JPS63235384A - 無電解めつき用接着剤 - Google Patents

無電解めつき用接着剤

Info

Publication number
JPS63235384A
JPS63235384A JP6808287A JP6808287A JPS63235384A JP S63235384 A JPS63235384 A JP S63235384A JP 6808287 A JP6808287 A JP 6808287A JP 6808287 A JP6808287 A JP 6808287A JP S63235384 A JPS63235384 A JP S63235384A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
epoxy resin
adhesive
plating
electroless plating
adhesive layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP6808287A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0798928B2 (ja
Inventor
Tomomoto Horigome
堀米 智基
Yasushi Takeuchi
靖 竹内
Toru Otaki
徹 大滝
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokyo Ohka Kogyo Co Ltd
Canon Inc
Original Assignee
Tokyo Ohka Kogyo Co Ltd
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Ohka Kogyo Co Ltd, Canon Inc filed Critical Tokyo Ohka Kogyo Co Ltd
Priority to JP62068082A priority Critical patent/JPH0798928B2/ja
Publication of JPS63235384A publication Critical patent/JPS63235384A/ja
Publication of JPH0798928B2 publication Critical patent/JPH0798928B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/38Improvement of the adhesion between the insulating substrate and the metal
    • H05K3/386Improvement of the adhesion between the insulating substrate and the metal by the use of an organic polymeric bonding layer, e.g. adhesive

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)
  • Manufacturing Of Printed Wiring (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は新規な無電解めっき用接着剤に関するものであ
る。さらに詳しくいえば、本発明は、無電解めっきによ
り金属導体回路を形成する電気回路基板の製造において
、好適に用いられる無電解めっき用接着剤に関するもの
である。
従来の技術 近年、電気回路基板の製造においては、工程の簡素化、
回路パターンの高密度化に対応して、無電解めっきによ
り金属導体回路を形成する、いわゆるアディティブ方式
が用いられつつある。このアディティブ方式には基板上
に無電解鋼めっきのみで回路を形成するフルアディティ
ブ方式と、基板上に無電解鋼めっきで薄い導電層を形成
し、さらにその上に選択的に電気めっきすることにより
回路を形成し、回路以外の部分をソフトエツチングで除
去するセミアディティブ方式とがある。
このようなアディティブ方式においては、基板と回路と
の密着性を確保するために、通常、基板と回路との間に
接着剤層を設けたのち、これをめっき浴に浸せきして、
銅6つき膜を形成させる方法が用いられている。該接着
剤層を設けるのに使用される無電解めっき用接着剤とし
ては、例えばアクリロニトリルブタジェンゴム、アルキ
ルフェノール樹脂及びエポキシ基含有化合物に、ケイ酸
ジルコニウムなどの無機粉末t−金含有せたものが知ら
れている(特開昭59−62683号公報)。
しかしながら、このように従来の無電解めっき用接着剤
においては、アクリロニ) IJルブタジエンゴムなど
の合成ゴム系の接着剤とフェノール系樹脂全主成分とし
ているために、加硫剤として硫黄を添加する必要があり
、したがって、このような無電解めっき用接着剤によっ
て接着剤層が形成された基板をめっき浴に浸せきした場
合に、該接着剤層に含まれている硫黄がめつき液中に溶
出してめっき浴を汚染し、その劣化をもたらすという欠
点がある。また、紙フエノール樹脂系基板以外の基板、
例えばガラスエポキシ樹脂系基板やポリエステル基板な
どとの接着強度が十分でない上に、耐熱性が低いため、
電子部品を塔載する際に、高温はんだ付は作業に耐えら
れず、めっきの剥離やふくれを生じるという欠点がある
さらに、近年電気回路基板の高密度化が進み。
ビン間3本の配線形成が望まれているが、従来の無電解
めっき用接着剤では、電気絶縁性が不十分な危め、高、
密度化に対応できず、十分に満足しうる信頼性が得られ
ない。
発明が解決しようとする問題点 本発明は、このような従来の無電解めっき用接着剤が有
する欠点を克服し、加硫剤上全必要とせず、かつガラス
エポキシ系基板などの基板に対する接着性が高く、耐熱
性や電気絶縁性が良好な無電解めっき用接着剤を提供す
ることを目的としてなされたものである。
問題点を解決するための手段 本発明者らは、優れた特徴を有する無電解めっき用接着
剤を開発するために鋭意研究を重ねた結果、カルボキシ
ル基金もつアクリロニトリルブタジェノゴムに、特定の
エポキシ樹脂、エポキシ樹脂硬化剤及び固体粉末を配合
させることにより、その目的を達成しうろことを見い出
し、この知見に基づいて本発明を完成するに至った。
すなわち、本発明は、(A)カルボキシル基と有するア
クリロニトリルブタジェンゴム、(E)クレゾールノボ
ラック型エポキシ樹脂、((:りビスフェノール型エポ
キン樹脂及びウレタン変性エポキシ樹脂の中から選ばれ
た少なくともlf!、Φ)エポキシ樹脂硬化剤及び(F
、)固体粉末を含有して成る無電解めっき用接着剤を提
供するものである。
以下、本発明の詳細な説明する。
本発明接着剤において、(A)成分として用いられるカ
ルボキシル基を有するアクリロニトリルブタジェンゴム
の代表的なものとしては、アクリル酸又はメタクリル酸
、アクリロニトリル及びブタジェンの三元共電体を挙げ
ることができる。このものは、通常行われている重合方
法、例えば乳化剤を水に分散させ、これに各共重合成分
を添加乳化し、さらに重合開始剤を添加して重合させる
乳化重合法を用いて製造することができる。この際の各
共重合成分の使用割合は、アクリル酸又はメタクリル酸
が1〜10重量係、アクリロニトリルが15〜40重量
係、ブタジェンが60〜85重量係の範囲にあることが
望ましい。このようなカルボキシル基ヲ有するアクリロ
ニトリルブタジェノゴムとしては1例えば、 N1po
l 1072、N1polDN601(いずれも日本ゼ
オ/社製、商品名)、Hycar  1072.  H
ycar  1572、Hycar  CTBN(いず
れもグツドリッチ社製、商品名)などがある。
本発明接着剤においては、この(A)成分のアクリロニ
トリルブタジェンゴムは、これとエポキシ樹脂との合計
重電(樹脂成分の全重量)に基づき、通常30〜70重
iL%の割合で配合される。この配合量が30重重量チ
未満ではたわみ性及び接着強度が低くて実用的でないし
、また70重量%を超えると耐熱性が低下し、本発明の
目的を十分に達成することができない。
本発明接着剤において、(B)成分として用いられるク
レゾールノボラック型エポキシ樹脂としては、従来公知
のものを使用することができる。このものは、例えばク
レゾールとホルムアルデヒドとから得られるクレゾール
ノボラック樹脂に、エビクロロヒドリン又はメチルエビ
クロロヒドリンを反応させることによって製造すること
ができる。このようなりレゾールノボラック型エポキシ
樹脂としては、例えばYDCN 701.702.70
3.704(東部化成社製、商品名) 、 wocN1
02,103 。
104(日本化薬社製、商品名)などがある。
本発明接着剤においては、この(E)成分のクレゾール
ノボラック型エポギシ樹脂を、樹脂成分の全重量に基づ
き1通常5〜20重量係の範囲で配合する。この配合量
が5重量係未満では十分な耐熱性が得られず、また20
重蛋チを超えると該接着剤を硬化させたのちの硬度が高
すぎて、めっき層と接着剤層との接着強度を高めるため
に行われる接着剤層表面の粗面化処理が困難となる。
本発明接着剤においては、(C)成分としてビスフェノ
ール型エポキシ樹脂及びウレタン変性エポキシ1!f脂
の中から選ばれた少なくとも1種が用いられる。ビスフ
ェノール型エポキシ樹脂としては。
従来公知のものを用いることができる。この樹脂の代表
的なものとしては、ビスフェノールAにエビクロロヒド
リン又はメチルエピクロロヒドリンを反応させて成るも
のを挙げることができる。このようなビスフェノール型
エポキシ樹脂としては。
例えばYDOII、 012.013.014,901
(東部化成社製、商品名)、EP−4000,4100
,5100゜5900 (旭電化社製、商品名)などが
ある。
一方、ウレタン変性エポキシ樹脂としては1例えばポリ
エーテルとジイソシアネートとを反応させてポリウレタ
ンとしたのち、このポリウレタンの末端の未反応インシ
アネート基とビスフェノール型エポキシ樹脂の水酸基と
全反応させて成るものを挙げることができる。このよう
なウレタン変性エポキシ樹脂としては、例えばI!:P
TJ−4,6,6A、ll(旭電化社製、商品名)など
がある。
これらのビスフェノール型エポキシ樹脂及びウレタン変
性エポキシ樹脂は、それぞれ単独で用いてもよいし、2
種以上を組み合わせて用いてもよい。前者のビスフェノ
ール型エポキシ樹脂は、これを配合することにより、基
板とめつき層との接着強度を高めることができる上に、
コストも低いため量産型の紙フエノール樹脂系基板やガ
ラスエポキシ樹脂系基板用の無電解めっき用接着剤とし
て有利である。一方、ウレタン変性エポキシ樹脂は、ビ
スフェノール型エポキシ樹脂に比べて若干コストが高い
ものの、11着性及び几わみ性に優れるため、ポリエス
テル基板のようなフレキシブル基板用の無電解めっき用
接着剤として好適である。
本発明接着剤においては、この(C)成分のビスフェノ
ール型エポキシ樹脂やウレタン変性エポキシ樹脂は、樹
脂成分の全霊Iに基づき、通常30〜60重量%の範囲
で配合される。この配合量が30重量悌禾満では基板と
の十分な密層性が得られず、また60重亀Lsヲ超える
と、接着剤を硬化させたのちの硬度が高すぎて、めっき
層と接着剤層との接着強度を高めるために行われる接層
剤層表面の粗面化処理が困難となる。
本発明接着剤における(口)成分のエポキシ樹脂硬化剤
としては、従来公知のものを用いることができるが、特
に芳香族アミン系硬化剤が好適である。
このような硬化剤としては、例えばm−フェニレンジア
ミン、4.4′−ジアミノジフェニルメタン。
ベンジジン、4.4’−ジアミノジフェニルスルフィド
、ジアニシジン、2,4−ジアミノトルエン、ジアミノ
ジトリルスルホン、4−メトキシ−6−メチル−m−フ
ェニレンジアミン、ジアミノジフェニルエーテル、ジア
ミノジフェニルスルホン4313′−ジメチル−4,4
1−ジアミノジフェニル、0−7二二レンジアミン、メ
チレンビス(0−クロロアニリン)、ビス(3,4−ジ
アミノフェニル)スルホン、2.6−ジアミツピリジン
、4−クロロ−0−フェニレンジアミン、m−アミノベ
ンジルアミンなどが挙げられる。
本発明接着剤においては、この(ロ)成分のエポキシ樹
脂硬化剤の配合量は、該接着剤に含有されるエポキシ樹
脂のエポキシ当量によって決定されるが、通常、該エポ
キシ樹脂100重量部に対して。
2〜15重量部の範囲である。
本発明の接着剤には、必要に応じ、硬化促進剤として酸
無水物を添加することができる。このような硬化促進剤
としては、例えば、無水フタル酸、へ午テヒドロ無水フ
タル酸、テトラヒドロ無水フタル酸、無水コハク酸、ド
デセニル無水コハク酸、無水マレイン酸、無水イタコン
酸、無水シトラコン酸、無水ピロメリット酸、無水トリ
メリット酸、無水メチルナジック酸などが挙げられる。
これらの硬化促進剤は、通常エポキシ樹脂100重量部
に対して、0.3〜3重量部の範囲で配合される。
本発明接着剤における(E)成分の固体粉末は、改質剤
や充てん剤としての役割の外に、該めっき層と接着剤層
との接着強度を高めるための接着剤層表面の粗面化処理
を効率よく行うために添加される。すなわち、接着剤層
表面を粗面化するためには1通常基板−Fに接着剤層を
設けたのち、無水クロム酸−硫酸混液に浸せきして接着
剤層表面をケミカルエツチング1−て粗面化を行うが、
この際、固体粉末が接着剤層表面よシ無水クロム酸−硫
酸混液中にすみやかに溶解又は分散し、この固体粉末が
接着剤層表面よシ脱落した形体が接着剤層表面に残るこ
とにより粗面が形成される。したがって、本発明におい
ては、酸性溶液に対し可溶性若しくは分散性に優れた有
機系又は無機系固体粉末を用いることが望ましい。
このようなものとしては、例えば炭酸カルシウム、二酸
化ケイ素、メルク、ケイ酸ジルコニウム、酸化チタ7な
どが挙げられる。これらは、樹脂成分100重敬部に対
し、通常20〜80重量部の割合で配合される。
次に1本発明の無電解めっき用接着剤を用いて。
電気回路基板を製造する好適な方法の1例について説明
すると、まず、整面された紙フェノール樹脂系基板、ガ
ラスエポキシ樹脂系基板、ポリエステル基板などの基板
の片面に、ロールコータ−、カーテンフローコーターな
どを用いて、本発明の無電解めっき用接着剤を、硬化後
の膜厚が20〜40μm程度となるように塗布し、好ま
しくは80〜90℃の温度にて乾燥したのち、基板の反
対側を同様にして塗布、乾燥後、140〜160 ℃の
温度にて、熱硬化させ、基板両面上に接着剤層を設ける
次いで、両面回路導通用のスルーホールを開けたのち、
接着剤層が設けられた基板を、例えば40〜60℃の温
度の無水クロム酸−硫酸混液(例えば無水クロム酸60
〜TOff純水1tに溶解し、さらに濃硫酸220〜2
40 mtを加えたもの)中に適当な時間浸せきしたの
ち、水洗乾燥することにより、接着剤層表面が粗面化さ
れた基板を得る。次に、この基板を、適当な濃度の塩酸
水溶液中に通常室温で浸せきしたのち、さらに塩化パラ
ジウムと塩化第二スズによって調製しためつき触媒液中
に通常室温で浸せき後、水洗乾燥する。続いて、このよ
うに処理された基板をシュウ酸−塩酸混合水溶液に浸せ
きして該めっき触媒の活性化を行ったのち、この基板に
耐熱性ホトレジスト、例えば0PSR−8000(東京
応化工業社製)などを塗布乾燥後1選択的に活性光aを
照射し、未露光部を現@液を用いて除去することにより
、非めっき部がホトレジストで儂われた基板を作製する
次にこの基板全適当な温度に加温された無電解銅めっき
浴に浸せきして、ホトレジストで覆われていない粗面化
された接着剤層表面に、約30μm程度の厚さに銅を析
出させ、所望の電気回路基板全作製する。
発明の効果 本発明の無電解めっき用接着剤は、加硫剤としての硫黄
を含まず、かつ基板との接着強度や耐熱性が優れる上に
5電気絶縁性も良好であり、このものを用いることによ
って、無電解銅めっき処理後の銅箔を強固に接着し、信
頼性の高い電気回路基板を歩留pよく得ることができる
。また、めっき液を汚染することがないため、めっき液
の寿命を飛躍的に延ばすことができ、経済的に極めて有
利である。
実施例 次に実施例により本発明をさらに詳細に説明するが、本
発明はこれらの例によってなんら限定されるものではな
い。
なお、各特性は次のようにして求めた。
(1)めっき浴の汚染性 無電解めっき用接着剤がめつき液におよぼす影響全試験
するため、同じ無電解めっき周接着剤″fr:塗布した
基板を2枚ずつ用意し、1枚は無水クロム酸−硫酸混液
中に浸せきすることにより基板表面を粗面化したのち、
触媒処理全行ゎないで、70℃に保持した無電解銅めっ
き浴に30分間浸せきした。ここで触媒処理を行わなか
ったのは、触媒処理を行うと徐々に無電解めっき用接着
剤層に銅めつきがなされてめっき浴の汚染性が隠蔽され
るため、1枚の処理で汚染性を評価するのが難しいため
である。基板の処理量としては、めっき液1tに対し基
板上に設けられた無電解めっき用接着剤層の表面@を5
00−とした。もう1枚の基板については、無電解めっ
き用接着剤層を所定の方法で粗面化、触媒処理を施した
のち、前記めっき浴中に浸せきして無電解鋼めっきを行
った。
めっき浴の汚染度合いに応じ銅めつき層に変色が生ずる
という因果関係に基づき、前記処理によって得られた無
電解鋼めっき層の変色異常が認められなかった試料を良
好とし、銅めっき層の変色が著しかった試料を不良と評
価した。
(2)  はんだ耐熱性 JIS(!6481 K基づき、溶融はんだ浴(260
℃)上に試験片を浮かべ、銅箔面及び積層板にフクレが
生じるまでの時間を測定した。それぞれ5枚ずつ測定し
最低値を示した。
(3)表面抵抗 、TIS O6481に基づき、常態及び吸湿処理後の
表面抵抗を測定した。
(4)  ビール強度 JIS 06481 に基づき、無電解鋼めっき処理後
の銅箔のビール強度を測定した。それぞれ5枚ずつ測定
し最低値を示した。
実施例1 次に示す組成の無電解めっき周接着剤t−調製した。
ジアミノジフェニルメタン          61龜
部CacO5微粉末           50重量部
メチルイソブチルケト7        100重量部
メチルエチルケトン            50重量
部シクロヘキサノン             150
重量部基板として、紙フエノール樹脂積層板(日立化成
社製、LP−461F )を用い、前記の無電解めっき
用接着剤を、該基板の一方の面にカーテンフローコータ
ーを用いて塗布し、90℃で10分間加熱したのち、さ
らにもう一方の面についても同様の処理を行い、150
℃で60分間加熱硬化した。
無電解めっき用接着剤層の膜厚は約30μmであった。
次いで、所定の位置にスルーホール孔明けしたのち、無
電解鋼めっき工程の常法に従い、電気回路基板を得た。
その結果を別表に示す。
実施例2〜4 無電解めっき用接着剤の組成を別表のように変えた以外
は実施例1と同様の方法で電気回路基板を得た。その結
果を該表に示す。
実施例5 基板としてガラスエポキシ樹脂積層板(日立化成社製、
 IJ−671J)を使用した以外は実施例1と同様の
方法で電気回路基板を得た。その結果を別表に示す。
実施例6〜8 無電解めっき用接着剤の組成を別表のように変えた以外
は実施例5と同様の方法で電気回路基板金得た。その結
果を該表に示す。
比較例1 無電解めっき用接着剤として、下記組成のアクリロニト
リルブタジェンゴム−フェノール樹脂系接着剤を使用し
た以外は実施例1と同様の方法で電気回路基板を得な。
その結果を別表に示す。
アクリロニトリルブタジェンゴム     60重食部
レゾール型フェノール樹脂40 NR部伏 黄    
            0.2重量部ZrSiO4微
粉末           15重量部5i02微粉末
            15重量部メチルイノブチル
ケトン        100i1U(it部メチルエ
チルケトン           50重1部シクロヘ
キサノン            150重量部比較例
2 無電解めっき用接着剤として、比較例1で使用シタアク
リロニトリルブタジェンゴム−フェノール樹脂系接層剤
を用いた以外は実施例5と同様の方法で電気回路基板を
得た。その結果を別表に示す。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1(A)カルボキシル基を有するアクリロニトリルプタ
    ジエンゴム、(B)クレゾールノボラック型エポキシ樹
    脂、(C)ビスフェノール型エポキシ樹脂及びウレタン
    変性エポキシ樹脂の中から選ばれた少なくとも1種、(
    D)エポキシ樹脂硬化剤及び(E)固体粉末を含有して
    成る無電解めつき用接着剤。
JP62068082A 1987-03-24 1987-03-24 無電解めつき用接着剤 Expired - Fee Related JPH0798928B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62068082A JPH0798928B2 (ja) 1987-03-24 1987-03-24 無電解めつき用接着剤

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62068082A JPH0798928B2 (ja) 1987-03-24 1987-03-24 無電解めつき用接着剤

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63235384A true JPS63235384A (ja) 1988-09-30
JPH0798928B2 JPH0798928B2 (ja) 1995-10-25

Family

ID=13363471

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62068082A Expired - Fee Related JPH0798928B2 (ja) 1987-03-24 1987-03-24 無電解めつき用接着剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0798928B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03229780A (ja) * 1990-02-01 1991-10-11 Ibiden Co Ltd アンカー効果に優れた無電解めっき用接着剤とこの接着剤を用いたプリント配線板の製造方法
WO2007108351A1 (ja) * 2006-03-23 2007-09-27 Kimoto Co., Ltd. 無電解メッキ形成材料、およびこれを用いた無電解メッキの形成方法

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56136863A (en) * 1980-03-31 1981-10-26 Hitachi Chem Co Ltd Adhesive for printed circuit board

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56136863A (en) * 1980-03-31 1981-10-26 Hitachi Chem Co Ltd Adhesive for printed circuit board

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03229780A (ja) * 1990-02-01 1991-10-11 Ibiden Co Ltd アンカー効果に優れた無電解めっき用接着剤とこの接着剤を用いたプリント配線板の製造方法
WO2007108351A1 (ja) * 2006-03-23 2007-09-27 Kimoto Co., Ltd. 無電解メッキ形成材料、およびこれを用いた無電解メッキの形成方法
US8206828B2 (en) 2006-03-23 2012-06-26 Kimoto Co., Ltd. Material for forming electroless plate and method for forming electroless plate using the same
JP5058973B2 (ja) * 2006-03-23 2012-10-24 株式会社きもと 無電解メッキ形成材料、およびこれを用いた無電解メッキの形成方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0798928B2 (ja) 1995-10-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7740936B2 (en) Adhesion assisting agent fitted metal foil, and printed wiring board using thereof
WO2005009093A1 (ja) 極薄接着剤層付銅箔及びその極薄接着剤層付銅箔の製造方法
JP5002943B2 (ja) 接着補助剤付金属箔及びそれを用いたプリント配線板
JP5245526B2 (ja) 絶縁樹脂組成物、及び支持体付絶縁フィルム
JP2007001291A (ja) 接着補助剤付金属箔、およびこれを用いたプリント配線板およびその製造方法
JP2006290997A (ja) 熱硬化性樹脂組成物および該組成物を用いた接着シート並びに銅箔つき接着シート
JPH10178065A (ja) 半導体装置用接着剤組成物およびそれを用いた半導体装置用接着剤シート
US5571365A (en) Adhesive for printed circuit board
JP2011051247A (ja) 熱硬化性樹脂組成物層付き金属箔、金属張積層板及びプリント配線板
JP2002258476A (ja) 絶縁感光性樹脂組成物及びプリント配線板
JPS63235384A (ja) 無電解めつき用接着剤
JP3841858B2 (ja) 多層プリント配線板用絶縁層樹脂組成物
JP2001233945A (ja) 無電解メッキ可能な高耐熱性エポキシ樹脂組成物、それを用いたビルドアップ用絶縁材料並びにビルドアップ基板
JPH1046122A (ja) 接着剤組成物
JP2001102758A (ja) プリント配線板とそのプリント配線板に用いる絶縁樹脂シート並びにその絶縁樹脂シートの製造方法
JP2722402B2 (ja) フレキシブル印刷回路基板用の接着剤組成物
JP3620453B2 (ja) 接着剤組成物
JP2001123143A (ja) アディティブ法プリント配線板用絶縁フィルム
JPH10178039A (ja) 半導体装置用接着剤組成物およびそれを用いた半導体装置用接着剤シート
JPS58202583A (ja) フレキシブル印刷回路用基板
JP5482831B2 (ja) 接着補助剤付金属箔、およびこれを用いたプリント配線板およびその製造方法
JPH0818224A (ja) アディティブめっき用接着剤とそれを用いたプリント配線板の製法
JPH11228669A (ja) エポキシ樹脂組成物、プリプレグ、銅張り積層板、多層積層板
JP4051587B2 (ja) 熱又は光により硬化可能な樹脂組成物を用いた多層配線板の製造方法
TW202344148A (zh) 印刷配線板之製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees