JPS63237056A - 写真用支持体及びその製造方法 - Google Patents

写真用支持体及びその製造方法

Info

Publication number
JPS63237056A
JPS63237056A JP7282387A JP7282387A JPS63237056A JP S63237056 A JPS63237056 A JP S63237056A JP 7282387 A JP7282387 A JP 7282387A JP 7282387 A JP7282387 A JP 7282387A JP S63237056 A JPS63237056 A JP S63237056A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resin
pigment
photographic support
weight
producing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP7282387A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0612414B2 (ja
Inventor
Masa Kubota
雅 久保田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Paper Mills Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Paper Mills Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Paper Mills Ltd filed Critical Mitsubishi Paper Mills Ltd
Priority to JP7282387A priority Critical patent/JPH0612414B2/ja
Publication of JPS63237056A publication Critical patent/JPS63237056A/ja
Publication of JPH0612414B2 publication Critical patent/JPH0612414B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03CPHOTOSENSITIVE MATERIALS FOR PHOTOGRAPHIC PURPOSES; PHOTOGRAPHIC PROCESSES, e.g. CINE, X-RAY, COLOUR, STEREO-PHOTOGRAPHIC PROCESSES; AUXILIARY PROCESSES IN PHOTOGRAPHY
    • G03C1/00Photosensitive materials
    • G03C1/76Photosensitive materials characterised by the base or auxiliary layers
    • G03C1/775Photosensitive materials characterised by the base or auxiliary layers the base being of paper
    • G03C1/79Macromolecular coatings or impregnations therefor, e.g. varnishes

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 人、産業上の利用分野 本発明は画像を形成する側の面の白色度を向上した写真
用支持体及びその製造方法に関する。また本発明は着色
顔料を用いて、樹脂被覆紙型写真用支持体の画像を形成
する側の面の樹脂層中に高濃度に含まれる酸化チタンに
起因する黄色味を帯びる傾向を中和し視覚上の白色度を
向上する技術に関する。
近年、樹脂、特にポリオレフィンで紙の両面を被覆した
写真用支持体が多く用いられるようになっている。この
画像を形成する側の面の樹脂層には画像鮮鋭度その他の
主として写真性能上の要求から高濃度に酸化チタン顔料
を含んでいる。酸化チタン顔料は黄色味を帯びるためそ
のままでは写真画像の白地の部分の白色度が不十分々も
のとなる。
特に近年、広く利用されるカラー印画紙に用いる場合に
は色再現が忠実であること、色彩が鮮やかであることが
要求されるため、その支持体は視覚的に着色のない冴え
た白さを要求される。
さらに付言するならば、酸化チタン及び樹脂等に係る技
術の進展によシ樹脂層中の酸化チタン濃度はますます増
加する傾向に有り、視覚上の白色度を向上する技術は一
層重要なものとなりている。
B、従来技術及びその欠点 米国特許第3,501,298号には、樹脂層中に酸化
チタンに加え青味顔料である群青、コバルトブルー等、
赤味顔料である酸化燐酸コバルト(Ferro Co1
ors Corp製Ra5pberry V−6260
)、キナクリドンレッドを含有せしめること、又、Uv
itex 0B(CIBA  GBIGYg商品名)な
る蛍光増白剤を含有せしめることが開示されている。
特開昭53−19021号には青味顔料であ不群實、赤
味顔料であるダイイチビンクDP−1、ダイイテバイオ
レットDV−1(何れも第−化成工業製)と称する化粧
群青を含有せしめることが開示されている。
しかしながら、これらの技術にはそれぞれ欠点が有る。
無機顔料は一般に水分を含有する傾向にある、コバルト
ブルーは比較的少ないものの着色力が小さいため充分な
色補正をするためには使用量が多くなるため、結局樹脂
組成物中の水分量は多くなってしまう。また赤味補正が
必要な場合、通常赤味補正は青味補正よシも軽度に行う
が、化粧群青あるいは酸化燐酸コバルトは着色力が極め
て小さいため樹脂組成物中に多くの水分を持ち込むこと
になる。
このように樹脂組成物中の含水量が多くなると熱溶融押
出塗工時に水蒸気の吹き出しによる樹脂膜の割れを生じ
やすくなる。又、押出塗工機のダイリップ開口部に樹脂
組成物の劣化物が付着堆積し、つらら状に成長する傾向
を助長する。(このようなリップ開口部に付着成長する
汚物を以下ダイリップ汚れと呼称する。)このダイリッ
プ汚れが発生すると樹脂膜上にスジ状の傷を発生させ、
製品の価値を著しく損ね、終には全く無価値なものとし
てしまう。
一度発生したダイリップ汚れを除去するには、一旦生産
を中断してダイリップを掃除する以外に無く、無機着色
顔料を用いて視覚上の白色度を改善した無欠点の写真用
支持体を得るのは非常な困難を伴うものである。
一方、有機顔料の多くは耐熱性が不充分で熱溶融押出塗
工には不適である。耐熱性が充分であっても一般に有機
顔料は例えば従来技術例として挙げたキナクリドンレッ
ドのように顔料の一次粒子、二次粒子が堅固であるため
に、顔料がミクログリットと呼ばれる樹脂表面の異物、
粒として出現する傾向を招来しやすい。このミクログリ
ットが発生すると写真用支持体としての価値を全く損ね
てしまう。
又、蛍光増白剤ユービテックスOBは樹脂中からブリー
ドアウトする傾向があシ、色調の安定性に難が有るばか
シでなく、写真乳剤層との接着にも問題がある。また、
カラー印画紙に適用する場合には多層乳剤構成層中に紫
外線吸収層が存在するため、増白効果も制限を受ける。
C0発明の目的 したがって本発明の目的は、水分に起因する樹脂割れリ
ップ汚れ、スジ、ミクログリットあるいはブリードアウ
ト現象のない、樹脂層中に高濃度に含有する酸化チタン
に起因する黄色味を補正し視覚上の白色度を向上した写
真用支持体及びその製造方法を提供することにある。
D0発明の構成 本発明の目的は紙の両面を樹脂で被覆した樹脂被覆紙型
写真用支持体に於いて、画像が形成される側の面の樹脂
層が少なくとも酸化チタン顔料、下記構造式(りで示す
有機青味顔料を含むことを特徴とする写真用支持体及び
該写真用支持体の製造方法に於いて、少なくとも主たる
熱可塑性樹脂Aと酸化チタン顔料、該樹脂Aよシも低い
軟化点を有し常温で固体の低分子量熱可凰性樹脂Bに予
備混合された下記構造式CI)の有機青味顔料を含む樹
脂組成物を走行する紙の上に熱溶融押出塗工して、画像
が形成される側の樹脂層を設けることを特徴とする写真
用支持体の製造方法によって達成される。
本発明の実施に於いて用いられる酸化チタン顔料はルチ
ル型でありてもアナターゼ鳳であっても差し支えないが
、伐覚上の白色度を重視するならばアナターゼ型が好ま
しく用いられる。酸化チタンはその表面に含水酸化アル
ミニウム、含水二酸化ケイ素を単独で、あるいは逐次あ
るいは同時に沈澱させて変性されていても良い、シロキ
サン処理、ステアリン酸皿鉛、ステアリン酸カルシウム
などの脂肪酸金属塩処理等の有機化合物による処理がな
されていても良い。又、全く表面処理を施されていない
酸化チタンを用いることもできる。
また酸化チタン顔料は湿式分級工程を経たものであるこ
とが特に好ましい、その使用量としてはあまり少なすぎ
る場合には十分表隠蔽力が得られぬこと。画像鮮鋭度が
不十分である等の問題がある。
一方あまシに高濃度にすると酸化チタン顔料の比散乱能
が低下し、高充填に伴う工学的努力は報われないものと
なる。好ましくは、5から50重量%含有するのが良い
本発明の実施に用いられる構造式(1)で示される有機
trJF、顔料はスミトーン7アストプルー3R8(住
友化学■fi)クロモフタルブルーA3R(テバ・ガイ
ギー社製)等の商品名で市販されている。
その使用量としては用いる酸化チタンの種類、量によっ
て異なるが通常o、ooiからα1重量%である。
本発明の実施に於いて用いられる樹脂Aとしては、ポリ
エチレン、ポリプロピレン等のオレフィンのホそポリマ
ーあるいはそれら共重合体が好ましく、特にポリエチレ
ン樹脂が好ましい。
ポリエチレン樹脂としては低密度ポリエチレン、中密度
ポリエチレン及び高密度ポリエチレン等がいずれも使用
出来、更に、これらを2種以上組合せて使用してもよい
。又各種溶融指数(MI)のポリエチレン樹脂が使用可
能であシ、更にこれら各種MIの樹脂’l:2m以上組
合せて使用出来る。
本発明の実施に於いて用いられる低分子量熱可塑性樹脂
Bとしては、例えば約1.j00〜5,000の分子量
、約80〜115℃の軟化温度を有する低分子量ポリア
ルキレンであシ、これらのうちACポリエチレン(アラ
イドケミカル)、Aワックス(BASF)、サンワック
ス(三洋化成)等の商品名で知られる低分子量ポリエチ
レンが好適である。
前述の如く有機顔料は一次粒子、二次粒子が堅固である
ためミクログリットが出現し易い、そこで上述の低分子
量熱可塑性樹脂Bと予め予備混合しておくことが重要で
ある。予備混合法としては、ロール練シ法、加熱ニーダ
−法及びバンバリーミキサ−法等によシ行うのが好適で
ある。更にこれ重量比で3対7〜7対3が好ましく、特
に好ましくは、4対6〜6対4である。
この様な配合比の混合物を軟化温度以上の温度、例えば
90〜180℃の温度で、例えば加熱ニーダ−等で混練
し、次いで熱3本ロール等を用いて分散処理を施し、冷
却することによυフレーク状の予備混合物が得られる。
該予備混合物と本発明の実施に用いられる樹脂A及び酸
化チタン顔料とを、例えばバンバリーミキサ−中に加え
加熱、混練することによりて所望のマスターバッチを得
ることが出来る。
本発明の実施に於いて、必要ならばキナクリドン系赤味
顔料を併用することができる。キナクリドン系赤味顔料
はシンカジャーレッドBRT(7’−ボン社fi )、
ホスタパームビンクE(ヘキスト社製)等の商品名で市
販されている。その使用量としては0.001から0.
01重量%が適当である。写真用支持体の製造に於いて
は、キナクリドン系赤味顔料は樹脂Bと同様な樹脂Cに
予備混合されなければならない。
その予備混合法は前述の有機實味顔料の場合と全く同様
にすれば良い。又、これら實味顔料、赤味顔料は別々に
予備混合してマスターバッチとするのが有利であるが、
顔料混合物を同時予備混合することも可能である。この
時顔料混合物と低分子量熱可塑性樹脂の重量比は3対7
から7対3が好ましく、4対6から6対4が特に好まし
い。
本発明における写真用支持体の樹脂層中には、脂肪酸金
属塩を含有させてもよい。これらの脂肪酸金属塩として
は、ステアリン酸亜鉛、ステアリン酸カルシウム、ステ
アリン酸アルミニウム、ステアリン酸マグネシウム、オ
クチル酸ジルコニウム、パルミチン酸ナトリウム、バル
ミチン酸カルシウム、ラウリン酸ナトリウムなどをあげ
ることが出来る。又、その添加量としては、酸化チタン
顔料を含む樹脂組成物に対し、0.01〜5重量%の範
囲が好ましい。
本発明における写真用樹脂組成物中には、必要に応じて
、酸化亜鉛、メルク、炭酸カルシウム等の白色顔料、酸
化防止剤等を加えてもよい。
本発明における写真用支持体は、通常走行する紙または
合成紙基体(以下単に基紙という)の少なくとも一方の
面に加熱溶融した樹脂組成物をスリットダイからフィル
ム状に溶融押出塗工して製造される。通常、溶融押出温
度は200℃乃至350℃であることが好ましす、また
、樹脂組成物を基紙に塗工する前に、基紙にコロナ放電
処理、火炎処理などの活性化処理を施すのが好ましい。
樹脂被覆紙の樹脂層の厚さとしては、特に制限はないが
、一般に5ミクロン乃至50ミクロン程度の厚さに押出
塗工したものが有利である。また、基紙の両面が樹脂に
よって被覆された通常の樹脂被覆紙においては、酸化チ
タン顔料を含む樹脂表面は、その用途に応じて光沢面、
マット面、絹目面などを有し、反対側の裏面は通常無光
沢面であシ、表面あるいは必要に応じて表裏両面にもコ
ロナ放電処理、火炎処理などの活性化処理をすることが
できる。
本発明の実施に用いられる基紙は通常の天然パルプ紙、
合成繊維、あるいは合成樹脂フィルムを擬紙化したいわ
ゆる合成紙のいずれでもよいが、針葉樹パルプ、広葉樹
パルプ、針葉樹広葉樹混合パルプの木材パルプを主成分
とする天然パルプ紙が有利に用いられる。また、基紙の
厚みに関しては特に制限はないが、表面の平滑性のよい
基紙が好ましくは、その坪量は50〜250 ridが
好ましい。
本発明の実施に有利に用いられる天然パルプを主成分と
する基紙には、各種の高分子化合物添加剤を含有せしめ
ることができる6例えば、乾燥紙力増強剤として、カチ
オン化澱粉、カチオン化ポリアクリルアミド、アニオン
化ポリアクリルアミド、カルボキシ変性ポリビニルアル
コール、ゼラチンなど、サイズ剤として、脂肪酸塩、ロ
ジン誘導体、ジアルキルケテンダイマー乳化物、石油樹
脂エマルシヨン、スチレン−無水マL/イン酸共重合体
アルキルエステルのアンモニウム塩など、顔料として、
クレー、カオリン、炭酸カルシウム、硫酸バリウム、酸
化チタンなど、湿潤紙力増強剤として、メラミン樹脂、
尿素樹脂、エポキシ化ポリアミド樹脂、定着剤として、
硫酸アルミニウム、塩化アルミニウムなどの多価金玩塩
、カチオン化澱粉などのカチオン変性ポリマーなど、p
H調節剤として、苛性ソーダ、炭酸ソーダ、塩酸など、
無機電解質として、食塩、芒硝など、そのほか染料、蛍
光増白剤、ラテックスなどを適宜組み合わせて含有せし
めることができる。
本発明における写真用支持体には、各種のハロゲン化銀
写真乳剤層を設けることができる。例えば、塩化銀、臭
化銀、塩臭化銀、沃臭化銀、塩沃臭化銀乳剤層を設ける
ことができる。また、ハロゲン化銀写真乳剤層にカラー
カプラーを含有せしめて、多層ハロゲン化銀写真構成層
を設けることができる。それらのハロゲン化銀乳剤層の
結合剤としては、通常のゼラチンの他に、ポリビニルピ
ロリドン、ポリビニルアルコール、多糖類の硫酸エステ
ル化合物などの親水性高分子物質を用いることができる
。また、上記のハロゲン化銀乳剤層には各種の添加剤を
含有せしめることができる。
例えば、増感色素として、シアニン色素、メロシアニン
色素、など、化学増感剤として、水溶性金化合物、イオ
ウ化合物など、カブリ防止剤もしくは安定剤として、ヒ
ドロキシ−トリアゾロピリミジン化合物、メルカプト−
複素環化合物など、硬膜剤トして、ホルマリン、ビニル
スルフォン化合物、アジリジン化合物など、塗布助剤と
して、ベンゼンスルフォン酸塩、スルフオコハク酸エス
テル塩など、汚染防止剤として、ジアルキルハイドロキ
ノン化合物など、現像促進剤として、ハイドロキノン、
フェニドンなど、紫外線吸収剤として、ベンゾトリアゾ
ール化合物など、そのほか蛍光増白剤、鮮鋭度向上色素
、帯電防止剤、pH調節剤、更にハロゲン化銀の生成・
分散時に水溶性イリジウム化合物、水溶性ロジウム化合
物などを適宜組み合わせて含有せしめることができる。
また、本発明における写真用支持体の裏面には、即ち写
真構成層、多くはハロゲン化銀写真構成層を塗設する面
とは反対側の支持体面上には、カール防止、帯電防止、
粘着防止、すベシ防止などの目的でバックコート層と称
せられる親水性コロイド層から成る塗布層を設置するこ
とができる。かかるバックコート層中には、バインダー
あるいは保護コロイド、硬化剤、帯電防止剤、界面活性
剤、マット化剤、ラテックス等を含有せしめることがで
きる。
E、実施例 次に本発明を更に具体的に説明するために、実施例を述
べる。
実施例1 クロモフタルブルーA3R50部、サンワックス171
−P(分子量約1500、軟化温度105℃)50部を
加熱ニーダ−中で溶融混練し、更に熱三本ロールミルで
分散処理後フレーク状の着色予備混合物を得た。
バンバリーミキサ−中に低密度ポリエチレン(密度0.
92fA、MI=8)、酸化チタン、ステアリン酸亜鉛
及び着色予備混合物を表1の記載量となる様に加え、1
50℃でよく混練し、顔料等含有のマスターバッチを夫
々得た(應1〜47)。
これとは別に比較用マスターバッチとして、着色予備混
合物の代りに、クロモフタルブルーA3Bだけを加えた
外は上記マスターバッチC以下、MBと略称することが
ある)と同様な手順で得た。(A8) 一方、広葉樹漂白クラフトパルプ50重量部ト針葉樹漂
白サルファイドパルプ50重量部の混合紙料をカナディ
アン・スタンダード・フリーネス310−に叩解し、更
にパルプ゛100重量部に対して、カチオン化澱粉3重
量部、アニオン化ポリアクリルアミド0.2重量部、ア
ルキルケテンダイマー乳化物(ケテンダイマー分として
)0.4重量部、ポリアミドポリアミンエピク四ルヒド
リン樹脂0.4重量部を添加し、°坪量160 f/l
lの紙を抄造した。得られた湿紙を110℃で乾燥し、
引き続きカルボキシ変性ポリビニルアルコール3重量部
、蛍光増白剤0.05重量部、背合染料0.002重量
部、クエン酸0.2重量部及び水97重量部から成る含
浸液f、25 t/d含浸させ、110℃の熱風で乾燥
し、更に線圧90 K17cmでカレンダー処理した後
、その両面をコロナ放電処理して、写真用樹脂被り紙の
基紙を製造した。
次に、基紙の裏面に高密度ポリエチレン(密度0.96
シ冨、MI=5)と低密度ポリエチレン(密度0.92
f/a/1%MI=5 )のl:1混合物を樹脂温33
0℃で溶融押出し塗工Miミラいて30μの厚さにコー
ティングした。次いで基紙の表面に表1記載のMB 3
0重量部及び希釈用低密度ポリエチレン(密度0.92
f/cd%MI=5)70重量部からなる樹脂組成物を
夫々よく混合した後、押管 出口径65mのスクリ鶏一式押出機と750露巾のTダ
イを有する溶融押出機を用いて、樹脂温度320℃で3
0μの厚さに塗工し、酸化チタン顔料等を含む樹脂被覆
紙を夫々製造した。その際、酸化チタン顔料等を含む表
面樹脂層は平担なグロッシー面に、裏樹脂層は紙の如き
マット面に加工した。
ミクログリット個数は、上記記載の方法で作られた写真
用支持体の酸化チタン顔料等を含む樹脂面上に発生した
ミクログリットの個数を視覚的に計数した。
得られた結果を表1に示す。
表工 注1) アナターゼ盟酸化チタン(At203の形で計算して0
.5重量%) (2)Zn−stニステアリン酸亜鉛 表1の結果から、クロモ7タルプルーA3R、!:サン
ワックス171−Pt予め予備混合させ、着色予備混合
物としてからMBt−調製したもの(A 1〜A7)は
いずれもミクログリットの発生が少ないことが解る。一
方、着色予備混合物とせずにクロモフタルブルーA3R
をそのま\MBとして調製したもの(A8)はミクログ
リットの発生が多く、写真用支持体として不適当である
ことが解る。
この外、AXはミクログリットの発生は少ないが、着色
が少なく、視覚上の白変の劣った写真用支持体しか得ら
れなかった。又、A7はミクログリットの発生は少ない
が、着色過多であって、写真用支持体としては不適当で
あった。
実施例2 クロそフタルブルーA3R10〜90部及びサン11℃
)90〜10部を表2、注3)記載の如く組合せて加熱
ニーダ−中で溶融混練し、更に熱三本ロールミルで分散
処理後、フレーク状の着色予備混合物を得た。
バンバリーミキサ−中に低密度ポリエチレン(密度0.
92シー、MI=5)、酸化チタン、ステアリン酸マグ
ネシウム、群青及び着色予備混合物を表2、注2〕注3
)の記載量となる様に加え、150℃でよく混練し、顔
料等含有のMBを夫々得た。
以降は、基紙の表面の樹脂層組成物が、MB30重量部
、希釈用低密度ポリエチレン(密度0.92y/aA、
MI=5)40重量部、希釈用高密度ポリエチレン(密
度0.9 a t/d、 MI =7 ) 30重量部
となる様溶融押出塗工する以外は実施例1と同様な手順
によって行った。
得られた結果を表2に示す。
表2 注2) (1) TiO2:含水酸化アルミニウムで表面処理し
たアナターゼ型酸化チタン(At203の形で計算して
0.6重量%) (2)Zn−atニステアリン酸亜鉛 注3) U)り/低:クロモ7!ルプルーA3R対サンワックス
161−Pの重量比率を表す。
表2の結果から、クロモフタルブルーA3R対サンワッ
クス161−Pの重量比率を3対7.4対6.6対4及
び7対3で予備混合させ、着色予備混合物としてからM
Bt−調製したもの(墓13〜煮16)はいずれもミク
ログリットの発生が少ないことが解る。更に、4対6及
び6対4の場合には、尚一層ミクログリットの発生が少
ないことが解る。
一方、重量比率が1対9.2対8.8対2及び9対1(
煮11,12.17及び18)のものはミクログリット
の発生が多く、写真用支持体として不適当であることが
解る。
実施例3 実施例1のクロモ7タルブルーA3RのMBと同aの方
法でホスタパームビンクEのMBf、調製し、クロそ7
タルブルーA3RのMBと併用して同様の結果を得た。
F0発明の効果 本発明を実施することによシ、有機顔料のミクログリッ
トの発生を著しく減少させて、なお且つ水分に起因する
弊害も無く、画像が形成される側の百の視覚上の白色度
を向上した樹脂被覆紙塑写真用支持体を得ることができ
る。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1)紙の両面を樹脂で被覆した樹脂被覆紙型写真用支持
    体に於いて、画像が形成される側の面の樹脂層が少なく
    とも酸化チタン顔料、下記構造式( I )で示す有機青
    味顔料を含むことを特徴とする写真用支持体。 ▲数式、化学式、表等があります▼…( I ) 2)該画像形成側の樹脂層の酸化チタンの含有量が5か
    ら50重量%であり、該青味顔料の含有量が0.001
    から0.1重量%である特許請求の範囲第1項記載の写
    真用支持体。 3)該画像形成側の樹脂層がさらにキナクリドン系赤味
    顔料を含有している特許請求の範囲第1項又は第2項記
    載の写真用支持体。 4)該画像形成側の樹脂層の該赤味顔料の含有量が0.
    001から0.01重量%である特許請求の範囲第3項
    記載の写真用支持体。 5)紙の両面を樹脂で被覆した樹脂被覆紙型写真用支持
    体の製造方法に於いて、少なくとも、主たる熱可塑性樹
    脂A、酸化チタン顔料、及び、該樹脂Aよりも低い軟化
    点を有し常温で固体の低分子量熱可塑性樹脂Bに予備混
    合された上記構造式( I )の有機青味顔料、を含む樹
    脂組成物を走行する紙の上に熱溶融押出塗工して、画像
    が形成される側の樹脂層を設けることを特徴とする写真
    用支持体の製造方法。 6)該樹脂組成物の酸化チタンの含有量が5から50重
    量%であり、該青味顔料の含有量が0.001から0.
    1重量%である特許請求の範囲第5項記載の写真用支持
    体の製造方法。 7)該樹脂Aがポリオレフィンであり、該樹脂Bが分子
    量1500から5000、軟化点が80℃から115℃
    の低分子量ポリエチレンである特許請求の範囲第5項又
    は第6項記載の写真用支持体の製造方法。 8)該青味顔料と該低分子量ポリエチレンの重量比が3
    対7から7対3である特許請求の範囲第7項記載の写真
    用支持体の製造方法。 9)該樹脂組成物がさらに、該樹脂Aよりも低い軟化点
    を有し常温で固体の低分子量熱可塑性樹脂Cに予備混合
    されたキナクリドン系赤味顔料、を含む特許請求の範囲
    第5項、第6項、第7項又は第8項記載の写真用支持体
    の製造方法。 10)該キナクリドン系赤味顔料の含有量が0.001
    から0.01重量%である特許請求の範囲第9項記載の
    写真用支持体の製造方法。 11)該樹脂Cが分子量1500から5000、軟化点
    が80℃から115℃の低分子量ポリエチレンである特
    許請求の範囲第9項又は第10項記載の写真用支持体の
    製造方法。 12)該キナクリドン系赤味顔料と該低分子量ポリエチ
    レンの重量比が3対7から7対3である特許請求の範囲
    第11項記載の写真用支持体の製造方法。 13)該青味顔料と該キナクリドン系赤味顔料を同時に
    低分子量熱可塑性樹脂に予備混合する特許請求の範囲第
    9項、第10項又は第11項記載の写真用支持体の製造
    方法。 14)該青味顔料と該赤味顔料の合計量と該低分子量熱
    可塑性樹脂の重量比が3対7から7対3である特許請求
    の範囲第13項記載の写真用支持体の製造方法。
JP7282387A 1987-03-25 1987-03-25 写真用支持体及びその製造方法 Expired - Fee Related JPH0612414B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7282387A JPH0612414B2 (ja) 1987-03-25 1987-03-25 写真用支持体及びその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7282387A JPH0612414B2 (ja) 1987-03-25 1987-03-25 写真用支持体及びその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63237056A true JPS63237056A (ja) 1988-10-03
JPH0612414B2 JPH0612414B2 (ja) 1994-02-16

Family

ID=13500519

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7282387A Expired - Fee Related JPH0612414B2 (ja) 1987-03-25 1987-03-25 写真用支持体及びその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0612414B2 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03133471A (ja) * 1989-09-19 1991-06-06 Acushnet Co ゴルフボール
JPH03156450A (ja) * 1989-11-14 1991-07-04 Fuji Photo Film Co Ltd ハロゲン化銀カラー写真感光材料
JPH03156453A (ja) * 1989-11-14 1991-07-04 Fuji Photo Film Co Ltd ハロゲン化銀カラー写真感光材料
JPH03156452A (ja) * 1989-11-14 1991-07-04 Fuji Photo Film Co Ltd ハロゲン化銀カラー写真感光材料
EP0628592A1 (de) * 1993-06-11 1994-12-14 FELIX SCHOELLER JR. FOTO- UND SPEZIALPAPIERE GmbH & Co. KG. Vormischung, Masterbatch oder Beschichtungsmasse für die Herstellung photographischer Schichtträger
US5780213A (en) * 1993-12-22 1998-07-14 Fuji Photo Film Co., Ltd. Photographic printing paper support

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03133471A (ja) * 1989-09-19 1991-06-06 Acushnet Co ゴルフボール
JPH0450029B2 (ja) * 1989-09-19 1992-08-13 Acushnet Co
JPH03156450A (ja) * 1989-11-14 1991-07-04 Fuji Photo Film Co Ltd ハロゲン化銀カラー写真感光材料
JPH03156453A (ja) * 1989-11-14 1991-07-04 Fuji Photo Film Co Ltd ハロゲン化銀カラー写真感光材料
JPH03156452A (ja) * 1989-11-14 1991-07-04 Fuji Photo Film Co Ltd ハロゲン化銀カラー写真感光材料
JP2665617B2 (ja) * 1989-11-14 1997-10-22 富士写真フイルム株式会社 ハロゲン化銀カラー写真感光材料
EP0628592A1 (de) * 1993-06-11 1994-12-14 FELIX SCHOELLER JR. FOTO- UND SPEZIALPAPIERE GmbH & Co. KG. Vormischung, Masterbatch oder Beschichtungsmasse für die Herstellung photographischer Schichtträger
US5780213A (en) * 1993-12-22 1998-07-14 Fuji Photo Film Co., Ltd. Photographic printing paper support

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0612414B2 (ja) 1994-02-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0376451B2 (ja)
JPS6311655B2 (ja)
JPS62103635A (ja) 写真用樹脂被覆紙
JPS5875151A (ja) 写真印画紙用樹脂コ−テイング紙の製造方法
JPH0950093A (ja) 写真印画紙用支持体
JPS63237056A (ja) 写真用支持体及びその製造方法
JPS5942296B2 (ja) 写真用支持体の製法
JP2777210B2 (ja) 写真用支持体
JPS59215334A (ja) 写真用樹脂被覆紙
JPS60154252A (ja) 遮光性写真用樹脂被覆紙
JPH042175B2 (ja)
JPH0250946B2 (ja)
JPS6225753A (ja) 写真用樹脂被覆紙
JPH0441177B2 (ja)
JPH0363059B2 (ja)
JPS62150248A (ja) 写真用樹脂被覆紙の製法
JPS62125345A (ja) 写真用マスタ−バツチの製法及び写真用樹脂被覆紙の製法
JPS62148946A (ja) 写真用支持体
JPS60176037A (ja) 写真印画紙用支持体の製造方法
JPS62212650A (ja) 写真印画紙支持体の製造方法
JPS60176036A (ja) 写真印画紙用支持体の製造方法
JPH0476464B2 (ja)
JPH06118568A (ja) 写真用支持体の製造方法
JPS6056118B2 (ja) 写真用ポリオレフイン樹脂被覆紙の製法
JPH07199403A (ja) 写真印画紙用支持体

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees