JPS62597B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS62597B2
JPS62597B2 JP53098134A JP9813478A JPS62597B2 JP S62597 B2 JPS62597 B2 JP S62597B2 JP 53098134 A JP53098134 A JP 53098134A JP 9813478 A JP9813478 A JP 9813478A JP S62597 B2 JPS62597 B2 JP S62597B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
socket
component
leads
lead
positioning member
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP53098134A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5432768A (en
Inventor
Uein Utsudoman Junia Danieru
Ruisu Raito Henrii
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
USM Corp
Original Assignee
USM Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by USM Corp filed Critical USM Corp
Publication of JPS5432768A publication Critical patent/JPS5432768A/ja
Publication of JPS62597B2 publication Critical patent/JPS62597B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K13/00Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or adjusting assemblages of electric components
    • H05K13/04Mounting of components, e.g. of leadless components
    • H05K13/043Feeding one by one by other means than belts
    • H05K13/0439Feeding one by one by other means than belts incorporating means for treating the terminal leads only before insertion
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49002Electrical device making
    • Y10T29/49117Conductor or circuit manufacturing
    • Y10T29/49124On flat or curved insulated base, e.g., printed circuit, etc.
    • Y10T29/4913Assembling to base an electrical component, e.g., capacitor, etc.
    • Y10T29/49139Assembling to base an electrical component, e.g., capacitor, etc. by inserting component lead or terminal into base aperture
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/53Means to assemble or disassemble
    • Y10T29/5313Means to assemble electrical device
    • Y10T29/53174Means to fasten electrical component to wiring board, base, or substrate
    • Y10T29/53183Multilead component
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/53Means to assemble or disassemble
    • Y10T29/5313Means to assemble electrical device
    • Y10T29/53261Means to align and advance work part

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Supply And Installment Of Electrical Components (AREA)
  • Automatic Assembly (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は、回路基板等に電子部品を取付ける
機械に関し、さらに詳しくいえば、部品およびソ
ケツトを別々に直接回路基板に取付ける場合に使
用されるほか、基板に既して取付けられているソ
ケツトに部品を挿入できるよう若干の改造を施し
た機械に関する。
多数のリードを持つ部品すなわちマルチリード
付部品の挿入機械に関してはいくつかの米国特許
(例えば、米国特許第3550238号、第3591040号、
および第3727284号)が開示されている。電子部
品のリード端が折り曲げられて基板回路に接続さ
れていると、故障しときに部品の取外しが困難で
あり、都合が悪い。この点適当なソケツトをあら
かじめ回路基板に挿入しハンダ付けした後、部品
のリードをソケツトに挿入するようにすれば、試
験の際ソケツトを回路基板に残したまま、部品だ
けを手で取外すことができ、又部品の交換にも便
利である。
マルチリード型すなわち集積回路型部品は、所
定の挿入順序になるよう自動的に配列されること
が多い。
本発明は、開示されている一般型部品挿入機械
に簡単な改造を加えることにより、最初に部品と
同様にソケツトを取付け、その後そのソケツトに
通常はプログラムに従つて部品を挿入できるよう
にしたものであり、一般型部品挿入機械の有用性
を拡げるものである。
本発明の目的は、マルチリード付部品およびソ
ケツトあるいはその一方を直接回路基板に挿入す
る機械に、予じめ挿入されたソケツトに部品を挿
入する動作サイクルで動作する機構を設置するこ
とである。
本発明は、リード切断曲げ機構の動作を停止さ
せ、挿入ストロークを短かくする手段を設けると
共に、2つの位置決め表面(そのひとつはソケツ
トの端面に、他のひとつはソケツトに挿入される
部品の先端リードに接触するようにしたもの)を
有する可動位置決め部材を使用するだけの簡単な
改造でもつて、既設ソケツトに部品を挿入できる
ようにすることを意図している。
本発明は、構造は簡単であるが、非常に広範囲
のソケツトの使用に適応できるものであり、ハン
ダ付け工程から部品を保護することのほか、必要
な際の部品の取外しを容易にする。
次に、添付図面を参照しながら、実施例につい
て、本発明の上記およびそのほかの特徴をさらに
該しく説明する。以下、本発明は、デユアルイン
ラインパツケージ部品(以下、DIP部品という)
とそのソケツトの挿入および取付けに関して図示
し、説明するが、その応用面は、これのみに限定
されるものでないことは理解されよう。
便宜上第1図に示した機械は、本発明に関係し
ここに特に記載した新規な特徴を除けば、米国特
許第3550238号に開示されているものと多くの点
で実質的に同一のものである。
本実施例によれば、選択されたDIP部品10
は、又は部品10を回路基板14等の支持体に取
付けるためのソケツト12は、予定したプログラ
ムに従つて移送機構16により、往復動自在の水
平棒18の上に送り出される。この目的のため
に、垂直軌道17(第1図および第2図)のそれ
ぞれが、プログラムされた通りに順序よく連続的
にDIP部品10および/またはソケツト12をピ
ツカー組立体へ(第2図)へ送り、横方向に移動
自在のピツカー組立体は、(必要な場合には、リ
ード矯正および検出手段を通して)それらを棒1
8と一直線をなすシユート21内に送る。移送機
構16にはほかに、圧縮ばね付きのプランジヤー
20(第2図)があつて、送出された部品10ま
たはソケツト12を前方へ滑らせ、通常形式の垂
直動作型挿入手段22の下方位置へ強制移動させ
る。すなわち、棒18の移送運動を規制する空気
モータ24(第2図)の複動ピストンの周期動作
によつて、その上に設置されている後方圧縮自在
のプランジヤ20は、各部品本体または各ソケツ
トに接触して、それらを棒18に対して相対的に
前進させる。このように部品またはソケツトが前
方へ送られてくるのとほとんど同時に、ピボツト
状アーム26(第1図〜第5図、第7図、第8
図)形式のストツプ位置決め手段が、以下説明す
る目的でもつて部品等との接触位置へ向け後方に
旋回してくる。
ストツプ用アーム26とその作動手段は、後述
する若干の付加部品と共に、挿入機械の付加機構
を構成し、これにより当該機械には回路基板に直
接DIP部品を挿入できるほかソケツトの挿入もで
き、さらに基板にハンダ付けした既設のソケツト
にそれぞれDIP部品を挿入する機能が付加され
る。この付加機構は、横手方向に間隔を置いて設
けられ、挿入手段22のフレーム部に固定された
1対の支持部28,30を有している。これらの
支持部28,30には、ストツプ位置決めアーム
26を着脱自在に取付けている締付けブロツク3
4を中央に持つ水平軸32が、回転支持されてい
る。
アーム26の下端部は、プランジヤー20の力
を受けて前方に押されてくる部品またはソケツト
の案内役をする棒18上の部品10またはソケツ
ト12と長手方向で接触し、後方に押しながら旋
回するように構成されている。第1図〜第3図に
示すように、水平軸32の一端は、複動空気圧シ
リンダ40のピストンロツド38の下端に連結さ
れているクランクアーム36に連結されており、
空気圧シリンダ40は支持部28に固定されてい
る。アーム26の内側位置決め動作は、常にピス
トンロツド38の上方制限位置によつて決まるあ
らかじめ定めた位置までであり、アーム26の外
側動作は、反時計まわりに動いて、(第2図)、ク
ランクアーム36が支持部28の固定ストツプ4
2と接触する点までである。
次に、アーム26の下端すなわち操作端部に関
し、第3図〜第5図、第7図および第8図を参照
しながら詳しく述べる。この端部は、二又になつ
ていて、ソケツトの前進側端面44と接触するこ
とにより、連続するソケツト12の位置決め(垂
直に挿入するため)ができるように形成されてお
り、また第8図に示すように部品の前進側すなわ
ち先端リードCL,CLと接触することにより連続
するDIP部品の位置決め(垂直に挿入するため)
ができるようになつている。もつと詳しく述べる
と、アーム26の二又部の後方に凹んだ表面4
6,46(第4図)は、部品本体10より幅が広
いソケツト12の前進側端面44に当るように形
成され、そしてアーム26の後方に突き出た先端
48,48(第5図)は、表面46から部品の長
手方向にオフセツトしていて、部品10の狭い前
端が二又の表面26の間に入つてきたとき、部品
の前進側リードCL,CLに当るように形成されて
いる。アーム26はソケツトリードSLおよび部
品リードCL両方の位置決めをそれぞれ自動的に
行なうことが可能であり、そのときには、挿入ヘ
ツド22の垂直方向リード案内手段52を構成す
る開閉自在の1対の離間するフインガー50に対
して、リードCLまたはSLは適切な位置に置かれ
る。フインガー50は、基板14がヘツド22に
対して正しいX、−Y座標位置に置かれたときに
基板14(第3図)のリード受孔Hと整合され
る。このフインガー50は米国特許第3550238号
に記載されている部品のリード案内フインガーに
対応するものであることを特に述べておく。
部品10はたはソケツト12が棒18上で長手
方向に位置決めされると、非接触位置すなわち開
位置にあるフインガー50は、部品またはソケツ
トを横方向から把握する手段52のピボツト動作
によつて閉じられ、棒18は後方へ引込められ
る。棒18がシリンダ24によりヘツド22の下
から除去されると、位置決めアーム26がシリン
ダ40により前方に旋回して、第2図の点線で示
した離脱位置へ動く。次に、挿入ヘツド22は、
その駆動体54と案内手段52を基板に向けて動
かし、基板に部品またはソケツトを挿入する、あ
るいは第6図に示すように予じめ挿入してあるソ
ケツト12に部品10を挿入する。注目すべき重
要なことは、挿入操作中、位置決めアーム26は
基板に向つて連動することなく、従つて回路基板
に既に取付けられている要素に接触することはあ
り得ないことである。
駆動体54(米国特許第3550238号記載のロツ
ド132に対応する)が、基板14に既に挿入さ
れているソケツト12に部品リードCLを挿入す
るのに必要な下方ストロークは、基板14に直接
部品またはソケツトのリードを挿入する場合に比
べて短かいので、開スロツト58付の着脱自在の
スペーサ56(第2図、第3図)が、ヘツド22
を作動させるロツド60の往復動用の通常複動空
気シリンダ62のピストンロツド60に装着でき
るようになつている。このスペーサ56を使用す
れば、駆動体54の下向きの動きは、ネオプレン
製緩衝具64がシリンダハウジング62に当つて
該当分だけ少なくなることは、図から理解されよ
う。
既設のソケツト12の場合には、受け入れるリ
ードCLを切断して折り曲げる必要のないことは
明白である。既知のソケツトにDIP部品を挿入す
る機械を使用する場合のために、第1図のリード
切断屈曲機構66例えば、米国特許第3986533
号)を非動作にする手段(図示していないがスイ
ツチなど)が設けられる。挿入ヘツド22の圧縮
された板ばね64が挿入されたソケツト12また
は部品10を基板に押しつけた状態でフインガー
50が再び開くと、基板14に挿入された部品ま
たはソケツトを残して、ヘツド22は空気圧シリ
ンダ62により上方へ引き上げられる。
次に、DIP部品10を事前にプログラムした順
序で、事前にプログラム通りに挿入されているソ
ケツト12に挿入するために機械を使用する場合
の動作について簡単に説明する。リード切断屈曲
手段66は「非動作」にされ、そしてソケツトに
挿入される各DIP部品は、それぞれのソケツトに
よつて基板14から同じように一定間隔を置いた
位置にくるため、駆動体54の下方挿入ストロー
クを短かくするためのスペーサ56が適当にピス
トンロツド60に取付けられる。一般に、直接基
板に取付けられるすべての部品およびソケツトは
最初に回路にハンダ付けされ、その後、プログラ
ムに従つて事前挿入のソケツトに他のすべての部
品が挿入される。もし、高さの違うソケツトを使
用する場合には、当然に適当に修正された厚さの
スペーサ56が使用されることになる。
ピツカー組立体19(第2図)は、選択した
DIP部品を軌道17に沿つて下降させ、リード
CLが棒18の両側に下向きになるようにシユー
ト21を通して18の上に送出するために設けら
れている。棒18はそのプランジヤ20と共に、
空気圧シリンダ24により前方へ進められ、さら
にプランジヤ20で開いているフインガー50の
間へDIP部品を押し進める。このようにDIP部品
が長手方向に、すなわち第2図の右方向へ進めら
れ、そしてばね65の自由端の下に達すると、空
気圧シリンダに圧力が加えられてそのロツド38
が上方へ動き、その結果アーム26の二又状の下
端部は時計まわりに旋回し、アームの突出端部4
8,48が第5図のように部品の前進側リード
CLに当る。ここでアーム26の凹面46はDIP
部品の幅以上に横方向に離れているので、部品等
の位置決めや部品リードCLと事前挿入のソケツ
トの受孔との整合を妨げることがないことに注意
されたい。プランジヤ20は、位置決めアーム2
6がロツド38の全上方ストローク(調整可能)
のときにも効果を持つように必要に応じて後方へ
押し戻されるようになつている。
DIP部品が、案内手段52および棒18上長手
方向において正確に位置決めされた後、、フイン
ガー50が横方向からDIP部品をはさんで閉じら
れると、棒18とアーム26は逆方向に部品から
離れる。第6図に示すように駆動体54が基板1
4に向けて移動すると、フインガー50が部品の
リードCLを事前挿入のソケツト12のそれぞれ
の受孔案内し、これを押し込む。その後、フイン
ガー50が再び開き、駆動体54は引き上げられ
る。適当なプログラム手段による制御、例えば
X、−Y基板支持盤(図示せず)によつて、要求
されている通りに基板14を挿入ヘツド22に新
しく整合させるため位置決めされている間に、ピ
ツカー組立体19が作動して、順序通り次の動作
サイクルの準備を行なう。
以上から明らかなように、本発明は部品および
そのソケツトを順次を決めて挿入するための計算
機制御の挿入機械について、その有用性と価値を
大きく高めるものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は、DIP部品およびソケツトの順次挿入
機械の正面図であつて、図示されている付加機構
により回路基板に事前に挿入したソケツトに部品
を挿入することにも、当該機械を使用することが
できる。第2図は、付加機構用の取付け兼作動手
段を示す機械の側面図である。第3図は、第2図
に示した付加機構の構造を詳細に示すための一部
切欠の斜視図である。第4図は、挿入しようとす
るソケツトをリード案内に対して位置決めをして
いる。ストツプフインガーの拡大側面図である。
第5図は、回路基板あるいは既設ソケツトのいず
れかにDIP部品を挿入するための位置決めをして
いるストツプフインガーの拡大側面図である。第
6図は、回路基板に事前挿入されたソケツトに部
品を挿入する動作サイクルの後段を示すストツプ
フインガーの拡大側面図である。第7図は、ソケ
ツトの位置決めをするため、移送用棒と協働動作
をしているフインガーの拡大正面図である。第8
図は、予じめ挿入されたソケツトに部品を挿入す
るため、長手方向に部品を位置決めするフインガ
ーの拡大正面図である。 10……DIP部品、12……ソケツト、14…
…回路基板、16……移送機構、17……垂直軌
道、18……移送用棒、19……ピツカー組立
体、20……プランジヤー、21……シユート、
22……挿入ヘツド、24……空気圧シリンダ、
26……位置決めアーム、28,30……支持
部、32……水平軸、36……クランクアーム、
38……ピストンロツド、40……空気圧シリン
ダ、42……ストツプ、44……ソケツトの前
面、46……アームの凹んだ接触面、48……ア
ームのリード接触用突出端、50……フインガ
ー、52……垂直方向リード案内手段、54……
挿入駆動体、56……スペーサ、60……ロツ
ド、62……空気圧シリンダ、65……板ばね、
CL……部品のリード、SL……ソケツトのリー
ド、H……基板の挿入用孔。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 DIP部品のリードおよびそのソケツトのリー
    ドを、挿入装置の横手方向に離間する1対のリー
    ド案内フインガーに整合させるための装置であつ
    て、 前記フインガーは、部分のリードおよびそのソ
    ケツトのリードあるいはその一方をはさんで開閉
    でき、かつ、該リードを回路基板の予め形成され
    た孔に案内するため上下に移動可能なようになつ
    ており、 1対のフイインガーの間の通路内を基板から一
    定距離を置いて動作する二又部分を有する位置決
    め部材と、ソケツトおよびそのソケツトにそれぞ
    れ挿入され得る部品あるいはその一方を連続的に
    前記通路に沿つて二又部分に向けて案内するため
    の屈伸性の手段と、位置決め部材の二又部分を部
    品の前進側リードあるいはそれぞれのソケツトの
    端面に接触させることにより前記通路に沿う所定
    停止位置へ周期的に移動させる機構と、を含み、 これらにより、位置決め部材を基板から離した
    状態のままで、部品およびソケツトあるいはその
    一方のリードを挿入の案内のために前記フインガ
    ーに整合させることを特徴とする装置。 2 前記位置決め部材は、部品又はそのソケツト
    と接触する二又の端部を有するアームであり、こ
    の二又の端部は、案内手段上のソケツトの面に接
    触するように形成配置された表面と、前記ソケツ
    ト面から予め定めたオフセツト距離において案内
    手段上の部品のリードに接触しかつ位置決めする
    ように形成配置された他の表面と、を有している
    特許請求の範囲第1項記載の装置。 3 前記挿入装置の挿入ストロークを短くする手
    段を含んでいる特許請求の範囲第1項記載の装
    置。
JP9813478A 1977-08-18 1978-08-11 Mechanism for inserting electronic parts into circuit substrate or exisiting socket Granted JPS5432768A (en)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US05/825,824 US4161064A (en) 1977-08-18 1977-08-18 Machines for board mounting and socket mounting components

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5432768A JPS5432768A (en) 1979-03-10
JPS62597B2 true JPS62597B2 (ja) 1987-01-08

Family

ID=25245006

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9813478A Granted JPS5432768A (en) 1977-08-18 1978-08-11 Mechanism for inserting electronic parts into circuit substrate or exisiting socket

Country Status (5)

Country Link
US (1) US4161064A (ja)
JP (1) JPS5432768A (ja)
CA (1) CA1090546A (ja)
DE (1) DE2833307A1 (ja)
IT (1) IT1098673B (ja)

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2049616B (en) * 1979-05-22 1982-12-22 Marconi Co Ltd Manipulator mechanisms
US4374317A (en) * 1979-07-05 1983-02-15 Reliability, Inc. Burn-in chamber
US4422232A (en) * 1980-11-05 1983-12-27 Usm Corporation Electronic component insertion machine
JPS57111100A (en) * 1980-12-27 1982-07-10 Nippon Electric Co Machine for assembling ic in ic socket or like
US4615089A (en) * 1981-06-09 1986-10-07 Usm Corporation Machine for inserting multi-lead components
US4450619A (en) * 1981-06-09 1984-05-29 Usm Corporation Component inserting machine
US4567652A (en) * 1982-11-18 1986-02-04 Reliability Incorporated Burn-in board loader
US4543713A (en) * 1983-08-08 1985-10-01 At&T Technologies, Inc. Technique for inserting connector leads into a circuit board
GB2162448B (en) * 1984-06-07 1988-01-06 Tdk Corp Apparatus for automatically fittedly mounting special-type chips on substrate
JPS6218088A (ja) * 1985-07-17 1987-01-27 富士通株式会社 電子部品插入装置における電子部品插入機構
US4829661A (en) * 1988-03-24 1989-05-16 Emhart Industries, Inc. Electronic component insertion machine
US4815203A (en) * 1988-05-02 1989-03-28 Emhart Industries, Inc. Electronic component insertion machine
US6075986A (en) * 1997-10-06 2000-06-13 Lucent Technologies Inc. In-set evaluation procedures for components
EP2184965B1 (en) 2008-11-07 2011-03-09 Research In Motion Limited Camera module insertion machine with gripper
US7895734B2 (en) * 2008-11-07 2011-03-01 Research In Motion Limited Camera module insertion machine with gripper
CN105163573B (zh) 2010-04-29 2018-12-25 株式会社富士 制造作业机

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3550238A (en) * 1968-03-28 1970-12-29 Usm Corp Multi-lead component inserter
US3986533A (en) * 1975-11-26 1976-10-19 Usm Corporation Mechanism for clinching leads inwardly or outwardly
US4030180A (en) * 1976-05-24 1977-06-21 Pierson Mark V Longitudinally fed component insertion apparatus
US4063347A (en) * 1976-10-01 1977-12-20 Usm Corporation Machine for inserting multi-lead components sequentially

Also Published As

Publication number Publication date
DE2833307A1 (de) 1979-03-01
JPS5432768A (en) 1979-03-10
US4161064A (en) 1979-07-17
CA1090546A (en) 1980-12-02
DE2833307C2 (ja) 1990-10-31
IT1098673B (it) 1985-09-07
IT7826646A0 (it) 1978-08-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS62597B2 (ja)
US3910324A (en) Rotary entry fastener driving tool
GB802658A (en) Improvements in or relating to machines adapted for use in assembling electrical components upon workpieces
JPS61156800A (ja) コネクタピンインサ−タ
US4177549A (en) Machine for mounting electrical components onto printed-circuit boards
US2791772A (en) Machines for cutting, forming, and applying electrical components and the like
JP2000202557A (ja) プレス装置
US3591911A (en) Machine and method for mounting electrical components on a printed circuit board
US3783488A (en) Film mounted electronic component insertion machine
US3636624A (en) Method and apparatus for inserting lead components into circuit boards
US4612794A (en) Manual crimping pliers
EP3379911B1 (en) Substrate work machine and insertion method
US3820218A (en) Terminal inserting apparatus
US3500709A (en) Cutoff device
JP3469357B2 (ja) 電子部品におけるリード端子の曲げ加工装置
JPS61263295A (ja) 電子ラジアル部品の供給および引出し用のならびに他の用途に用いる装置
USRE27968E (en) Multisize variable center electronic component insertion machine
US6640422B1 (en) Device for the assembly of printed circuit boards
JPH0456198A (ja) 電子部品供給装置
US3971278A (en) Carriage positioning mechanism
GB784276A (en) Improvements in or relating to assembly machine for circuit components
US4045870A (en) Socket inserter
JPS6317240B2 (ja)
JP2708515B2 (ja) 鈎ホック自動装着装置
US3056445A (en) Crimping method and apparatus