JPS63239542A - 画像メモリ装置および画像処理装置 - Google Patents

画像メモリ装置および画像処理装置

Info

Publication number
JPS63239542A
JPS63239542A JP7469687A JP7469687A JPS63239542A JP S63239542 A JPS63239542 A JP S63239542A JP 7469687 A JP7469687 A JP 7469687A JP 7469687 A JP7469687 A JP 7469687A JP S63239542 A JPS63239542 A JP S63239542A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
word
image
image memory
memory device
cache buffer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7469687A
Other languages
English (en)
Inventor
Teiji Nishizawa
西澤 貞次
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP7469687A priority Critical patent/JPS63239542A/ja
Publication of JPS63239542A publication Critical patent/JPS63239542A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Image Input (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は計算機を用いた画像処理装置および画像情報を
記憶する画像メモリ装置に関するものである。
従来の技術 座標データなどから図形や画像を生成したり。
カメラなどから得られた画像に対して1画像の修復・強
調・認識などの処理を施すシステムは、第4図に示すよ
うに1画像を処理する画像プロセッサ1と画像を記憶す
るための画像メモリ2とから構成される。図形・画像生
成においては画像グロセッサ1が直線や円弧などを書き
込むべき画素位置を次々計算しながら、これらに対応す
る画像メモリ2への書き込みが行なわれる。また画像処
理においては画像プロセッサ1が画像メモリ2のデータ
を読み取り、処理を施したのち再び画像メモリ2に書き
込む。画像プロセッサ1が画像メモリ2にアクセスする
には、画像プロセッサ1から画像アドレスバスを介して
画像メモリ2゛のアドレスを出力し、画像メモリバスを
介してデータの授受を行なう。
従来の画像メモリ装置の構成方法としては、例えば、桂
晃洋他、「グラフィック制御VLSI(ムCRTO)の
アーキテクチャ」、情報処理学会研究報告、Vol、 
85 、 No、 53 、 OA −60−5(19
85年12月)に示されている。
第6図はこの従来の画像メモリ装置の構成方法を示した
図で、同図(&)は1画素がN(=4)ビットからなる
2次元の画像において1画像プロセッサが画像メモリに
アクセスする単位となる1ワードがどの画素情報を記憶
しているかを表している。
また同図の)はこの17−ド内での画素情報のビット割
当て例を示している。
第6図体)のように画像メモリ装置の1ワードは水平方
向に並んだM(:8)画素分の情報を記憶しており、1
ワードがMXN (:32 )ビットから構成されてい
る。この1ワードの構成方法としては同図中)のように
、処理の便宜上1画素の情報を連続したN(:4)ビッ
トに割り当て、これらをM (=s )個差べている。
この方法は複数ビット/画素を1ワード内に記憶してい
るため、パックドピクセル方式と呼ぶことがある。また
連続するアドレスに水平方向の画素列を順次割り当てて
いる。
以上のようにこの画像メモリ装置では、1画素に関する
情報がたとえ複数ビットであっても1ワード内に存在す
るため、1回のアクセスで1画素に関する全情報を得る
ことができ、画素単位の処理に適しているといえる。
発明が解決しようとする問題点 しかしながら上記のような構成では、1ワード内に存在
する情報が水平方向のみの画素であること、および連続
アドレスを水平方向に取ることから次のような問題点を
有していた。
すなわち画像の生成・処理においては連続してアクセス
する画素の位置は、現在処理している画素位置の隣接画
素である場合がほとんどである。
それがたまたま左右方向であれば、ワード境界を横切ら
ないかぎりその情報は同一ワード内に存在する。したが
って画像プロセッサ内に1ワードのキャッシュバッファ
を設けておけば、それにアクセスすることにより1画像
メモリへのアクセスを省くことができ、処理の高速化が
可能となる。しかし続けてアクセスする画素が上下ある
いは斜め方向であるときは、それらが異なるアドレスの
ワード内に割り当てられているため、キャッシュバッフ
7の効果は全くない。ページアクセスモードやスタティ
ックコラムアクセスモードを持つRムM素子では、連続
するアドレスに対してはランダムなアクセスよりも高速
にアクセスできる。しかし上記の構成では連続するアド
レスが水平方向に割り当てられているため、上下斜め方
向の画素アクセスにだいしてはこの利点を活用すること
もできない。
本発明はかかる点に鑑み、キャッシェバッ71と組み合
わせて高速な画像生成・処理を可能にする画像メモリ装
置およびその画像メモリ装置を用いた画像処理装置を提
供することを目的とする。
問題点を解決するための手段 本発明は、データの読み出しあるいは書き込みの単位と
なる1ワード内に、垂直方向Lライン(L>=2 ) 
、水平方向M画素(M>=1 )の各画素についてNビ
ット(N>=1)の色(あるいは階調)情報を記憶した
1ワードが(LxMxN)ビットからなる画像メモリ装
置である。
また本発明は、データの読み出しあるいは書き込みの単
位となる1ワード内に、垂直方向L2イン(L>=2)
、水平方向M画素(M>=1 >の画素ブロックの各画
素についてNビット(N>=1)の色(あるいは階調)
情報をもつ(LxMxN)ビット/ワードから構成され
た画像メモリ装置と、内部に少なくとも1ワードのキャ
ッシュバッファを設け、前記画像メモリ装置にアクセス
する代わりにその複製としての前記キャッシュバッファ
に読み書きし、前記キャッシュバッファに存在しない情
報にアクセスする必要が生じた時点で前記キャッシュバ
ッファと前記画像メモリ装置間の転送を行なう画像プロ
セッサとから構成される画像処理装置である。
作用 本発明は前記した構成により、1ワード内に複数ライン
分の画素情報を保持し1画素ブロックアドレスを与える
ことによって一動作で複数ライン。
にまたがる画素ブロックのデータをアクセスすることが
でき、処理を進めていく上でデータアクセスを実質的に
高速化することが可能となる。
また本発明は前記した構成により、1ワード内に複数ラ
イン分の画素情報を保持し、画素ブロックアドレスを与
えることによって一動作で複数ラインにまたがる画素ブ
ロックのデータをアクセスすることができ1画像プロセ
ッサ内にキャッシュバッファを設けることと組み合わせ
て、処理を進めていく上でのデータアクセスを実質的に
高速化することが可能となる。
実施例 第1図は本発明の一実施例における画像メモリ装置の構
成方法を示す概念図であり、また第2図は第1図の画像
メモリ装置を用いた第1の実施例の画像処理装置である
第1図は第6図同様、(IL)がN(:4)ビット/画
素の2次元画像において1画像プロセッサが画像メモリ
°にアクセスする単位となる1ワードがどの画素情報を
記憶しているかを表し、また同図(b)がこの1ワード
内での画素情報のビット割当て例を示している。第2図
において、1.2は第4図同様それぞれ画像プロセッサ
、画像メモリであり。
11はキャッシュバッファ、12はこのキャッシュバッ
ファに対応する画像データである。
以上のように構成された本実施例の画像メモリ装置とこ
れを用いた画像処理装置について、以下その動作を説明
する。
第1図(a)のように画像メモリ装置の1ワードは。
垂直方向にL(:4)ライン、水平方向にV(=2)画
素分の2次元ブロックに関する情報を記憶しており、1
ワードがLXMXlf (=32 )ビットから構成さ
れている。この1ワード内の構成方法は同図(b)のよ
うに、1画素の情報を連続したN (=4 )ビットに
割り当て、これらをLXM(=8)側盤べている。以上
のような構成により画素ブロックアドレスの指定による
1回のメモリアクセスで2次元の画素ブロックのデータ
を読み書きすることができる。また水平方向に並ぶ画素
ブロックを画像メモリ2の連続するワードアドレスに割
り当てている。
第2図において、画像プロセッサ1は画像メモリ2内の
1ワ一ド分の画像データ12の複製として1ワードのキ
ャッシュバッファ11を内蔵している。例えば図形・画
像生成応用で直線ベクトルや円弧を描画するには、描画
すべき画素位置を計算し、対応する画素を所定の色デー
タで置き換えたり、あるいは所定の色データと元々画像
メモリ2内にあった色データと論理演算しくラスタ・オ
ペレージ町ン)、その結果を再び画像メモリ2に書き込
むという処理が行なわれる。この場合、描画を開始する
にあたり、まずキャッシュバッファ11をクリアする。
次に描画すべき画素情報がどのワードアドレスに含まれ
、そのワード内のどこに位置するかを計算で求める。そ
こでキャッシュバッファ11を一時的に、対応するアド
レスのワードデータであると考え、キャッシュバッファ
11の上記のワード内位置を所定の色データで置き換え
る。さらに次に描画すべき位置を計算し、もしその画素
を含むワードアドレスが前回のアドレスと一致している
場合は、引き続きキャッシュバッファ11の対応するワ
ード内の位置を所定の色データで置き換える処理をする
。またもし上記前回のアドレスと一致しないときは、画
像プロセッサ1が画像メモリ2内の上記前回のアドレス
の1ワードの画像データ12を一旦読み、キャッシュバ
ッファ11との論理演算(ラスタ・オペレーション)を
行ない、再び画像メモリ2の同じアドレス位置12に書
き込む(リード・モディフアイド・ライト)。その後キ
ャッシュバッファ11をゼロクリアし、キャッシュバッ
ファ11が対応する新たなアドレスのワードと考え1以
上の処理を続行する。
また画像処理応用において1画像メモリ2が記憶してい
る原画像に対し画像修復・強調・認識の処理を行なう場
合にも1画素データアクセスのために上記図形・画像生
成応用で述べたと同様なアドレス計算を行なう。しかし
この応用では原画像の参照が必要な点が異なり、キャッ
シェバッ7111と対応する画像データ12との転送タ
イミングが異なる。すなわちまず最初に対応するアドレ
スの画像データ12をキャッシュバッファ11にロード
し、必要な画素データがキャッシュバッファ11内に存
在するかぎりそのワードデータを参照し続け、そうでな
い場合は画像メモリ2から新しいデータをロードする。
一般に画像生成・処理では、処理を進めるにあたり連続
して必要な画素情報は隣接しているという確率的性質を
持っている。以上の例では1ワード内に2次元画素ブロ
ックの情報をもち1画像プロセッサ1内に1ワードのキ
ャッシュバッファ11を設けることによって、1画素の
処理ごとに画像メモリ2にアクセスしなくてもキャッシ
ュバッファ11に読み書きするだけで済む確率が多く1
画像メモリ2へのアクセス動作による遅延時間を極力少
なくすることができる。
以上のように本実施例によれば、1ワード内に2次元の
画素情報を割り当て、画像プロセッサ内部に1ワードの
キャッシュバッファを設けることにより1画像生成、処
理を実効的に高速化することができる。
第3図は本発明の画像メモリ装置を用いた第2の実施例
を示す画像処理装置である。同図において、1.2は第
2図、第4図同様それぞれ画像プロセッサ、画像メモリ
であり、13はキャッシュバッファ.14はこのキャッ
シュバッファに対応する画像データであり、第2図の構
成と異なるのはキャッシュバッファが複数ワードである
ことである。
以上のように構成された第2の実施例の画像処理装置に
ついて、以下その動作を説明する。
画像プロセッサ1内部のキャッシェベくツファ13は1
画像メモリ2の連続するK (>=2 )ワードの画像
データ14の複製である。動作の基本原理は第2図と同
じであるが、キャッシュバッファ13のクリアやキャッ
シュバッファ13と画像メモリ2内の対応する画像デー
タ14との転送かにワード単位で行なわれる点のみが異
なる。ページアクセス・モードやスタティックアクセス
・モードをもつダイナミックRAM素子においては内部
記憶領域がページ単位に区切られており、1ページ内の
アクセスはそれを越えてのアクセスに比べると2倍程度
高速に行なえると言う特長を持っている。そこで連続す
るXワードをページ境界をまたがらないように設定すれ
ば、キャッシュバッファ13と画像メモリ2内の対応す
る画像データ14との転送は非常に高速に行なえる。
以上のように本実施例によれば、1ワード内に垂直方向
に複数ライン分の画素情報を割り当て。
画像プロセッサ内部に複数ワードのキャッシュバッファ
を設けることにより、画像生成・処理を実効的に高速化
することができる。
なお、以上の実施例においてはMを複数としたが1M=
1として1ワードを垂直方向1次元の画素列に割し当て
ても、画像プロセッサ内に複数ワードのキャッシュバッ
ファを設けることにより。
同一ページ内の連続高速転送が可能であり上記実施例と
同様の効果をもつ。またN=4として説明したが白黒2
値の図形ではN=1とすればよいことは言うまでもない
発明の詳細 な説明したように、本発明によれば画像メモリを構成す
る際、複数ラインにわたる画素情報を1ワード内に記憶
し、画像プロセッサ内部に少なくとも1ワードのキャッ
シュバッファを設けることによって画像の生成・処理装
置を高速に実行することができ、その実用的効果は大き
い。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明における一実施例の画像メモリ装置の構
成方法を示す概念図、第2図は同実施例の画像メモリ装
置を用いた第1の画像処理装置の構成図、第3図は同実
施例の画像メモリ装置を用いた第2の画像処理装置の構
成図、第4図は基本的な画像処理装置の説明図、第6図
は従来の画像メモリ装置の構成図である。 代理人の氏名 弁理士 中 尾 敏 男 ほか1名11
11図 (α) 1ワード %1列           第2列 11−−一矢・!フシくツ77(1フード)12−一一
キ賃ツシらノ(ソファに少1束ジする者1貸にテ―り(
1フード) 12  国 13−m−〜〜う−y〈ソファ(Kワード)14−−−
ヘト1ヅうaノ\ソフア1;夕4輩コ]iか勤象テ一り
(Kフード) @31!1

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)データの読み出しあるいは書き込みの単位となる
    1ワード内に、垂直方向Lライン(L>=2)、水平方
    向画素(M>=1)の画素ブロックの各画素についてN
    ビット(N>=1)の色(あるいは階調)情報を記憶し
    、1ワードが(L×M×N)ビットから構成されること
    を特徴とする画像メモリ装置。
  2. (2)連続するアドレスに、水平方向に並ぶ画素ブロッ
    クを割り当てることを特徴とする特許請求の範囲第1項
    記載の画像メモリ装置。
  3. (3)データの読み出しあるいは書き込みの単位となる
    1ワード内に、垂直方向Lライン(L>=2)、水平方
    向M画素(M>=1)の画素ブロックの各画素について
    Nビット(H>=1)の色(あるいは階調)情報をもつ
    (L×M×N)ビット/ワードから構成された画像メモ
    リ装置と、内部に少なくとも1ワードのキャッシュバッ
    ファを設け、前記画像メモリ装置にアクセスする代わり
    にその複製としての前記キャッシュバッファに読み書き
    し、前記キャッシュバッファに存在しない情報にアクセ
    スする必要が生じた時点で前記キャッシュバッファと前
    記画像メモリ装置間の転送を行なう画像プロセッサとか
    ら構成されることを特徴とする画像処理装置。
JP7469687A 1987-03-27 1987-03-27 画像メモリ装置および画像処理装置 Pending JPS63239542A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7469687A JPS63239542A (ja) 1987-03-27 1987-03-27 画像メモリ装置および画像処理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7469687A JPS63239542A (ja) 1987-03-27 1987-03-27 画像メモリ装置および画像処理装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63239542A true JPS63239542A (ja) 1988-10-05

Family

ID=13554649

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7469687A Pending JPS63239542A (ja) 1987-03-27 1987-03-27 画像メモリ装置および画像処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63239542A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1992018945A1 (en) * 1991-04-15 1992-10-29 Oki Electric Industry Co., Ltd. Apparatus for processing image
JP2704043B2 (ja) * 1991-04-15 1998-01-26 沖電気工業株式会社 画像処理装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1992018945A1 (en) * 1991-04-15 1992-10-29 Oki Electric Industry Co., Ltd. Apparatus for processing image
US5539874A (en) * 1991-04-15 1996-07-23 Oki Electric Industry Co., Ltd. Cache memory device for storing image data
JP2704043B2 (ja) * 1991-04-15 1998-01-26 沖電気工業株式会社 画像処理装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS60112095A (ja) コンピユータデイスプレイ装置におけるイメージ更新方法及び装置
JPH0355832B2 (ja)
JPS63239542A (ja) 画像メモリ装置および画像処理装置
JP7234000B2 (ja) 2次元画像をアフィン変換するための画像データ処理装置
JPS63255778A (ja) 画像処理装置
JPS647393Y2 (ja)
US6489967B1 (en) Image formation apparatus and image formation method
JP2633251B2 (ja) 画像メモリ素子
JPS6392988A (ja) 電子フアイル装置
JP2867482B2 (ja) 画像処理装置
JP3053196B2 (ja) イメージデータのラスタ変換装置
JPS63304293A (ja) 表示メモリ制御回路
JPS5979673A (ja) 画像拡大縮小処理方式
JPS60114926A (ja) 二次元座標データの変換装置
JPH07320053A (ja) 画像回転処理装置
JPH07129460A (ja) 画像処理方法及びその装置
JPH04278652A (ja) 図形描画装置及びそのメモリアクセス方式
JPH03144778A (ja) 画像メモリ装置
JPS6348355B2 (ja)
JPH0193868A (ja) データ処理装置
JPH0291775A (ja) 座標変換回路
JPH0291776A (ja) 画像処理装置
JPH03196375A (ja) 画像メモリ
JPH01199280A (ja) 逐次マスク演算処理方式
JPH0561456A (ja) ビツトマツプ表示装置