMR分析した結果、水素化率は58%であっ
た・ 次に、前記実施例2〜4(実験番号1−1〜1−3)で
得られた水添ポリマーおよび参考例1で得られた水添前
ポリマー(実験番号1−4)を220℃でそれぞれプレ
ス成形し、外観を観察した。その結果を第1表に示す。
wS1表 実施例5 エチレン流量をl 201 / h rとしたこと以外
は参考例1と同様にして共重合体78gを得た。
1H−NMR分析した共重合体のジシクロペンタジェン
成分の組成割合は27モル%、極限粘度〔η〕は0.7
6d文/g、ガラス転移点(T g)は67℃であった
このポリマーを実施例1と同様にして水素化反応を行な
ったところ、43gの高分子化合物を得た。
1H−NMR分析した結果、水素化率は100゜%であ
った。
発明の効果 本発明によれば、熱溶融成形加工性に優れた重合体を、
入手し易いジシクロペンタジエン−エチレン共重合体か
ら簡単な水素化法により容易に得ることができ、しかも
水添率をy4節することにより耐熱性あるいは耐溶剤性
等の程度が異なる所望のグレードの水添物とすることが
できる。そして、得られた水添重合体は、耐熱性、透明
性、耐溶剤性、機械的特性などが優れているので、多く
の分野で使用できるという効果を有する。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. ジシクロペンタジエン−エチレン共重合体に含まれるオ
    レフィン系不飽和結合の一部または全部を水素化触媒の
    存在下、水素により水素化することを特徴とする水添ジ
    シクロペンタジエン−エチレン共重合体の製造方法。
JP7629687A 1987-03-31 1987-03-31 水添ジシクロペンタジエン−エチレン共重合体の製造方法 Expired - Fee Related JPH0625213B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7629687A JPH0625213B2 (ja) 1987-03-31 1987-03-31 水添ジシクロペンタジエン−エチレン共重合体の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7629687A JPH0625213B2 (ja) 1987-03-31 1987-03-31 水添ジシクロペンタジエン−エチレン共重合体の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63243103A true JPS63243103A (ja) 1988-10-11
JPH0625213B2 JPH0625213B2 (ja) 1994-04-06

Family

ID=13601392

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7629687A Expired - Fee Related JPH0625213B2 (ja) 1987-03-31 1987-03-31 水添ジシクロペンタジエン−エチレン共重合体の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0625213B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0964005A1 (en) * 1998-06-10 1999-12-15 Teijin Limited Process for producing hydrogenated alpha-olefin-dicyclopentadiene copolymer, method for molding the same and optical material
WO2008018952A1 (en) * 2006-08-04 2008-02-14 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Polymer compositions comprising cyclic olefin copolymers and polyolefin modifiers
WO2008150580A1 (en) * 2007-06-01 2008-12-11 Exxonmobile Chemical Patents Inc. Blends of co-precipitated hydrogenated ethylene-dicyclopentadiene and elastomeric polymers to provide impact modified structure polyolefins
US8344070B2 (en) 2006-08-04 2013-01-01 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Polymer compositions comprising cyclic olefin polymers, polyolefin modifiers, and fillers
US8426529B2 (en) 2006-07-14 2013-04-23 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Ethylene/dicyclopentadiene copolymers and functionalized derivatives thereof

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0964005A1 (en) * 1998-06-10 1999-12-15 Teijin Limited Process for producing hydrogenated alpha-olefin-dicyclopentadiene copolymer, method for molding the same and optical material
US6232407B1 (en) 1998-06-10 2001-05-15 Teijin Limited Process for producing hydrogenated α-olefin-dicyclopentadiene copolymer, method for molding the same and optical material
US6476153B2 (en) 1998-06-10 2002-11-05 Teijin Limited Process for producing hydrogenated α-olefin-dicyclopentadiene copolymer, method for molding the same and optical material
US8426529B2 (en) 2006-07-14 2013-04-23 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Ethylene/dicyclopentadiene copolymers and functionalized derivatives thereof
WO2008018952A1 (en) * 2006-08-04 2008-02-14 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Polymer compositions comprising cyclic olefin copolymers and polyolefin modifiers
US8344070B2 (en) 2006-08-04 2013-01-01 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Polymer compositions comprising cyclic olefin polymers, polyolefin modifiers, and fillers
WO2008150580A1 (en) * 2007-06-01 2008-12-11 Exxonmobile Chemical Patents Inc. Blends of co-precipitated hydrogenated ethylene-dicyclopentadiene and elastomeric polymers to provide impact modified structure polyolefins
US8519056B2 (en) 2007-06-01 2013-08-27 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Blends of co-precipitated hydrogenated ethylene-dicyclpentadiene and elastomeric polymers to provide impact modified structural polyolefins
US9006343B2 (en) 2007-06-01 2015-04-14 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Blends of co-precipitated hydrogenated ethylene-dicyclopentadiene and elastomeric polymers to provide impact modified structural polyolefins

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0625213B2 (ja) 1994-04-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO1994010216A1 (en) Olefin copolymers and process for producing the same
US5610253A (en) Cycloolefin polymers
EP0828769B1 (en) Blends and alloys of polycyclic polymers
JP6042340B2 (ja) 末端二重結合含有ポリオレフィンとその製造方法
JPH01126354A (ja) プロピレン重合体組成物
KR101600583B1 (ko) 이핵 메탈로센 화합물, 및 이의 제조방법
US20120071615A1 (en) Bi-Nuclear Metallocene Compound and the Preparation Method of Polyolefin Using the Same
JPS63243103A (ja) 水添ジシクロペンタジエン−エチレン共重合体の製造方法
JPS5843412B2 (ja) シンキコウブンシブツシツノ セイゾウホウホウ
JP4632009B2 (ja) 環状オレフィン系共重合体、この複合体、これらの架橋体、および光学材料
JP4826242B2 (ja) 環状オレフィン系付加重合体の製造方法
JPS62121707A (ja) α−オレフイン系ランダム共重合体の製造法
CN110643020A (zh) 生产聚烯烃离聚物的方法以及由此产生的离聚物
KR20120092977A (ko) 신규한 전이 금속 화합물, 신규한 유기 리간드 화합물, 상기 전이 금속 화합물을 포함하는 전이 금속 촉매 조성물 및 상기 촉매 조성물을 이용한 폴리 올레핀의 제조 방법
KR100838972B1 (ko) 극성 작용기를 갖는 폴리에틸렌 왁스 및 그 제조방법
JP2013144814A (ja) オレフィン−芳香族ポリエン共重合体
JPH01221404A (ja) 官能基を有するポリマー及びその製法
JPS63314220A (ja) 付加重合体の製造方法
JPWO2003016365A1 (ja) 環状共役ジエン系共重合体
WO1989001953A1 (en) Ring-opening polymers and process for their production
JP2006514156A (ja) バルク密度が高い環状オレフィン高分子の製造方法及び、これによって製造された環状オレフィン高分子
JPS6020905A (ja) 新規熱可塑性重合体
JPH0218404A (ja) シンジオタクチックポリ(ビニルシクロヘキサン)およびその製法
JPH07100723B2 (ja) シンジオタクチックビニルシクロヘキサン重合体
JPH03220230A (ja) 開環重合体水素添加物およびその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees