JPS6321535Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6321535Y2
JPS6321535Y2 JP20049083U JP20049083U JPS6321535Y2 JP S6321535 Y2 JPS6321535 Y2 JP S6321535Y2 JP 20049083 U JP20049083 U JP 20049083U JP 20049083 U JP20049083 U JP 20049083U JP S6321535 Y2 JPS6321535 Y2 JP S6321535Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
guide
pusher
punch
parts
groove
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP20049083U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS60113325U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP20049083U priority Critical patent/JPS60113325U/ja
Priority to CA000470610A priority patent/CA1257076A/en
Priority to AU37170/84A priority patent/AU554219B2/en
Priority to GB08432638A priority patent/GB2152867B/en
Priority to ES84539517A priority patent/ES8600681A1/es
Priority to DE8484116458T priority patent/DE3476960D1/de
Priority to EP84116458A priority patent/EP0148508B1/en
Priority to US06/687,013 priority patent/US4615473A/en
Priority to KR2019840014340U priority patent/KR860001417Y1/ko
Publication of JPS60113325U publication Critical patent/JPS60113325U/ja
Priority to GB08621568A priority patent/GB2182883B/en
Priority to MYPI87001053A priority patent/MY100591A/en
Application granted granted Critical
Publication of JPS6321535Y2 publication Critical patent/JPS6321535Y2/ja
Priority to SG569/89A priority patent/SG56989G/en
Priority to HK961/89A priority patent/HK96189A/xx
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Sewing Machines And Sewing (AREA)
  • Slide Fasteners, Snap Fasteners, And Hook Fasteners (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 産業上の利用分野 本考案は、スナツプ釦、ジーンズ釦、リベツト
等の2個の部品からなる釦を生地に取付けたり、
釦主体や鋲等にキヤツプを嵌着するための釦加工
装置に関し、特に上パンチと下降時に上部品の位
置決めをするようにした釦加工装置に関する。
従来技術 ジーンズ釦のように、釦主体と鋲とからなる2
個の部品からなる釦を生地に装着する釦加工装置
は、通常前記両部品の一方を上型ユニツトに、他
方を下型ユニツトに各々装着し、両ユニツトの間
に生地を挿入した状態で上パンチおよび下パンチ
を相対的に移動させることにより、鋲の柱部を生
地に刺通させるとともに釦主体に挿入し、前記柱
部の先端部分を変形させて釦主体と鋲とを加締固
定するように構成されている。そして、この種の
釦加工装置における上型ユニツトは、パーツフイ
ーダおよびプツシヤー機構を介して上パンチの下
方に送り込まれた上部品を、把持爪によつて保持
するように構成されている。
前記把持爪は、上部品と略同様に、他のパーツ
フイーダおよびプツシヤー機構を介して下パンチ
の上方に送り込まれた下部品に対して、上部品を
所定の位置に正しく臨ませる必要がある。しかし
ながら、この把持爪は、上部品の両側部をバネの
弾発力で挾持するように構成されているため、前
記プツシヤーの部品供給速度や供給完了位置の精
度等の違いにより、前記上部品を、把持爪の所定
の位置から外れた位置にあるいは傾斜した状態に
把持することがある。
このように上部品がその定位置から外れたまま
の状態あるいは傾斜した状態で加締付けが行なわ
れた場合、上部品が下部品に対して傾いて取付け
られたり、破損されて加締不良を生じる欠点があ
る。
考案の目的 本考案は、所定の位置から外れた位置にあるい
は傾斜した状態に把持された上部品を正しい位置
および姿勢に直して釦の変形および生地の損傷等
を生じることのない釦加工装置を提供することを
目的とする。
考案の構成 上記目的は本考案によれば、上部品のうち、把
持爪によつて把持されない側縁部分が嵌合する一
対のガイド爪を上パンチの下端部に形成し、前記
ガイド爪の対向する内側面の少なくとも下端部を
下広がりの傾斜面又は弧面にし、もつて上パンチ
の下降に伴ない上部品側縁を前記ガイド爪に嵌合
させて上部品を所定の位置及び姿勢に正すことに
より達成される。
実施例 以下、図面に示す実施例に基いて本考案を説明
する。
第1図乃至第9図は、本考案にかかる釦加工装
置の一例を示している。
この釦加工装置は、図示のように、上部品Aを
1個ずつ把持する上型ユニツト1と、上型ユニツ
ト1のパンチを上下動させる第1駆動機構2と、
上部品Aを上型ユニツト1に1個ずつ送り出す第
1プツシヤー機構3と、上部品を第1プツシヤー
機構3に供給する第1パーツフイーダ4と、下部
品Bを1個ずつ支持する下型ユニツト5と、下型
ユニツト5のパンチを上下動させる第2駆動機構
6と、下部品Bを1個ずつ下型ユニツト5に送り
出す第2プツシヤー機構7と、下部品Bを第2プ
ツシヤー機構7に供給する第2パーツフイーダ8
と、第1および第2プツシヤー機構3,7を駆動
するプツシヤー駆動機構9とを平板状の一対の支
持体10,10に取付けて構成されている。
この釦加工装置で処理する上部品Aは、第10
図に示すように、中空筒部12の上端に皿状のフ
ランジ部13が一体に形成された主体部11に対
して、舌片15を有するキヤツプ14を、プレー
ト18を介して前記フランジ部13に被せたの
ち、主体部11とキヤツプ14とを互いに加締固
定したジーンズ釦の釦主体である。下部品Bは、
第10図に示すように、一端が尖鋭な柱部16の
他端に、頭部17が一体に形成された鋲である。
上型ユニツト1は、第2図に示すように、縦に
長いガイド溝101を有する支持柱100と、ガ
イド溝101の開口側を閉塞した状態で支持柱1
00にねじ止めされたガイド柱102と、このガ
イド柱102に形成された縦長の凹溝103を閉
塞した状態でガイド柱102にねじ止めされた蓋
板104と、支持柱100のガイド溝101およ
びガイド柱102の凹溝103にそれぞれ上下動
自在に設けられた昇降軸105およびスライド柱
106とから構成されている。支持柱100は、
前記支持体10,10にねじ止めされた支持台1
9にねじ止めされている。スライド柱106の腹
部には止めピン107が嵌挿されている。止めピ
ン107は、凹溝103の両側部108に穿たれ
た長孔109を貫通して、その両端部が側方にそ
れぞれ延出している。また、凹溝103の上部に
も、止めピン107と平行な他の止めピン110
が、同じく凹溝103の両側部108に嵌挿され
ていて、その両端部が側方にそれぞれ延出してい
る。これら各止めピン107,110の各端部の
間には引張りコイルバネ111がそれぞれ掛け渡
されており、各コイルバネ111によりスラドイ
柱106には第3図において上昇する向きの力が
付勢されている。このスライド柱106の上昇
は、平常、これと実質的に一体の止めピン107
が長孔109の上縁に当接することによつて阻止
されている。
前記昇降軸105の下部には、上パンチ112
を固定した支軸113が、支持ブロツク114に
よつて昇降自在に支持されている。支持ブロツク
114はガイド溝101に昇降自在に嵌挿されて
おり、この支持ブロツク114と、昇降軸105
との間には圧縮コイルバネ115が設けらてい
る。この圧縮コイルバネ115の伸張力により支
持ブロツク114は下方に付勢されており、この
習性による支持ブロツク114の下降は、その上
部に形成された突片116と、スライド柱106
の下部に形成された舌片117とが、ガイド柱1
02の底部に形成されたスリツト118を通して
互いに係合することによつて阻止されている。
昇降軸105の下部には係止ピン119が挿着
されており、この係止ピン119の端部は、前記
スリツト118を貫通してスライド柱106に形
成された溝120内にまで延出している。
支持ブロツク114の下端部には、第8図に示
すように、すり割121が形成されており、この
すり割121には、下方に延出した一対の把持爪
122,122の基部がピン123,123によ
つて揺動自在に支承されている。各把持爪12
2,122には、支持ブロツク114に他のピン
125で支承されたねじりコイルバネ124が掛
け渡されていて、それらの自由端部に前記上部品
Aを把持する向きの揺動習性が付勢されている。
各把持爪122,122は、その把持習性によ
る揺動が、そそれぞれの腹部が上パンチ112の
側面に当接することによつて阻止され、この状態
で、互いに離間距離が上部品Aのキヤツプ14の
径よりも狭くなるように設定されている。したが
つて、把持爪122,122は、上部品Aが前記
第1プツシヤー機構3により把持爪122,12
2の間に送給されたとき、そのキヤツプ14によ
つて自己の習性に抗して押し広げられて、上部品
Aをそれらの把持部126,126に把持する。
上述のようにして両把持爪122,122によ
り把持された上部品Aは、前記第1駆動機構2の
作動によつて下部品Bに対する加締部位まで下降
される。
第1駆動機構2は、第1図および第2図に示す
ように、エアーシリンダ20とトグルリンク21
とで構成されている。エアーシリンダ20は、支
持体10に枢着されており、そのピストンロツド
22はトグルリンク21のリンク片23,24の
連結部に連結されている。トグルリンク21の上
側のリンク片23は支持柱100の凹溝101の
部分に枢着されており、下側のリンク片24は昇
降軸105に連結されている。トグルリンク21
は、支持台19および支持柱100に形成された
各切欠部127,128において、支持柱100
のガイド溝101側とエアーシリンダ20側とに
屈曲する。上型ユニツト1のガイド柱102と蓋
板104には、蓋板104から支持柱100のガ
イド溝101内に突出するストツパー25が設け
られている。このストツパー25は、トグルリン
ク21が180度に伸張したとき、その上側のリン
ク片23に当接して、トグルリンク21が、180
度以上、すなわちストツパー25側に屈曲するこ
とを阻止する働きをしている。このように、トグ
ルリンク21が屈伸することによつて、昇降軸1
05が昇降される。
第1プツシヤー機構3は、第4図ないし第6図
に示すように、支持台19の下部にねじ止めされ
たガイドブロツク300と、このガイドブロツク
300の下面長手方向に形成されたガイド溝30
1に沿つて対面する状態に、ガイドブロツク30
0の下側にねじ止めされた一対の平行なガイド3
02,302と、両ガイド302,302の対面
部位と前記ガイド溝301とによつて形成される
断面T字状の空間とに往復動自在に嵌挿された長
尺のプツシヤー303とを備えている。各ガイド
302,302の下部内側面には、上部品Aの頭
部がガイドされる凹溝304がガイド溝301に
沿つて形成されている。
第6図において左方の凹溝304には、パーツ
ガイド305の端部がガイド302を貫通して連
通している。このパーツガイド305の凹溝30
4との合流側には、他の凹溝304に連通するV
溝306の形成されたパーツ受け部材307がガ
イド302に嵌挿されている。パーツ受け部材3
07は、これとガイド302にねじ止めされたカ
バー308との間に挿入されたコイルバネ309
によつて位置決めされている。パーツ受け部材3
07は、カバー308を取り外すことによつて、
ガイド302から抜き去ることができ、これによ
つて前記合流部で上部品がジヤムした際などに、
それを除去し得るように構成されている。
パーツガイド305側のガイド302の前記上
型ユニツト1寄りの部位には、パーツ回転ブロツ
ク310が、凹溝304に沿つて配設されてい
る。このパーツ回転ブロツク310は、ガイド3
02に対して支軸311で揺動自在に枢着された
一対のアーム312,312の自由端にねじ止め
されている。パーツ回転ブロツク310の外側面
には、調圧ねじ313の先端が当接している。こ
の調圧ねじ313は、ガイドブロツク300にね
じ止めされた板バネ314の自由端部に螺着され
ており、これを回すことによつて、その先端のパ
ーツ回転ブロツク310への当接弾力が調節され
る。パーツ回転ブロツク310は、前記の当接弾
力を受けて第6図において支軸311を中心に反
時計方向に揺動し、上部品Aが凹溝304内に送
給されたとき、前記凹溝304側に形成された斜
縁315が、上部品Aのキヤツプ14の下縁に圧
接するように構成されている。この斜縁315
は、これとキヤツプ14の下縁との接触を確実な
ものにするために波状に形成されている。(第6
図)。
プツシヤー303の下面にはその長手方向に沿
つてすり割溝316が形成されており、その前端
部(第2図において右方側)には、パーツ係止杆
317が、ピン318によつて揺動自在に設けら
れている。このパーツ係止杆317の前端はプツ
シヤー303の前端から突出しており、その上端
には、プツシヤー303の前端によつて上部品A
が送給されたとき、この上部品Aのキヤツプ14
に形成された舌片15と係合する係合部319が
形成されている。この係合部319と舌片15と
の係合は、プツシヤー303に嵌入された圧縮バ
ネ320の下端がパーツ係止杆317の後部上縁
に当接することによるパーツ係止杆317の反時
計方向への揺動によつて確保されている。圧縮バ
ネ320の弾力によるパーツ係止杆317の揺動
は、その後部下縁321が、プツシヤー303の
下面に対面して両ガイド302,302の下面に
ねじ止めされた底板322の上面に当接すること
によつて阻止され、その係合部319が舌片15
に係合した際、係合部319が上部品Aを押し上
げないように、その揺動範囲が規制されている。
ここで、前記係合部319が舌片15に係合す
る部位に常時臨んでいると、次の上部品Aの凹溝
304内への送給が阻害される。そのため、前記
底板322後部上面には、傾斜面を有する隆起部
323が形成されていて、プツシヤー303が後
退したとき、パーツ係止杆317は、その後部下
縁321が前記隆起部323上に乗り上げること
により、圧縮バネ320の弾力に抗して時計方向
に揺動し、その係合部319を次に送給されてく
る上部品Aの舌片15よりも下方に臨む位置まで
退避させるように構成されている。
上部品Aは、第1パーツフイーダ4から前記パ
ーツガイド305を通して前記凹溝304との合
流部324に向けて常時補給されている。この上
部品Aは、プツシヤー303の先端が前記合流部
324よりも前方に位置しているときには先頭に
位置する上部品Aのキヤツプ15の側縁がプツシ
ヤー303の側面に当接してその凹溝304内へ
の進入が阻止されている。そして、プツシヤー3
03の先端が合流部324よりも後方に臨んだと
き、先頭に位置する上部品Aのみが、凹溝304
内に進入しプツシヤー303の前面側に位置す
る。そして、プツシヤー303が再び前進を開始
することによつて、次の上部品Aの合流部324
への進入が阻止されるとともに、先に進入してい
る上部品Aが、プツシヤー303に押され、凹溝
304に沿つて送給される。
プツシヤー303の前進に伴なつて、前記パー
ツ係止杆317は、その後部下縁321が、底板
322の隆起部323から離れて反時計方向に揺
動し、その係合部319が上部品Aの舌片15に
係合し得る位置に臨む。次いで、前記上部品Aが
プツシヤー303に押されながら、前記パーツ回
転ブロツク310の斜縁315に接触すると、上
部品Aが、第6図上方から見て時計方向に回転を
始める。この上部品Aの回転は、その舌片15が
パーツ係止杆317の係合部319に係合される
ことによつて停止される。これにより、舌片15
が係合部319に係合された状態において、上部
品Aの生地Cに対する取り付け向きは常時一定と
なる。したがつて、たとえば上部品Aのキヤツプ
15の上面に文字や模様等がある場合、これらの
文字等の天地の向きと生地Cのそれに一致させる
必要があるが、前記舌片15が係合部319に係
合した状態で、前記文字等と生地Cとの向きが互
いに一致するように、舌片15の位置を選択する
ことによつて、その目的が達せられる。
下型ユニツト5は、基台50と、この基台50
にねじ止めされたガイド台51とによつて昇降台
52の収納部53を形成し、この昇降台52の上
端に下パンチ54を上向きに取付けるとともに、
下端に第2駆動機構6のレバー60を連結片55
を介して連結して構成されている(第1図)。基
台50は、第2プツシヤー機構7のガイド台70
にねじ止めされている。
前記第2駆動機構6は、前記レバー60と、支
持体10に固定されたエアーシリンダ61と、エ
アーシリンダ61のピストンロツド62およびレ
バー60の第1図における左端の間を連結する衝
撃吸収機構63と、下パンチ54を下降させる向
きにレバー60を付勢する圧縮コイルバネ64と
で構成されている。レバー60は、支持体10に
植設されたピン65によつて揺動自在に枢着され
ており、平常は、圧縮コイルバネ64の弾力によ
り、その左端に回動自在に枢着されたローラ66
でピストンロツド62を、衝撃吸収機構63を介
して退避した位置に臨ませるとともに、その右端
で下パンチ54を、連結片55を介して下降した
位置に臨ませている。この状態でピストンロツド
62が突出すと、衝撃吸収機構63を介してレバ
ー60が第1図において反時計方向に揺動し、昇
降台52および下パンチ54がともに上昇され
る。
第2プツシヤー機構7は、支持体10,10に
ねじ止めされたガイド台70と、このガイド台7
0上を往復動するプツシヤー71と、このプツシ
ヤー71のガイド溝72を形成する一対のガイド
73とで構成されている(第1図)。両ガイド7
3,73の互いに対面する内側面には、下部品B
の頭部17がガイドされる凹溝74が、第1プツ
シヤー機構のそれと略同様に形成されている。こ
の凹溝74には、下部品Bを送給するパーツガイ
ド75がその一側方から通しており、また第2パ
ーツフイーダ8から送給された下部品Bがパーツ
ガイド75を通して凹溝74とパーツガイド75
の合流部76に常時連続的に補給されている。プ
ツシヤー71には、上部品Bを送給するための給
送片が2個設けられている。第1給送片77は、
前記合流部76の後方とと、第1プツシヤー機構
3の合流部324の後方に対応する位置との間で
往復動する。第2給送片78は、第1給送片77
の前方折返位置と、下パンチ54の上方に下部品
Bを臨ませる位置との間で往復動するように設定
されている。したがつて、第2プツシヤー機構7
において、プツシヤー71が往動(前進)する
と、先行する下部品Bが第2給送片78により、
下パンチ54上に送給されると同時に、後続の下
部品Bが第1給送片77によつて前記合流部32
4に対応する位置まで送給される。すなわち、こ
の第2プツシヤー機構7では、下部品Bを2段階
に分けて送給することによつて、各凹溝304,
74における送給行程が異なる上部品Aと下部品
Bとを、全く同一の行程内で往復動するプツシヤ
ー303,71で送給することができる。したが
つて、これらの第1、第2の各プツシヤー機構
3,7は、1つのプツシヤー駆動機構9によつて
それぞれ駆動される。
プツシヤー駆動機構9は、上端が支持体10,
10に、ピン90によつて枢着されたレバー91
と、このレバー91を揺動させるエアーシリンダ
92と、レバー91をエアーシリンダ92側に付
勢する引張コイルバネ93と、レバー91の下端
に枢着された連結片94と、この連結片94に連
結されたプツシユ台95とを具備している。プツ
シユ台95は、その上部に形成された第1連結体
96を介して第1プツシヤー機構3のプツシヤー
303に、第2連結体97を介して第2プツシヤ
ー機構7のプツシヤー71に、それぞれ連結され
ている。
エアーシリンダ92のピストンロツド98は、
常態において退避しており、レバー91は、引張
プツシヤー303,71を共に前進位置に臨ませ
ている。この状態から、エアーシリンダ92が動
作し、ピストンロツド98が押し出されると、レ
バー91はピン90を中心に第1図において時計
方向に回動する。このレバー91の回動に伴なつ
て各プツシヤー303,71は、それぞれ後退
し、各プツシヤー303,71の前端および各給
送片77,78の前方部位に、上部品Aおよび下
部品Bが1個ずつ臨む。
この釦加工装置における待機状態では、他の各
エアーシリンダ20,61は、それぞれのピスト
ンロツド22,62を退避させた状態にあり、こ
れにより、前記上パンチ112は上昇、下パンチ
54は下降して、生地Cの挿入部Dからそれぞれ
退避している(第1図)。
この状態で、前述したエアーシリンダ92が動
作すると、レバー91が第1図おいて、反時計方
向に回動し、各プツシヤー303,71が共に前
進し、上部品Aは前記把持爪122,122に把
持され、下部品Bは、下パンチ54上に置かれ
る。上部品Aが把持爪122,122に把持され
る際、従来技術の項で述べたように、上部品Aが
把持爪122,122の所定の位置から外れた位
置あるいは傾斜した姿勢に把持されることがあ
る。したがつて、このままの状態で各パンチ11
2,54を圧接して両部品A,Bのパンチングを
行なうと、各部品A,Bが変形したり破損され
る。
そこで、この釦加工装置では、たとえば第7図
乃至第9図に示すように、上パンチ112の下端
部130に、一対のガイド爪131,131が形
成されている。ガイド爪131,131は、第9
図に示すように、上部品Aのうち、把持爪12
2,122が対応する側縁30,30に対して、
略90度の位置のずれた側縁31,31に対応する
位置にそれぞれ形成されている。また、各ガイド
爪131,131の互いに対面する内側面13
2,132は、上部品Aの各側縁31,31が嵌
合する径からなる部分内接円をなしており、か
つ、これら内側面132,132の下縁には下広
がりとなる状態に面取りされた傾斜面133,1
33がそれぞれ形成されている(第9図)。した
がつて、この釦取付機では、第1図および第2図
の状態において、エアーシリンダ20が作動する
と、トグルリンク21が徐々に延び、まず、昇降
軸105が圧縮コイルバネ15の弾力に抗して下
降を始める。
この昇降軸105の下降によつて、前記ガイド
爪131,131の内側面132,132が、上
部品Aの各側縁31,31に対応する。このと
き、上部品Aの把持された位置が所定の位置から
外れていたり、上部品Aが傾斜している場合に
は、各側縁31,31のどちらか一方の側縁31
がこれに応するガイド爪131の傾斜面133に
当接し、上部品Aは、この傾斜面133に沿つ
て、その側縁31がガイド爪131の内側面13
2に対応するまで変位して、下部品Bに対する所
定の位置および姿勢に把持される。このように、
上部品Aが各ガイド爪131,131の内側面に
132,132に沿つて嵌合された状態でトグル
リンク21がさらに伸びると、係止ピン119が
スライド柱106の溝120の下縁に係合してス
ライド柱106をコイルバネ111の弾力に抗し
て押し下げる。このスライド柱106の下降に伴
なつて、支持ブロツク114が、圧縮コイルバネ
15の弾力により、その突片116と、スライド
柱106の舌片117との係合状態を維持すべく
スライド柱106に追従して下降する。この支持
ブロツク114の下降により、これに枢着された
把持爪122,122が下降する。
トグルリンク21がさらに伸張し、昇降軸10
5が下降を続けると、把持爪122,122の下
端面が生地Cに接する。この状態で、トグルリン
ク21は略180゜伸張して、ストツパ25に当接
し、それ以上の伸張が阻止される。
エアーシリンダ20は、トグルリンク21が完
全に伸張した状態で、その作動が一端断たれ、こ
の状態を維持する。その後、エアーシリンダ61
が作動し、ピストンロツド62が突出して、レバ
ー60が衝撃吸収機構63を介して第1図におい
て反時計方向に回動される。このレバー60の回
動に伴なつて昇降台52が上昇し、下パンチ54
が上昇する。この下パンチ54の上昇により、そ
の上面に、柱部16を上方に向けて置かれ下部品
Bが押し上げられて、その柱部16が生地Cを突
き抜けて上部品Aの中空筒部12内に嵌入し、柱
部16の上端部が上部品Aのプレート18に当接
して押し潰され、上部品Aと下部品Bとが生地C
の所定の位置に加締付けられる。
各エアーシリンダ20,61,92は、上述の
諸動作が完了したのち、それぞれ元の状態に順次
復帰し、上下の各パンチ112,54が再び退避
したのち、各プツシヤー303,71が前進し
て、次の上部品Aおよび下部品Bが、生地Cに対
するパンチ位置に向けてそれぞれ送給され、上部
品Aが把持爪126,126に把持され、下部品
Bが下パンチ54に載置されて次のパンチング動
作に備える。
なお、前記実施例における上パンチ112のガ
イド爪131,131は、上パンチ112と一体
のブロツク体で形成されているが、このガイド爪
はたとえば第12図に示すように上パンチ112
の両側部に板バネ134をねじ止めしたものであ
つてもその目的は達せられる。また、ガイド爪1
31,131の下広がりの面133,133は、
弧面であつてもよい。
考案の効果 上述のように、本考案によれば、把持爪に把持
された上部品のずれを、上パンチの先端部に形成
した一対のガイド爪によつて、矯正することがで
きるので、上部品をその把持部位ずれの如何を問
わず常に正しく下部品と対応させることができ
る。したがつて、そのパンチングの際の両部品の
変形や破損を防ぎ、不良品の発生をなくすことが
できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案にかかる釦加工装置の一実施例
を示す概略図、第2図は同装置の上型ユニツト、
第1駆動機構、第1プツシヤー機構およびプツシ
ヤー駆動機構の一実施例を示す縦断面図、第3図
は第2図の−線断面図、第4図は第2図の
−線断面図、第5図は前記第1プツシヤー機構
の先端部分のみの側面図、第6図は第5図の−
線断面図、第7図は上パンチ部分の一実施例を
示す断面図、第8図は同上パンチ部分の部分破断
側面図、第9図は第8図の−線断面図、第1
0図は同釦加工装置で加工する部品の一実施例を
示す図、第11図は本考案に係る釦加工装置の他
の実施例の要部のみを示す斜視図である。 A……上部品、B……下部品、C……生地、3
1……(側縁)、54……下パンチ、112……
上パンチ、126……把持爪、131……ガイド
爪。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 上パンチ112の下側に一対の把持爪126に
    より把持された上部品Aと、前記上部品Aと対向
    した状態に下パンチ54上に支持された下部品B
    とを、少なくとも上パンチ112を下パンチ54
    に対して移動させて加締固定する釦加工装置にお
    いて、 前記上パンチ112の下降時に、前記上部品A
    のうち、前記把持爪126によつて把持されない
    縁部31に当接して上部品Aが嵌合する一対のガ
    イド爪131を前記上パンチ112の下端部に下
    向きに設け、前記ガイド爪131の対向する内側
    面の少なくとも下部を下広がりの面にしたことを
    特徴とする釦加工装置。
JP20049083U 1983-12-29 1983-12-29 釦加工装置 Granted JPS60113325U (ja)

Priority Applications (13)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20049083U JPS60113325U (ja) 1983-12-29 1983-12-29 釦加工装置
CA000470610A CA1257076A (en) 1983-12-29 1984-12-20 Apparatus for assembling a pair of fastener elements
AU37170/84A AU554219B2 (en) 1983-12-29 1984-12-24 Setting fasteners
ES84539517A ES8600681A1 (es) 1983-12-29 1984-12-27 Mejoras en los aparatos de ensamblar botones y similares
GB08432638A GB2152867B (en) 1983-12-29 1984-12-27 Apparatus for assembling a pair of fastener elements
EP84116458A EP0148508B1 (en) 1983-12-29 1984-12-28 Apparatus for assembling a pair of fastener elements
DE8484116458T DE3476960D1 (en) 1983-12-29 1984-12-28 Apparatus for assembling a pair of fastener elements
US06/687,013 US4615473A (en) 1983-12-29 1984-12-28 Apparatus for assembling a pair of fastener elements
KR2019840014340U KR860001417Y1 (ko) 1983-12-29 1984-12-28 1쌍의 파스너 요소들을 조립하는 장치
GB08621568A GB2182883B (en) 1983-12-29 1986-09-08 Apparatus for assembling a pair of fastener elements
MYPI87001053A MY100591A (en) 1983-12-29 1987-07-18 Apparatus for assembling a pair of fastener elements.
SG569/89A SG56989G (en) 1983-12-29 1989-08-25 Apparatus for assembling a pair of fastener elements
HK961/89A HK96189A (en) 1983-12-29 1989-12-07 Apparatus for assembling a pair of fastener elements

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20049083U JPS60113325U (ja) 1983-12-29 1983-12-29 釦加工装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60113325U JPS60113325U (ja) 1985-07-31
JPS6321535Y2 true JPS6321535Y2 (ja) 1988-06-14

Family

ID=16425180

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20049083U Granted JPS60113325U (ja) 1983-12-29 1983-12-29 釦加工装置

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JPS60113325U (ja)
ES (1) ES8600681A1 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS60113325U (ja) 1985-07-31
ES539517A0 (es) 1985-11-01
ES8600681A1 (es) 1985-11-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4268952B2 (ja) パイプ材にナットを固着するプレス装置
US4436238A (en) Apparatus for attaching fastener elements onto a garment
JP3300688B2 (ja) セルフ・ピアシング・ファスナーの自動打込み装置
EP0148508A2 (en) Apparatus for assembling a pair of fastener elements
JPH01500979A (ja) 前方に向け割り送りされる材料ウェブに輪郭を与える装置
JPS62597B2 (ja)
JP2657638B2 (ja) ピアスナット打込み装置におけるナットの一時給送停止装置
JPS6315305Y2 (ja)
JPS6321535Y2 (ja)
JPH07223129A (ja) ピアスナット打込み装置
US4479290A (en) Space forming and stop fixing apparatus for fastener chains
EP0131180A2 (en) Apparatus for assembling buttons
GB2055648A (en) Apparatus for applying a nut to a workpiece
JP2596437B2 (ja) 縁曲げ加工装置
JPS6313210Y2 (ja)
JPH0761287B2 (ja) スライドフアスナー用自動停止装置付きスライダーの板バネ組込方法
JPH0753124B2 (ja) スライドファスナー用金属製務歯の取付装置
JPH0631671Y2 (ja) 電線用端子のかしめ装置
US3277856A (en) Trigger feed release
US4549348A (en) Apparatus for securing bottom end stop to fastener chain
JPS6339220Y2 (ja)
JPH0655376A (ja) ピアスナット自動組立装置
JPS5856105Y2 (ja) テイケツソウチ
CN220005603U (zh) 门框铰链孔冲压成型装置
JPS6328171Y2 (ja)