JPS63216897A - テイコプラニン化合物のn↑1↑5−アルキル及びn↑1↑5,n↑1↑5−ジアルキル誘導体 - Google Patents

テイコプラニン化合物のn↑1↑5−アルキル及びn↑1↑5,n↑1↑5−ジアルキル誘導体

Info

Publication number
JPS63216897A
JPS63216897A JP63013732A JP1373288A JPS63216897A JP S63216897 A JPS63216897 A JP S63216897A JP 63013732 A JP63013732 A JP 63013732A JP 1373288 A JP1373288 A JP 1373288A JP S63216897 A JPS63216897 A JP S63216897A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hydrogen
alkyl
compound
formula
acid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63013732A
Other languages
English (en)
Inventor
アドリアーノ・マラバルバ
アルド・トラーニ
ジヨルジヨ・タルジア
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Gruppo Lepetit SpA
Original Assignee
Gruppo Lepetit SpA
Lepetit SpA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Gruppo Lepetit SpA, Lepetit SpA filed Critical Gruppo Lepetit SpA
Publication of JPS63216897A publication Critical patent/JPS63216897A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K9/00Peptides having up to 20 amino acids, containing saccharide radicals and having a fully defined sequence; Derivatives thereof
    • C07K9/006Peptides having up to 20 amino acids, containing saccharide radicals and having a fully defined sequence; Derivatives thereof the peptide sequence being part of a ring structure
    • C07K9/008Peptides having up to 20 amino acids, containing saccharide radicals and having a fully defined sequence; Derivatives thereof the peptide sequence being part of a ring structure directly attached to a hetero atom of the saccharide radical, e.g. actaplanin, avoparcin, ristomycin, vancomycin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/04Antibacterial agents

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Communicable Diseases (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Saccharide Compounds (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は式 19式 式中、R1及びR2は独立して、水素;(c1〜Cl2
)アルキル;(04〜C7)シクロアルキル;シアノ(
CI〜C3)アルキル; −(CH、)n−00C−(
Cr〜Cs)アルキル、ここで、nは112.3及び4
から選ばれる整数である;フェニル(C1〜C4)アル
キル、ここで、該フェニル基は(C1〜C1)アルキル
、ニトロ、ブロモ、クロロ、ヨード、(C1〜C4)ア
ルコキシ及ヒフェニルから選ばれる1〜3個の基で位置
オルト、メタ及び/またはパラが随時置換されていても
よい、を表わし;ただし R1及びR2は同時に水素を
表わすことができず、そしてR1乃至R2間の1つが(
CHz)n−o OC−(C+〜Ca)アルキルを表わ
す場合、他は水素を表わさなければならないものとする
;Aは水素または−N−[(C1o=c ++)脂肪族
アシル1−β−D−2−デオキシ−2−アミノ−グルコ
ピラノシルを表わし、 Bは水素またはN−アセチル−β−D−2−デオキシ−
2−アミノ−グルコピラノシルを表わし、Mは水素また
はα−D−マンノピラノシルを表わし、ただし、A及び
Mが同時に水素である場合にのみ、Bは水素を表わし、
そしてAが水素である場合にのみ、Mは水素を表わすも
のとする、 を有するティコプラニン化合物のN目−アルキル及びN
 ”、N 16−ジアルキル誘導体並びにその付加塩に
関する。
ティコプラニンは、同化可能な炭素、窒素及び無機塩源
を含む培養媒質中で菌株アクチノプラネス・テイコミセ
テイカス(A ctinoplanes teicho
myceticus nov、 sp、)A T CC
31121を培養することによって得られる、以前はテ
ィコマイシン(teichomycin)と称した抗生
物質の国際的非所有名[1nternational 
non−proprietary name (I N
N)]である(米米国特許呼号、239.751号参照
)。
上に引用した特許に記載された方法によれば、ティコマ
イシンA、、A、及びA、を含む抗生物質複合体は分離
した発酵汁から、適当な水溶性有機溶媒で抽出し、そし
て普通の方法に従って抽出溶液から沈殿させることによ
って回収される。
次に単離された抗生物質複合体の大部分の因子であるテ
ィコマイシンAtを他の因子から、セファディクス@ 
(S ephadex@)によってカラムクロマトグラ
フィーを用いて分離する。
英国特許出願公告明細書第2121401号は抗生物質
ティコマイシンA2は実際には5種の密接に関連した共
生酸した主成分の混合物であることを開示している。
最近の構造解析によれば、ティコプラニンA2(以前は
ティコマイシンA2)主成分1,2.3.4及び5はR
1及びR2が水素であり、Yがヒドロキシであり、Aが
−N−[(C1゜〜C++)脂肪族アシル]−β−D−
2−デオキシ−2−アミノ−グルコピラノシルを表わし
、BはN−アセチル−β−D−2−デオキシ−2−アミ
ノ−グルコピラノシルを表わし、Mがσ−D−マンノピ
ラノシルを表わす式Iによって表わすことができる。
更に詳細には、ティコプラニンA2成分1においては、
[(C+O〜C++)脂肪族アシル]置換基はZ−テセ
ノイルを表わし、ティコプラニンA2成分2においては
、8−メチルノナノイルを表わし、ティコプラニンA2
成分3においては、デカノイルを表わし、ティコプラニ
ンA2成分4においては、8−メチルデカノイルを表わ
し、ティコプラニンA2成分5においては、9−メチル
デカノイルを表わす。
全ての糖部分は、存在する場合、0−グリコシド結合を
介してティコプラニン核に結合している。
加えて、ティコプラニン、その純粋な因子またはあらゆ
る割合における該因子の混合物を1つまたは2つの糖部
分の選択的加水分解によって一元性の抗生物質生成物に
転化し得ることが見出された。
これらのものは抗生物質L17054及び抗生物質L1
7046と命名され、ヨーロッパ特許出願公告明細書第
119575号及び同第1195754号にそれぞれ記
載されている。
抗生物質L17054の製造に対する加水分解条件は次
の通りである:Q、5N塩酸、70℃乃至90℃間の温
度及び一般に15乃至90分間の時間。
抗生物質L17054は上記式Iによって表わされる、
但し、R1、R1及びAは水素を表わし、BはN−アセ
チル−β−D−2−デオキシ−2−アミノ−グルコピラ
ノシルを表わし、Mはα−D−マンノピラノシルを表わ
し、ここで、糖部分は0−グリコシド結合を介してペプ
チド核に結合する。
抗生物質L17046の製造に対する好ましい加水分解
条件は次の通りである:l〜3N塩酸、50°C乃至9
0’O間の温度及び一般に30乃至60分間の時間。
抗生物質L17046は上記式Iによって表わされる、
但し、R1、R2、A及びMは水素原子を表わし、Bは
N−アセチル−β−D−2−デオキシ−2−アミノ−グ
ルコピラノシルを表わし、ここで、糖部分はO−グリコ
シド結合を介してペプチド核に結合する。
ティコプラニン化合物の全ての糖部分の完全な選択的開
裂によって、いわゆる抗生物質L17392であるアグ
リコン分子、またはデグルコテイコプラニンを生じ、こ
のものはR’、R”、ASB及びMが各々個々に水素を
表わす上記式Iによって表わされる。この選択的加水分
解法はヨーロッパ特許出願第84114558.4号に
記載されている。
同様な構造式を有する物質がヨーロッパ特許出願公告明
細書第0090578号に快事されており、抗生物質A
41030因子Bと命名されている。この物質は微生物
学的方法を用いて得られ、該方法には適当な媒質中で菌
株ストレプトミセス・ビルギニアエ(S trepto
myces virginiae)N RRL  12
525またはS treptomyces virgi
niaeNRRL  15156の発酵、単離、精製、
そして抗生物質A41030、少なくとも7因子の抗生
物質複合体、含まれる抗生物質A41030因千Bのそ
の成分への分離が含まれる。
上記の全ての化合物、即ち、ティコプラニン、ティコプ
ラニンA2複合体、ティコプラニンA2成分11テイコ
プラニンA、成分2、ティコプラニンA2成分3、ティ
コプラニンA2成分4、ティコプラニンA2成分5、抗
生物質L17054、抗生物質L17046、抗生物質
L17392及びあらゆる割合におけるその混合物は本
発明のアミド誘導体の製造に対する適当な出発物質であ
る。
本明細書において、「ティコプラニン化合物」または「
ティコプラニン出発物質」なる用語は上記出発物質のい
ずれかの1つ、即ち、米国特許第4.239.751号
、更にその精製法に従って得られるティコプラニン、テ
ィコプラニンA2複合体、R1及びR2が水素であり、
Aが水素または−N−[(CIO〜C++)脂肪族アシ
ル]−β−D−2−デオキシ−2−アミノ−グルコピラ
ノシルを表わし、Bが水素またはN−アセチル−β−D
−2−デオキシ−2−アミノ−グルコピラノシルを表わ
し、Mが水素またはα−D−マンノピラノシルを表わし
、ただし、A及びMが同時に水素である場合にのみ、B
は水素を表わすことができ、そしてAが水素である場合
にのみ、Mは水素であることができるものとする、の化
合物、その塩またはあらゆる割合におけるその混合物を
示すために用いる。
本明細書において用いる「アルキル」なる用語には、単
独または他の置換基との組合せであっても、直鎖状及び
分枝鎖状の双方の炭化水素基が含まれる;更に詳細には
、r(c 、x Cs)アルキル」は炭素原子1〜6個
の直鎖状または分枝鎖状の脂肪族炭化水素鎖、例えばメ
チル、エチル、プロピル、■−メチルエチル、ブチル、
■−メチルプロピル、■、l−ジメチルエチル ルブチル、2−メチルブチル、l−ヘキサニル、2−へ
キサニル、3−へキサニル、3.3−ジメチル−17’
タニル、4−メチル−l−ペンタニル及び3−メチル−
1−ペンタニルを表わす;同様に[(01〜C4)アル
キル」は上に説明した如き炭素原子1〜4個の直鎖状ま
たは分枝鎖状炭化水素鎖を表わす。
「ハロゲノ」なる用語はフッ素、塩素、臭素及びヨウ素
から選ばれるハロゲン原子を表わす。
本発明の化合物は酸性及び塩基性官能基を有し、そして
「分子内塩」に加えて、普通の方法に従って酸及び塩基
付加塩を生成することができる。
本明細書において、「分子内塩」には「非−塩」または
「非−付加塩」型の定義が包含される。
本発明の化合物の好ましい付加塩は製薬学的に許容し得
る酸及び/または塩基付加塩である。
「製薬学的に許容し得る酸及び/または塩基付加塩」な
る用語は、生物学的、製造及び調製物の観点から製薬学
的実施並びに動物生長促進における用途に適合する酸及
び/または塩基による塩を示すものとする。
式■の化合物の典型的且つ適当な酸付加塩には有機酸及
び無機酸の双方、例えば塩化水素酸、臭化水素酸、硫酸
、リン酸、酢酸、トリフルオロ酢酸、トリクロロ酢酸、
コハク酸、クエン酸、アスコルビン酸、乳酸、マレイン
酸、フマル酸、バルミチン酸、コール酸、パモイン酸、
粘液酸、グルタミン酸、ショウノウ酸、グルタル酸、グ
リコール酸、アスパラギン酸、フタル酸、酒石酸、ラウ
リン酸、ステアリン酸、サリチル酸、メタンスルホン酸
、ベンゼンスルホン酸、ソルビン酸、ピクリン酸、安息
香酸、ケイ皮酸等との標準反応によって生成した塩及び
リジン、アルギニン、アスパラギン、グルタミン、ヒス
チジン、セリン、メチオニン、ロイシン等の如きアミノ
酸による塩が含まれる。
これらの塩基の典型的な例は次のものである:アルカリ
金属またはアルカリ土類金属水酸化物、例えば水酸化ナ
トリウム、水酸化カリウム及び水酸化カルシウム:並び
に有機脂肪酸、脂環式または芳香族アミン、例えばメチ
ルアミン、ジメチルアミン、トリエチルアミン及びピコ
リン。
本発明の化合物の好ましい群は式■、但し、R1及びR
2は独立して、水素、(01〜C1□)アルキル、(C
4〜C4)シクロアルキル、シアン(C+〜C3)アル
キル、(CHz)n−00C(CI−C3)アルキル、
ここで、nは1または2を表わす、フェニル(ci−c
s)アルキルを表わし、該フェニル部分はメチル、ニト
ロ、ブロモ、クロロ、ヨードまたはメトキシから選ばれ
る1個または2個の置換基で随時置換されていてもよい
、の化合物によって表わされる。
本発明の化合物の他の好ましい群は、R1またはR2或
いはR1及びR2の双方が(CI”C4)アルキルを表
わし、そしてASB及びMは上に定義した通りである式
Iの化合物によって表わされる。
本発明の化合物の更に好ましい群は、R1またはR2が
(C+〜C4)アルキルを表わし、そしてAlB及びM
が上に定義した糖部分を表わすか、或いはA、B及びM
が水素原子を表わす式Iの化合物によって表わされる。
好ましい化合物の他の群は、R1またはR2、或いはR
1及びR2の双方がメチルまたはエチルを表わし、そし
てA、B及びMは上に定義した糖部分を表わすか、或い
はA、B及びMは水素原子を表わす式■の化合物によっ
て表わされる。本発明の好ましい化合物は、A、B及び
Mが上に定義した糖部分を表わすか、またはA、B及び
Mは水素原子を表わす式1の化合物である。更に好まし
い化合物は、ASB及びMが上に定義した糖部分を表わ
し、そしてN−[(CI。〜C11)脂肪族アシル]置
換基が8−メチルノナノイルを表わす式■の化合物であ
る。
本発明の他の好ましい化合物は次のものである: R1が(C+〜C4)アルキルまたは(cm〜C+z)
アルキルを表わし、そしてR2が水素を表わす式Iの化
合物。
R1がメチルであり、そしてR2が水素である式1式% R1及びR1がメチルである式■の化合物。
Aが水素であり、B及びMが水素とは異なり、R1が直
鎖状C11アルキルを表わし、そしてR2が水素を表わ
す式■の化合物。
A及びMが水素を表わし、Bが水素とは異なり、R1が
n−オクチルを表わし、そしてR2が水素を表わす式I
の化合物。
本発明の遊離アミノまたは非−塩化合物の対応する付加
塩への転化及びその逆、即ち、本発明の化合物の付加塩
の非−塩または遊離アミノ型への転化は通常の技術範囲
内であり、そして本発明に包含される。
例えば式Iの化合物を、その非−塩をを水性溶媒に溶解
し、そして選んだ酸または塩基のややモル過剰量を加え
ることにより、対応する酸または塩基付加塩に転化する
ことができる。
次に生ずる溶液または懸濁液を凍結乾燥し、所望の塩を
回収する。ある場合には、凍結乾燥の代りに、有機溶媒
で抽出し、分離した有機相を歩容量に濃縮し、非溶媒を
加えて沈殿させることによって、目的の塩を回収するこ
とができる。
非−塩型が溶解する有機溶媒に目的の塩が不溶性である
場合、選んだ酸または塩基の化学量論的量またはややモ
ル過剰量の添加後、非−塩型の有機溶液から濾過によっ
て塩を回収する。
非−塩型は水性溶媒に溶解した対応する酸または塩基塩
から、非−塩型を遊離させるために中和することによっ
て製造することができる。
次にこの非−塩型を例えば有機溶媒で抽出して回収する
か、または選んだ酸もしくは塩基を加え、上記の如く処
理して、他の塩基または酸付加塩に転化する。
中和に続いて脱塩を必要とする場合、普通の脱塩法を用
いることができる。
例えば調節された細孔径のポリデキストラン樹脂(例え
ば5ephadex L  H20)またはシラン化し
たシリカゲルにおけるカラムプロマトグラフイーを有利
に用いることができる。
所望の塩を水溶液で溶離した後、水及び有極性または非
極性有機溶媒の混合物の直線勾配溶離法または段階勾配
溶離法を用いて、例えばアセトニトリル/水の50 :
 50からアセトニトリル約100%までを用いて所望
の生成物を溶離する。
当該分野において公知の如く、有利な精製法として、製
薬学的に許容し得る酸(塩基)または製薬学的に許容し
得ぬ酸(塩基)による塩生成法を用いることができる。
生成させ、そして単離した後、式■の化合物の塩型を対
応する非−塩または製薬学的に許容し得る塩に転化する
ことができる。
ある場合には、式Iの化合物の酸付加塩は水及び親水性
溶媒により可溶性であり、そして化学的安定性の増加が
みられる。
しかしながら、式Iの化合物及びその塩の特性の類似に
かんがみて、式Iの化合物の生理学的活性に関する場合
に、本明細書に述べたことがまた製薬学的に許容し得る
塩に適用され、そしてまたその逆も可能である。
本発明の化合物はグラム陽性バクテリアに対して主に活
性な半合成バクテリア剤(antibacterial
agents)として有用である。また本化合物は生長
促進剤として考えられ、その調製物及びこの目的に対す
る用途は本発明の範囲内である。
本発明の七ノー及びジアルキル誘導体は種々なアルキル
化法、例えば塩基の存在下においてアルキルハライドに
よるアルキル化、または還元剤の存在下においてアルデ
ヒドによる還元的アルキル化に従って製造することがで
きる。
本発明のモノアルキル誘導体を製造する好ましい方法は
アルキルハライドR1XまたはR”Xを用いるアルキル
化によって表わされ、ここで、アルキル部分は目的生成
物におけるR1またはR8の望ましい意味に対応する「
アルキル」基を表わし、そしてハライドは好ましくはク
ロライド、ブロマイドまたはアイオダイド、最も好まし
くはブロマイドまたはクロライドである。
この反応は中間強度の有機または無機塩基、例えばトリ
エチルアミン、トリメチルアミン、トリブチルアミン、
重炭酸ナトリウム、重炭酸カリウム等の存在下において
室温で起こる。
好ましくは、また反応媒質には出発物質を少なくとも一
部溶解させ得る有機溶媒、例えば有機アミド、アルキル
エーテル、グリコール及びポリオールのエーテル、ホス
ホルアミド、スルホキシド並びに芳香族化合物、例えば
ジメチルホルムアミド、ジメトキシエタン、ヘキサメチ
ルホスホルアミド、ジメチルスルホキシド、ベンゼン、
トルエン及びこれらの混合物が含まれる。
この溶媒は低水分含量(一般に約5%以下)を有するべ
きである。
アルキルハライド及び出発ティコプラニン誘導体を、モ
ノアルキル誘導体が良好な収率で得られるように、はぼ
等モル割合またはアルキルハライドのややモル過剰量で
用いることが好ましい。
すでに述べた如く、反応はほぼ室温で起り、たとえ反応
を40〜70°Cの温度で行うことができても、一般に
外部加熱は必要ない。
R1及びR2が同一であるジアルキル誘導体を望む場合
、アルキル化剤(R1XまたはR1X)のモル過剰量(
3〜4倍)及び従って塩基の増加量を用いて上記のの反
応を利用する。
R1及びR2が上に定義した通りであるが、しかし、相
互に異なるものであるジアルキル誘導体を望む場合、モ
ノアルキル誘導体を、モノアルキル化に対して本質的に
上に述べた同一条件下で、式R2X(またはR1X)の
適当なアルキルハライドと反応させる。
また、本発明の化合物は還元的アルキル化によって製造
することができる。この場合には、ティコプラニン出発
物質を適当な還元剤の存在下において式R3R4C0の
カルボン酸誘導体のモル過剰量と反応させる。
この式において、R3及びR4は独立して、水素を表わ
すか、或いは上記式IにおけるR1またはR2に対応す
るが、しかし、メチレン単位はこれらのものより少い。
事実上公知の如く、適当な還元剤で還元した際、カルボ
ニル基はメチレン単位を生ずる。適当な還元剤は混成水
素化物及びシップ(Schiff)塩基を選択的に還元
する公知の他の還元剤である。
該水素化物の例は水素化ホウ素ナトリウム、水素化ホウ
素カリウム及びシアノ水素化ホウ素ナトリウムである。
この反応は不活性溶媒、例えば有機アミド、アルキルエ
ーテル、グリコール及びポリオールのエーテル、ホスホ
ルアミド、スルホキシド及び芳香族化合物、例えばジメ
チルホルムアミド、ジメトキシエタン、ヘキサメチルホ
スホルアミド、ジメチルスルホキシド、ベンゼン、トル
エン及びこれらの混合物の存在下において行われる。
また本反応における溶媒として、有機成分が好ましくは
混合物の少なくとも75%を表わす水−アルコール性混
合物を用いることができる。かかる混合物の例エタノー
ル/水、8:2である。ある場合には、好ましい溶媒は
ジメチルホルムアミドである。
一般に、反応温度は5°C乃至40°C間である。
反応時間は他の特異的な反応パラメータに依存し、2〜
48時間に変えることができる。
いずれの場合にも、反応をHPLC及び他の方法によっ
て追跡することができるために、精通せる者は反応の完
了及び処理の開始時点を決定することができる。
ある場合には、R3及びR6の意味に応じて、上記反応
は本発明のジアルキル誘導体を製造する結果となり得る
殊に、ホルムアルデヒド、アセトアルデヒド及び4−ブ
ロモベンズアルデヒドを用いる場合、対応する「ジアル
キル」誘導体が良好な収率で得られ、一方、「モノアル
キル」誘導体が極めて乏しい収率でのみ得られる。
加えて、式Iのアルキル化合物の糖部分を選択的に除去
し、このものを式Iの他のアミド化合物に転化すること
ができる。
例えば、A、B及びMが上に定義した如き糖部分を表わ
す式Iのアルキル化合物を、強い製水性有機酸中で調節
された酸加水分解によって、B及びMが上記のとおりで
あり、そしてAが水素である対応する化合物に転化する
ことができる。
この場合に、有機酸は好ましくは75%乃至95%間の
濃度の水性トリフルオロ酢酸であり、反応温度は好まし
くはlo’c!乃至50°C間である。
好ましい加水分解条件は室温で約90%トリフルオロ酢
酸によって表わされる。
反応時間は他の特定な反応相手に応じて変わるが、しか
し、いずれの場合にも、反応をTLCまたは好ましくは
HPLCによって監視することができる。
同様な選択的加水分解はヨーロッパ特許出願筒8411
4559.2号に記載されている。
同様に、A、B及びMが上に定義した如き糖部分を表わ
すか、或いはAが水素を表わし、そしてB及びMが上に
定義した如き糖部分を表わす式Iのアルキル化合物を、
エーテル、ケトン及びその混合物から選ばれる室温で液
体である有極性の非プロトン性溶媒の存在下において、
強酸による選択的加水分解によって、A及びMが水素を
表わし、そしてBが上に定義した糖部分を表わす対応す
る式1のアルキル化合物に転化することができる。
好ましい加水分解条件は、この場合、ジェトキシエタン
の如きエーテルの存在下において室温で濃塩酸の使用に
よって表わされる。
またこの場合に、反応過程をTLCまたは好ましくはH
PLCによって監視することができる。
同様な選択的加水分解はヨーロッパ特許出願第8510
9495号に記載されている。
本発明の他の具体例によれば、A、B及びMが上に定義
した如き糖部分を表わす式Iのアルキル化合物、Aが水
素を表わし、そしてB及びMが上に定義した如き糖部分
を表わす式Iのアミド化合物、或いはA及びMが水素を
表わし、そしてBが上に定義した如き糖部分を表わす式
Iのアルキル化合物を、反応温度で液体である脂肪酸及
びα−ハロゲン化された脂肪酸、反応温度でわずかに水
と混和し得る液体である脂肪族及び環式脂肪族アルコー
ル、反応温度でわずかに水と混和し得る液体であるフェ
ニル置換された低級アルカノール、該フェニル部は随時
(C+〜C4)アルキル、(C1〜C4)アルコキシま
たはハロ残基をもっていてもよい、並びに反応温度で液
体であるβ−ポリハロゲン化された低級アルカノールか
ら選ばれる有機プロトン性溶媒中で、無機酸、強有機酸
及び水素型における強酸イオン交換樹脂の存在下におい
て且つ20°C乃至100°C間の温度で選択的加水分
解によって、A、B及びMが水素原子を表わす式Iの対
応するアルキル化合物に転化することができる。
この場合、好ましい加水分解条件は65°C乃至85°
Cの温度でトリフルオロエタノールの如きハロアルカノ
ール中の無機酸、例えば塩酸の使用によって表わされる
同様な物質に関する同様な選択的加水分解はヨーロッパ
特許出願第8411458.4号に記載されている。
次の表(第1表)において、本発明の化合物の代表的な
例の構造式を示す。
第1表 化合物   A      BMR’R”1  −GN
HCOR(+−9−GNHC0CH3−M   HCH
s2  −GNHCOR(4,6)   //   t
t   tt   //3  −GNHCORn−n 
  ll/l   CHs   CHs4  −GNH
CORH+s)   //   //   tt   
//化合物 ABMR’       R”6H// 
  −M    CH,CHs7    tt   t
t   tt    l          n−C+
J2s3    tt   //   HCH,CHs
9    //   tt   tt    Hn−C
aH+yIQ   tt   tt   //    
tt         −CH,−C1,H611tt
  tt   lt    H−CH2O0C(CHs
)s12   HHHCH,CH3 ■4   //   tp   //    l   
       n−C3Hy化合物  A      
 B    M   R’   R’16  −GNH
CORn−s+  −GNHCOCHs  −M   
 HC2H517//        //     
//    CH,C2H。
13      tt        tt     
//    C2H8C2H519H//     H
HCH3 20HHHHCH2CミN 21     HHHHCH。
22tr        tt     tt    
HC,Ha23     tt        tt 
    tt    CH,C2H。
24     //        //     t
t    C2H5C2H525−GNHCORn−6
,−GNHCOCHs   −M    H1−C3H
yRtr−s+及びRf4+s)はティコプラニンA2
複合体の代表的な成分のCIO〜C1,脂肪族部分を示
す。
)IPLc分析 次の表(第■表)は本発明の化合物の代表的な例のR3
を示す。
分析はUV検出器(254nm)を備えたHLPヒュー
レットーバツカード(HewletL−P ackar
d) 1084装置を用いて行った。
カラム:リクロソルブ(L 1chrosorb)RP
 −8メルク(MerckXシラン化したシリカ−ゲル
5μm)で充填したステンレス・スチール製プレカラム
・ハイパー・リフC7(P recolumn H1b
ar L 1chro)CART、次にリクロソルブR
P−8(7μm)を充填したハイパー・リクロ(H1b
ar  L 1chro)CARTカラム(25cm)
流速:1.5mα/分 注入容量:30μα 溶離剤: 溶液A : CHs CN / N a H2P Oa
 (0−02M )、5 / 95 (v/v) 溶液B : CHsCN/ NaHzP O4(0,0
2M)、75 / 25 (v/v) 勾配溶離法 混合物   0 40 45 48 55 56A中の
%B  8 40 60 65  8  −第■表 (HP L C分析) 化合物        t*     tm/l* L
173921          27.07−28.
12本−28,851,84231,55−32,14
*     2.083          28.1
3−29.03本−29,761,88432,54−
33,12本         2.155     
  11.25       0.746      
 12.41       0.817       
47.84       3.128       1
4.68       0.959       43
.63       2.8410       28
.47       1.8611       31
.88       2.0812       18
.11       1.2013       50
.09       3.2614       22
.56       1.4915       26
.68       1.75デグルコテイコ プラニン(基準)15,30         1.0
0*比計算に対して用いたピーク。
次の表(第■表)は本発明のある代表的な化合物の酸−
塩基滴定データを示す。評価分析はメチルセロソルブ■
(M ethylcel 1osolve■)/H!O
14/ 1 (v/v)中で行った。試料(約20m1
2中10マイクロモル)、次に0.0 IN  HCQ
 (2aQ)を加え、混合物を同一溶媒混合物中の0.
0IN  KOHで滴定した。
第■表 酸−塩基滴定 化合物       塩型   pKt  pKzl 
     分子内塩   4.9  7.13    
  HCL  4.8 6.95      分子内塩
   4.9  7.06      分子内塩   
4.8  6.8溶媒              化
合物   化合物No、       No。
メタノール           2800.1N H
CQ278    278リン酸塩緩衝剤pH7,42
78278リン酸塩緩衝剤pH9,0280 0,1N [01296296 溶媒              化合物No。
メタノール 0、lN HCQ279 リン酸塩緩衝剤pH7,4279 リン酸塩緩衝剤pH9,0 0,1N KOH298 第■表は20℃でDMSO−Da中にて、試料濃度20
 mg/ mQで、ブルーカー(B ruker) A
 M −250でスペクトロメータを用いて250MH
zで得られた’H−NMRデータを示す(内部基準:T
MS、δ−0,OOppm)。
本発明の化合物の抗バクテリア活性を標準寒天−希釈試
験によって試験管内で立証することができる。
等感作試験(I 5osensitest)肉汁[オキ
ソイド(Oxoid) ]及び]トッドーヒユーイトT
odd−Hewitt)肉汁[ディ7コ(Dirco)
]をそれぞれ増殖しているブドウ球菌属(staphy
lococci)及び連鎖球菌風(5treptoco
cci)に対して用いた。
肉汁培養液を、最終接種物が約104集落形成単位/m
1 (CF U/lel>になるように希釈した。最少
抑制濃度(MIC)は、37℃で18〜24時間培養後
、明白な増殖を示さぬ最少濃度とみなす。
式Iの代表的な化合物の試験管内抗バクテリア試験の結
果を第1表に示す。
アリオリ(V、 Ar1oli)等により、ジャーナル
・オブ・アンチバイオティクス(Journal of
 Antibiotics)i9.511(1976)
に記載された方法に従い、化膿性連鎖球菌C5,pyo
genes)L49で実験的に感染させたマウスにおけ
る生体内試験による本発明の代表的な化合物のED8.
値(mg/kg)は0.17〜5.0mg/kg  s
c2範囲、主に0.17乃至1.25mg/kgS、C
,間、及び経口的に170〜300mg/kg範囲また
はそれ以上である。上記の抗微生物活性(antimi
crobial activity)にかんがみて、本
発明の化合物を、該活性成分に敏感な病原バクテリアに
起因する感染病の予防及び処置に対する医薬及び獣医薬
に使用する抗微生物用調製物の活性成分として用いるこ
とができる。
かかる処置において、これらの化合物をそのまま、或い
はあらゆる割合における混合物の形態で用いることがで
きる。
本発明の化合物を経口的、局部的または非経口的lこ投
与することができるが、しかしながら、非経口投与が好
ましい。投与径路に応じて、これらの化合物を種々な投
与形態に調製物化することができる。経口投与に対する
調製物はカプセル剤、錠剤、液状溶液または懸濁液の形
態であることができる。当該分野において公知の如く、
カプセル剤及び錠剤には、活性成分に加えて、普通の賦
形剤、例えば希釈剤、例えばラクトース、リン酸カルシ
ウム、ソルビトール等、潤滑剤、例えばステアリン酸マ
グネシウム、タルク、ポリエチレングリコール、結合剤
、例えばポリビニルピロリドン、ゼラチン、ソルビトー
ル、トラガカント、アラビアゴム、風味剤、並びに許容
し得る崩解剤及び湿潤剤を含ませることができる。一般
に、水性または油性溶液または懸濁液における液体調製
物には普通の添加物、例えば懸濁剤を含ませることがで
きる。局部的用途に対して、また本発明の化合物を鼻及
び咽喉の粘膜または肺組織を通して吸収するために適す
る形態において調製することができ、有利には液体スプ
レーまたは吸入剤、ロゼンジ或いは咽喉塗布剤の形態を
とることができる。
目または耳の薬剤に対して、調製物は液体または半液体
形態であることができる。局部的施用物は軟膏、クリー
ム、ローション、塗布剤または粉剤の如き疎水性または
親水性ベースに調製物化することができる。
肛門部投与のために、本発明の化合物を普通の賦形剤、
例えばココア乳脂、ロウ、鯨ロウまたはポリエチレング
リコール及びその誘導体と混合した生薬の形態で投与す
ることができる。
注射用組成物油状または水性賦形剤中の懸濁液、溶液ま
たは乳液の形態であることができ、そして処方剤、例え
ば懸濁剤、安定剤及び/または分散剤を含ませることが
できる。
また、活性成分は、適当な賦形剤、例えば無菌水で使用
時に再生するための粉剤形態であることができる。
投与する活性成分の量は処置する患者の大きさ及び症状
、投与の径路及び回数、並びに含まれる薬剤に依存する
一般に、本発明の化合物は活性成分約0.5乃至30m
g/kg体重間からなる投薬量で有効であり、好ましく
は1日に2〜4回に分けて投与する。殊に好ましい組成
物は約20〜300mg/単位を含有する投与単位形態
に調製したものである。
製薬学的組成物の製造の典を的な例は次の通りである: 非経口用溶液を、注射用の無菌水2mQに溶解した実施
例1の化合物100mgを用いて調製する。
非経口用溶液を、注射用の無菌水3m12に溶解した化
合物lまたは5塩酸塩250 m gを用いて調製する
局部用軟膏を化合物lまたは5の200mgポリエチレ
ングリコール4000U、S、P。
3.6g を用いて調製する。
薬剤としてのその活性に加えて、本発明の化合物は動物
生長促進剤として用いることができる。
この目的のために、1種またはそれ以上の本発明の化合
物を適当な飼料として経口的に投与する。
使用する正確な濃度は、飼料の正常量を消費する場合、
生長促進有効量で活性剤を与えるために必要な濃度であ
る。
動物飼料に本発明の活性化合物の添加は、好ましくは活
性化合物の有効量を含有する適当な飼料予備混合物を製
造し、そしてこの予備混合物を完全飼料に配合すること
によって行われる。
また、中間濃厚物または活性成分を含む飼料補助剤を飼
料中に配合することができる。
かかる飼料予備混合物及び完全飼料を製造し、そして投
与し得る方法は参考図書に記載されており[例えば「ア
プライド・アニマル・ヌートリッション」 (“App
lied Animal Nutrition”)、ダ
ブリュ・エイチ・フリートマン・アンド・カンパニイー
(W、 H,FreedIllan and Co、)
、サンフランシス:l (S、 Frncisco) 
、U S As  l 969、または「ライブストッ
ク・フィーダ・アンド・フィーディング」(“Live
stock Feeds and Feeding”)
、オー・アンド・ビー・ブツクス(Oand B Bo
oks)、カルバリス(Corva I 1 is)、
オレゴン(Oregon)、U S A、 1977)
]、そして、これを本明細書に参照として加える。
以下の実施例は本発明を更に説明するものであり、本発
明を限定するものとして解釈してはならない。
実施例1(方法B) A) 化合物l及び2の製造 a) メタノールlQ中のティコプラニンA2複合体(
HPLCによる組成は個々のピークの面積の面部率に基
づき次の通りであった:成分112及び3−65%、成
分4及び5−35%)10g(約5ミリモル)の撹拌さ
れた懸濁液に、NaBH,粉末logを室温で90分以
内に一部づつ加えた。次に水中の40%(重量%)ホル
ムアルデヒド0.4m12(約5ミリモル)、統いてN
aBHa(粉末)250mgを加えた。
生じた透明な溶液を室温で60分間撹拌し、その後、N
 a B Ha (粉末)Igを加えた。
120分後、40%水性ホルムアルデヒド0゜41及び
N a B H4ペレット2gの追加量を加え、反応混
合物を室温で一夜撹拌した。次に40%水性ホルムアル
デヒド3 mQ、続いてNaBHaペレット20gを加
え、撹拌を室温で24時間続けた。
反応混合物のHPLCは未反応ティコプラニンA8複合
体、化合物l及び2の混合物、並びに化合物3及び4の
混合物のほぼ等モル量を示した。
b) 氷酢酸70n+Q(室温で滴下)及び水300m
aを加えた後、生じた溶液を真空下にて35℃で濃縮し
、メタノールのほとんどを蒸発させ、かくして得られた
水溶液(pH4,9)をl0NHCIでpH3,0に調
節しく5〜lO℃に冷却しながら)、シラン化したシリ
カ−ゲル(0,06〜0.2mm、メルク社)750g
を含むクロマトグラフィー用カラムに加えた。カラムを
0゜001N  NCI中のCH,CN20〜60%の
直線勾配溶離法によって、200 m07時の速度で2
5時間、各25mQ7ラクシヨンを捕集しながら展開し
、これをHPLCによってチェックした。
ティコプラニンA2成分1.2及び3のN ”−モノメ
チル誘導体を含むフラクションを合液し、n−ブタノー
ルの適量の存在下において、真空下にて40℃で濃縮し
、乾燥ブタノール性懸濁液(約100 md)が得られ
、これにエチルエーテル(約20011112)を加え
た。
分離した固体を捕集し、エチルエーテルで洗浄し、真空
下にて一夜30℃で乾燥し、塩酸塩として化合物1 1
.64g(約25%)を得た。
またティコプラニンA2成分3及び4のN”−モノメチ
ル誘導体を含むフラクションを合液し、上記の如く処理
し、塩酸塩として化合物20.42g(約12%)を得
た。
B) 化合物3及び4の製造 上記実施例IA)、節a)の方法に従って得られた反応
混合物に、25℃に冷却しながら40%水性ホルムアル
デヒド(40m12)、次にNaBH。
ペレット(45g)を加えた。
次に反応混合物をメタノール250m12で希釈し、室
温で更に24時間撹拌し、その後、水300n+Q及び
氷酢酸150m(2を加え、生じた溶液を濃縮し、実施
例IA)a)に述べた方法と同様にしてクロマトグラフ
ィーにかけ、かくして、次のものが得られた。
化合物3 5.4gsティコプラニンAX(成分1.2
及び3)(7)N”、Nl5−ジ) チル誘導体、塩酸
塩及び 化合物4 0.96g、ティコプラニンA2(成分4及
び5)のN”、N”−ジメチル誘導体、塩酸塩。
C) 化合物12の製造 水(300+nQ)中のヨーロッパ特許第014605
3号に記載された如くして製造した抗生物質L1739
2 (Ig、0.8ミリモル)の撹拌された溶液にp)
(7,8で3.7%W / Wホルムアルデヒド(1m
Q)を加えI;。
15分後、シアノ水素化ホウ素大トリウム(50mg)
を加えた。反応混合物を2時間室温に保持し、この間、
1時間毎にホルムアルデヒド1ma及びNaBH,CN
50mgを加えた。(反応はp H7/ 8、次にpH
4〜5で速くなった)。
−夜装置した後、水溶液をIN  HCIでpH2,5
の酸性し、酢酸エチル/n−ブタノール50150の混
合物(200m2x2)で抽出した。
有機層を水(50m12)で洗浄し、不溶性物質を濾紙
で濾過した。
真空下で歩容量(20m12)に濃縮した後、エチルエ
ーテル(l OOmQ)を加え、生じた固体を捕集し、
エーテルで洗浄し、真空下にて室温で一夜乾燥し、化合
物12 950mgを得た。
D) 化合物13の製造 酢酸ナトリウム(5mg)を含む95% EtOH(3
00mQ)中のヨーロッパ特許第0146053号に記
載された如くして製造した抗生物質L17392 (I
g、0.8ミリモル)の撹拌された溶液に、p−Br−
ベンズアルデヒド(1g)を加え、pHを酢酸の添加に
よって6に調節した。
混合物を3時間室温に保持し、この間、1時間間隔でN
 a B Hs CN (100m g )を加えた。
次に混合物を室温で一夜撹拌した。溶媒を真空下にて4
0℃で蒸発させ、残渣をアセトンで処理し、濾過し、酢
酸エチルで洗浄した。粗製の生成物(1,39g)を水
/CH,CN、70/30、foodに溶解し、シラン
化したシリカ−ゲル(0,06〜0−2mm、メルク)
longを含むクロマトグラフィー用カラムに加えた。
カラムを水中のアセトニトリル20〜50%の直線勾配
溶離法によって展開し、各フラクション25mgを捕集
し、これをHPLCでチェックした。
表題の純粋な誘導体を含む7ラクシヨンをプールし、水
を除去するt;めにn−ブタノールを加えながら真空下
で濃縮した。
残渣をエチルエーテルで処理し、濾過し、真空下にて5
0℃で乾燥し、化合物13850mgを得た。
E) 化合物14の製造 ヨーロッパ特許第0146053号に記載された如くし
て製造した抗生物質(Ig、0.8ミリモル)を水(1
00n+Q)及びメタノール(150IIIQ)に懸濁
させ、アルカリ性pH(8〜9)で溶解させた後、溶液
を酢酸でp)(6に調節した。
室温で撹拌されたこの溶液に、プロピオンアルデヒド(
0,3mQ)を加え、10分後、NaBH。
CN (450mg)で処理した。2時間後、反応塊か
ら溶媒を真空下で蒸発させ、生じた懸濁液を最少量のC
H,CNに溶解し、シラン化したシリカ−ゲル(0,0
6〜0.2mm、メルク)100gを含むクロマトグラ
フィー用カラムに加えた。
カラムを水中のアセトニトリル0〜20%の直線勾配溶
離法によって展開した。純粋な化合物を含むフラクショ
ンをプールし、n−ブタノールを加えた後に濃縮した(
上記製法に述べた如くして行った)。
残渣をエチルエーテルで処理し、濾過し、真空下で一夜
乾燥し、化合物14 500mgを得た。
F) 化合物15の製造 抗生物質L17392 (Ig、0.8ミリモル)を水
(50mQ)及びメタノール(5011112)の混合
物にpH9で溶解し、次にpHを酢酸で6に補正し t
こ 。
反応混合物を50°Cに加熱し、シクロペンタノン(0
,8ml2)、10分後にNaBH,CN(500mg
)を加えt;。1時間後に、更にシクロペンタノン(0
,8m12)及びシアノ水素化ホウ素ナトリウム(50
0mg)を加え、反応混合物を50℃で1時間、次に室
温で一夜撹拌した。
次にこの混合物をIN  HCIでp H3,5の酸性
にし、真空下で濃縮し、沈澱物を濾過した。
粗製の化合物(1,5g)を水/CH,CN、80/2
0混合物250m12に溶解し、シラン化されたシリカ
−ゲル200gを含むカラムに加えた。
カラムを水/CH3CN、80/20 1.4+2゜次
に水/CH3CN、75/25で展開した。
実施例IEに示した同一回収法によって、似宜物15 
410mgが得られた。
G) 化合物8の製造 抗生物質L17046塩酸塩(Iglo、7ミリモル)
及び酢酸ナトリウム(200mg)を水(150mQ)
及びCHsCN (50m12)に溶解した。pH5,
4に調節したこの溶液に37%ホルムアルデヒド(1m
(2)を加え、室温で撹拌した。
20分後、N a B I(s CN (100m g
 )を加え、撹拌を1時間続けた。過剰量のホルムアル
デヒドを更にN a B H3CN (100m g 
)の添加によって除去し、次に反応混合物を真空下で約
100mQに濃縮し、メタノール(50mQ)を加え、
INt(CIでpHを3に調節した。
混合物を再濃縮してメタノールを除去し、得られI;懸
濁液をアセトニトリルlOmQの添加によって溶解した
この溶液をシラン化したシリカ−ゲル100gを含むカ
ラムに吸着させ、カラムを水中のアセトニトリル10〜
20%の直線勾配溶離法によって展開した。HPLCに
よって検出された如き純粋な化合物8を含むフラクショ
ンをプールし、n−ブタノールの添加後に蒸発させた。
残渣をエーテルで処理し、生じた沈澱物を濾過し、真空
下で一夜乾燥した。
収量:化合物8 500mg H) 化合物16〜18の製造 a) メタノール100社中のティコプラニンA2複合
体(このHPLCによる組成は上記A)、a)に示した
)2g(約1ミリモル)の撹拌された懸濁液にNaBH
,ペレツ)2gを室温で一度に加えた。透明な溶液を生
じたならば直ちに(約60分)、メタノール25n+<
1中のアセトアルデヒド0.28mQ(約5ミリモル)
の溶液及び無水エタノール251112中のN a B
 H4370m g (約lθミリモル)の新しく製造
した溶液を、25℃乃至30℃間の温度に保持しながら
、同時に滴下した。撹拌を室温で2時間続け、HPLC
は主成分として(約60)モノエチル誘導体(化合物1
6)、ジメチル誘導体(化合物18、約20%)及び未
反応出発物質(約20%)の混合物の存在を示しI;。
b) 上記A、a)に述べた同一方法に従い、但し、純
粋な成分l〜5を含む全7ラクシヨンを合わせて、反応
混合物をカラムクムマトグラフイーにかけ、塩酸塩とし
て表題の化合物16(0゜7g、35%)及び化合物1
8 (0,12g、 6%)を得た。
C) 上記実施例IH,節a)の方法に従って得られた
如き反応混合物に室温で撹拌しながら、アセトアルデヒ
ド1.4n+12(約25ミリモル)、次にNaBH,
ペレット1.1g(約30ミリモル)を加えた。3時間
反応させた後、HPLCは主生成物として化合物18(
約80%)及び化合物16(約20%)の混合物の存在
を示し、出発物質は存在しなかった。反応混合物を上記
の如く処理しく実施例IHSb)、塩酸塩として化合物
181.1g(55%)及び化合物16 0.06g(
25%)を得た。
■) 花台物17の製造 メタノール100mQ中の化合物16 2g(約1ミリ
モル)の撹拌された懸濁液に25〜30℃に冷却しなが
ら、H,O中の40%(重量%)ホルムアルデヒド0.
8mQ(約10ミリモル)、次にN a B H4ペレ
ット1.1g(約30ミリモル)を加えた。2時間後、
氷酢酸2+11Q(室温で滴下)及びH2O100m1
2を加えた。生じた溶液を真空下にて40℃で濃縮して
ほとんどのメタノールを蒸発させ、かくして水溶液が得
られ(pH3゜6)、このものをIN  HCIでp 
H3,0に調節し、H2O中のシラン化したシリカ−ゲ
ル(0゜06−0.2mm、 メルク)150gを含む
クロマトグラフィー用カラムに加えた。このカラムを、
氷酢酸でpH3,2に調節したH、0中のCH。
CN20%〜70%の直線勾配溶離法によって展開した
。上記の実施例IH,b)に述べた如くして回収を行い
、遊離塩基として表題の化合物1゜2g(収率的60%
)を得た。
L 化合物25の製造 メタノール:ジメチルホルムアミド:アセトン7 : 
2 : l (v/v/v)の混合物300+++Q中
のティコプラニンA2複合体(このHPLCによる組成
は上記A、a)に示した)6g(約3ミリモル)の撹拌
された溶液に25″〜30℃でNaBH4ペレット6g
を加えた。室温で2時間後、アセトン120−を加え、
撹拌を3時間続け、その後、反応混合物を10℃に冷却
し、温度を15℃乃至25°C間に保持しながら、更に
NaBH,ペレット6gを加えた。60分後、反応が完
了し、反応塊を氷酢酸30mQで処理し、減圧下にて4
0°Cで少容量(約30m12)に濃縮した。エチルエ
ーテル(約17011112)を加えた際、固体が分離
し、このものを濾過によって捕集し、水500mffに
再溶解させた。生じた溶液を水中のシラン化したシリカ
−ゲル(0,06〜0.2mm;メルク)800gのカ
ラムに加えた。次にカラムを水1f2.続いて、水中の
氷酢酸15m12の100%溶液乃至水中のアセトニト
リル80%の直線勾配溶離法によって、400mL/時
の速度で、各25111127ラクシヨンを捕集しなが
ら10時間展開した。化合物25の純粋な成分を含む(
HP L C)フラクションをプールし、十分な量のn
−ブタノールを加え、真空下にて40℃で濃縮した後、
濁った乾燥ブタノール溶液(約50md)を得た。酢酸
エチル(約450 m(2)を加えた際、固体が分離し
、このものを濾過によって捕集し、エチルエーテル(約
200+IIQ)で洗浄し、空気中にて室温で3日間乾
燥し、遊離塩基として純粋な表題化合物4.8g(収率
的78%)を得た。
実施例2(方法C) A) 化合物5の製造 90%水性トリフルオロ酢酸(TAA)50+a12中
の本質的に上記実施例IAの方法に従って得られたN1
3−メチルティコプラニンA、複合体(その成分または
あらゆる割合における該成分の混合物)1ミリモルの溶
液を室温で90分間撹拌し、次に溶媒を真空下にて30
°Cで完全に蒸発させた。
得られた油状残渣をエチルエーテルと共に砕解し、生じ
た固体を捕集し、エチルエーテルで洗浄し、真空下にて
30°Cで一夜乾燥し、トリフルオロアセテートとして
粗製の化合物5を得た。
この粗製の粉末をCHsCN : N *O11: l
 (v/V)混合物に溶解し、生じた溶液をIN  N
aOHでpH6,3に調節した。
次にほとんどのアセトニトリルを真空下にて室温で蒸発
させて水性懸濁液が得られ、このものを0.1N  H
CIでpH5,6に調節した。
沈澱した固体を濾過によって捕集し、H,Oで洗浄し、
真空下にて40℃で一夜乾燥しくPzOs上)、分子内
塩として化合物5 1.06g(約67%)を得た。こ
の分子内塩を、CHsCN:005N  HC1: n
−C4H9OH,1: 1 : 2(V/V/V)混合
物(60m12)に室温で撹拌しながら溶解することに
よって、対応する塩酸塩に添加することができた。
真空下にて40℃で少容量(約5 m12)に濃縮した
後、エチルエーテル(約25mQ)を加え、分離した固
体を捕集し、エチルエーテルで洗浄し、真空下にて40
℃で一夜乾燥し、塩酸塩として化合物5(約90%)を
得た。
B) 化合物6の製造 上記実施例2Aの方法に従い、但し、N ”、N ”−
ジメチルティコプラニンA、複合体(本質的に実施例I
Aの方法に従って得られたその成分またはあらゆる割合
における該成分の混合物)lミリモルから出発して、分
子内塩として化合物6 1゜18g (約74%)が得
られ、このものを対応する塩酸塩に転化することができ
た(収率−95%)。
実施例3(方法A) A) 化合物7の製造 DMF40mQ中の抗生物質り、170542.5ミリ
モル、トリエチルアミン(T E A)0.5mff(
約3.5ミリモル)及びラウリルブロマイド2.6ミリ
モルの溶液を室温で96時間撹拌した。エチルエーテル
(約300 mQ)を加えることによって固体が分離し
、このものを濾過によって捕集し、CHsOH200m
dに再溶解させた。
次に水(1(2)を加え、生じた溶液をlNNaOHで
pH9,2に調節し、酢酸エチル(lα)で抽出した。
有機層はすて、水層をIN  HCITpH2゜5にし
、酢酸エチル:n−ブタノール7:3(v/V)混合物
(2XII2)で2回再抽出した。
有機層を分離し、HzO(2X 30011<2)で洗
浄し、少容量(約50係α)に濃縮した。
エチルエーテル(約250 m12)を加えることによ
って固体が分離し、このものを濾過によって捕集し、エ
チルエーテルで洗浄し、真空下にて40°Cで一夜乾燥
し、塩酸塩として表題の化合物(N1%−ラウリル抗生
物質L17054、塩酸塩)1.04g(収率約25%
)を得た。
B) 化合物9の製造 本質的に上記実施例3Aの方法に従い、但し、抗生物質
L17046 2.5ミリモル及びn−オクチルブロマ
イド2.6ミリモルから出発して、抗生物質L1704
6のN”−オクチル誘導体(2,48g;収率約65%
)が得られた。
C) 化合物10の製造 本質的に上記実施例3Aの方法に従い、但し、抗生物質
L178462.5ミリモル及びベンジルブロマイド2
.6ミリモルから出発して、抗生物質L17046のN
”−ベンジル誘導体(2゜07g;約55%)が得られ
た。
D) 化合物11の製造 乾燥DMF30mQ中の抗生物質L170463.5g
 (2,5ミリモル)及びTEAo、5mff(約3.
5ミリモル)の撹拌された溶液に、乾燥DMF20n1
2中のピバロイルオキシメチルクロライド0.74md
(約5ミリモル)の溶液を室温で滴下した。
室温で一夜撹拌した後、更にTEAO,15m12、次
にピバロイルオキシメチルクロライド0,4−を加え、
この混合物を18時間撹拌した。
H,0500−を加えた後、生じた溶液を酢酸エチル:
n−ブタノール、9 : 1 (v/v)混合物lQで
抽出した。有機抽出液をすて、水層をn−ブタノール8
00maで再抽出した。
この有機層を分離し、順次、0.0IN  HCl30
0+nff及びH2O300mgで洗浄し、次に真空下
にて40℃で少容量に濃縮した。
生じた濁った溶液を濾過し、透明なろ液に酢酸エチル:
エチルエーテル、3=1(v/v)混合物300m12
を加えた。
室温で48時間放置した後、分離した固体を濾過によっ
て捕集し、CHso H20mQに再溶解させt二。
次にこのメタノール溶液ヲ820150mffテ希釈し
、酢酸エチル:n−ブタノール、85:15(v/v)
混合物200mαで抽出した。
有機層を分離し、真空下にて35℃で少容量(約50m
12)に濃縮した。酢酸エチル:エチルエーテル9 :
 l (V/V)混合物100mQを加え、固体が分離
し、このものを捕集し、エーテルで洗浄し、真空下にて
室温で一夜乾燥し、遊離塩基として表題の化合物0.9
6g(約25%)を得た。
E) 化合物20の製造 DMF30m(2中の抗生物質r、t7392 (デグ
ルコテイコプラニン)1.2g(1ミリモル)の撹拌さ
れた溶液に、クロロアセトニトリル3.5mff及びT
EAo、35nQ(約2.5ミリモル)を室温(約20
°C)で加えた。18時間後、溶媒を真空下にて40℃
で蒸発させ、残渣をH,Oでスラリにし、次に捕集し、
真空下にて35°Cで一夜乾燥し、表題化合物のシアノ
メチルエステル誘導体が得られ、このものをTHF/H
,O12/130m(lに再溶解させた。生じた溶液に
TEAo。
5mQを加えた。室温で一夜撹拌した後、n−ブタノー
ル30m12及びIN  HCI  5mQを加えた。
溶媒を真空下にて30°Cで蒸発させ、残渣をH!。
/CH3CN18/2 100mffに溶解した。次に
生じた溶液を、シラン化したシリカ−ゲル(0゜06〜
0.2mm、メルク)100gを含むカラムに加えた。
上記実施例IDに示した回収法に従って、化合物20 
0.35g(約28%収率)が得られた。
実施例4(本発明の化合物のナトリウムまたはカリウム
塩の製造) また本発明の化合物(例えば上記実施例の化合物)をナ
トリウムまたはカリウム塩として得ることができる。
この場合、対応する塩酸塩1ミリモルをCH。
CN : H2O,l : l(v/v)混合物を10
0mQに溶解した。有機溶媒を真空下にて室温で蒸発さ
せ、生じた濁った溶液をIN  NaOHでpH6,5
にした。
分離した固体を濾過によって捕集し、DMF :Hzo
% 1 : l (v/v)混合物(20ma)J:再
溶解させた。
n−ブタノール25mff及びIN  NaOH(また
はKOH)1mffを加えた後、この溶液を真空下にて
30°Cで歩容量(約10mg)に濃縮した。
エチルエーテルを加えることによって固体が分離し、こ
のものを捕集し、無水エタノール、次にエチルエーテル
で洗浄し、真空下にて40℃で一夜乾燥し、対応するナ
トリウム(またはカリウム)塩を得た(収率〉80%)
実施例5(方法D) 化合物19の製造 ■、2−ジメトキシエタン中のHCIの飽和溶液100
−の化合物l(または化合物2、或いはその混合物)3
gの撹拌された懸濁液を、乾燥HC1を吹き込みながら
、50℃に3時間加熱した。
溶媒を減圧下にて50℃で蒸発させ、残渣をH20/ 
CHsCN−95/ 5 200m(2に溶解した。
生じた溶液をIN  NaC)HでpH3,6に調節し
、H,O中のシラン化したシリカ−ゲル(0,06〜0
.2mm、メルク)150gのカラムに入れた。このカ
ラムを200ff++2/時の速度で15時間、H,O
中(7)CH,CN5%〜30%の直線勾配溶離法で展
開し、一方、各15mQフラクフラクションし、このも
のをHPLCでチェックした。純粋な表題化合物を含む
7ラクシヨンを合液し、N−ブタノールの存在下におい
て真空下で40℃で濃縮し、乾燥ブタノール性懸濁液(
約30+12)が得られ、これにエチルエーテル(約7
011Q)ヲ加えた。分離した固体を捕集し、エチルエ
ーテルで洗浄し、真空下にて40°Cで一夜乾燥し、塩
酸塩として化合物19 0.88g(37%)を得た。
実施例6(方法E) 化合物21,22.23及び24の製造a)  m水2
,2.2−トリフルオロエタノール中の0.5M  H
CI溶液30111α中の化合物l(または化合物2、
或いはその混合物)2g(約1ミリモル)の撹拌された
懸濁液を、無水HCIを連続的に吹き込みながら、80
°Cに12時間加熱した。室温に冷却した後、反応混合
物を濾過し、捕集した固体分をHx O/ CHs C
N、85/15.200mffに溶解した。生じた溶液
をシラン化したシリカ−ゲル(0,06〜0.2 mm
、メルク)200gのカラムに加え、次に、200 m
12/時の速度で10時間、0.001N  HCI中
17)CH。
CNl0%〜50%の直線勾配溶離法によって展開し、
一方、各10dフラクシヨンを捕集した。
純粋な(HPLCによる)表題の化合物を含むフラクシ
ョンをプールし、溶媒を真空下にて40℃で蒸発させ、
塩酸塩として化合物21g (約80%収率)を得た。
b) 上記同様の方法に従い、化合物16.17及び1
8から、塩酸塩としてそれぞれ化合物22(77%収率
)、23(71%)及び24(84%)が得られた。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、式 ▲数式、化学式、表等があります▼ 式中、 R^1及びR^2は独立して、水素;(C_1〜C_1
    _2)アルキル;(C_4〜C_7)シクロアルキル;
    シアノ(C_1〜C_3)アルキル;−(CH_2)_
    n−OOC−(C_1〜C_6)アルキル、ここで、n
    は1、2、3及び4から選ばれる整数である;フェニル
    (C_1〜C_4)アルキル、ここで、該フェニル基は
    (C_1〜C_4)アルキル、ニトロ、ブロモ、クロロ
    、ヨード、(C_1〜C_4)アルコキシ及びフェニル
    から選ばれる1〜3個の基で位置オルト、メタ及び/ま
    たはパラが随時置換されていてもよい、を表わし;ただ
    し、R^1及びR^2は同時に水素を表わすことができ
    ず、そしてR^1乃至R^2間の1つが(CH_2)_
    n−OOC−(C_1〜C_6)アルキルを表わす場合
    、他は水素を表わさなければならないものとする; Aは水素または−N−[(C_1_0〜C_1_1)脂
    肪族アシル]−β−D−2−デオキシ−2−アミノ−グ
    ルコピラノシルを表わし、 Bは水素またはN−アセチル−β−D−2−デオキシ−
    2−アミノ−グルコピラノシルを表わし、Mは水素また
    はα−D−マンノピラノシルを表わし、ただし、A及び
    Mが同時に水素である場合にのみ、Bは水素を表わし、
    そしてAが水素である場合にのみ、Mは水素を表わすも
    のとする、 を有するテイコプラニン化合物のN^1^5−アルキル
    及びN^1^5,N^1^5−ジアルキル誘導体並びに
    その付加塩。 2、R^1が(C_1〜C_4)アルキルまたは(C_
    2〜C_1_2)アルキルを表わし、そしてR^2が水
    素を表わす特許請求の範囲第1項記載の化合物。 3、R^1メチルであり、そしてR^2が水素である特
    許請求の範囲第1項記載の化合物。 4、R^1及びR^2がメチルである特許請求の範囲第
    1項記載の化合物。 5、Aが水素を表わし、B及びMが水素とは異なり、R
    ^1が直鎖状C_1_1アルキルを表わし、そしてR^
    2が水素を表わす特許請求の範囲第1項記載の化合物。 6、A及びMが水素を表わし、Bが水素とは異なり、R
    ^1がn−オクチルを表わし、そしてR^2が水素を表
    わす特許請求の範囲第1項記載の化合物。 7、R^1及びR^2が水素、ヒドロキシであり、Aが
    水素または−N−[(C_1_0〜C_1_1)脂肪族
    アシル]−β−D−2−デオキシ−2−アミノ−グルコ
    ピラノシルを表わし、Bが水素またはN−アセチル−β
    −D−2−デオキシ−2−アミノ−グルコピラノシルを
    表わし、Mが水素またはα−D−マンノピラノシルを表
    わし、ただし、A及びMが同時に水素である場合にのみ
    、Bは水素を表わすことができ、そしてAが水素である
    場合にのみ、Mは水素を表わしうるものとする式 I の
    化合物、その塩またはあらゆる割合におけるその混合物
    から選ばれるテイコプラニン出発物質を、 a)塩基及び可能ならば有機溶媒の存在下において、式
    R^1XまたはR^2X[ここで、R^1及びR^2は
    上に定義した通りであり、そしてXはクロロまたはブロ
    モを表わす]のアルキルハライドと反応させるか、或い
    は b)還元剤例えば混成水素化物の存在下において式R^
    3R^4CO[ここで、R^3及びR^4はそれぞれ独
    立して、水素またはR^1もしくはR^2の対応する「
    アルキル」置換基よりも末端メチレン単位が少ない「ア
    ルキル−タイプ」置換基を表わす]のカルボニル化合物
    のモル過剰量と反応させる ことを特徴とする特許請求の範囲第1項、第2項、第3
    項、第4項、第5項または第6項記載の製造方法。 8、製薬学的に許容し得る酸との混合物として特許請求
    の範囲第1項、第2項、第3項、第4項、第5項または
    第6項記載の化合物を含んでなる製薬学的組成物。 9、抗微生物用途のための薬剤を製造するための特許請
    求の範囲第1項、第2項、第3項、第4項、第5項また
    は第6項記載の化合物の使用。 10、薬剤として使用するための特許請求の範囲第1項
    、第2項、第3項、第4項、第5項または第6項記載の
    化合物。
JP63013732A 1987-01-28 1988-01-26 テイコプラニン化合物のn↑1↑5−アルキル及びn↑1↑5,n↑1↑5−ジアルキル誘導体 Pending JPS63216897A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB8701872 1987-01-28
GB878701872A GB8701872D0 (en) 1987-01-28 1987-01-28 N15-alkyl & n15,n15-dialkyl derivatives

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63216897A true JPS63216897A (ja) 1988-09-09

Family

ID=10611341

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63013732A Pending JPS63216897A (ja) 1987-01-28 1988-01-26 テイコプラニン化合物のn↑1↑5−アルキル及びn↑1↑5,n↑1↑5−ジアルキル誘導体

Country Status (5)

Country Link
EP (1) EP0276740A1 (ja)
JP (1) JPS63216897A (ja)
DK (1) DK679287A (ja)
GB (1) GB8701872D0 (ja)
IE (1) IE880212L (ja)

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB8817053D0 (en) * 1988-07-18 1988-08-24 Lepetit Spa Process for preparing n15 n15-dialkyl derivatives of teicoplanin compounds
GB8817052D0 (en) * 1988-07-18 1988-08-24 Lepetit Spa Process for preparing n15-alkyl derivatives of teicoplanin compounds
DE69031721T2 (de) * 1989-07-18 1998-03-19 Biosearch Italia Spa Aus Dalbaheptide hergestellte Pentapeptid-Antibiotika
CA2031803C (en) * 1989-12-13 2001-05-29 Ramakrishnan Nagarajan Improvements in or relating to glycopeptide deriveratives
JPH06503306A (ja) * 1990-12-05 1994-04-14 グルポ・レペチツト・エス・ピー・エイ テイコプラニン抗生物質の38−デカルボキシ−38−ヒドロキシメチル誘導体およびそれらの製造方法
TW457248B (en) * 1994-01-28 2001-10-01 Lilly Co Eli Glycopeptide antibiotic derivatives
US5840684A (en) * 1994-01-28 1998-11-24 Eli Lilly And Company Glycopeptide antibiotic derivatives
KR100430202B1 (ko) * 1995-07-05 2004-09-18 아벤티스 벌크 에스.피.에이. 등전성 집속에 의한 달바 헵티드 항생제의 정제
WO1997040067A1 (en) 1996-04-23 1997-10-30 Biosearch Italia S.P.A. Improved chemical process for preparing amide derivatives of antibiotic a 40926
US5936074A (en) * 1997-04-17 1999-08-10 Eli Lilly And Company Teicoplanin deacylation process and product
JP2006503015A (ja) * 2002-08-30 2006-01-26 カー・イュー・ルーベン・リサーチ・アンド・ディベロップメント グリコペプチド抗生物質誘導体
US7632918B2 (en) 2005-02-28 2009-12-15 Novartis Vaccines And Diagnostics, Inc. Semi-synthetic glycopeptides with antibiotic activity
TWI754202B (zh) * 2019-03-14 2022-02-01 中央研究院 醣肽化合物、用以製備該醣肽化合物之方法,以及其用途

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4521335A (en) * 1983-07-13 1985-06-04 Smithkline Beckman Corporation Aglycone and pseudo-aglycones of the AAD 216 antibiotics
AU579120B2 (en) * 1983-12-16 1988-11-17 Gruppo Lepetit S.P.A. Chemical process for preparing antibiotic L 17392 (deglucoteicoplanin) and its salts
IL78597A0 (en) * 1985-04-25 1986-08-31 Lilly Co Eli Novel glycopeptide derivatives

Also Published As

Publication number Publication date
GB8701872D0 (en) 1987-03-04
IE880212L (en) 1988-07-28
DK679287A (da) 1988-07-29
EP0276740A1 (en) 1988-08-03
DK679287D0 (da) 1987-12-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3183508B2 (ja) 抗生物質ge2270因子のアミド類
US4658058A (en) 11-O-methylspergualin
KR900008246B1 (ko) 타이코마이신 a₂의 순수한 단일 인자 1,2,3,4 및 5의 제조방법
JPS63216897A (ja) テイコプラニン化合物のn↑1↑5−アルキル及びn↑1↑5,n↑1↑5−ジアルキル誘導体
IE904485A1 (en) Improvements in or relating to glycopeptide derivatives
US20010025055A1 (en) New guanidine derivatives, processes for preparing them and their use as pharmaceutical compositions
KR910008645B1 (ko) 항생물질 l 17046의 제조방법
CZ285703B6 (cs) Amidové deriváty antibiotika A 40926
KR960014104B1 (ko) 테이코플라닌 화합물의 치환 알킬아미드
NL8200582A (nl) Chinolinecarbonzure derivaat, werkwijze voor de bereiding daarvan en toepassing als anti-bacterieel middel.
JPS60243091A (ja) 抗生物質l17392及びその塩の化学的製造方法
JPS61227529A (ja) アクタガルジンの塩基性モノアミド誘導体及びその付加塩
KR930000052B1 (ko) 데글루코테이코플라닌의 카르복실산 에스테르 유도체의 제조방법
CA2949328C (en) Low substituted polymyxins and compositions thereof
JPH0363289A (ja) 抗生物質ge2270因子a↓1、a↓2、a↓3およびh
JPH07121958B2 (ja) シクロヘキサペプチジルプロパノールアミン化合物
JP3122248B2 (ja) 抗生物質GE2270因子C2a
JPH01165597A (ja) 22―デクロロテイコプラニン類
EP0057489B1 (en) Thiolic derivatives of erythromycin having therapeutic activity, process for their preparation and pharmaceutical compositions containing them
HU198090B (en) Process for producing antibiotic l 17046
JPS63297387A (ja) テイコプラニン誘導体
JPS61122300A (ja) 抗生物質l17046のエステル誘導体類
JPH0269500A (ja) アルキル側鎖に官能基を有するテイコプラニン抗生物質のn↑1↑5―アルキルおよびn↑1↑5,n↑1↑5―ジ―アルキル誘導体類
KR930008098B1 (ko) 데-(아세틸글루코사미닐)-디(데히드로)-데옥시테이코플라닌 유도체
JPH029897A (ja) テイコプラニンヒドラジド