JPS63239976A - マスクromの製造方法 - Google Patents

マスクromの製造方法

Info

Publication number
JPS63239976A
JPS63239976A JP62071873A JP7187387A JPS63239976A JP S63239976 A JPS63239976 A JP S63239976A JP 62071873 A JP62071873 A JP 62071873A JP 7187387 A JP7187387 A JP 7187387A JP S63239976 A JPS63239976 A JP S63239976A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
polysilicon
layer polysilicon
gate
gates
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62071873A
Other languages
English (en)
Inventor
Michihiro Ono
小野 道博
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP62071873A priority Critical patent/JPS63239976A/ja
Publication of JPS63239976A publication Critical patent/JPS63239976A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10BELECTRONIC MEMORY DEVICES
    • H10B20/00Read-only memory [ROM] devices

Landscapes

  • Semiconductor Memories (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の目的] (産業上の利用分野) この発明は、2層ポリシリコンでトランジスタのゲート
が形成されたイオン注入方式のNAND型マスクROM
の製造方法に関する。
(従来の技術) 近年の半導体技術の著しい発展により、マスクROM 
(Read  0nly  Melory ) k:、
it’jイrも大容量化が進んでいる。各種のマスクR
OMの中で大容量化(適したイオン注入方式のNAND
型メモリセルを用いたマスクROMにあっては、第1層
ポリシリコンで形成されたトランジスタ(メモリセル)
の空き領域に、第2層ポリシリコンでトランジスタ(メ
モリセル)を形成して、ざらに集積度を高めた2層ポリ
シリコン方式のものがある(参考文献 辻田昭−:”4
MビットマスクROMとその応用″、電子材料、1)P
2O3−。
108.1986年−1月)。
この2層ポリシリコン方式にあっても、従来のイオン注
入方式のNAND型のメモリレルと同様に、デプレッシ
ョン型のトランジスタ(以下[DTr Jと呼ぶ)とエ
ンハンスメント型のトランジスタ(以下rETr Jと
呼ぶ)とを直列に接続して、選択されたワード線のみロ
ウレベルとして、It Q 11 、  II l 1
1の情報を読み出している。
次に、第2図(A)乃至同図(D)を用いて、上述した
2膚ポリシリコンのNAN[)型メモリセルの製造工程
を説明する。
第2図(A)乃至同図(D)は、上述した2層ポリシリ
コンのN A N I)型メモリセルのIn工程を示す
断面図である。
まずはじめに、P型の基板1上に通常用いられている方
法によって素子分離領域3を形成する。
その後、基板10表面にゲート酸化膜5を形成して、こ
のゲート醇化膜5を介してETrを形成する1=めの不
純物としてボロンをイオン注入する。
注入後、第1層ポリシリコンをゲート酸化lll5上に
堆積し、これをバターニングすることによって所定領域
にETrの第1層ポリシリコンゲート7を形成する。そ
して、この第1層ポリシリコンゲート7の表面を酸化し
て第1層ポリシリコンゲート7を被覆するように絶縁膜
9を形成する。この時、後に形成される第2層ポリシリ
コンによるゲート電極のゲート酸化膜11も形成される
(第2図(A))。
次に、第2層ポリシリコンを第11Ffポリシリコンと
同程度の厚さに堆積した後これをバターニングして、第
1層ポリシリコンゲート7の間に第2層ポリシリコンゲ
ート13を形・成する。形成後、ひ素のイオン注入を行
ない、ヒルファライン技法によってビット線と接続され
るN”型の拡散層15と、VSS(グランド)線となる
N+型の拡散層17とを基板1中に形成する(第2図(
B))。
次に、書込みデータにしたがって、上記工程によって形
成された第1層ポリシリコンゲート7及び第2層ポリシ
リコンゲート13の中からデプレッション型となるトラ
ンジスタのゲート電極を選択して、選択されたゲート電
極を除いた領域をレジスト材19で被覆する。そして、
DTrを形成するための不純物となるリンを、開口され
ている第1裔ポリシリコンゲート7及びゲート酸化膜5
、あるいは、第2層ポリシリコンゲート13及びゲート
酸化膜11を介して基板1中にイオン注入する。これに
より、デプレッション型のチャネル領域21を形成して
、イオン注入されたトランジスタをエンハンスメント型
からデプレッション型に変え、DTrを形成する(第2
図(C))。
次に、残存するレジスト材19を除去して、表面にパッ
シベイション膜23を形成した後、ビット線と接続され
る拡散層15の上部を開孔し、この拡故奢15に接続さ
れるビット線の金属配線路25を形成して、2層ポリシ
リコンのNAND型マスクROMが完成する(第2図(
D))。
(発明が解決しようとする問題点) 以上説明した製造工程において、第2層ポリシリコンゲ
ート13は、リソグラフィttWによって位置合わせを
行ない、第1層ポリシリコンの間に形成されている。こ
のため、現在用いられているリソグラフィ技術では、第
11!ilポリシリコンの上部に第2層ポリシリコンが
重なり、この重なり部分でポリシリコンが厚くなる。
このように、第1層ポリシリコンと第2層ポリシリコン
とに重なり部分が生じると、第1層ポリシリコン下の基
板中に不純物として例えばリンを注入してDTrを形成
しようとする場合に、重なり部分が厚いためリンは基板
1に達することができず、この重なり部分の下部のチャ
ネル領域は、エンハンスメント型のままとなる。したが
って、このようにイオン注入を行なった第1層ポリシリ
コンの下部に形成されるチャネル領域は、中央領域がデ
プレッション型になるが、重なり部分の下部領域ではエ
ンハンスメント型のままとなる。
このため、ゲートにロウレベルの信号を与えることによ
り、このようなトランジスタが選択されても、このトラ
ンジスタはDTrとして確実に動作1!ず、チャネルを
十分な電流が流れない。したがって、データの読出しが
困難になるという問題が生じるとともに、誤ったデータ
が読出されるおそれがあった。
ざらに、第1層ポリシリコンと第2層ポリシリコンの位
置合せが不正確になると、第3図に示すように、重なり
部分が大きくなり、上記問題が一層顕著となる。
また、重なり部分が生じることによって、第2層ポリシ
リコンは、第1層ポリシリコンと接する部分において、
第1層ポリシリコンの厚さ分だけポリシリコンが厚く形
成される。このため、この厚く形成された部分では、上
述したと同様に、注入される例えばリンの不純物は基板
1に達することができず、上述したと同様のIl′iI
題が生じることになる。
ところで、ポリシリコンが厚く形成された下部の基板1
にイオン注入を行なうために、イオン注入時の加速電圧
を高くする方法があるが、これは、イオン注入装置が高
価になるという問題を招くことになる。
また、第1層ポリシリコンを堆積する前に、イオン注入
を行ない、予めデプレッション領域を形成しておく方法
があるが、これは、データの書込み工程から製品の完成
までの工程数が多(なり、製品完成までの期間TAT 
(Turn  ArounclTime)が長くなると
いう問題が生じることになる。
そこで、この発明は、上記に鑑みてなされたものであり
、その目的とするところは、イオン注入方式における2
層ポリシリのマスクROMI、:おいて、第1層ポリシ
リコンゲートあるいは第25ポリシリコンゲートのチャ
ネルとなる領域に確実に不純物を注入して、正確にデー
タの書き込み、読み出しができるマスクROMの製造方
法を提供することにある。
C発明の構成] (問題点を解決するための手段) 上記目的を達成するために、この発明は、半導体基板上
に第1層ポリシリコンゲートとなる第1のポリシリコン
層を所定の間隔で形成する工程と、前記工程後の全面に
第2層ポリシリコンゲートとなる第2のポリシリコン層
を堆積する工程と、前記工程後の全面に平滑材を塗布し
て、この平滑材と前記第2のポリシリコン層とのエツチ
ング比が同一となるようにして、前記第1のポリシリコ
ン層の上部に堆積された前記第2のポリシリコン層が除
去されるまで前記平滑材及び前記第2のポリシリコン層
をエツチング処理する工程と、所定の前記第1のポリシ
リコン層の第1層ポリシリコンゲート部分あるいは第2
のポリシリコン層の第2層ポリシリコンゲート部分のチ
ャネル領域に不純物を注入して情報を書き込む工程とを
有する。
〈作用) この発明のマスクROMの製造方法にあっては、第1層
ポリシリコンゲートの上部に堆積された第2層ポリシリ
コンゲートとなるポリシリコンをエツチング処理により
除去することによって、第1層ポリシリコンゲートと第
2層ポリシリコンゲートを平坦化して、第1層ポリシリ
コンゲートと、この第1層ポリシリコンゲートの間に隙
間なく形成される第2層ポリシリコンゲートとが重なら
ないようにしている。
(実施例) 以下図面を用いてこの発明の一実施例を説明する。
第1図(A>乃至同図(F)はこの発明の一実施例に係
るマスクROMの製造方法を示す断面図である。同図に
示す製造方法は、第1層ポリシリコンゲート7を形成し
第2層ポリシリコン9を堆積して全面のエッチバック処
理を行なうことにより第2層ボ・リシリコンゲート33
を第1層ポリシリコンゲート7とほぼ同程度の厚さに形
成するようにしたものである。なお、第1図(A)乃至
′同図(F)において、第2図(A)乃至同図(D)と
同符号のものは同一機能を有するものであり、その説明
は省略する。
次に、第1図(A)乃至同図(F)を参照して、この実
施例の製造工程を説明する。
まず、第2I!ポリシリコン9を第1層ポリシリコンと
同程度の厚さに堆積した後、平滑用のレジスト材31を
表面全体に塗布し、ウェハー表面を平坦化する(第1図
(A))。
次に、レジスト材31と第2層ポリシリコン9とのエツ
チング比が同一となるように、レジスト材31と第2層
ポリシリコン9とをRI E(Reactive   
i on  E tching)法によってエツチング
型埋を開始して、第1層ポリシリコンゲート7上に堆積
された第2層ポリシリコン9が除去されるまでエツヂン
グ処理を行ない、除去された状1で・1ツチング処理を
終了する。その後、残存リ−るレジメ1〜材31をすべ
て除去リ−る。このよう<【状態では、第1層ポリシリ
コンゲート7の間に第1層ポリシリコングー1へ7と同
程度の厚さの第2層ポリシリが埋込まれた状態とく1つ
ている(第1図1))。
次に、上記工程で形成された第2層ポリシリコンのうら
、1ヘランジスタのゲート及び配線となる部分を除いた
第2層ポリシリコンを、リソグラフィ技術によりエツヂ
ング処理して除去する。これにより、第1願ポリシリコ
ンゲート7と同程度の厚さの第2層ポリシリコンゲート
33が、第1層ポリシリコンゲート7の間に隙間なく形
成され、さらに、表面は平坦化される(第1図(C))
次に、ひ素のイオン注入を行ない、セルファライン技法
によってビット線と接続されるN”型の拡散層15と、
Vss(グランド)線となるN + JJ4jの拡散層
17とを基板1中に形成する(第1図(D))。
次に、リソグラフィ技術によりレジスト材19を塗布し
、不純物として例えばリンをイA>注入することにより
DTrを形成して、データの占込みを行なう〈第1図(
E))。
次に、残存するレジスト材19を除去して、パッシベイ
ション膜23を形成した後、金属配線25を形成して完
成する(第1図(F))。
このような製造工程にあっては、第2層ポリシリコンゲ
ート33となる第2@ポリシリが厚く形成された部分を
エツチングy8理により除き、第2層ポリシリコンゲー
ト33を第1層ポリシリコンゲート7と同程度の厚さに
形成して、第1層ポリシリコンゲート7と第2層ポリシ
リコンゲート33とを平坦化している。
このため、第2層ポリシリコンゲート33は、第1 +
Mポリシリ]ンゲート7と重なることなく第1にηポリ
シリコンゲート7の間に形成することができる。したが
って、第1層ポリシリコンゲート7あるいは第2層ポリ
シリコングー1−33のチVネル領域への不純物のイオ
ン注入は確実に行なわれ、fプレッション型として確実
に動作するD TPを形成することができるようになる
[発明の効果1 以上説明したように、この発明によれば、第1情ボリシ
リニ]ンゲー1へと第2層ポリシリコングー1〜とをj
′V唄化して、勾いに接するようにして形成される第1
層ポリシリコンゲートと第2層ポリシリコンゲートとが
重ならないように形成したので、第1層あるいは第2層
ポリシリコンゲートのヂ11ネルどなる領域へ不純物を
確実に注入することができる。この結果、正確にデータ
の書き込み、読み出しを行なうことができるようになる
【図面の簡単な説明】
第1図(Δ)乃至同図(F)はこの発明の一実施例に係
るマスクROMの製)負方法を示す断面図、第2図(△
)乃至同図(D)は従来のマスクROMの一製造方法を
示す断面図、第3図は第2図<A)乃至同図(D)にお
ける第1層ポリシリコンゲートと第2層ポリシリ」ンゲ
ートとの重なり部分を示す図である。 (図の主要な部分を表わす符号の説明)1・・・基板 7・・・第1層ポリシリコンゲート 31・・・レジスト材

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】  半導体基板上に第1層ポリシリコンゲートとなる第1
    のポリシリコン層を所定の間隔で形成する工程と、 前記工程後の全面に第2層ポリシリゲートとなる第2の
    ポリシリコン層を堆積する工程と、前記工程後の全面に
    平滑材を塗布して、この平滑材と前記第2のポリシリコ
    ン層とのエッチング比が同一となるようにして、前記第
    1のポリシリコン層の上部に堆積された前記第2のポリ
    シリコン層が除去されるまで前記平滑材及び前記第2の
    ポリシリコン層をエッチング処理する工程と、所定の前
    記第1のポリシリコン層の第1層ポリシリコンゲート部
    分あるいは第2のポリシリコン層の第2層ポリシリコン
    ゲート部分のチャネル領域に不純物を注入して情報を書
    き込む工程と、を有することを特徴とするマスクROM
    の製造方法。
JP62071873A 1987-03-27 1987-03-27 マスクromの製造方法 Pending JPS63239976A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62071873A JPS63239976A (ja) 1987-03-27 1987-03-27 マスクromの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62071873A JPS63239976A (ja) 1987-03-27 1987-03-27 マスクromの製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63239976A true JPS63239976A (ja) 1988-10-05

Family

ID=13473067

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62071873A Pending JPS63239976A (ja) 1987-03-27 1987-03-27 マスクromの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63239976A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01128564A (ja) * 1987-11-13 1989-05-22 Hitachi Ltd 半導体集積回路装置の製造方法
JPH02290066A (ja) * 1989-02-06 1990-11-29 Hitachi Ltd 半導体集積回路装置の製造方法
JPH03293763A (ja) * 1989-09-14 1991-12-25 Samsung Electron Co Ltd マルチゲート型mos トランジスタ構造を具備した半導体素子のセルフアライメントイオン注入方法
JPH04337665A (ja) * 1991-05-14 1992-11-25 Toshiba Corp 半導体装置の製造方法
US5490106A (en) * 1993-09-14 1996-02-06 Nec Corporation Semiconductor read only memory device with memory cells implemented by inverted thin film transistors

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01128564A (ja) * 1987-11-13 1989-05-22 Hitachi Ltd 半導体集積回路装置の製造方法
JP2555103B2 (ja) * 1987-11-13 1996-11-20 株式会社日立製作所 半導体集積回路装置の製造方法
JPH02290066A (ja) * 1989-02-06 1990-11-29 Hitachi Ltd 半導体集積回路装置の製造方法
JPH03293763A (ja) * 1989-09-14 1991-12-25 Samsung Electron Co Ltd マルチゲート型mos トランジスタ構造を具備した半導体素子のセルフアライメントイオン注入方法
JPH04337665A (ja) * 1991-05-14 1992-11-25 Toshiba Corp 半導体装置の製造方法
US5490106A (en) * 1993-09-14 1996-02-06 Nec Corporation Semiconductor read only memory device with memory cells implemented by inverted thin film transistors

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100253032B1 (ko) 스테이틱 랜덤 액세스 메모리를 갖는 반도체 메모리 장치 및 그의 제조방법
US4145803A (en) Lithographic offset alignment techniques for RAM fabrication
JPH0817948A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JPS61133669A (ja) 高密度集積mosトランジスタ回路の製造方法
JPH1079495A (ja) 不揮発性半導体メモリおよびその製造方法
JPS63239976A (ja) マスクromの製造方法
JPH0334578A (ja) 不揮発性半導体記憶装置およびその製造方法
US6271075B1 (en) Method of manufacturing semiconductor device which can reduce manufacturing cost without dropping performance of logic mixed DRAM
US6544843B2 (en) Process for manufacturing semiconductor device
JP2637149B2 (ja) 不揮発性半導体記憶装置の製造方法
JPH0992731A (ja) Lddトランジスタを有する半導体装置
JP2615891B2 (ja) メモリ装置
JPH0286165A (ja) 半導体記憶装置およびその製造方法
JPH02262376A (ja) 不揮発生半導体メモリ装置およびその製造方法
JPS59139668A (ja) 埋設拡散半導体構成体及びその製造方法
JPH03224265A (ja) 不揮発性半導体メモリ装置の製造方法
JPH01179369A (ja) 不揮発性半導体記憶装置の製造方法
JPS5821369A (ja) 固定記憶装置
JPH02209767A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH05211316A (ja) 薄膜マスクrom
KR960005563B1 (ko) 폴리실리콘 아이랜드를 이용한 마스크 롬 제조 방법
JPS5811103B2 (ja) ハンドウタイメモリ
JPH0630391B2 (ja) 半導体記憶装置及びその製造方法
JPS61224461A (ja) 不揮発性記憶装置
JPH05299614A (ja) Rom半導体記憶装置の製造方法