JPS63231706A - 磁気ヘツドおよびその製造方法 - Google Patents

磁気ヘツドおよびその製造方法

Info

Publication number
JPS63231706A
JPS63231706A JP6368687A JP6368687A JPS63231706A JP S63231706 A JPS63231706 A JP S63231706A JP 6368687 A JP6368687 A JP 6368687A JP 6368687 A JP6368687 A JP 6368687A JP S63231706 A JPS63231706 A JP S63231706A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
magnetic
groove
core half
pair
track
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6368687A
Other languages
English (en)
Inventor
Masahiro Kawase
正博 川瀬
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Electronics Inc
Original Assignee
Canon Electronics Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Electronics Inc filed Critical Canon Electronics Inc
Priority to JP6368687A priority Critical patent/JPS63231706A/ja
Publication of JPS63231706A publication Critical patent/JPS63231706A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Magnetic Heads (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は磁気記録媒体に情報の記録または再生を行なう
磁気ヘッドおよびその製造方法に関し、特にそれぞれ一
対の磁気コア半体を磁気ギャップを介し接合してなる一
対の磁気コアがそのトラック幅方向に並設される磁気ヘ
ッドおよびその製造方法に関するものである。
[従来の技術] 第9図は従来のこの種のいわゆる2チヤンネルヘツドの
基本的な構造を示している。
符号21.22はそれぞれ第1チヤンネルと第2チヤン
ネルの磁気コアであり、それぞれ一対の磁気コア半体を
磁気ギャップ23.24を介し突き合わせ接合してなり
、それぞれにコイル巻線25が巻装される。そして磁気
コア21.22はトラック幅方向に所定のトラック間隔
で並設され、その場合記録再生信号の位相ずれを防ぐた
めに磁気ギャップ23.24が一直線上にあるように、
いわゆるインライン状態になるように配置される。
[発明が解決しようとする問題点] このような構造で従来のオーディオ用などのヘッドでは
システム上トラック間隔が広く、コイル巻線を巻装する
スペース、トラック間隔の精度および磁気ギャップのイ
ンラインの精度はヘッドの製造上で特に問題とならなか
った。
ところが近年開発された静止画像のフレーム記録を行な
うビデオフロッピー用のヘッドなどでは、記録の高密度
化のためトラック間隔が例えば40ルmなどというよう
に極めて狭くなり、その精度も極めて厳しくなっている
このためコイル巻線のスペースを確保するとともにトラ
ック間隔の精度を確保するためのトラック間隔の規制方
法が問題となっている。
またこれらのヘッドでは記録波長が短くなることでギャ
ップのインラインの精度も極めて厳しくなっており、そ
の確保も問題となっている。
[問題点を解決するための手段] このような問題点を解決するため本発明によれば、それ
ぞれ一対の磁気コア半体を磁気ギャップを介し接合して
なる一対の磁気コアがそのトラック幅方向に並設される
磁気ヘッドにおいて、前記磁気コアのそれぞれの一方の
磁気コア半体どうしは一体に構成されるとともに磁気コ
ア間のトラック間隔を規制する溝を有し、他方の磁気コ
ア半体どうしはそのそれぞれにコイル巻線を巻装するた
めの溝を挾んで離れて設けられ、該溝と前記トラック間
隔規制用の溝は連続した一つの溝として形成された構造
を採用した。
また本発明による磁気ヘッドの製造方法においては、第
1の軟磁性材ピースに一対の磁気コアのトラック幅と所
定のトラック間隔を加えた寸法間隔でガラス溶着用の溝
を形成する工程と、該第1のピースと第2の軟磁性材ピ
ースを突き合わせガラス溶着により接合する工程と、該
接合後に前記一対の磁気コアの一方の磁気コア半体どう
しを分離するとともに前記一対の磁気コアのトラック間
隔を規制する溝を形成する工程と、該工程後に第1と第
2のピースの接合体を切断して前記一対の磁気コアのユ
ニットを得る工程を有する構成を採用した。
[作 用] 上記のような磁気ヘッドの構造によれば2つの磁気コア
の一方の磁気コア半体どうしを一体にした共通のコア半
体については2つの磁気ギャップを形成する突き合わせ
面を同一平面に形成するのは容易であり、磁気ギャップ
のインラインの精度は容易に高精度を得られる。また2
つの磁気コアのトラック間隔の精度はトラック間隔を規
制する溝の加工精度により高精度に確保される。またそ
の溝の形状を適当に形成することによりコイル巻線のた
めのスペースも確保できる。
また上述した本発明の製造方法によれば上記の磁気コア
のユニットを簡単な工程で一度に多数個製造でき、磁気
ヘッドを安価に量産できる。
[実施例] 以下、第1図〜第8図を参照して本発明の実施例の詳細
を説明する。
第1図は本発明の一実施例によるビデオフロッピー用の
2チヤンネルヘツドを構成する2チヤンネルの磁気コア
をユニットとして一体化したヘッドチップの構造を示し
ている。
このヘッドチップは、2チヤンネルの磁気コアのそれぞ
れの一方の磁気コア半体を一体にしたものに相当する共
通コア半体6に、2チヤンネルの磁気コアのそれぞれの
他方の磁気コア半体3.4を磁気ギャップl、2を介し
突き合わせ接合して構成されている。各コア半体3.4
.6は勿論軟磁性材からなる。
共通コア半体6は全体としてほぼ直方形に形成されてお
り、その突き合わせ面の両端部にはガラスi薄5.5が
形成されている。このガラス溝5.5に充填されたガラ
ス7の溶着により共通コア半体6と磁気コア半体3.4
が接合されている。
また磁気コア半体3.4は断面形状がV字形の溝8を挾
んで離れて設けられており、溝8の形状によりほぼ三角
柱形状に形成されている。また磁気コア半体3,4の共
通コア半体6との突き合わせ面には不図示のコイル巻線
を巻回するための巻線溝9.9が形成されている。
なおV字形の溝8の先端部8aは共通コア半体6にくい
込んで形成されており、この先端部8aのギャップ形成
面にかかる幅により2つの磁気コアのトラック間隔、す
なわち磁気ギャップ1.2のトラック間隔WOが規制さ
れる。またこの先端部8aとガラス溝5.5の間隔が磁
気ギャップ1.2のトラック幅wl、w2となる。
このような構造で溝8と巻線溝9.9を介して磁気コア
半体3.4のそれぞれに不図示のコイル巻線を巻回して
磁気ヘッドの本体が構成される。
以」二のような構造によれば、共通コア半体6において
磁気ギャップl、2をそれぞれ形成する突き合わせ面を
同一平面に形成するのは容易であるので、磁気ギャップ
1.2のインラインの精度は容易に高精度を得られる。
磁気ギャップ間の位置すれかなくなることにより、記録
再生信号の位相ずれによるロスを無くすことができ、ヘ
ッドについて良好な互換性が得られる。
またトラック間隔Woの精度は溝8の先端部8aの機械
的な加工精度により高精度を確保できる。
さらにはV字形の溝8によりコイル巻線の巻装に必要な
スペースが確保される。
次に本実施例のへラドチップの製造方法を第2図〜第5
図を参照して説明する。
第2図において符号10で示すものは第1図のへラドチ
ップの共通コア半体6を切り出すための第1の軟磁性材
ピースである。ヘッドチップの製造工程ではまずこの軟
磁性材ピース10の突き合わせ面となる面に上述のガラ
ス溝5をトラック幅wl、w2とトラック間隔Woを加
えた寸法間隔で形成する。
次にガラス溝5にガラス7を充填、溶着した後、軟磁性
材ピースlOの突き合わせ面を鎖部にラップする。第2
図はこれが済んだ状態を示している。
次に第3図に示すように軟磁性材ピース10に対して磁
気コア半体3.4を切り出すための第2の軟磁性材ピー
ス11を突き合わせ、加熱によるガラス7の溶着により
両ピース10.11を接合する。
な、おこの前に第2のピース11の突き合わせ面には巻
線溝9を形成しておく。またピース1o、11の一方ま
たは両方の突き合わせ面に81%ギャップ1.2のスペ
ーサとなる非磁性膜を成膜しておく。
次に第4図に示すように溝8を第2のピース11の背面
側から第1のピースlOの突き合わせ面にくい込むよう
に形成する。この加工は例えば7字形の砥石により行な
う。この時第5図に第4図中両ピース10.11の上面
を拡大して示すように、第1のピース10の突き合わせ
面にがかる溝8の先端部8aの幅によりトラック間隔W
oが規制される。なお溝8の角度θは、コイル巻線のだ
めのスペースの確保とトラック間隔Woのコントロール
を考えると、30°〜120’が適当と思われる。
次に第5図に破線で示すようにガラス溝5の中央部を通
る切断部分12で両ピース1o、11の接合体を切断し
て第1図のへラドチップが得られる。
以上のような製法によれば第1図のへラドチップを簡単
な工程で軟磁性材ピース10,11がら一度に多数個製
造でき、本実施例のヘッドを安価に量産できる。
なお以上の他の実施例として第6図に示すように共通コ
ア半体6の突き合わせ面にかがる溝8の先端部8aの断
面形状を矩形にすることが考えられる。この場合先端部
8aの幅は第7図に示すように製造工程で、その溝入れ
の深さによらず一定になるのでトラック間隔Woの寸法
コントロールが容易になる。
ところで第1図の実施例では磁気コア半体3.4におい
て磁気ギャップ1.2の外側に連続した部分が媒体の隣
接トラックからクロストークを受けるおそれがある。
これを防ぐにはさらに別の実施例として第8図に示すよ
うに、ガラス溝5′を共通コア半体6のみならず磁気コ
ア半体3.4にも設け、不要なギャップ延長部を取り除
けば良い。
[発明の効果] 以」二の説明から明らかなように、本発明によれば、そ
れぞれ一対の磁気コア半体を磁気ギャップを介し接合し
てなる一対の磁気コアがそれらのトラック幅方向に並設
される磁気ヘッドにおいて、前記磁気コアのそれぞれの
一方の磁気コア半体どうしは一体に構成されるとともに
磁気コア間のトラック間隔を規制する溝を有し、他方の
磁気コア半体どうしはそのそれぞれにコイル巻線を巻装
するだめの溝を挾んで離れて設けられ、該溝と前記トラ
ック間隔規制用の溝は連続した一つの溝として形成され
た構造を採用したので、トラック間隔に高精度が確保で
きるとともにコイル巻線のためのスペースを確保して狭
トラツク間隔化に対応できる。また磁気ギャップのイン
ラインについても高精度を確保できる。
また本発明による磁気ヘッドの製造方法によれば、第1
の軟磁性材ピースに一対の磁気コアのトラック幅と所定
のトラック間隔を加えた寸法間隔でガラス溶着用の溝を
形成する工程と、該第1のピースと第2の軟磁性材ピー
スを突き合わせガラス溶着により接合する工程と、該接
合後に第2の前記一対の81気コアの一方の磁気コア半
体どうしを分離するとともに前記一対の磁気コアのトラ
ック間隔を規制する溝を形成する工程と、該工程後に第
1と第2のピースの接合体を切断して前記一対のm気コ
アのユニットを得る工程を有する構成を採用したので、
上述した本発明の磁気ヘッドを簡単な工程で安価に量産
できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例による磁気ヘッドを構成する
ヘッドチップの構造を示す斜視図、第2図から第5図は
それぞれ第1図のヘッドチップの製造工程の説明図、第
6図は本発明の他の実施例によるヘッドチップの斜視図
、第7図はその製造工程における溝先端部の幅とトラッ
ク間隔の説明図、第8図はさらに異なる実施例によるヘ
ッドチップの斜視図、第9図は従来の2チヤンネルヘツ
ドの説明図である。 1.2・・・磁気ギャップ 3.4・・・磁気コア半体 5.5′・・・ガラス溝

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1)それぞれ一対の磁気コア半体を磁気ギャップを介し
    接合してなる一対の磁気コアがそれらのトラック幅方向
    に並設される磁気ヘッドにおいて、前記磁気コアのそれ
    ぞれの一方の磁気コア半体どうしは一体に構成されると
    ともに磁気コア間のトラック間隔を規制する溝を有し、
    他方の磁気コア半体どうしはそのそれぞれにコイル巻線
    を巻装するための溝を挾んで離れて設けられ、該溝と前
    記トラック間隔規制用の溝は連続した一つの溝として形
    成されたことを特徴とする磁気ヘッド。 2)第1の軟磁性材ピースに一対の磁気コアのトラック
    幅と所定のトラック間隔を加えた寸法間隔でガラス溶着
    用の溝を形成する工程と、該第1のピースと第2の軟磁
    性材ピースを突き合わせガラス溶着により接合する工程
    と、該接合後に前記一対の磁気コアの一方の磁気コア半
    体どうしを分離するとともに前記一対の磁気コアのトラ
    ック間隔を規制する溝を形成する工程と、該工程後に第
    1と第2のピースの接合体を切断して前記一対の磁気コ
    アのユニットを得る工程を有することを特徴とする磁気
    ヘッドの製造方法。
JP6368687A 1987-03-20 1987-03-20 磁気ヘツドおよびその製造方法 Pending JPS63231706A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6368687A JPS63231706A (ja) 1987-03-20 1987-03-20 磁気ヘツドおよびその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6368687A JPS63231706A (ja) 1987-03-20 1987-03-20 磁気ヘツドおよびその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63231706A true JPS63231706A (ja) 1988-09-27

Family

ID=13236503

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6368687A Pending JPS63231706A (ja) 1987-03-20 1987-03-20 磁気ヘツドおよびその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63231706A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2674220B2 (ja) 磁気ヘッドの製造方法
JPS63197011A (ja) 磁気ヘツドコア及びその製造方法
US5161300A (en) Method for manufacture of magnetic head
JPH0773411A (ja) データカートリッジ用磁気ヘッド装置
JPS63231706A (ja) 磁気ヘツドおよびその製造方法
JPS63231711A (ja) 磁気ヘツドおよびその製造方法
US4831481A (en) Composite magnetic head and method of manufacturing the same
JPH1049820A (ja) 磁気ヘッド
JP2796108B2 (ja) 磁気ヘッドおよび磁気ヘッドの製造方法
JP2603945B2 (ja) 複合型磁気ヘッドの製造方法
JPS6238514A (ja) 磁気ヘツド
JPS61216106A (ja) 複合型磁気ヘツドおよびその製造方法
JPH06195633A (ja) 磁気ヘッド及びその製造方法
JPS6222212A (ja) 複合型磁気ヘツドおよびその製造方法
JPH0194513A (ja) 磁気ヘッドの製造方法
JPS628318A (ja) 複合型磁気ヘツド
JPH1049814A (ja) 磁気ヘッド
JPH0773410A (ja) 磁気ヘッド装置
JPH0652510A (ja) 磁気ヘッド、磁気ヘッドスライダー及び磁気ヘッドの製法
JPH11120508A (ja) 磁気ヘッド装置
JPH08287404A (ja) 磁気ヘッド及びその製造方法
JPS63224015A (ja) 磁気ヘツド
JPH10255218A (ja) 磁気ヘッド及びその製造方法
JPS63188805A (ja) 垂直磁気記録再生用ヘツド及びその製造方法
JPH0366009A (ja) 磁気ヘッドの製造方法