JPH046450Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH046450Y2
JPH046450Y2 JP12651886U JP12651886U JPH046450Y2 JP H046450 Y2 JPH046450 Y2 JP H046450Y2 JP 12651886 U JP12651886 U JP 12651886U JP 12651886 U JP12651886 U JP 12651886U JP H046450 Y2 JPH046450 Y2 JP H046450Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
formwork
receiver
supports
support
shoring
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP12651886U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6334244U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP12651886U priority Critical patent/JPH046450Y2/ja
Publication of JPS6334244U publication Critical patent/JPS6334244U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH046450Y2 publication Critical patent/JPH046450Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Forms Removed On Construction Sites Or Auxiliary Members Thereof (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本考案は簡単に取付け取外しができる型枠支保
工に関する。
(従来の技術) 従来より、床スラブを施行する一方法として、
いわゆるフアブデツキ工法がある。この工法は、
トラス筋から薄い鉄板製捨型枠を吊り下げた状態
で、鉄骨梁間に吊り込み、トラス筋及び捨型枠の
両端を梁上に載せ、その後スラブコンクリートを
打設するものである。この工法は、鉄骨造を対象
としているためにスパン長は3m前後となつてい
る。
(考案が解決しようとする問題点) この種の工法ではトラス筋の梁へのセツトと、
コンクリート打設との二工程で床スラブが施工で
きるので、施工能率の向上が図れる利点がある
が、上述したようにスパン長は短く、さらに長い
例えば6〜7mのスパンへの適用はできない。こ
れは、捨型枠があまり長いと中央部で撓むからで
ある。もつとも撓まないように捨型枠の下部をサ
ポートで支えれば良いが、従来の棒状サポートで
は、非常に多くのものを立てなければならず、そ
れだけ取付け取外しに手間と時間がかかり、作業
が容易ではない。
本考案の目的は、スパンが長い場合でも型枠を
支持でき、簡単に取付け取外しができる型枠支保
工を提供することにある。
(問題点を解決するための手段) 本考案は、長尺状の型枠受体1と、この型枠受
体の両側に例えば対向的に又は千鳥状に、かつ受
体の長手方向に一定ピツチを置いて配置してあ
り、一端を中心として上記受体に揺動可能に接合
してあるサポート3,13と、上記型枠受体の少
くとも片側に位置している上記サポート3(又は
サポート13)の他端に取付けてある転動体7
と、両側に位置しているサポート間(サポート
3,13を対向的に配置している場合には対向す
るサポート間)を連結している連結部材8とから
なるものである。
(作用) 型枠受体1が型枠Kを下方から支え、また支保
工のセツト時にサポート3,13が一端の接合部
を中心として揺動し、この揺動で型枠受体の高さ
が上下動する。
(実施例) 以下本考案の一実施例として、フアブデツキ工
法に利用できる支保工を例にとつて説明する。
型枠受体1はH形鋼を用いて構成し、その上面
にて長手方向に複数枚の鉄板製の捨型枠Kを並設
できるに十分な長さである。型枠受体1には長手
方向に一定のピツチを置いて接合板2が取付けて
ある。各接合板2には、型枠受体1の両側で対向
して配置してあるサポート3,13の上端の取付
け板3a,13aがボルト4を中心として揺動自
在に接合してある。各サポート3,13の下端の
取付け板3b,13bにはベース5,5がピン6
を中心として揺動自在に取付けてある。そしてベ
ース5,5の下部には転動体であるストツパ付き
キヤスター7,7が取付けてある。各キヤスター
7はスラブS上を走行自在であり、適宜位置で走
行を規制できるストツパ(図示せず。)を備えて
いる。
また対向するサポート3,13の下部間には連
結部材であるテンシヨンバー8が渡してあり、バ
ー両端は上記ピン6に取外し可能に止めてある。
このテンシヨンバーにはターンバツクル(図示せ
ず。)を設けてその長さを調整できる。
また第3図に示すように同一側の中央部に位置
しているサポート3と3,13と13との間はブ
レース9,9で補強してある。
次に本支保工を利用して床スラブを施工する方
法について説明する。
まず、コンクリート打設予定の床スラブの下に
型枠受体1を中心として両側にサポート3,13
を敷き並べて各サポート一端を接合板2に接合
し、テンシヨンバー8の一端を例えば第2図左方
のサポート3のピン6に連結する。そして右方の
サポート13のキヤスター7をストツパで固定し
ておく。そしてテンシヨンバー8の他端を第2図
矢印方向に引くと、鎖線に示すようにサポートは
徐々に立上り、このために型枠受体1も持上り、
この受体が梁R下レベルまで上昇したところで、
引くのを止めて、テンシヨンバー8の他端を右方
のサポート13のピン6に連結する。この結果、
第2図に示すような正面三角形状の支保工が組立
てられる。その後フアブトラス筋Tを捨型枠Kと
共に鉄骨梁R,R間に吊り込み、捨型枠を梁上に
敷き込む。捨型枠Kの下方では、キヤスター7の
ストツパによる規制を一時解除して、型枠受体1
をサポート3,13と共に水平に移動させて、捨
型枠下面に記入されたマークと合せてから、スト
ツパにより再びキヤスターを固定する。固定後、
ターンバツクルでテンシヨンバー8の長さを調整
することによつて、サポート3,13を介して型
枠受体1の上下の高さの調整を行つて、型枠受体
1で型枠Kを支える。そして型枠Kとトラス筋T
との間にスペーサブロツクB(第1図)を挟み込
んだ後、コンクリートCを打設する。打設後、所
定強度が出たら、ブレース9を外し、テンシヨン
バー8を緩めて、型枠受体1を梁下レベルまで下
げ、この状態で支保工を隣接工区に移動するか、
クレーンにて上階まで移動する。
キヤスター7は両側のサポート3,13の下部
に設けることが、支保工の移動や型枠受体1の上
下動の操作をする上で便利であるが、いずれか一
側のサポート3(又はサポート13)にのみ設け
たものであつてもよい。
支保工はフアブデツキ工法に利用できるものに
限定されず、スパンの短いスラブに利用する型枠
にも利用できる。
またサポートの配置方法は、上例ではサポート
3と13とを対向的に配設したが、例えば千鳥状
であつてもよく、またすべてのサポートが例えば
4本からなる場合には片側のサポート3を型枠受
体1の両端に位置させ、他側のサポート13を中
間に配置してもよく、支保工が安定的に設置でき
て型枠を安定して支持できる限り、適宜である。
(考案の効果) 本考案によれば、スラブのスパンが長くても、
型枠を支持できるから、スパンの長いスラブを例
えばフアブデツキ工法で施工ができてスラブの施
工能率の向上を図れ、また型枠受体に対してサポ
ートが揺動可能に接合し、転動体を備えているか
ら取付け取外しも簡単である。
【図面の簡単な説明】
第1図は使用状態を示す拡大正面図、第2図は
床スラブの施工の一工程における使用状態を示す
正面図、第3図は第2図の支保工の平面図であ
る。 1……型枠受体、3,13……サポート、7…
…転動体、8……連結部材。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 長尺状の型枠受体と、 この型枠受体の両側にかつその長手方向に一定
    ピツチを置いて配置してあり、一端を受体に揺動
    可能に接合してあるサポートと、 型枠受体の少くとも片側に位置している上記サ
    ポートの他端に取付けてある転動体と、 両側のサポート間を連結している連結部材とか
    らなる型枠支保工。
JP12651886U 1986-08-21 1986-08-21 Expired JPH046450Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12651886U JPH046450Y2 (ja) 1986-08-21 1986-08-21

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12651886U JPH046450Y2 (ja) 1986-08-21 1986-08-21

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6334244U JPS6334244U (ja) 1988-03-05
JPH046450Y2 true JPH046450Y2 (ja) 1992-02-21

Family

ID=31020393

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12651886U Expired JPH046450Y2 (ja) 1986-08-21 1986-08-21

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH046450Y2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100406517B1 (ko) * 2000-11-25 2003-11-21 배형진 건축공사용 a형 지주
JP3859669B2 (ja) * 2004-11-12 2006-12-20 日本立体駐車場開発株式会社 サポート
JP2009197537A (ja) * 2008-02-25 2009-09-03 Masami Iwagami 床スラブの支保構造および支保工法
JP6448683B2 (ja) * 2017-02-22 2019-01-09 株式会社福田組 スラブ支持装置及び建物の解体方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6334244U (ja) 1988-03-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3818020B2 (ja) 断面分割型プレキャストセグメント工法
KR200443605Y1 (ko) 교량상판 타설용 거푸집 지지장치
JPH046450Y2 (ja)
JP3701078B2 (ja) 道路床版工法
JP3315492B2 (ja) 床梁構法
JP2000104220A (ja) 複合トラス橋の架設方法
JP2674470B2 (ja) プレキャスト部材の組み合わせによる床架構
JPH05287759A (ja) 鉄筋コンクリート基礎梁の構築法
JPH02311639A (ja) 合成床の構築方法
JPH01223248A (ja) 折板ユニットスラブ工法
JP3171676B2 (ja) 場所打ちコンクリート水平部材の架設工法
JPS5845522B2 (ja) 橋梁の架設方法
JPS61196035A (ja) コンクリ−ト建築物の構築方法
JPH08253909A (ja) 橋梁用鉄筋コンクリート床版およびその型枠
JPH0144686Y2 (ja)
JPH0514056B2 (ja)
JPH0332678Y2 (ja)
JP2541241B2 (ja) ボイドスラブ工法
JPH0144685Y2 (ja)
JPS59177445A (ja) 半pcスラブ工法及びそれに使用する半pc板
JPH0352811Y2 (ja)
JPS634146A (ja) スラブ施工方法
JPH11269824A (ja) 橋梁用の鉄筋付型枠並びに床版の施工方法
JP2759229B2 (ja) Rc造階段の施工方法
JPH0781355B2 (ja) プレキャストコンクリート大梁を用いたジョイストスラブの架構工法