JPS63219129A - ドライエツチング装置 - Google Patents

ドライエツチング装置

Info

Publication number
JPS63219129A
JPS63219129A JP5281887A JP5281887A JPS63219129A JP S63219129 A JPS63219129 A JP S63219129A JP 5281887 A JP5281887 A JP 5281887A JP 5281887 A JP5281887 A JP 5281887A JP S63219129 A JPS63219129 A JP S63219129A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gas
electrode
etching
sample
frequency power
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5281887A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoichi Fujiyama
陽一 藤山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shimadzu Corp
Original Assignee
Shimadzu Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shimadzu Corp filed Critical Shimadzu Corp
Priority to JP5281887A priority Critical patent/JPS63219129A/ja
Publication of JPS63219129A publication Critical patent/JPS63219129A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Drying Of Semiconductors (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〈産業上の利用分野〉 本発明は、例えば半導体のウェハ等にエツチングを施す
装置に関する。
〈従来の技術〉 選択性の高いエツチングを行う装置として、従来、反応
性イオンエツチング装置やケミカルドライエツチング装
置がある。
第2図は上述の反応性イオンエツチング装置の従来例を
示すものであり、反応室21に配設された電極23上に
試料M、を配置し、反応室21内を所定のガス雰囲気に
保った状態で、電極23に高周波電源29から電周波電
力を印加することにより電極23と接地電極24との間
でガスをプラズマ化し、このプラズマ中のイオンが電極
23に引き寄せられて試料Ma裏表面衝突することによ
り、試料M、にエツチングが施される。
また、第3図は上述のケミカルドライエツチング装置の
従来例を示すものであり、反応室31内を所定のガス雰
囲気に保った状態で、電極32に高周波電源39から高
周波電力を印加することにより電極32と接地電極34
との間でガスをプラズマ化し、このプラズマ中の活性ガ
スをプラズマ領域外に配置した試料M、に導き、活性ガ
スと試料M、との化学反応によりエツチングを施す装置
である。
〈発明が解決しようとする問題点〉 ところで、上述の反応性イオンエツチング装置では、エ
ツチング速度が速く、かつ、サイドエツチングが少ない
反面、プラズマ中のイオンが試料表面に衝突することに
よりエツチングが施されるので、照射損傷があるという
欠点がある。
また、ケミカルドライエツチング装置では、エツチング
が試料と活性ガスとの化学反応により施されるので、照
射損傷がない反面、エツチング速度が遅く、また、サイ
ドエツチング等によりエツチング形状の精度が低下する
という問題があった。
本発明の目的は、エツチング面の精度およびエツチング
形状の精度が高く、さらに、エツチング速度が速いドラ
イエツチング装置の提供にある。
〈問題点を解決するための手段〉 実施例に対応する第1図を参照しつつ説明する。
本発明は、反応室1内に取り込まれたガスをプラズマ化
することによって生じた遊離粒子を用いて試料Mにエツ
チングを施す装置であって、反応室1内に配設された互
いに対向する第1の電極(上部電極)2および第2の電
極(下部電極)3と、第1の電極2および第2の電極3
との間に配設され、かつ、貫通孔4aを備えた接地電極
4と、第1の電極2と接地電極4との間に設けられた第
1のガス吹き出し口(上部ガス吹き出し口)5と、第2
の電極3と接地電極4との間に設けられた第2のガス吹
き出し口(下部ガス吹き出し口)6と、第1の電極2お
よび第2の電極3のいずれか一方の電極に高周波電力を
選択的に印加する手段(切り換えスイッチ8、高周波電
源9)と、第1のガス吹き出し口5および第2のガス吹
き出し口6のいずれか一方にガスを選択的に供給する手
段(吹き出し口切り換え器)7を備えたことを特徴とし
ている。
〈作用〉 反応室1内の真空引きを行った後、ガス流入路をC方向
となすべく吹き出し口切り換え器7を操作する。これに
連動して切り換えスイッチ8はcaに接続される。この
状態で、ガス供給口Aにガスを供給するとともに、高周
波電源9を作動させると、ガスは下部ガス吹き出し口6
から吹き出し、下部電極3には高周波電力が印加される
。その結果、下部電極3と接地電極4との間でガスがプ
ラズマ化される。このプラズマ中のイオンが下部電極3
に引き寄せられて試料M表面に衝突することにより、試
料Mにエツチングが施される。つまり、反応性イオンエ
ツチングが施されることになる。
また、吹き出し口切り換え器7を切り換えると、ガス流
入路はD方向となり、切り換えスイッチ8は同様にこれ
に連動してり、に接続される。この状態で、ガス供給口
Aにガスを供給するとともに、貰周波電源9を作動させ
ると、ガスは上部ガス吹き出し口5から吹き出し、上部
電極2には高周波電力が印加される。その結果、上部電
極2と接地電極4との間でガスがプラズマ化される。こ
のプラズマ中の活性ガスが接地電極4の貫通孔4aを介
して試料M表面に導かれ、この活性ガスと試料Mとの化
学反応により試料Mにエツチングが施される。つまり、
ケミカルドライエツチングが施されることになる。
〈実施例〉 本発明の詳細な説明する。
第1図は本発明実施例の縦断面図である。
、反応室1内に互いに対向する上部電極2および下部電
極3が配設されている。この上部電極2および下部電極
3は、切り換えスイッチ8を介して高周波電源9に接続
されている。上部電極2と下部電極3との間には、貫通
孔4aを備えた接地電極4が配設されている。
反応室1外部にガス供給口Aを介してガス供給系(図示
せず)に連通ずる吹き出し口切り換え器7が配設されて
いる。上部電極2と接地電極4との間には吹き出し口切
り換え器7に連通ずる上部ガス吹き出し口5が設けられ
ており、下部電極3と接地電極4との間には吹き出し口
切り換え器7に連通ずる下部ガス吹き出し口6が設けら
れている。
反応室1には排気系(図示せず)に連通ずる排気口Bが
設けられている。
なお、反応室1内の真空引きは排気口Bに真空ポンプ等
を接続することによって行われる。
また、吹き出し口切り換え器7と切り換えスイッチ8は
連動されており、ガス流入路がC方向に形成された時、
高周波電源9は接点C,に接続され、あるいは、ガス流
入路がD方向に形成された時、高周波電源9は接点Da
に接続される。
次に作用について説明する。まず、試料Mを下部電極3
上に配設し、反応室1内の真空引きを行った後、ガス流
入路をC方向となすべく吹き出し口切り換え器7を操作
する。これに連動して切り換えスイッチ8はCaに接続
される。この状態で、ガス供給系からガス供給口Aにガ
スを供給するとともに、高周波電源9を作動させると、
ガスは下部ガス吹き出し口6から吹き出し、下部電極3
には高周波電力が印加される。その結果、下部電極3と
接地電極4との間でガスがプラズマ化される。
このプラズマ中のイオンが下部電極3に引き寄せられて
試料M表面に衝突することになり、試料Mにエツチング
が施される。つまり、反応性イオンエツチングが施され
る。
次に、吹き出し口切り換え器7を切り換えると、ガス流
入路はD方向となり、ガスは上部ガス吹き出し口5から
吹き出すとともに、切り換えスイッチ8はDaに接続さ
れる。この状態で、高周波電源9を再び作動させて上部
電極2に高周波電力を印加すると、上部電極2と接地電
極4との間でガスがプラズマ化される。この時反応室1
内の気流は上部ガス吹き出し口5から排気口B方向とな
っているので、プラズマ中の活性ガスは接地電極40貫
通孔4aを介して試料M表面に導びかれる。
この活性ガスと試料Mとの化学反応によりエツチングが
施される。つまり、ケミカルドライエツチングが施され
る。
ここで、エツチングの大部分は反応性イオンエツチング
により高速に進行され、その後、イオン照射により損傷
を受けたエツチング表面層がケミカルドライエツチング
により取り除かれる。すなわち、先行する反応性イオン
エツチングによりエツチングのほとんどを完了した後、
ケミカルドライエツチングによりエツチング面の仕上げ
を行なうよう設定することにより、エツチング形状およ
びエツチング時間が反応性イオンエツチングに依存し、
サイドエツチングの影響が少なく、かつ、高速なエツチ
ングが行えるとともに、ケミカルドライエツチングによ
る照射損傷がない面が得られる。
なお、本実施例では、上部電極2、下部電極3、接地電
極4および上部ガス吹き出し口5を反応室1壁に固着し
ているが、本発明は、これに限られることなく、ケミカ
ルドライエツチングを施す際、活性ガスが試料Mに導か
れるまでの距離を短くするために、接地電極4を上下に
移動させるための手段を備えてもよいし、あるいは、下
部電極3を上下に移動させるための手段を備えてもよい
。また、接地電極4を上下に移動させる際、最適なプラ
ズマを得るために、接地電極4に連動して上部電極2お
よび上部ガス吹き出し口5を移動させるための手段を備
えてもよい。
〈発明の効果〉 本発明は、反応室内に配設された互いに対向する2つの
電極と、この電極間に配設され、かつ、貫通孔を備えた
接地電極と、一方の電極と接地電極との間および他方の
電極と接地電極との間に各々配設された2つのガス吹き
出し口と、2つの電極のいずれか一方に高周波電力を選
択的に印加する手段と、2つのガス吹き出し口のいずれ
か一方にガスを選択的に供給する手段とから構成したの
で、試料に反応性イオンエツチングを施した後、これに
継続してケミカルドライエツチングを施すことができ、
例えば、エツチングの大部分を反応性イオンエツチング
において進行させることにより、エツチング形状および
エツチング時間は反応性イオンエツチングの特徴に依存
するので、サイドエツチングの影響を少なくでき、かつ
、高速なエツチングを行なうことができる。さらに、得
られたエツチング面にケミカルドライエツチングを施す
ことにより、損傷を受けたエツチング表面層を取り除い
て仕上げられるので、エツチング面が滑らかになる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明実施例の縦断面図、 第2図は反応性イオンエツチング装置の従来例の縦断面
図、 第3図はケミカルドライエツチング装置の従来例の縦断
面図である。 1・・・反応室 2・・・上部電極 3・・・下部電極 4・・・接地電極 4a・・・貫通孔 5・・・上部ガス吹き出し口 6・・・下部ガス吹き出しロ ア・・・吹き出し口切り換え器 8・・・切り換えスイッチ 9・・・高周波電源 M・・・試料 第1図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 反応室内に取り込まれたガスをプラズマ化することによ
    って生じた遊離粒子を用いて試料にエッチングを施す装
    置であって、上記反応室内に配設された互いに対向する
    第1および第2の電極と、この第1および第2の電極間
    に配設され、かつ、貫通孔を備えた接地電極と、上記第
    1の電極と上記接地電極との間に設けられた第1のガス
    吹き出し口と、上記第2の電極と上記接地電極との間に
    設けられた第2のガス吹き出し口と、上記第1および第
    2の電極のいずれか一方の電極に高周波電力を選択的に
    印加する手段と、上記第1および第2のガス吹き出し口
    のいずれか一方にガスを選択的に供給する手段を備えた
    ことを特徴とする、ドライエッチング装置。
JP5281887A 1987-03-06 1987-03-06 ドライエツチング装置 Pending JPS63219129A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5281887A JPS63219129A (ja) 1987-03-06 1987-03-06 ドライエツチング装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5281887A JPS63219129A (ja) 1987-03-06 1987-03-06 ドライエツチング装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63219129A true JPS63219129A (ja) 1988-09-12

Family

ID=12925420

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5281887A Pending JPS63219129A (ja) 1987-03-06 1987-03-06 ドライエツチング装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63219129A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5248371A (en) * 1992-08-13 1993-09-28 General Signal Corporation Hollow-anode glow discharge apparatus
US5275665A (en) * 1988-06-06 1994-01-04 Research Development Corporation Of Japan Method and apparatus for causing plasma reaction under atmospheric pressure
US5885358A (en) * 1996-07-09 1999-03-23 Applied Materials, Inc. Gas injection slit nozzle for a plasma process reactor
JP2014532988A (ja) * 2011-10-27 2014-12-08 アプライド マテリアルズ インコーポレイテッドApplied Materials,Incorporated 低k及びその他の誘電体膜をエッチングするための処理チャンバ

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5275665A (en) * 1988-06-06 1994-01-04 Research Development Corporation Of Japan Method and apparatus for causing plasma reaction under atmospheric pressure
US5248371A (en) * 1992-08-13 1993-09-28 General Signal Corporation Hollow-anode glow discharge apparatus
US5885358A (en) * 1996-07-09 1999-03-23 Applied Materials, Inc. Gas injection slit nozzle for a plasma process reactor
JP2014532988A (ja) * 2011-10-27 2014-12-08 アプライド マテリアルズ インコーポレイテッドApplied Materials,Incorporated 低k及びその他の誘電体膜をエッチングするための処理チャンバ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI460784B (zh) 在晶圓上提供一層電漿蝕刻的設備
US7056416B2 (en) Atmospheric pressure plasma processing method and apparatus
JP3317209B2 (ja) プラズマ処理装置及びプラズマ処理方法
JP2748886B2 (ja) プラズマ処理装置
JP2001127045A (ja) プラズマ処理装置およびプラズマ処理方法
JPH03218627A (ja) プラズマエッチング方法及び装置
JP2003318158A (ja) プラズマ処理システム
WO2004100247A1 (ja) プラズマエッチングチャンバーと、これを用いたプラズマエッチングシステム
JPS63219129A (ja) ドライエツチング装置
JPH10326772A (ja) ドライエッチング装置
JPH0653176A (ja) ドライエッチング装置
JPS61119686A (ja) 平行平板型プラズマエツチング装置
JPS63175427A (ja) ドライエツチング装置
JPH02106925A (ja) ドライエッチング装置
JPH11149999A (ja) プラズマ処理装置
JPS5943880A (ja) ドライエツチング装置
JPS61174726A (ja) 薄膜形成方法
JPS5994422A (ja) プラズマエツチング装置
JPH0310224B2 (ja)
JPH07335633A (ja) プラズマ処理装置
JPH0586654B2 (ja)
JPS61235576A (ja) ドライエツチング装置
JPS61131453A (ja) ヱツチング方法
JPH0677170A (ja) 高速ドライエッチング方法
JPH0374844A (ja) プラズマエッチング方法