JPS6322270Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6322270Y2
JPS6322270Y2 JP1982107623U JP10762382U JPS6322270Y2 JP S6322270 Y2 JPS6322270 Y2 JP S6322270Y2 JP 1982107623 U JP1982107623 U JP 1982107623U JP 10762382 U JP10762382 U JP 10762382U JP S6322270 Y2 JPS6322270 Y2 JP S6322270Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
support
concrete
concrete slab
temporary
support beam
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1982107623U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5912364U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP10762382U priority Critical patent/JPS5912364U/ja
Publication of JPS5912364U publication Critical patent/JPS5912364U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6322270Y2 publication Critical patent/JPS6322270Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Forms Removed On Construction Sites Or Auxiliary Members Thereof (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は、鉄筋コンクリート構造物の建築に際
して該構造物におけるスラブ(天井、床等の水平
壁部)等の施工に使用されるコンクリート打設用
仮枠(型枠)の支持梁に関する。
従来一般にこの種の支持梁は、第1図に示され
る支持梁Aのようにその上側面が平坦であつて、
この平坦面aにてコンクリートスラブBの仮枠用
パネルCを支持させるようにしていた。
本考案はこのような従来の支持梁に改良を施し
て新たな目的のために使用する支持梁を提供せん
とするものである。すなわち、本考案の支持梁
は、第2図イ及びロに示す支持梁1のように、梁
本体2の平坦な上側面の中央部に、仮枠用パネル
P,Mの端部の厚みと同じ突出量の突条部3を梁
全長に亘り条設し、この突条部3の両側方に係止
用段部4,4を形成してなるものであつて、第2
図イに示すようにその各係止用段部4に該段部4
の高さと同じ厚み、云い換えれば突条部3の突出
量と同じ厚みを有する仮枠用パネルPの端部を係
止して、この仮枠用パネルPと支持梁1の突条部
3とで下面が平面状を呈するコンクリートスラブ
Sのコンクリート打設用仮枠を形成できるように
したり、あるいは同図ロに示すように同じく各係
止用段部4に、端部上面側が切欠段部mを形成し
ている通称ワツフルモールドと呼ばれる型枠Mの
端部(この端部も突条部3の突出量と同じ厚みで
ある)を係止して、この型枠Mと支持梁1の突条
部3とでコンクリート打設用仮枠を形成すること
によつて、コンクリートパネルSの下面には対向
する切欠段部m,mと突条部3との間に補強リブ
としての隆条部Tを形成することができ、この隆
条部Tの形成によりコンクリートスラブSの強度
の向上がはかられてコンクリートスラブSの厚み
を薄くすることができそのためコンクリートの節
減を期することができる。
第3図及び第4図は本考案に係る支持梁の具体
的な構造を例示したもので、支持梁1の主体を成
す梁本体2は断面略C字形のチヤンネル材5によ
り構成され、またこの梁本体2の上側面中央に条
設される突条部3は梁本体2を構成しているチヤ
ンネル材5と同様な断面略C字形をなし、その高
さ(突出量)が仮枠用パネルPの厚みと同じのチ
ヤンネル材6よりなるもので、この突条部3のチ
ヤンネル材6は第4図で明らかなようにその底部
に押えプレート7が該チヤンネル材6の全長に亘
つて掛嵌され、この押えプレート7と梁本体2の
チヤンネル材5上側壁部とが複数組みのボルト・
ナツト8…により連結され、それにより突条部3
のチヤンネル材6は梁本体2のチヤンネル材5に
対し取外し可能に取着されている。尚、これら第
3図、第4図において9は支持梁1を構成する下
部フレームで、この下部フレーム9と上記梁本体
2のチヤンネル材5との間にはそれぞれ補強リブ
10aを有するサイドフレーム10…ならびにエ
ンドフレーム11…がそれぞれ溶接にて連結され
ている。12はチヤンネル材5の端部下面に固着
されたエンドプレートで、このプレート12には
後述する梁支持台16に設けた係合用孔(図示省
略)に係合する係合用ピン13が下向きに突設し
てある。
次に、本考案に係る支持梁の使用目的を更に明
確に示すために階層構造物におけるコンクリート
スラブの施工方法を第5図〜第10図により説明
する。尚、これは先に概説した第2図イの部分の
説明に対応している。
先ず第5図に示すように、支柱14の上端部に
ヘツドジヤツキ15を連設してこれに梁支持台1
6を支柱14と同軸方向に移動可能に保持し、且
つジヤツキ15の上端にコンクリートスラブ保持
用の矩形状天板17を固定し、また支柱14の下
端部にはベースジヤツキ18を装備して支柱14
の高さ調整ができるようにしている。このように
頂部にコンクリート保持用天板17を保持しその
下方に梁支持台18を配備した支柱14を、天板
17上面が施工せんとするコンクリートスラブS
の下面と合致するように床面上に立設する。そし
て各支持梁1の各端部を、第6図及び第7図で示
すようにその突条部3上面が天板17上面に面一
で隣接して互いに同一幅で連続する帯状の仮枠用
パネル面19を形成するように梁支持台16に支
持せしめると共に、各支持梁1における突条部3
両側の係止用段部4,4には第6図で明らかなよ
うに該段部4の高さに相当する厚みの仮枠用パネ
ルP,Pの端部を係合して、これら仮枠用パネル
P,Pの上面と、上記突条部3及び天板17によ
る仮枠用パネル面19とが連続するようにしてい
る。つまり天板17と支持梁1の突条部3と仮枠
用パネルPとによつてコンクリートスラブSの下
面を形成するための所謂コンクリート打設用仮枠
を形成するようにしたものである。このようにし
てコンクリート打設用仮枠の仮設を終えた後、現
場打ちコンクリートを打設してコンクリートスラ
ブSを形成する。そしてコンクリート打設後、通
常2〜3日でコンクリートが半固化状態となるこ
の時点で各支柱14上端部のヘツドジヤツキ18
を操作して第8図に示すように梁支持台18のみ
を支柱14と同軸方向に沿つて適当な高さまで下
降させ、而してその梁支持台16に支持されてい
る各支持梁1をコンクリートスラブS下面より離
脱させ、更にこの各支持梁1に支持されていた各
仮枠用パネルPをも同コンクリートスラブS下面
から離脱させる。このときコンクリートスラブS
は第9図で明らかなように各支柱14の頂部のコ
ンクリートスラブ保持用天板17によつてのみ保
持されていることになる。あるいはまた第10図
に示すように、仮枠用パネルPはコンクリートス
ラブSの下面より離脱させるが、支持梁1は支柱
14より撤去することなく残存せしめることによ
つて突条部3の上面が仮枠用パネルPと面一に形
成されており、これがために支柱14の天板17
とも面一であるから該パネル撤去後も支持梁1
(正確にはその突条部3)は支柱14の天板17
と協働してコンクリートスラブSの下面を支持さ
せることができる。
このように仮枠用パネルPと支持梁1の全てを
コンクリートスラブ7の下面から撤去するか、支
持梁1のみを残存せしめておくかはコンクリート
スラブSの固化状況に応じて使い分けするものと
する。このようにしてコンクリートスラブSより
離脱させて取外した各支持梁1及び各仮枠用パネ
ルPはこれから施工せんとする上階におけるコン
クリートスラブのコンクリート打設用仮枠の仮設
に使用して、上記同様な方法でコンクリートスラ
ブSの施工を行い、更にこの上階でのコンクリー
トスラブの仮枠に使用した支持梁及び仮枠用パネ
ルを更に上階のコンクリートスラブの施工に使用
することができ、而してこの様な方法を繰り返し
てゆくことにより最下階のコンクリートスラブか
ら最上階のコンクリートスラブに至る全て階のコ
ンクリートスラブの施工を最初に使用したコンク
リートスラブの施工に必要な最低限度の支持梁及
び仮枠用パネルで行えることになる。
以上説明したように本考案によるコンクリート
仮枠の支持梁は、梁本体の上側面中央部に突条部
を梁全長に亘り条設し、突条部の両側方に仮枠用
パネルを係止する係止用段部を形成しているの
で、係止用段部に所要型枠面を有する仮枠用パネ
ルの端部を係止させることにより当該支持梁の突
条部をも仮枠の一部とすることができて、コンク
リート下面が一般的な平面状のものを形成したり
あるいは所謂ワツフルモールドの使用により補強
リブとしての隆条部を形成することが可能とな
る。
特に本考案の特徴とする点は、支持梁の梁本体
の上側面に突設される突条部の突出量を仮枠用パ
ネルの厚み(正確にはパネル端部の厚み)と同じ
にしたことである。
このため本考案によれば突条部と仮枠用パネル
との各上面は面一に形成されているから、コンク
リートスラブから仮枠用パネルを撤去した後も、
支持梁を残存せしめることによつて支柱の天板と
協働してコンクリートスラブを支持することがで
きる。
このように本考案によれば、コンクリートスラ
ブの固化状況に応じて、仮枠用パネルと支持梁の
全てをコンクリートスラブの下面から撤去する
か、支持梁のみを残存せしめるか臨機応変に使い
分けすることができて、極めて実用的である。ま
た、本考案の実施例のように突条部を梁本体に対
し着脱可能にすれば、突条部を取外すことによつ
て梁本体を従来の支持梁として使用することがで
きる。このように本考案は多目的での使用が可能
であつて実用性に富むものと云える。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の支持梁の使用例を示す断面図、
第2図イ及びロは本考案に係る支持梁の使用例を
示す断面図、第3図は本考案に係る支持梁の一実
施例を示す正面図、第4図は第3図の−線断
面図、第5図は本考案支持梁の具体的使用例を示
す正面図、第6図は第5図の−線断面図、第
7図は第5図の−線断面図、第8図〜第10
図は支持梁及び仮枠の取外し状態を示す説明図で
ある。 1……支持梁、2……梁本体、3……突条部、
4……係止用段部。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 1 梁本体の上側面中央部に、仮枠用パネルの厚
    みに相当する突出量の突条部を梁全長に亘り条
    設し、該突条部の両側方に仮枠用パネルを係止
    するための係止用段部を形成してなるコンクリ
    ート仮枠の支持梁。 2 上記突条部を梁本体に着脱可能に設けてなる
    実用新案登録請求の範囲第1項記載のコンクリ
    ート仮枠の支持梁。
JP10762382U 1982-07-14 1982-07-14 コンクリ−ト仮枠の支持梁 Granted JPS5912364U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10762382U JPS5912364U (ja) 1982-07-14 1982-07-14 コンクリ−ト仮枠の支持梁

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10762382U JPS5912364U (ja) 1982-07-14 1982-07-14 コンクリ−ト仮枠の支持梁

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5912364U JPS5912364U (ja) 1984-01-25
JPS6322270Y2 true JPS6322270Y2 (ja) 1988-06-20

Family

ID=30251402

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10762382U Granted JPS5912364U (ja) 1982-07-14 1982-07-14 コンクリ−ト仮枠の支持梁

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5912364U (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55142870A (en) * 1979-04-12 1980-11-07 Tower Scaffolding Bristol Ltd Beam for tentative building and coupling member for said beam
DE3004245A1 (de) * 1980-02-06 1981-08-13 Peri-Werk Artur Schwörer KG, 7912 Weißenhorn System-deckenschalung mit fallkopf

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55142870A (en) * 1979-04-12 1980-11-07 Tower Scaffolding Bristol Ltd Beam for tentative building and coupling member for said beam
DE3004245A1 (de) * 1980-02-06 1981-08-13 Peri-Werk Artur Schwörer KG, 7912 Weißenhorn System-deckenschalung mit fallkopf

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5912364U (ja) 1984-01-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS62253833A (ja) スラブ−ビ−ムの型枠構造と該型枠構造を用いてコンクリ−トのスラブ−ビ−ムを形成する方法
JPS6322270Y2 (ja)
JP3701078B2 (ja) 道路床版工法
JPH05287901A (ja) 階段の構築方法
JPH046450Y2 (ja)
JPS6354857B2 (ja)
JPS6248031B2 (ja)
JPS6347244Y2 (ja)
CN220184402U (zh) 装配式空腔叠合楼板以及建筑结构
JPH08189125A (ja) スラブの構築方法及びスラブ構造体
JPS6237843Y2 (ja)
JPH0144686Y2 (ja)
JPH05287759A (ja) 鉄筋コンクリート基礎梁の構築法
JPH0334445Y2 (ja)
JP2851463B2 (ja) 鉄筋コンクリート斜め屋根の施工法と打込み中空型枠
JPS5856261Y2 (ja) トラス鉄筋を用いたコンクリ−ト板
JPS59177445A (ja) 半pcスラブ工法及びそれに使用する半pc板
JPH08105059A (ja) コンクリート布基礎及びその成型工法
JPH0781355B2 (ja) プレキャストコンクリート大梁を用いたジョイストスラブの架構工法
JPH0144685Y2 (ja)
JPH06248742A (ja) Rc床スラブ
JPH06207427A (ja) 柱と大梁または大梁と小梁とのコンクリート打ち分け部構造
JP2541570Y2 (ja) プレキャストコンクリート板
JP2904648B2 (ja) Pc版を用いた耐震壁の構築法
JPS6324194Y2 (ja)