JPS63227040A - バンプ電極の形成方法 - Google Patents
バンプ電極の形成方法Info
- Publication number
- JPS63227040A JPS63227040A JP62061615A JP6161587A JPS63227040A JP S63227040 A JPS63227040 A JP S63227040A JP 62061615 A JP62061615 A JP 62061615A JP 6161587 A JP6161587 A JP 6161587A JP S63227040 A JPS63227040 A JP S63227040A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- film
- electrode
- photoresist film
- bump
- mask
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 29
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 claims abstract description 18
- 239000002184 metal Substances 0.000 claims abstract description 18
- 238000007747 plating Methods 0.000 claims abstract description 7
- 229920002120 photoresistant polymer Polymers 0.000 claims description 36
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 claims description 19
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims description 16
- 238000000206 photolithography Methods 0.000 claims description 9
- 230000001678 irradiating effect Effects 0.000 claims description 2
- 239000010936 titanium Substances 0.000 description 14
- KDLHZDBZIXYQEI-UHFFFAOYSA-N Palladium Chemical compound [Pd] KDLHZDBZIXYQEI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 13
- 238000005530 etching Methods 0.000 description 10
- 239000010931 gold Substances 0.000 description 10
- 229910052581 Si3N4 Inorganic materials 0.000 description 8
- HQVNEWCFYHHQES-UHFFFAOYSA-N silicon nitride Chemical compound N12[Si]34N5[Si]62N3[Si]51N64 HQVNEWCFYHHQES-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 5
- 238000009792 diffusion process Methods 0.000 description 3
- PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N gold Chemical compound [Au] PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229910052737 gold Inorganic materials 0.000 description 3
- RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N Titanium Chemical compound [Ti] RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000001312 dry etching Methods 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 230000003628 erosive effect Effects 0.000 description 2
- 239000000463 material Substances 0.000 description 2
- 229910052763 palladium Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910052719 titanium Inorganic materials 0.000 description 2
- GRYLNZFGIOXLOG-UHFFFAOYSA-N Nitric acid Chemical compound O[N+]([O-])=O GRYLNZFGIOXLOG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N Silicon Chemical compound [Si] XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GOQFGEHFZBDYEC-UHFFFAOYSA-N [AlH2+] Chemical compound [AlH2+] GOQFGEHFZBDYEC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 1
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 1
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 1
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 1
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QZPSXPBJTPJTSZ-UHFFFAOYSA-N aqua regia Chemical compound Cl.O[N+]([O-])=O QZPSXPBJTPJTSZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000004888 barrier function Effects 0.000 description 1
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 1
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 1
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 1
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- QSHDDOUJBYECFT-UHFFFAOYSA-N mercury Chemical compound [Hg] QSHDDOUJBYECFT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052753 mercury Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910017604 nitric acid Inorganic materials 0.000 description 1
- 229920003986 novolac Polymers 0.000 description 1
- 230000035515 penetration Effects 0.000 description 1
- 238000004904 shortening Methods 0.000 description 1
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010703 silicon Substances 0.000 description 1
- 239000004575 stone Substances 0.000 description 1
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/01—Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/10—Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/11—Manufacturing methods
Landscapes
- Wire Bonding (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
産業上の利用分野
本発明は、半導体装置の基板上電極部に用いられる突起
状電極、いわゆるバンプ電極の形成方法に関するもので
ある。
状電極、いわゆるバンプ電極の形成方法に関するもので
ある。
従来の技術
半導体装置の組立技術の1つに、テープキャリア方式と
称されるものがあり、この場合、半導体装置の基板、い
わゆる半導体チップの表面電極はバンプと呼ばれるこぶ
状の突起電極が用いられ、この突起電極をキャリアテー
プ上の金属配線部あるいはリード配線部に接着させて電
気接続が行われる。
称されるものがあり、この場合、半導体装置の基板、い
わゆる半導体チップの表面電極はバンプと呼ばれるこぶ
状の突起電極が用いられ、この突起電極をキャリアテー
プ上の金属配線部あるいはリード配線部に接着させて電
気接続が行われる。
次に、このバンプ電極の形成方法を第2図a〜gに示し
た工程断面図を参照して説明する。まず、通常の製造方
法で製作された能動素子部を含む半導体基板1を用意す
る。なお、ここでは、素子部の拡散領域などは省略する
。そして、第2図aのように、この半導体基板1にアル
ミニウム(i )電極部(パッド部)2を形成した後、
窒化硅素膜3などで被覆する。続いてフォトレジスト膜
4を表面に塗布した後、第1のフォトマスク5を用いて
フォトリソグラフィ工程でフォトレジスト膜4に開口を
設ける。続いてプラズマ利用によるドライエツチングを
行い窒化硅素膜3に開口を設ける。つぎに、不要になっ
たフォトレジスト@4を除去し、第2図すのように、基
板上にチタン(Ti)膜6とパラジウム(Pd)膜7を
積層形成する。ついで、第2図Cのように、フォトレジ
スト膜8を塗布した後、開口形状が前よりも太き(なる
第2のフォトマスクを用いて再び周知のフォトリソグラ
フィ工程により、フォトレジスト膜8に所定の開口を形
成する。ここで、この開口は通常前記窒化硅素膜3の開
口より周囲の幅が517m程度大きく形成する。これは
、後のめっき成長時に於いて、金バンプによりAe電極
部2の表面がすべて覆われる為に必要であり、これが満
たされない場合、水分の侵入等によりAe電極部2が腐
食され、信頼性上大きな問題となるからである。続いて
、第2図dのように、金(Au)のめっき技術を用いて
、Auバンプ10を形成する。次に、第2図e−fに示
すようにフォトリソグラフィ工程によりレジスト膜11
をパターン形成し、Pd膜7を所望のパターンにエツチ
ングし、続いてレジスト膜11を除去した後、新たにレ
ジスト膜12をパターン形成し、Ti膜6をエツチング
する。そして、最後に、レジスト膜12を除去して第2
図gのようにAuバンプ電極間の電気的独立性を保った
所望のバンプ電極構造を得る。
た工程断面図を参照して説明する。まず、通常の製造方
法で製作された能動素子部を含む半導体基板1を用意す
る。なお、ここでは、素子部の拡散領域などは省略する
。そして、第2図aのように、この半導体基板1にアル
ミニウム(i )電極部(パッド部)2を形成した後、
窒化硅素膜3などで被覆する。続いてフォトレジスト膜
4を表面に塗布した後、第1のフォトマスク5を用いて
フォトリソグラフィ工程でフォトレジスト膜4に開口を
設ける。続いてプラズマ利用によるドライエツチングを
行い窒化硅素膜3に開口を設ける。つぎに、不要になっ
たフォトレジスト@4を除去し、第2図すのように、基
板上にチタン(Ti)膜6とパラジウム(Pd)膜7を
積層形成する。ついで、第2図Cのように、フォトレジ
スト膜8を塗布した後、開口形状が前よりも太き(なる
第2のフォトマスクを用いて再び周知のフォトリソグラ
フィ工程により、フォトレジスト膜8に所定の開口を形
成する。ここで、この開口は通常前記窒化硅素膜3の開
口より周囲の幅が517m程度大きく形成する。これは
、後のめっき成長時に於いて、金バンプによりAe電極
部2の表面がすべて覆われる為に必要であり、これが満
たされない場合、水分の侵入等によりAe電極部2が腐
食され、信頼性上大きな問題となるからである。続いて
、第2図dのように、金(Au)のめっき技術を用いて
、Auバンプ10を形成する。次に、第2図e−fに示
すようにフォトリソグラフィ工程によりレジスト膜11
をパターン形成し、Pd膜7を所望のパターンにエツチ
ングし、続いてレジスト膜11を除去した後、新たにレ
ジスト膜12をパターン形成し、Ti膜6をエツチング
する。そして、最後に、レジスト膜12を除去して第2
図gのようにAuバンプ電極間の電気的独立性を保った
所望のバンプ電極構造を得る。
発明が解決しようとする問題点
バンプ電極構造を得る為には4回のフォトリソグラフィ
技術を使う為、基本的には4つのマスクが必要である。
技術を使う為、基本的には4つのマスクが必要である。
ただし、第2図eおよびfの工程のマスクは同一であっ
てもよい。近年の半導体デバイスの開発競争はし烈を極
めるものがあり、開発期間の短縮、コストの低減は必須
の課題となっている。従ってバンプ電極を形成する際に
もマスクを減少させなければならないが従来の工程では
、マスクが多すぎる。
てもよい。近年の半導体デバイスの開発競争はし烈を極
めるものがあり、開発期間の短縮、コストの低減は必須
の課題となっている。従ってバンプ電極を形成する際に
もマスクを減少させなければならないが従来の工程では
、マスクが多すぎる。
さらに、半導体デバイスへの微細化に伴いバンプ電極の
微細化の問題点がある。
微細化の問題点がある。
すなわち、第2図eおよびfに於いて、レジスト膜11
および12をマスクを利用してパターン形成するため、
Ti膜6およびpb膜7が半導体基板1に対し水平方向
にバンプ本体10よりさらに広がったパターンとして残
される。これが配列の高密度化を妨げる原因となる。い
まこれらのレジスト膜11および12を用いずエツチン
グを行えば、配列は高密度化されるが、新たに信頼性上
の問題が生ずる。つまり、前述のPd膜7.およびTi
膜6のエツチング時に、バンプ本体10とPd膜7ある
いはTi膜6とで囲まれる空隙に容易にエツチング液が
侵入し、バンプ10とパッド部2の接着強度の劣化、電
気的抵抗の増大を生ずる。
および12をマスクを利用してパターン形成するため、
Ti膜6およびpb膜7が半導体基板1に対し水平方向
にバンプ本体10よりさらに広がったパターンとして残
される。これが配列の高密度化を妨げる原因となる。い
まこれらのレジスト膜11および12を用いずエツチン
グを行えば、配列は高密度化されるが、新たに信頼性上
の問題が生ずる。つまり、前述のPd膜7.およびTi
膜6のエツチング時に、バンプ本体10とPd膜7ある
いはTi膜6とで囲まれる空隙に容易にエツチング液が
侵入し、バンプ10とパッド部2の接着強度の劣化、電
気的抵抗の増大を生ずる。
また一度侵入したエツチング液は、容易なことでは除去
出来ず、これを残したままにすれば、大きな信頼性上の
問題が生じる。
出来ず、これを残したままにすれば、大きな信頼性上の
問題が生じる。
問題点を解決するための手段
本発明のバンプ電極の形成方法は、電極を含む半導体基
板上に絶縁膜を形成した後、第1のフォトレジスト膜を
塗布し、露光量を調節したフォトリソグラフィ工程によ
り前記電極内の上にフォトマスクの形状より小さい前記
絶縁膜の開口を設ける工程と、前記半導体基板の表面全
域に1層もしくは複数層からなる金属膜を形成する工程
と、同金属膜の表面に第2のフォトレジスト膜を塗布し
た後前記フォトマスクを用い、露光量を調節したフォト
リソグラフィ工程により、前記電極の上に位置する所に
前記フォトマスクの形状より大きい前記第2のフォトレ
ジスト膜の開口を設ける工程と、前記第2のフォトレジ
スト膜をマスクとして前記電極の上の前記金属膜が露出
した部分にめっき法により金属バンプを形成する工程と
、前記第2のフォトレジスト膜を全て除去した後、粘度
の低いポジ形の第3のフォトレジスト膜を全面に塗布し
、この後、光を全面に照射してから前記第3のフォトレ
ジスト膜を除去する工程と、前記金属バンプおよび同金
属バンプの下部側面凹部に残った前記第3のフォトレジ
スト膜をマスクとして前記金属膜を除去する工程と、前
記第3のフォトレジスト膜を除去する工程とを備えたも
のである。
板上に絶縁膜を形成した後、第1のフォトレジスト膜を
塗布し、露光量を調節したフォトリソグラフィ工程によ
り前記電極内の上にフォトマスクの形状より小さい前記
絶縁膜の開口を設ける工程と、前記半導体基板の表面全
域に1層もしくは複数層からなる金属膜を形成する工程
と、同金属膜の表面に第2のフォトレジスト膜を塗布し
た後前記フォトマスクを用い、露光量を調節したフォト
リソグラフィ工程により、前記電極の上に位置する所に
前記フォトマスクの形状より大きい前記第2のフォトレ
ジスト膜の開口を設ける工程と、前記第2のフォトレジ
スト膜をマスクとして前記電極の上の前記金属膜が露出
した部分にめっき法により金属バンプを形成する工程と
、前記第2のフォトレジスト膜を全て除去した後、粘度
の低いポジ形の第3のフォトレジスト膜を全面に塗布し
、この後、光を全面に照射してから前記第3のフォトレ
ジスト膜を除去する工程と、前記金属バンプおよび同金
属バンプの下部側面凹部に残った前記第3のフォトレジ
スト膜をマスクとして前記金属膜を除去する工程と、前
記第3のフォトレジスト膜を除去する工程とを備えたも
のである。
作用
本発明のバンプ電極の形成方法によれば、絶縁膜に開口
を設けるために用いるマスクと、金めつきをするための
マスクとなるレジスト膜に開口を設けるために用いるマ
スクとを同一にすることができるとともに、金属膜を除
去するためのマスクを省略することができる。さらにバ
ンプ下部側面の凹部にエツチング液が浸食せずに、しか
も、金属膜をバンプ電極と同一の大きさにすることがで
きる。
を設けるために用いるマスクと、金めつきをするための
マスクとなるレジスト膜に開口を設けるために用いるマ
スクとを同一にすることができるとともに、金属膜を除
去するためのマスクを省略することができる。さらにバ
ンプ下部側面の凹部にエツチング液が浸食せずに、しか
も、金属膜をバンプ電極と同一の大きさにすることがで
きる。
実施例
本発明のバンプ電極形成方法の実施例として第1図に示
した工程断面図を参照して説明する。
した工程断面図を参照して説明する。
第1図aに示したように、半導体基板1に、例えば、純
粋アルミニウム(Ae)またはシリコン(Si)やjf
i(Cu)を含有したA[で形成したAe電極部(パッ
ド部)2を設けた後、窒化硅素膜3などの絶縁膜で被覆
する。つぎにフォトレジスト膜4を表面に塗布した後、
周知のフォトリソグラフィ技術を用いてフォトレジスト
膜4に所定のフォトマスク5で開口を形成する。ここで
フォトマスク5を通過させてフォトレジスト膜4に当る
光の照射時間を調節することにより、フォトマスク5の
形状よりも周辺の幅が2〜3μm程度小さい開口をフォ
トレジスト膜4上に形成する。例えば、ノボラック系ポ
ジレジストを厚さが1.5μm程度半導体基板lの上に
塗布し、プロジェクションアライナを使い、水銀ランプ
にて照度500mwで15秒程度露光することにより、
フォトマスク7の形状よりも周辺の幅が2〜3μm1\
さい開口を設けることができる。
粋アルミニウム(Ae)またはシリコン(Si)やjf
i(Cu)を含有したA[で形成したAe電極部(パッ
ド部)2を設けた後、窒化硅素膜3などの絶縁膜で被覆
する。つぎにフォトレジスト膜4を表面に塗布した後、
周知のフォトリソグラフィ技術を用いてフォトレジスト
膜4に所定のフォトマスク5で開口を形成する。ここで
フォトマスク5を通過させてフォトレジスト膜4に当る
光の照射時間を調節することにより、フォトマスク5の
形状よりも周辺の幅が2〜3μm程度小さい開口をフォ
トレジスト膜4上に形成する。例えば、ノボラック系ポ
ジレジストを厚さが1.5μm程度半導体基板lの上に
塗布し、プロジェクションアライナを使い、水銀ランプ
にて照度500mwで15秒程度露光することにより、
フォトマスク7の形状よりも周辺の幅が2〜3μm1\
さい開口を設けることができる。
続いてプラズマ利用のドライエツチングにより、フォト
レジスト膜4をマスクとしてフォトレジスト膜4の開口
と同じ寸法をもった窒化硅素膜3の開口を設ける。不要
になったレジスト膜4を除去した後、第1図すのように
、半導体基板1の上にチタン(Ti>86とパラジウム
(Pd)膜7を積層形成する。
レジスト膜4をマスクとしてフォトレジスト膜4の開口
と同じ寸法をもった窒化硅素膜3の開口を設ける。不要
になったレジスト膜4を除去した後、第1図すのように
、半導体基板1の上にチタン(Ti>86とパラジウム
(Pd)膜7を積層形成する。
なお、第1層にTi膜6を用いるのは、パッド部2のA
e主電極付着性が高いためである。また第2層にPb膜
7を用いるのは、第1層のTi膜と低抵抗接触となると
ともに、上層に形成されるバンプ電極のAuとの接触性
がよ(、かつAuの半導体基板1への拡散浸透を防ぐ拡
散バリア層となるためである。
e主電極付着性が高いためである。また第2層にPb膜
7を用いるのは、第1層のTi膜と低抵抗接触となると
ともに、上層に形成されるバンプ電極のAuとの接触性
がよ(、かつAuの半導体基板1への拡散浸透を防ぐ拡
散バリア層となるためである。
ついで、第1図Cのように、フォトリソグラフィ技術を
用いて、パッド部2の上に位置する箇所に開口を持つレ
ジスト膜8を形成する。この場合、窒化硅素膜3に開口
を設けるに用いた同一のフォトマスク5を用い、マスク
を通過させる光の照射時間を調節することにより、フォ
トマスク5の形状よりも周辺の幅が2〜3I程大きい開
口をフォトレジスト膜8の上に設ける。つまり、前述と
同様の材料、装置、光にて、60秒程度露光ずればフォ
トマスクの形状よりも周辺の幅が2〜3νm大きい開口
を設けることができる。このとき、前記窒化硅素[3の
開口に対して相対的に周囲の幅が5um程度大きいフォ
トレジスト膜8の開口を形成することができ、信頼性上
問題とはならない。
用いて、パッド部2の上に位置する箇所に開口を持つレ
ジスト膜8を形成する。この場合、窒化硅素膜3に開口
を設けるに用いた同一のフォトマスク5を用い、マスク
を通過させる光の照射時間を調節することにより、フォ
トマスク5の形状よりも周辺の幅が2〜3I程大きい開
口をフォトレジスト膜8の上に設ける。つまり、前述と
同様の材料、装置、光にて、60秒程度露光ずればフォ
トマスクの形状よりも周辺の幅が2〜3νm大きい開口
を設けることができる。このとき、前記窒化硅素[3の
開口に対して相対的に周囲の幅が5um程度大きいフォ
トレジスト膜8の開口を形成することができ、信頼性上
問題とはならない。
続いて従来例と同じく、第1図dのようにフォトレジス
ト膜8をマスクとしてめっき法によりAuバンプ電極1
0を形成する。この後レジスト膜8を除去し、再びレジ
スト膜13を塗布する。この場合、粘度の低いレジスト
、例えば、粘度が15cp以下のものを使用し、500
rpm程度の低速回転で塗布することによりバンプ下部
側面の凹部へのレジストの充填を容易にする。
ト膜8をマスクとしてめっき法によりAuバンプ電極1
0を形成する。この後レジスト膜8を除去し、再びレジ
スト膜13を塗布する。この場合、粘度の低いレジスト
、例えば、粘度が15cp以下のものを使用し、500
rpm程度の低速回転で塗布することによりバンプ下部
側面の凹部へのレジストの充填を容易にする。
また、このレジスト膜13の材料は、電磁波、例えば、
紫外線が照射されたときに原子間結合が解離されるタイ
プのもの、いわゆるポジ形のレジストを用いる。
紫外線が照射されたときに原子間結合が解離されるタイ
プのもの、いわゆるポジ形のレジストを用いる。
しかる後、従来例とは異なり、レジストパターン形成に
必要なマスクを使用せず、全面に光を照射する。これに
より、第1図eに示すように、バンプ下部側面の空間に
存在するレジストを除いて後の現像工程を経て、完全に
除去する。続いてPd膜7の選択的エツチングを行う。
必要なマスクを使用せず、全面に光を照射する。これに
より、第1図eに示すように、バンプ下部側面の空間に
存在するレジストを除いて後の現像工程を経て、完全に
除去する。続いてPd膜7の選択的エツチングを行う。
この場合エツチング液は、通常王水の希釈液を用いる。
ここでは、前述のバンプ下部側面の凹部にレジスト膜1
3が存在するため、このエツチング液による浸食現象を
防ぐことが出来る。さらに第1図fに示すように、エツ
チング液による浸食現象をおさえて信頼性を向上させる
為、1度レジスト膜8を除去した後、新たにポジレジス
ト膜14を塗布し、再び前述と同様の方法でレジスト膜
14をバンプ下部側面の凹部に充填させる。続いてTi
膜6をエツチングする。この場合Ti膜6のエツチング
液には、上層のPd膜7がエツチングされない弗硝酸液
(HF:HNO3=1 : 1.純水50容量%)を用
いる。
3が存在するため、このエツチング液による浸食現象を
防ぐことが出来る。さらに第1図fに示すように、エツ
チング液による浸食現象をおさえて信頼性を向上させる
為、1度レジスト膜8を除去した後、新たにポジレジス
ト膜14を塗布し、再び前述と同様の方法でレジスト膜
14をバンプ下部側面の凹部に充填させる。続いてTi
膜6をエツチングする。この場合Ti膜6のエツチング
液には、上層のPd膜7がエツチングされない弗硝酸液
(HF:HNO3=1 : 1.純水50容量%)を用
いる。
最後に、フォトレジスト膜14を除去することにより第
1図gに示したような最終的なバンプ電極構造が得られ
る。この構造によればPd膜7賓Ti膜6のバンプ電極
11より横方向への張り出しがなく、バンプ電極の配列
の高密度化に適したものとなる。
1図gに示したような最終的なバンプ電極構造が得られ
る。この構造によればPd膜7賓Ti膜6のバンプ電極
11より横方向への張り出しがなく、バンプ電極の配列
の高密度化に適したものとなる。
なお、実施例では、第1図のaとCで用いたフォトレジ
スト膜4と8はポジ形であったが、ネガ形のものを使用
してもよい。ただしこの場合露光条件が異なり、第1図
gの工程では露光時間を長く、第1図Cの工程では露光
時間を短かくする。
スト膜4と8はポジ形であったが、ネガ形のものを使用
してもよい。ただしこの場合露光条件が異なり、第1図
gの工程では露光時間を長く、第1図Cの工程では露光
時間を短かくする。
発明の効果
本発明のバンプ電極の形成方法によれば、従来、バンプ
電極の形成には少なくとも3枚のマスクが必要であった
のが1枚のマスクで形成できるので、この経済的効果は
非常に大きい。さらに、金属膜をバンプ電極と同一の大
きさに形成することができるため、高密度化を達成する
ことができる。
電極の形成には少なくとも3枚のマスクが必要であった
のが1枚のマスクで形成できるので、この経済的効果は
非常に大きい。さらに、金属膜をバンプ電極と同一の大
きさに形成することができるため、高密度化を達成する
ことができる。
第1図は本発明のバンプ電極の形成方法の実施例を示す
工程断面図、第2図は従来のバンプ電極の形成方法を示
す工程断面図である。 1・・・・・・半導体基板、2・・・・・・A&電極部
(パッド部)、3・・・・・・窒化硅素膜、4,8,1
3.14・・・・・・フォトレジスト膜、5・・・・・
・フォトマスク、6・・・・・・Ti膜、7・・・・・
・Pd膜、10・・・・・・Auバンプ電極。 代理人の氏名 弁理士 中尾敏男 ほか1名l〜デ鼻4
石 5−−・7丁172り 第 29 (f)
工程断面図、第2図は従来のバンプ電極の形成方法を示
す工程断面図である。 1・・・・・・半導体基板、2・・・・・・A&電極部
(パッド部)、3・・・・・・窒化硅素膜、4,8,1
3.14・・・・・・フォトレジスト膜、5・・・・・
・フォトマスク、6・・・・・・Ti膜、7・・・・・
・Pd膜、10・・・・・・Auバンプ電極。 代理人の氏名 弁理士 中尾敏男 ほか1名l〜デ鼻4
石 5−−・7丁172り 第 29 (f)
Claims (1)
- 電極を含む半導体基板上に絶縁膜を形成した後、第1の
フォトレジスト膜を塗布し、露光量を調節したフォトリ
ソグラフィ工程により前記電極内の上にフォトマスクの
形状より小さい前記絶縁膜の開口を設ける工程と、前記
半導体基板の表面全域に1層もしくは複数層からなる金
属膜を形成する工程と、同金属膜の表面に第2のフォト
レジスト膜を塗布した後、前記フォトマスクを用い、露
光量を調節したフォトリソグラフィ工程により、前記電
極の上に位置する所に前記フォトマスクの形状より大き
い前記第2のフォトレジスト膜の開口を設ける工程と、
前記第2のフォトレジスト膜をマスクとして前記電極の
上の前記金属膜が露出した部分にめっき法により金属バ
ンプを形成する工程と、前記第2のフォトレジスト膜を
全て除去した後、粘度の低いポジ形の第3のフォトレジ
スト膜を全面に塗布し、この後光を全面に照射してから
前記第3のフォトレジスト膜を除去する工程と、前記金
属バンプおよび同金属バンプの下部側面凹部に残った前
記第3のフォトレジスト膜をマスクとして前記金属膜を
除去する工程と、前記第3のフォトレジスト膜を除去す
る工程とを備えたことを特徴とするバンプ電極の形成方
法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP62061615A JPS63227040A (ja) | 1987-03-17 | 1987-03-17 | バンプ電極の形成方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP62061615A JPS63227040A (ja) | 1987-03-17 | 1987-03-17 | バンプ電極の形成方法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS63227040A true JPS63227040A (ja) | 1988-09-21 |
Family
ID=13176249
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP62061615A Pending JPS63227040A (ja) | 1987-03-17 | 1987-03-17 | バンプ電極の形成方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS63227040A (ja) |
-
1987
- 1987-03-17 JP JP62061615A patent/JPS63227040A/ja active Pending
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2008502156A (ja) | 接触抵抗が低減された半導体デバイス | |
JPH06252151A (ja) | 半導体チップバンプの製造方法 | |
JP3538029B2 (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
JPH0729846A (ja) | 半導体装置の電極形成方法 | |
JP3116573B2 (ja) | 半導体装置用バンプ電極及びその形成方法 | |
JPS63227040A (ja) | バンプ電極の形成方法 | |
JPH09321049A (ja) | バンプ構造体の製造方法 | |
JP3506686B2 (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
JPS6336548A (ja) | 半導体装置及びその製造方法 | |
JP4161754B2 (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
JPS61141158A (ja) | バンプ電極形成方法 | |
JPH06177136A (ja) | バンプ電極をもつ回路装置 | |
JPS59205735A (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
JPH05114556A (ja) | 集積回路の製造に適したフオトレジストパターンの形成方法 | |
JPH04217324A (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
JPS59195847A (ja) | バンプ構造電極の形成方法 | |
JPH05243217A (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
KR100247700B1 (ko) | 반도체장치의 제조방법 | |
KR100235936B1 (ko) | 레지스트 패턴형성방법 | |
JPH04278543A (ja) | 半導体装置及びその製造方法 | |
JPS63272058A (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
JP4971960B2 (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
JPS6193629A (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
JPS6024189B2 (ja) | 選択めつき方法 | |
JPH02138751A (ja) | 半導体装置の製造方法 |