JPS5979673A - 画像拡大縮小処理方式 - Google Patents

画像拡大縮小処理方式

Info

Publication number
JPS5979673A
JPS5979673A JP57189561A JP18956182A JPS5979673A JP S5979673 A JPS5979673 A JP S5979673A JP 57189561 A JP57189561 A JP 57189561A JP 18956182 A JP18956182 A JP 18956182A JP S5979673 A JPS5979673 A JP S5979673A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
processed
line
data
storage area
original image
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP57189561A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasunori Ishikawa
石川 安則
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP57189561A priority Critical patent/JPS5979673A/ja
Publication of JPS5979673A publication Critical patent/JPS5979673A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Memory System (AREA)
  • Storing Facsimile Image Data (AREA)
  • Editing Of Facsimile Originals (AREA)
  • Image Processing (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔技術分野〕 本発明は画1壁の拡大縮小処理の方式に関し、特に画像
編集機能を持つファクシミリ装置、走査型複写機、画像
データを扱い得るワードプロセッサ等に適用するに好適
な画像拡大縮小処理方式に関する。
〔従来技術〕
画像拡大縮小処理方式の従来例としては、特開昭55−
108078号や特開昭57−78561号に開示のも
のがある。これらの従来方式は基本的には、第1図に示
すように、メモリ1から原画像のデータをライン単位で
順に読み出し、それに拡大縮小装置2で拡大または縮小
の処理を施し、処理データを別のメモリ8に順次格納し
、このメモリ8に原画像の拡大画像または縮小画像を得
る構成である。
このような従来方式は、メモリのコストが嵩むという問
題がある。即ち、画像を12ドツ) / mmの密度の
2値データで表現した場合、A4版の原■家の1ページ
当りのデータ量は約10Mビットであり、それを拡大し
た画像のデータ量はそれ以上となる。このような膨大な
データを関連に処理するには、メモリ1,2として高速
の半導体メモリ等を用いる必要があるが、かかる膨大な
記憶容量を持つメモリ1,2を半導体メモリ等で実現す
るにはコストが者しく嵩み、処理装置が高師なものにな
ってしまう。逆にメモリ1,2として低速メモリを用い
たのでは高速処理を行うことができず、リアルタイム処
理を要求されるファクシミリ装置や、対話型処理が不可
欠なワードプロセッサ等に適用する上で支障となる。
〔目的〕
本発明の目的は、画f絞データ格納用のメモリの容量を
削減した画像拡犬緬小処理方式を提供するにある。
〔実施例〕
以下、図面を参照しつつ、不発明を一実施例によって説
明する。
第2図は、本発明の一実施例を示すブロック図である。
同図において、11は1ペ一ジ分の画像データを記憶で
きるメモリであり、例えば半導体メモリ等の高速で読み
書き可能な菓子で構成されている。このメモリ11は、
原画像と処理画像の両方の格納に利用される。12は拡
大縮小装置であり、メモリ11から読み出される原画像
データに拡大または縮小の処理を施す。この処理データ
はメモリ11に1・き込まれる。13は中央処理装置(
CPU )であり、前記メモリ11のアドレス制御、読
み誉きのタイミング制御、拡大縮小装置11の動作制御
を行う。このCPU13.メモリ11、および拡大縮小
装置12はアドレスバス14、データバス15、および
コントロールバス16によって相互に接続されている。
これらのバス14〜15を通じて、画像データの転送や
アドレス制御等が行われるが、その制御権はCP U 
13が存する。
CP U 13は処理を開始する場合、先ずアドレスバ
ス14によって拡大縮小装置12を指定し、データバス
15に倍率(拡大率または縮小率)やその処理方法を指
定するパラメータを乗せ、コントロールバス16を通じ
て拡大縮小装置12を起動させる。これで、拡大縮小装
置12はデータバス15で与えられたパラメータにした
がった拡大または縮小処理の動作を開始する。次にCP
 U 13は、アドレスバス14とコン)o−ルバス1
6を通じてメモリ11を制御しながら、原画像の1ライ
ン分のデータを順に抗み出し、それをデータバス15を
通じて拡大縮小装置12へ高速に転送する。このような
メモリ11から拡大縮小装置12への(および逆方向へ
の)データ転送は、CPU13内のダイレクト・メモリ
・アクセス制御機構(DMA機構)によって実行される
、 1ライン分の拡大または縮小処理が終了すると、拡
大縮小装置12より、CP U 13へ割込みがかけら
れる。割込みがかけられると、CPU13はコントロー
ルバス16とアドレスバス14で拡大縮小装置12とメ
モリ11を制御し、1ライン分の処理データをデータバ
ス15を通じて拡大縮小装置12よりメモリ11へ転送
させ、同メモリ11に格納させる。以下同様に、CPU
13の制御によって、原画像データが1ラインずつメモ
リ11より拡大縮小装置12へ転送され、その処理デー
タがメモリ11へ転送され格納されて行く。
メモリ11のアドレス制御は、拡大処理時と縮小処理時
とで異なる。これについて、第3図と第4図により説明
する。
第3図は拡大処理を説明するための図であり、加はメモ
IJ 11の全記憶域を示し、太線で囲んだ矩形領域2
1は原画像記憶域、破線で囲んだ矩形領域ρは処理画像
(拡大画像)記憶域である。Pは各記憶域の中心である
。なお、ここでは原画像を主、副側走査方向にそれぞれ
2倍に拡大するものとする。また、拡大処理のアルゴリ
ズムは補間法とし、原画像の1画素を拡大画像上の2×
2画素として用いるものとする。
先ず、原画像記憶域21のラインL1から原画像データ
を読み出して処理し、これにより得た2ライン分の処理
データ(ライン長も2倍)を処理画像記憶域22のライ
ン4.4に格納する。次に、ラインL2の原画像データ
を処理し、処理データをラインt3、t4に格納する。
このようにしてラインL1.11まで原画像データを処
理し、その処理データの格納を行うと、原画像記憶域2
1の上半分の原画像データの拡大が終了する。下半分の
処理は、ラインL・1′、L2′2・・・、Lmという
ように原画像データを処理し、その処理データを処理画
像記憶域部のライン4′、4.4′、4′・・・という
ように格納する。
なお、例えばラインL1、L、/、L2、L2′、・・
・というように原画像の上側と下側とを交互に処理する
ようにしてもよく、要は中心Pより遠いラインから順に
処理して行けばよい。
このような処理方式によれば、原画像記憶域21と処理
画像記憶域22とが重複していても、原画像の未処理ラ
インが処理前に処理データによって破壊されることはな
い。
第4図は縮小処理の説明図であり、符号別、21、乙、
Pは第3図と同じ部分を示す。ただし縮小処理であるの
で、処理画像記憶域22は原画像記憶域nの内部に含ま
れる形で割り当てられる。また、ここでは原画像を主、
副側走査方向にそれぞれ2分の1に縮小し、縮小方法は
間引き法で、主走査方向では原画像の画素を1つ置きに
間引き、副走査方向では原画像のラインを1つ置きに間
引(ものとする。
先ず、原画像記憶域21のラインL1から原画像データ
を読み出し、画素の間引きにより縮小処理し、処理デー
タを処理画像記憶域部のライン4に格納する。次のライ
ンL2を飛ばし、ラインL3より原画像データを読み出
して処理し、その処理データを処理画像記憶域部のライ
ン4に格納する。このようにして原画像記憶域21の中
心Pから最も遠いラインL□まで処理が進むと、原画像
の上半分の処理が終了したことになる。下半分の処理は
、原画像記憶域21のラインL 、/、13/、・・・
というように原画像データを順に処理し、処理データを
処理画像記憶域部のライン4′、4′、・・・に順に格
納し、ライン曜まで進めば終了である。
なお、要は中心Pに近いラインから順に処理すればよく
、例えば、ラインL1.1 、/、L3、L12・・・
・・・というように原画像の上側と下側とを交互に処理
してもよい。
このような処理方式であるから、原画像記憶域21と処
理画像記憶域nとを重複させて割り当てておいても、原
画像の未処理ラインを処理前に処理データで破壊する恐
れはない。
〔効果〕
本発明は以上に詳述したように、1ペ一ジ分の画像デー
タを格納できるメモリを用いるだけで画像の拡大縮小処
理を実行でき、画像データ記憶用メモリの記憶容量を従
来より半減できる。したがって本発明の画像拡大縮小処
理方式は、ファクシミリ装置やワードプロセッサ等にお
いて高速で画像を拡大縮小処理する方式として好適であ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の画像拡大縮小処理方式を示すブロック図
、第2図は本発明の一実施例を示すブロック図、第3図
は同実施例における拡大処理の説明図、第4図は同実施
例における縮小処理の説明図である。 11・・・メモリ、12・・・拡大縮小装置、13・・
・中央処理装置(CPTJ)、加・・・メモリの全記憶
域、21・・・原画像記憶域、n・・・処理画像記憶域
。 第1図 第2図 第3図 第4図 402−

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)  原画像記憶域と処理画像記憶域とをそれらの
    中心を一致させて互に重なるようにメモリ上に割り当て
    、拡大縮小装置により前記原画像記憶域に格納された原
    画像にライン単位で拡大または縮小処理を順次施し、そ
    の処理向1象を2イン単位で前記処理画像記憶域に格納
    する画1較拡人縮小処理方式であって、拡大処理は前記
    原画像記憶域の中心より最も遠いラインより同中心に最
    も近いラインへ向って順に実行しながら、その処理画像
    を前記処理画像記憶域の中心より最も遠いラインより同
    中心に最も近いラインへ向って順に格納し、旙小処理は
    前記原画像記憶域の中心に最も近いラインより同中心か
    ら最も遠いラインへ向って順に実行しながら、その処理
    画像を前記処理画像記憶域の中心に最も近いラインより
    同中心から最も遠いラインへ向って順に格納することを
    特徴とする画像拡大線1小処理方式。
JP57189561A 1982-10-28 1982-10-28 画像拡大縮小処理方式 Pending JPS5979673A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57189561A JPS5979673A (ja) 1982-10-28 1982-10-28 画像拡大縮小処理方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57189561A JPS5979673A (ja) 1982-10-28 1982-10-28 画像拡大縮小処理方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5979673A true JPS5979673A (ja) 1984-05-08

Family

ID=16243386

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57189561A Pending JPS5979673A (ja) 1982-10-28 1982-10-28 画像拡大縮小処理方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5979673A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6115282A (ja) * 1984-06-29 1986-01-23 Mita Ind Co Ltd 画像処理方法
JPS6142659U (ja) * 1984-08-24 1986-03-19 インタ−ナショナル ビジネス マシ−ンズ コ−ポレ−ション 像拡大縮小装置
JPH02271475A (ja) * 1989-04-12 1990-11-06 Nec Corp 画像表示装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6115282A (ja) * 1984-06-29 1986-01-23 Mita Ind Co Ltd 画像処理方法
JPS6142659U (ja) * 1984-08-24 1986-03-19 インタ−ナショナル ビジネス マシ−ンズ コ−ポレ−ション 像拡大縮小装置
JPH021634Y2 (ja) * 1984-08-24 1990-01-16
JPH02271475A (ja) * 1989-04-12 1990-11-06 Nec Corp 画像表示装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH03280154A (ja) 統合画像記録装置
US6801958B2 (en) Method and system for data transfer
EP0410771A2 (en) Image processing apparatus
JPH0447376A (ja) 情報処理装置および情報処理方法
JPH052459A (ja) 描画装置
JPH03276262A (ja) 電子フアイリング装置
JPS5979673A (ja) 画像拡大縮小処理方式
JPS5981962A (ja) 画像処理装置
JPS5979672A (ja) 画像拡大縮小処理方式
JP3093906B2 (ja) 画像処理装置及び方法
JPH04322384A (ja) 画像データのメモリ方法およびメモリ装置
JP2001236191A (ja) 印刷装置及び該印刷装置を備えた画像処理装置
JP2537851B2 (ja) 画像変倍処理装置
JPH07319761A (ja) 画像処理装置
JP3877054B2 (ja) 画像縮小変倍装置
JP3214617B2 (ja) 多値画像プリンタ
JPH09186836A (ja) ディジタル複写機
JPH04314260A (ja) 画像処理装置
JPH04329482A (ja) 画像回転処理方法およびその処理装置
JPS63239542A (ja) 画像メモリ装置および画像処理装置
JPS628270A (ja) 画像処理装置
JPH04373081A (ja) 画像データのメモリ方法およびメモリ装置
JPS6198479A (ja) 画像処理システム
JPH0567983B2 (ja)
JPS6085681A (ja) 画像情報処理システム