JPS63231668A - 割込みキユ−制御方式 - Google Patents

割込みキユ−制御方式

Info

Publication number
JPS63231668A
JPS63231668A JP6610187A JP6610187A JPS63231668A JP S63231668 A JPS63231668 A JP S63231668A JP 6610187 A JP6610187 A JP 6610187A JP 6610187 A JP6610187 A JP 6610187A JP S63231668 A JPS63231668 A JP S63231668A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
interrupt
input
processing device
information
interrupt information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6610187A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshiki Nakajima
俊樹 中島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP6610187A priority Critical patent/JPS63231668A/ja
Publication of JPS63231668A publication Critical patent/JPS63231668A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F13/00Interconnection of, or transfer of information or other signals between, memories, input/output devices or central processing units
    • G06F13/14Handling requests for interconnection or transfer
    • G06F13/20Handling requests for interconnection or transfer for access to input/output bus
    • G06F13/24Handling requests for interconnection or transfer for access to input/output bus using interrupt

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Information Transfer Systems (AREA)
  • Multi Processors (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔概要〕 本発明は、情報処理装置システムを構成する複数の処理
装置間で処理要求及び処理結果を伝達するための割込の
み制御方式において1割込み受付た けの保留による処理能力の低下を防止する勺めに処理装
置間で共有する記憶装置上に処理装置ごとに自処理装置
宛の複数の割込み情報を格納可能なキュー(待ち行列)
をもうけることにより、複数の割込み情報をキューイン
グ可能としたものである。
〔産業上の利用分野〕
本発明は、情報処理システムを構成する複数の処理装置
間で処理要求及び処理結果等の情報を伝達するための割
込み制御方式に関する。
ここで、処理装置としては、ユーザプログラムを実行す
る中央処理装置(CPU)及び、CPUの指示でCPU
が準備した入出力制御情報に従って入出力動作を実行し
結果をCPUに報告する入出力処理装置(IOP)等を
含む。また2割込みとしては、CPUの入出力命令の実
行によるCPUからIOPへの入出力動作実行指示及び
入出力動作終了時のIOPからCPUへの入出力動作終
了報告を含む。
〔従来の技術〕
従来の情報処理装置の構成例を第8図に示す。
図中、MEMは記憶装置、CPUは中央処理装置。
10Pは入出力処理装置、IODは入出力装置である。
CPUがあるIODに対する入出力動作を実行する場合
の動作は以下のようになる。
■ CPUは入出力制御情報をMEM上の特定番地に格
納する。
入出力制御情報には、IODのアドレス、入出力動作の
種別、データ転送を行う場合の転送バイト数、MEM上
のデータ転送アドレス等の情報が含まれている。
■ CPUは入出力動作要求信号l0RQをオンにして
IOPに対して入出力動作の実行を要求すセ企壬5゜ ■ IOPは入出力動作要求を受付は可能な時点で。M
EMから入出力制御情報を読み出し、入出力動作要求受
付は信号!OAをオンにしてCPUへ入出力動作要求を
受け付けたことを通知する。
■ IOPは入出力制御情報で指定されたIODとの入
出力動作を開始し、MEMとIODとの間でデータ転送
を行う。
■ 入出力動作が終了すると、IOPは割込み要求信号
INTRQをオンにしてCPUに割込みを要求する。
■ CPUは割込みを受付は可能な時点で割込み受付は
信号I NTAをオンにして割込み受付けを通知する。
■ IOPは割込み情報をMEMの特定番地に格納して
I NTQ信号をオフにする。割込み情報には、入出力
動作を実行したIODのアドレス、入出力動作の完了結
果を示す情報、データ転送バイト数及びMEM上のデー
タ伝送アドレス等の情報が含まれている。
■ CPUはMEMから割込み情報を読み出して。
入出力動作の完了結果を知る。
〔発明が解決しようとする問題点3 以上のような構成の従来例では、以下に示す2つの問題
点がある。第一にCPUが入出力動作の実行を要求して
もIOP側の処理の都合上直ちに要求が受け付けられず
、その間CPUは命令実行を停止してしまうために発生
する性能低下である。
第二に、IOPが割込みを要求しても、CPU側の処理
の都合上直ちに割込みが受け付けられず。
その間IOPは停止してしまい、他のIODに対する処
理ができなくなることによる性能低下である。このよう
な問題点を改善するための従来技術として、IOP、C
PU又はその両方に複数の入出力制御情報及び割込み情
報を保持可能なキュー(待ち行列)を設け、このキュー
が満杯になるまでは入出力動作受付は待ち及び割込み受
付は待ちによるCPU及びTOPの動作停止が発生しな
いようにし、性能低下を防止する方法がすでに考案され
ている。しかし2木刀式はキューを実現するため゛の記
憶回路及びその制御回路をIOP及びCPUに追加する
必要があり、ハードウェア量及びコストの増大を招くと
いう問題があった。
〔問題を解決するための手段〕
第1図は本発明の原理ブロック図であり2図中。
1は記憶装置、2.3は処理装置、4は割込み制御部、
5−1.5−2は割込み情報脩納アドレス。
6−1.6−2は割込み読出しアドレス、7.8は割込
み情報キュー領域である。
一方の割込み情報キュー領域7は処理装置2に対する割
込み情報を保持するものであり2割込み情報格納アドレ
ス5−12割込み情報読出しアドレス6−1は該キュー
領域7へのアクセス時に使用されるアドレスである。ま
た、他方の割込み情報キュー領域8は処理装置3に対す
る割込み情報を保持するものであり1割込み情報格納ア
ドレスる。
〔作用〕
一方の処理装置2が他方の処理装置3に割込みを行う場
合には9割込み制御部4は一方の処理装置2が出力する
割込み情報を他方の処理装置3の割込み情報格納アドレ
ス5−2で指定される割込み情報キュー領域8内の番地
に格納した後当該別込み情報格納アドレス5−2を更新
し。
他方の処理装置3の割込み情報キュー領域8に末読出し
の割込み情報が1個以上格納されていれば他方の処理装
置3に対して割込み要求を送出する。
さらに割込み制御部4は他方の処理装置3が割込み要求
を受付けたとき1割込み情報読出しアドレス6−2で指
定される割込み情報キュー領域8の番地から割込み情報
を読み出した後、当該割込み情報読出しアドレス6−2
を更新する。
割込み情報キュー領域は、処理装置対応に設けられてい
るので処理要求および処理結果の伝達は円滑に実行され
、従来技術に見られた性能低下を防止することができる
〔実施例) 第2図は本発明の一実施例の情報処理装置のブロック図
である。
図中、INTCは割込み情報制御部、l0TFはCPU
からINTCへの入出力制御情報転送タイミング信号線
、INTTFはIOPからINTCへの割込み情報転送
タイミング信号線、その他は第8図図示の従来例と同じ
である。
また1割込み制御部INTCの内部構成を第3図に示す
第3図において、WAOは割込み情報格納アドレスレジ
スタ、RAOは割込み情報読出しアドレスレジスタ、W
AIは入出力制御情報格納アドレスレジスタ、RAIは
入出力制御読出しアドレスレジスタ、CMPは比較器、
+1は1加算回路。
SELは選択回路である。
実施例の動作は以下の通りである。
CPUは入出力動作の実行が必要となると、入出力制御
情報を作成してMEMバスを経由して当該情報を書込み
データとしてMEMに転送すると同時に、この転送期間
中は入出力制御情報転送タイミング信号107Fをオン
にする。l0TFがオンの期間中は、INTCは入出力
制御情報格納アドレス(WAIの値)をMEM書込みア
ドレスとしてMEMに供給する。これにより、WAIの
値で指定されるMEMの番地にCPUからの入出力制御
情報が格納される。転送が終了し、l0TFがオフとな
ると、INTCは入出力制御情報格納アドレス(WAI
O値)を+1する。ただし。
入出力制御情報は1語長とする。さらに、IOPに対す
る入出力制御情報をMEMに格納したので。
INTCはl0RQ信号をオンにして、IOPに入出力
動作の実行を要求する。
IOPは入出力動作要求受付は可能状態ではただちにこ
の要求を受付け、IOA信号をオンにし。
MEMに格納されている入出力制御情報をMEMバス経
由で読み出した後、入出力動作を開始する。
INTCはIOA信号がオンになると、保持している入
出力制御情報読出しアドレス(RAIO値)をMEM読
出しアドレスとしてMEMに供給する。
入出力制御情報の読出しが終了し、IOA信号がオフに
なると、INTCは入出力制御情報読出しアドレス(R
AIの値)を+1する。この結果。
入出力制御情報格納アドレス(WAIO値)と入出力制
御情報読出しアドレス(RAIO値)が一致すれば、r
OPに対する入出力制御情報はすベチャートを第4図に
示す。) 10Pが入出力動作要求受付は可能状態でなければ、入
出力動作要求の受付けは保留される。この間に、CPU
は命令実行を継続し、他の100に対する入出力動作要
求を検出すると、新たに入出力制御情報を作成し、ME
Mに転送すると同時にl0TF信号をオンにする。この
結果、INTCが保持している入出力制御情報格納アド
レス(WAIの値)は更に+1され、入出力制御情報報
格納アドレス(WAlの値)と入出力制御情報読出しア
ドレス(RAIO値)の差は2となり。
MEMにはIOPに対する入出力制御情報が2個格納さ
れたことになる。
IOPが入出力動作要求受け付は可能状態になれば、入
出力動作要求が受付けられ、IOA信号がオンになり1
個目の入出力制御情報が読出され。
入出力制御情報読出しアドレス(RAIの値)が+1さ
れるが、MEMには2個めの割込み情報が格納されたま
まであるので、l0RQ信号はオンのままである。さら
にIOPが再び入出力動作要求受付は可能状態となれば
、2個目の入出力制御情報が読み出され、INTCが保
持している入出力制御情報格納アドレス(WAIの値)
と入出力制御情報読出しアドレス(RAlの値)は一致
するため、INTCはl0RQ信号をオフにする。
(本動作例のタイムチャートを第5図に示す。)IOP
はIODとの入出力動作が終了すると。
割込み情報を作成して、MEMバスを経由して当該情報
をMEMに書込みデータとして転送するとオンの期間中
は、INTCは保持している割込み情報格納アドレス(
WAOの値)をMEMアドレスとしてMEMに供給する
。これにより、MEMの割込み情報格納アドレスで指定
される番地に。
IOPからの割込み情報が格納される。転送が終了し、
INTTRFがオフになると、INTCは割込み情報格
納アドレス(WAOの値)を+1する。ただし9割込み
情報は1語長とする。さらに。
CPUに対する割込み情報をMEMに格納したので、T
NTCは割込み要求信号INTRQをオンにして、CP
Uに割込みを要求する。
CPUは割込み受付は可能状態ではただちにこの割込み
要求を受け付け1割込み受付は信号線INTAをオンに
し、MEMに格納されている割込み情報をMEMバス経
由で読み出す。INTCはINTAがオンになると、保
持している割込み情報読出しアドレス(RAOの値)を
MEM読出しアドレスとしてMEMバス経由でMEMに
供給する。割込み情報の読出しが終了し、INTA信号
がオフになると、INTCはCPUの割込み情報読出し
アドレス(RAOO値)を+1する。この結果、CPU
の割込み情報格納アドレス(WA Oの値)と割込み情
報読出しアドレス(RAOの値)が一致すれば、CPU
に対する割込み情報はすべて読み出されたことになるの
で、CPUに対する割込み要求信号INTFRQはオフ
にする。C本動作例のタイムチャートを第5図に示す。
) CPUが割込み受付は可能状態でなければ9割込み
要求の受け付けは保留される。この間に、IOPは別の
IODとの入出力動作を行い、これが終了すると、新た
に割込み情報を作成し、MEMに転送すると同時にIN
TTRF信号をオンにする。
この結果、INTCが保持している割込み情報格納アド
レス(WAOの値)は更に+1され9割込み情報格納ア
ドレス(WAOの値)と割込み情報読出しアドレス(R
AOO値)の差は2となり。
MEMにはCPUm対する割込み情報が2個格納された
ことになる。CPUが割込み受付は可能状態になれば9
割込み要求が受け付けられ、INTA信号がオンになり
1個目の割込み情報が読み出され9割込み情報読出しア
ドレス(RAOO値)が+1されるが、MEMには2個
めの割込み情報が格納されたままであるので、INTR
Q信号はオンのままである。さらにCPUが再び割込み
受付は可能状態となれば、2個目の割込み情報が読み出
され、TNTCが保持している割込み情報格納アドレス
(WAOの値)と割込み情報読出しアドレス(RAOO
値)は一致するため、INTCはINTRQ信号をオフ
にする。(本動作例のタイムチャートを第7図に示す。
) 〔発明の効果〕 本発明によれば、処理装置時間で共有する記憶装置の領
域の一部を各処理装置の割込み情報をたくわえるキュー
として使用するため、少ないハードウェア量で大きなキ
ューを実現でき1割込み要求の受付は保留による性能低
下を最小限にとどめることが可能である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の原理ブロック図。 第2図は本発明の一実施例の情報処理装置のブロック図
。 第3図はINTCの構成を示す図。 第4図〜第7図は各種のタイムチャートを示す図。 第8図は従来例の構成例を示す図である。 第1図において、1は主記憶袋L  2,3は処理装置
、4は割込み制御部、5−1,5−2は割込み情報格納
アドレス、6−1.6−2は割込み情報読出しアドレス
、7,8は割込み情報キュー領域である。 オした明、R−理デロ・ツク図 %1図 不発明カーX説1列の領空j占理袋肯のプル1り図1図 1N7C/l楕六 早3図 従来技#r/l楕へ1列 茅8凹

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、記憶装置(1)を共有する複数の処理装置(2、3
    )から成る情報処理システムにおいて、前記処理装置(
    2、3)間で処理要求及び処理結果を伝達するための割
    込み情報を複数個保持可能なキューを制御する割込み制
    御部(4)を設け、 該割込み制御部(4)は処理装置ごとに割込み情報格納
    アドレス(5−1、5−1)及び割込み情報読出しアド
    レス(6−1、6−2)を保持し、記憶装置(1)上に
    定義された各処理装置ごとの割込み情報キュー領域(7
    、8)への割込み情報の格納及び読出しを制御するよう
    に構成し、 第1の処理装置(2)が第2の処理装置(3)に割込み
    を行う場合には、第1の処理装置(2)が出力する割込
    み情報を第2の処理装置(3)の割込み情報格納アドレ
    ス(5−2)で指定される割込み情報キュー領域(8)
    内の番地に格納した後前記割込み格納アドレス(5−2
    )を更新し、 第2の処理装置(3)の割込み情報キュー領域(8)に
    末読出しの割込み情報が1個以上格納されていれば第2
    の処理装置(3)に対して割込み要求を送出し、第2の
    処理装置(3)が割込み要求を受け付けたとき、前記割
    込み情報読出しアドレス(6−2)で指定される割込み
    情報キュー領域(8)の番地から割込み情報を読み出し
    た後、前記割込み情報読出しアドレス(6−2)を更新
    することを特徴とする割込みキュー制御方式。 2、前記複数の処理装置として入出力動作の実行を要求
    する中央処理装置と、該要求に応答して入出力動作を実
    行する入出力処理装置とを含み、中央処理装置から入出
    力装置に対する入出力動作実行指示と、入出力装置から
    中央処理装置に対する入出力動作終了報告とがいずれも
    前記割込みによってなされることを特徴とする特許請求
    の範囲第1項記載の割込みキュー制御方式。
JP6610187A 1987-03-20 1987-03-20 割込みキユ−制御方式 Pending JPS63231668A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6610187A JPS63231668A (ja) 1987-03-20 1987-03-20 割込みキユ−制御方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6610187A JPS63231668A (ja) 1987-03-20 1987-03-20 割込みキユ−制御方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63231668A true JPS63231668A (ja) 1988-09-27

Family

ID=13306152

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6610187A Pending JPS63231668A (ja) 1987-03-20 1987-03-20 割込みキユ−制御方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63231668A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04277858A (ja) * 1991-03-06 1992-10-02 Fujitsu Ltd マルチプロセッサシステム
JP2008503833A (ja) * 2004-06-22 2008-02-07 ゼネラル・エレクトリック・カンパニイ 並列通信バスに連結された装置内で割込みメッセージを待ち行列に入れるためのコンピュータシステム及び方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59174965A (ja) * 1983-03-25 1984-10-03 Hitachi Ltd プロセツサ間連絡割込み制御方法
JPS608945A (ja) * 1983-06-29 1985-01-17 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> キユ−制御回路

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59174965A (ja) * 1983-03-25 1984-10-03 Hitachi Ltd プロセツサ間連絡割込み制御方法
JPS608945A (ja) * 1983-06-29 1985-01-17 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> キユ−制御回路

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04277858A (ja) * 1991-03-06 1992-10-02 Fujitsu Ltd マルチプロセッサシステム
JP2008503833A (ja) * 2004-06-22 2008-02-07 ゼネラル・エレクトリック・カンパニイ 並列通信バスに連結された装置内で割込みメッセージを待ち行列に入れるためのコンピュータシステム及び方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR950009455A (ko) 디지탈 신호처리 프로세서
JPH0354375B2 (ja)
JP2001142842A (ja) Dmaハンドシェークプロトコル
JPH09190406A (ja) 直接メモリアクセス制御装置及びこれを用いた伝送システム
EP0535793A2 (en) Method for managing data transfers in a computing system having a dual bus structure
US20150268985A1 (en) Low Latency Data Delivery
JP2000293436A (ja) パイプラインメモリシステムにおける複数のターゲットへの複数の未解決要求のサポート
JPS63231668A (ja) 割込みキユ−制御方式
JP2679440B2 (ja) 情報処理装置
JPH1185673A (ja) 共有バスの制御方法とその装置
KR930022207A (ko) 마스터/슬레이브 메모리 공유장치와 공유 제어방법
JPH0340169A (ja) 多重プロセツサシステムおよび複数の処理装置を制御する方法
JPH09218859A (ja) マルチプロセッサ制御システム
JP2504528B2 (ja) 主記憶制御装置間バス制御方式
JPS6041786B2 (ja) 割込制御システム
JPS60136853A (ja) デ−タ転送方式
JPH04109351A (ja) Dmaコントローラ
JPS6143369A (ja) マルチプロセツサシステム
JPS6146545A (ja) 入出力命令制御方法
JPH10124445A (ja) 情報処理装置およびコントローラ
JPH02224048A (ja) 情報処理装置
JPH03160544A (ja) 直接メモリアクセス制御方式
JPH065521B2 (ja) メツセージ・バツフア・システム
JPS6215644A (ja) キヤツシユメモリ制御回路
JPH01261748A (ja) バッファ記憶制御装置