JPS6323573B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6323573B2
JPS6323573B2 JP55083969A JP8396980A JPS6323573B2 JP S6323573 B2 JPS6323573 B2 JP S6323573B2 JP 55083969 A JP55083969 A JP 55083969A JP 8396980 A JP8396980 A JP 8396980A JP S6323573 B2 JPS6323573 B2 JP S6323573B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transistor
emitter
collector
base
transistors
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP55083969A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5710815A (en
Inventor
Kunitoshi Aono
Koichi Yamada
Tadashi Yoshino
Yoki Nakakoji
Shinji Okada
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP8396980A priority Critical patent/JPS5710815A/ja
Publication of JPS5710815A publication Critical patent/JPS5710815A/ja
Publication of JPS6323573B2 publication Critical patent/JPS6323573B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05FSYSTEMS FOR REGULATING ELECTRIC OR MAGNETIC VARIABLES
    • G05F3/00Non-retroactive systems for regulating electric variables by using an uncontrolled element, or an uncontrolled combination of elements, such element or such combination having self-regulating properties
    • G05F3/02Regulating voltage or current
    • G05F3/08Regulating voltage or current wherein the variable is dc
    • G05F3/10Regulating voltage or current wherein the variable is dc using uncontrolled devices with non-linear characteristics
    • G05F3/16Regulating voltage or current wherein the variable is dc using uncontrolled devices with non-linear characteristics being semiconductor devices
    • G05F3/20Regulating voltage or current wherein the variable is dc using uncontrolled devices with non-linear characteristics being semiconductor devices using diode- transistor combinations
    • G05F3/26Current mirrors

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Control Of Electrical Variables (AREA)
  • Continuous-Control Power Sources That Use Transistors (AREA)
  • Amplifiers (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、改良されたバイアス回路に関するも
のである。 従来、この種の回路は第1図に示したように構
成されている。第1図において、トランジスタ1
のコレクタは抵抗器2を介して電源(図示せず)
と接続し、エミツタは抵抗器3を介して接地し、
トランジスタ4のコレクタは電源に、ベースはト
ランジスタ1のコレクタにそれぞれ接続し、トラ
ンジスタ4のエミツタはトランジスタ1のベース
に接続するとともに抵抗器5を介して接地してお
り、出力はトランジスタ4のエミツタから取り出
している。 以上のように構成された従来例の動作原理を以
下説明する。トランジスタ1のベースには基準バ
イアスVaが印加されているので、エミツタの電
圧VE(1)は、ベース、エミツタ間の電圧をVBE(1)
すると VE(1)=Va−VBE(1) …(1) となり、コレクタの電圧VC(1)は電源電圧をVCC
抵抗器2,3の抵抗値をそれぞれR2,R3とする
と VC(1)=VCC−VE(1)R2/R3 …(2) となる。また基準バイアスVaは、トランジスタ
4のベース、エミツタ間の電圧をVBE(4)とすると Va=VC(1)−VBE(4) …(3) となる。(1)、(2)、(3)式からVaは Va=VCC−R2/R3(Va−VBE(1))−VBE(4) …(4) ここでR2とR3を1:1にすれば(4)式は Va=1/2VCC+1/2(VBE(1)−VBE(4))…(5) となる。よつてこの回路が出力する基準バイアス
VaはVBE(1)=VBE(4)であれば一定の値1/2VCCとな
る。しかしながらVBE(1)およびVBE(4)は温度変化に
より値がそれぞれ変動するために、基準バイアス
Vaが温度によつて変化する欠点があつた。 本発明は、出力する基準バイアスが、回路を構
成するトランジスタのベース、エミツタ間電圧と
無関係となるように回路を構成することにより、
温度が変化しても基準バイアスが変化しないバイ
アス回路を提供するものである。以下、図面によ
り本発明の実施例を詳細に説明する。 第2図は、本発明の一実施例を示した回路図で
あり、トランジスタはすべてnpn型トランジスタ
である。第2図において、トランジスタ6のベー
スとコレクタは電源(図示せず)に接続し、エミ
ツタは抵抗器7を介してトランジスタ8のコレク
タと接続し、トランジスタ8のエミツタは抵抗器
9を介してトランジスタ10のコレクタに接続
し、トランジスタ10のエミツタは接地する。ま
たトランジスタ11のコレクタは電源と接続し、
エミツタはトランジスタ12のコレクタと接続
し、ベースはトランジスタ8のコレクタに接続
し、トランジスタ12のエミツタは接地する。こ
こでトランジスタ10のコレクタをトランジスタ
10,12のベースと接続してカレントミラーを
構成し、トランジスタ8のベースをトランジスタ
11のエミツタに接続し、その接続点を出力点と
する。次に本実施例の動作原理について説明す
る。先ず、トランジスタ10,12のベース電流
の値は等しいのでその値をIBとし、各トランジス
タのエミツタ接地の場合の電流増幅率hFEがすべ
て同一な値hであるとして、トランジスタ6,
8,10,11,12のエミツタ電流IE(6)、IE(8)
IE(10)、IE(11)、IE(12)の値を求める。トランジスタ1
0,12のベースは接続されているので、そのエ
ミツタ電流は等しく、 IE(10)=IE(12)=(h+1)IB …(6) 次に、トランジスタ8のエミツタ電流IE(8)はトラ
ンジスタ10のコレクタ電流とトランジスタ10
および12のベース電流との和であるから、 IE(8)=hIB+2IB=(h+2)IB …(7) である。またトランジスタ11のエミツタ電流
IE(11)は、トランジスタ12のコレクタ電流とトラ
ンジスタ8のベース電流との和であるから IE(11)=hIB+1/h+1IE(8)=hIB+1/h+1・(
h+2)IB=(h+1+1/h+1)IB…(8) である。さらに、トランジスタ6のエミツタ電流
IE(6)はトランジスタ8のコレクタ電流とトランジ
スタ11のベース電流の和であるから、 IE(6)=h/h+1IE(8)+1/h+1IE(11)=h/h+
1(h+2)IB+1/h+1(h+1+1/h+1)IB
=(h+2−1/h+2+1/h)IB …(9) である。 ここでhは非常に大きい値なのでIE(11)とIE(6)
(8)、(9)式から IE(11)≒(h+1)IB IE(6)≒(h+2)IB となり IE(11)≒IE(10) …(10) IE(6)≒IE(8) …(11) となる。次に基準バイアスVaを求める。 先ず、トランジスタ6,8,10,11,12
のベース、エミツタ間電圧をそれぞれVBE(6)
VBE(8)、VBE(10)、VBE(11)、VBE(12)とし、電源電圧を
VCCとし、抵抗器7,9の値をそれぞれR7、R9
すると、 Va=VCC−VBE(11)−VBE(6)−R7IE(6) …(12) Va=VBE(8)+VBE(10)+R9IE(8) …(13) である。(11)、(12)、(13)式より Va=VCC−VBE(11)−VBE(6)−R7/R9(Va−VBE(8)−VBE(
10)
)…(14) となる。R7:R9=1:1とすると (14)式は、 Va=1/2VCC−1/2(VBE(11)+VBE(6)−VBE(8)−VB
E(10)
)…(15) となる。ここで、一般にトランジスタのエミツタ
電流IEは飽和電流をIS、電子の電荷をq、ボルツ
マン定数をK、絶対温度をTとし、ベース、エミ
ツタ間の電圧をVBEとすると となるので、 VBE=KT/q・loIE/IS …(16) となる。 (15)式を(16)式を用いて書き換えると Va=1/2VCC−1/2 KT/q(loIE(11)/IS+loIE(6
)
/IS−loIE(8)/IS−IE(10)/IS) =1/2VCC−1/2 KT/qloIE(11)IE(6)/IE(10)I
E(8)…(17) となる。(10)、(11)式から IE(11)IE(6)/IE(10)IE(8)=1 …(18) となる。(18)式を(17)式に代入すると Va=1/2VCC …(19) となる。 次に、pnp型トランジスタを用いた本発明の一
実施例を第3図に示す。第3図において第2図と
同一符号のものは、同一のものを示しており、1
3,14,15,16,17はPNP型トランジ
スタである。以上のように構成された本実施例の
動作原理は、第2図に示した実施例の動作原理と
同様であり、トランジスタ13,14,15,1
6,17は第2図のトランジスタ6,8,10,
11,12にそれぞれ対応している。 以上説明したように、本発明によれば、温度が
変化しても出力する基準バイアスVaが変動しな
いという従来例にない著しい利点がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来のバイアス回路の構成を示す回路
図、第2図および第3図は本発明の実施例を示す
回路図である。 6,8,10,11,12,13,14,1
5,16,17……トランジスタ、7,9……抵
抗器。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 第1のトランジスタのエミツタと第2のトラ
    ンジスタのコレクタとを第1の抵抗器を介して接
    続し、第2のトランジスタのエミツタと第3のト
    ランジスタのコレクタとを第2の抵抗器を介して
    接続した回路と、第4のトランジスタのエミツタ
    と第5のトランジスタのコレクタとを接続した回
    路とを電源に対して互いに並列接続し、第1のト
    ランジスタのコレクタとベースとを互いに接続
    し、第2のトランジスタのコレクタを第4のトラ
    ンジスタのベースに、第2のトランジスタのベー
    スを第4のトランジスタのエミツタにそれぞれ接
    続し、第3のトランジスタのコレクタを第3およ
    び第5のトランジスタのベースに接続し、前記第
    4のトランジスタのエミツタから出力を取り出す
    ことを特徴とするバイアス回路。
JP8396980A 1980-06-23 1980-06-23 Biasing circuit Granted JPS5710815A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8396980A JPS5710815A (en) 1980-06-23 1980-06-23 Biasing circuit

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8396980A JPS5710815A (en) 1980-06-23 1980-06-23 Biasing circuit

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5710815A JPS5710815A (en) 1982-01-20
JPS6323573B2 true JPS6323573B2 (ja) 1988-05-17

Family

ID=13817362

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8396980A Granted JPS5710815A (en) 1980-06-23 1980-06-23 Biasing circuit

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5710815A (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6052513U (ja) * 1983-09-12 1985-04-13 三洋電機株式会社 直流安定化回路
JPS6343408A (ja) * 1986-08-09 1988-02-24 Sanyo Electric Co Ltd バイアス電圧発生回路
JPH0819828B2 (ja) * 1988-09-29 1996-02-28 純一 都築 コンクリートセグメント

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5710815A (en) 1982-01-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH05206755A (ja) 基準電圧発生回路
JPH0671186B2 (ja) 対数増幅回路
JPH0770935B2 (ja) 差動電流増幅回路
JPS6323573B2 (ja)
JP2778781B2 (ja) 閾値電圧生成回路
JPS6357808B2 (ja)
JPS6230324Y2 (ja)
JP2897515B2 (ja) 電圧電流変換回路
JPH0145766B2 (ja)
JPH0624298B2 (ja) 電流増幅回路
JPS6216015Y2 (ja)
JP3165738B2 (ja) 電圧−電流変換回路
JPS645369Y2 (ja)
JPH0330828B2 (ja)
JPH073690Y2 (ja) 電流ミラー回路
JP2579932B2 (ja) ヒステリシスコンパレ−タ
JP2859461B2 (ja) 温度補償用回路
JPH0680997B2 (ja) 掛算回路
JP3087352B2 (ja) 非反転増幅器
JP2805618B2 (ja) エミッタ結合型非安定マルチバイブレータ
JPH0363847B2 (ja)
JPH0771005B2 (ja) D/a変換器
JPS60238917A (ja) 定電流回路
JPH06236219A (ja) 定電流回路
JPS62158933U (ja)