JPH0514056B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0514056B2
JPH0514056B2 JP93987A JP93987A JPH0514056B2 JP H0514056 B2 JPH0514056 B2 JP H0514056B2 JP 93987 A JP93987 A JP 93987A JP 93987 A JP93987 A JP 93987A JP H0514056 B2 JPH0514056 B2 JP H0514056B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
formwork
steel
floor
slab
poured
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP93987A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS63171939A (ja
Inventor
Takashi Kitahara
Motohiro Ihama
Yutaka Soga
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Takenaka Komuten Co Ltd
Original Assignee
Takenaka Komuten Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Takenaka Komuten Co Ltd filed Critical Takenaka Komuten Co Ltd
Priority to JP93987A priority Critical patent/JPS63171939A/ja
Publication of JPS63171939A publication Critical patent/JPS63171939A/ja
Publication of JPH0514056B2 publication Critical patent/JPH0514056B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】 「産業上の利用分野」 本発明は、鉄骨鉄筋コンクリート建物の施工法
に関する。
「従来の技術と発明が解決しようとする課題」 一般に、鉄骨鉄筋コンクリート建物の構築に
は、鉄骨は3階単位で建方され、各階の大梁鉄骨
に吊り足場及び水平桟橋が仮設され、中階に落下
防止用の養生ネツトが張られる。
仮締め状態で建入れられた鉄骨は、建方調整さ
れて、下階から順に本締めされるが、下階での本
締めの後、該下階において大梁配筋、型枠工事、
小梁及びスラブ配筋等がなされ、次いで、その型
枠内にコンクリートが打設される。また、これら
の下階での工事と同時に、中階と上階において鉄
骨の本締め及び大梁配筋がなされる。
下階の打設コンクリートに所定強度が発現した
ところで、該下階の型枠その他が撤去され、ま
た、中階の水平桟橋、落下防止用養生ネツト等も
撤去されて、中階の型枠工事、小梁及びスラブ配
筋等がなされ、その型枠内にコンクリートが打設
される。
この中階の打設コンクリートに所定強度が発現
したところで、当該型枠その他が撤去され、以
下、上階において中階と同様にしてコンクリート
工事がなされる。
しかし、かかる従来の工法では、作業員の山積
(工程管理)が標準化、平均化しない欠点があり、
水平桟橋、落下防止用養生ネツト等の仮設も必要
で、かなりの手数がかかる。
ところで、近年、鉄骨造及び鉄筋コンクリート
造の比較的小さな建物の建築において、スラブ及
び小梁の型枠支保工として、鋼製トラスが用いら
れるようになつてきている。
この鋼製トラスは、大梁型枠の組み立て後、支
保材で支えられた大梁型枠間に、スラブ及び小梁
に適合させて所要数を適宜に架設し、而して、こ
れらのトラス上にスラブ及び小梁用のせき板を載
せてスラブ・小梁型枠を形成するものであり、比
較的小スパンの場合に多く採用されている。
そこで、本発明は、鋼製トラスを支保工とする
上記スラブ型枠を有効に利用しようとするもので
あり、鉄骨建方直後の先張りを可能にして、従来
の欠点を除去しようとするものである。
「課題を解決するための手段」 上記目的達成のため、数階分を一単位として鉄
骨建方した鉄骨架構の各階の大梁鉄骨間に、両端
にアームを離脱可能に連結した複数の鋼製トラス
を、それぞれアームを以て架設接合し、これらの
鋼製トラスの上にそれぞれせき板を敷設すること
により、その鉄骨架構の各階にスラブ型枠を先張
りし、これらのスラブ型枠を作業床及び落下防止
用養生ネツトに兼用して、適宜に小梁型枠、大梁
型枠、柱型枠を組み立てるとともに、所要の配筋
作業を行い、次いで、下階から順に、柱型枠、大
梁型枠、小梁型枠及びスラブ型枠にそれぞれコン
クリートを打設し、この打設に当たり上記アーム
をその打設コンクリート中に打込みさせ、打設コ
ンクリートに所定強度発現後、各鋼製トラスを打
込みアームから離脱させ、かつ、前記各種型枠を
全て撤去することを特徴とする。
「作用」 如上の構成であるから、各鋼製トラスの両端に
離脱可能に連結したアームは、鉄骨建方直後の鉄
骨架構における各階の大梁鉄骨間への鋼製トラス
の架設接合を可能にし、こうして架設された各階
の複数の鋼製トラスは、上面にせき板を敷設する
ことでスラブ型枠の先張りを可能にする。また、
各階にて先張りしたスラブ型枠は、作業床及び落
下防止用養生ネツトに兼用することを可能にし、
更に、かかるスラブ型枠は、鋼製トラスを用いる
ことで支柱等の支保材を極力少なくして十分な作
業空間を確保し、円滑な作業を可能にする。
而して、打設コンクリートに打込みした上記ア
ームは、鋼製トラスを離脱させることで該鋼製ト
ラス及びスラブ型枠の簡単な撤去を可能にする。
「実施例」 図面は、本発明の実施例を示している。
施工の手順は次の通りであ。
I 鉄骨建方 3階を一単位とする柱鉄骨1と大梁鉄骨2を
建入れ、仮締めし、建方調整し、本締めする。
また、こうしてできた3階を一単位とする鉄骨
架構の大梁鉄骨2に吊り足場3を付設する。
スラブ型枠の先張り 上記鉄骨架構における各階で、それぞれスラ
ブAや小梁Bに対応させて適宜に複数の鋼製ト
ラス41を配し、これらのトラスには、あらか
じめ両端部にアングル材から成るアーム42
(第4図)をボルト・ナツト43により離脱可
能に連結しておき、これらのアームの先端を両
側に並設された大梁鉄骨2に接合して、大梁鉄
骨相互間に架設する。
この場合、スラブAの部分では、第3図に示す
ように、アーム42を大梁鉄骨2の天端(フラン
ジ)に接合し、小梁Bの部分では、第5図、第6
図に示すように、アーム42を大梁鉄骨2の中途
部(ウエブ)に接合するとともに、大梁鉄骨2の
天端とアーム42の中点との間に吊り鉄筋44を
接合して補強する。
次に、スラブAの部分において、鋼製トラス4
1の上にデツキプレート等から成るせき板45を
敷設して、スラブ型枠4を組み立てる。
ただし、第2図に示すように、小梁B部分の近
辺と吊り足場3の上部では、後の工程の便宜上後
張りとする。
小梁型枠組立及び鉄筋組立 先張りした各階のスラブ型枠4を作業床及び
落下防止用養生ネツトに兼用して、各階同時に
小梁型枠5を組み立て、また、柱、大梁、小
梁、スラブの鉄筋6を組み立てる。
大梁型枠組立 吊り足場3を利用して、各階同時乃至前後し
て大梁型枠7を組み立てる。また、スラブA部
分の残りのせき板45を敷設する。
柱型枠組立 下階の柱型枠8を組み立てる。
サポート補強 下階において、大梁型枠7、スラブ型枠4及
び小梁型枠5の所要箇所に支保材9による補強
を施す。
コンクリート打設 下階において、コンクリートを打設し、養生
硬化させる。
以下、中階、次いで、上階において、上記
V、、の工事を施す。
打設コンクリートに所定強度発現後、各階
で、逐次、支保材9、柱型枠8、大梁型枠7、
小梁型枠5、スラブ型枠4及び吊り足場3を撤
去する。
小梁型枠5及びスラブ型枠4の撤去に当たつて
は、ボルト・ナツト43を緩めて、各鋼製トラス
41をコンクリート中に打ち込んだアーム42か
ら離脱させる。
ところで、図示の実施例では、スラブ型枠4及
び小梁型枠5における鋼製トラス41を、大スパ
ンに適合させて長尺に形成し、第7図に示すよう
に、両端に大梁型枠7へと係合させる掛け金41
1を設けている。また、単に長尺にするだけでは
汎用性がないため、中央部分で二分割可能に形成
し、二分割した場合には、第8図に示すように、
切断端部に他の掛け金412をボルト・ナツト4
3で固定するようにしている。
鋼製トラス41に連結するアーム42は、アン
グル材で形成し、スラブA部分に用いるものに
は、第3図、第4図に示すように、先端に大梁鉄
骨2へと係合させる掛け金421を設け、また、
小梁B部分に用いるものには、第5図に示すよう
に、先端に大梁鉄骨2へと突き当てる平板422
を設けている。なお、小梁B部分のアーム42
は、大梁鉄骨2にあらかじめ溶接された受け金2
1に載せるようにしている。
「発明の効果」 本発明によれば、各鋼製トラスの両端にアーム
を離脱可能に連結しているので、これらの鋼製ト
ラスを、アームを以て鉄骨建方直後の鉄骨架構に
おける各階の大梁鉄骨間へと架設接合でき、こう
して架設した各階の複数の鋼製トラスの上面にせ
き板を敷設することで各階でスラブ型枠を先張り
できて、これら各階の先張りスラブ型枠をそれぞ
れ作業床及び落下防止用養生ネツトに兼用するこ
とができ、したがつて、従来必要とされた水平桟
橋、落下防止用養生ネツト等の仮設が不要とな
り、手数、所要時間を大幅に低減できる。
また、各階の先張りスラブ型枠をそれぞれ作業
床に利用するので、各階における小梁型枠、大梁
型枠、柱型枠等の組み立て及び所要の配筋作業を
同時乃至前後して任意に行うことができ、作業員
の就労山積の標準化、平均化を図ることができ、
施工手順の組み替えにより工期の短縮を図ること
ができ、そして、作業の安全性を確保できる。
更に、各階の先張りスラブ型枠により、中階、
下階の作業を全天候型とすることができ、かつ、
各階の先張りスラブ型枠には、鋼製トラスの使用
により、支柱等の支保材を極力少なくできて、作
業空間を十分に広く確保でき、良好な作業環境を
作ることができて、作業の円滑化、迅速化を図る
ことができる。
しかも、各鋼製トラスの両端にアームを離脱可
能に連結しているので、打設コンクリート中に打
込みしたアームから鋼製トラスを離脱させること
で該鋼製トラス及びスラブ型枠を簡単に撤去する
ことができる。
その上、資材揚重の合理化を図ることができ、
資材の低減、手数の低減、工期の短縮等と相まつ
て大幅なコストダウンを期待できる。
【図面の簡単な説明】
図面は、本発明の実施例で、第1図は、コンク
リート打設前における配筋を省略した側面図、第
2図は、同平面図、第3図は、下階における第2
図−線のスラブ部拡大断面図、第4図は、第
3図におけるアームの斜視図、第5図は、下階に
おける第2図−線の小梁部拡大断面図、第6
図は、下階における第2図−線の小梁部拡大
断面図、第7図は、鋼製トラスの側面図、第8図
は、鋼製トラスの二分割利用に際する切断端部拡
大側面図である。 1……柱鉄骨、2……大梁鉄骨、3……吊り足
場、4……スラブ型枠、41……鋼製トラス、4
2……アーム、43……ボルト・ナツト、44…
…吊り鉄筋、45……せき板、411,412,
421……掛け金、5……小梁型枠、6……鉄
筋、7……大梁鉄骨、8……柱型枠、9……支保
材、A……スラブ、B……小梁。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 数階分を一単位として鉄骨建方した鉄骨架構
    の各階の大梁鉄骨間に、両端にアームを離脱可能
    に連結した複数の鋼製トラスを、それぞれアーム
    を以て架設接合し、これらの鋼製トラスの上にそ
    れぞれせき板を敷設することにより、その鉄骨架
    構の各階にスラブ型枠を先張りし、これらのスラ
    ブ型枠を作業床及び落下防止用養生ネツトに兼用
    して、適宜に小梁型枠、大梁型枠、柱型枠を組み
    立てるとともに、所要の配筋作業を行い、次い
    で、下階から順に、柱型枠、大梁型枠、小梁型枠
    及びスラブ型枠にそれぞれコンクリートを打設
    し、この打設に当たり上記アームをその打設コン
    クリート中に打込みさせ、打設コンクリートに所
    定強度発現後、各鋼製トラスを打込みアームから
    離脱させ、かつ、前記各種型枠を全て撤去するこ
    とを特徴とする鉄骨鉄筋コンクリート建物の施工
    法。
JP93987A 1987-01-05 1987-01-05 鉄骨鉄筋コンクリ−ト建物の施工法 Granted JPS63171939A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP93987A JPS63171939A (ja) 1987-01-05 1987-01-05 鉄骨鉄筋コンクリ−ト建物の施工法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP93987A JPS63171939A (ja) 1987-01-05 1987-01-05 鉄骨鉄筋コンクリ−ト建物の施工法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63171939A JPS63171939A (ja) 1988-07-15
JPH0514056B2 true JPH0514056B2 (ja) 1993-02-24

Family

ID=11487642

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP93987A Granted JPS63171939A (ja) 1987-01-05 1987-01-05 鉄骨鉄筋コンクリ−ト建物の施工法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63171939A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7041463B2 (ja) * 2016-12-16 2022-03-24 大成建設株式会社 建物の構築方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS63171939A (ja) 1988-07-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0514056B2 (ja)
JPH04222742A (ja) 複合梁
JPH02300439A (ja) プレハブ工法
JPH046450Y2 (ja)
JP2654935B2 (ja) リブ付きスラブの施工法及びリブ補強筋用スペーサー
JP2885023B2 (ja) スラブ下にサポートを必要としない鉄筋コンクリートスラブの工法及びむくり発生仮設ビーム
JP2620118B2 (ja) 壁及び床のネット型枠工法
JP2797023B2 (ja) 梁の施工法
JPH0380946B2 (ja)
JPH02311639A (ja) 合成床の構築方法
JPH08253909A (ja) 橋梁用鉄筋コンクリート床版およびその型枠
JP2707966B2 (ja) プレストレストコンクリート板を梁側型枠とする床工法
AU746805B2 (en) A structural element
JPH0765297B2 (ja) 方杖ラーメン橋の架設方法
JPS5925931Y2 (ja) π形鋼を用いた合成桁
JPH05263526A (ja) Rc造梁の構築方法
JPH0470458B2 (ja)
JPH0715177B2 (ja) 鉄筋コンクリート造躯体の構築方法
JPH0672466B2 (ja) ボイドスラブ工法
JPH01223248A (ja) 折板ユニットスラブ工法
JP3002681B2 (ja) 建築物の構造
JPS634146A (ja) スラブ施工方法
JPH1113141A (ja) 複合構造物の構築方法
JPS6116827B2 (ja)
JPS615132A (ja) 壁床の施工方法