JPS63214999A - 読み出し専用メモリ装置 - Google Patents

読み出し専用メモリ装置

Info

Publication number
JPS63214999A
JPS63214999A JP62048016A JP4801687A JPS63214999A JP S63214999 A JPS63214999 A JP S63214999A JP 62048016 A JP62048016 A JP 62048016A JP 4801687 A JP4801687 A JP 4801687A JP S63214999 A JPS63214999 A JP S63214999A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
address
read
mode
switching circuit
input
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP62048016A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0770229B2 (ja
Inventor
Makoto Mibuchi
三渕 誠
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP4801687A priority Critical patent/JPH0770229B2/ja
Publication of JPS63214999A publication Critical patent/JPS63214999A/ja
Publication of JPH0770229B2 publication Critical patent/JPH0770229B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Read Only Memory (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、読み出し専用メモリ装置に関し、特にアドレ
スの一部をデータ出力を行う端子より入力する読み出し
専用メモリ装置に関する。
〔従来の技術〕
従来のこの種の読み出し専用メモリ装置を第3図に示す
、10は入力バッファ、11はアドレス入力端子、20
はアドレスデコーダ、30は読み出し専用メモリ、40
は出力バッファ、41はデータ出力端子、50は人出力
バッファ、51はデータ出力端子である。読み出し専用
メモリ30のアドレス信号は、アドレス入力端子11と
、データ出力をする端子でかつアドレス入力端子をも兼
ねるデータ出力端子51より入力される。
〔発明が解決しようとする問題点〕
上述した従来のアドレス信号の一部をデータ出力端子1
より入力する読み出し専用メモリ装置においては、使用
者が使用時において、全アドレスのうちのどれだけをア
ドレス入力端子よりとりこんで、どれだけをデータ出力
端子よりとり込むかを決定することが出来ないという欠
点がある。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明の読み出し専用メモリ装置は、読み出し専用メモ
リと、第1のアドレス信号を入力するアドレス入力端子
と、前記読み出し専用メモリからのデータ出力と第2の
アドレス信号の入力とを行うデータ出力端子と、前記第
1のアドレス信号の一部と前記第2のアドレス信号の少
くとも一部を切り換えて出力する切り換え回路と、前記
第1のアドレス信号の残部および前記第2のアドレス信
号を残部があれば前記第2のアドレス信号の残部ならび
に前記切り換え回路の出力を入力し前記読み出し専用メ
モリのアドレスを選択するアドレスデコーダとを含んで
構成される。
〔実施例〕
次に、本発明について図面を参照して説明する。
第1図は本発明の一実施例のブロック図である。
10は入力バッファ、11はアドレス入力端子、20は
アドレスデコーダ、30は読み出し専用メモリ、40は
出力バッファ、41はデータ出力端子、50は入出力バ
ッファ、51はデータ出力端子であり、以上のものは第
3図に示す従来のものと同一である。60は切り換え回
路であり、入力バッファ10の一部はアドレスデコーダ
に送られ、入力バッファの残りの一部が切り換え回路6
0に送られる。62は記憶内容が1ビツトのレジスタ(
またはFROM等)で、予め記憶内容の値を設定してお
く、切り換え回路60はアドレスデコーダ20へ供給す
る信号の一部を入力バッファ10よりのものとする(モ
ード1)か、人出力バッファ50よりのもとするか(モ
ード2)を、レジスタ62の内容により決定する。使用
者は予め、レジスタ62に所定の値を設定しておくこと
により上述のモード1かモード2かの希望するモードを
選択可能である。
第2図は本発明の他の実施例のブロック図である。10
,11,20,30,40,41,50゜51.60は
第1図と同一である。データ出力端子51より3ビツト
のアドレス信号が入力され、人出力バッファ50よりそ
の3ビツトのうちの1ビツトはアドレスデコーダ20へ
供給され、残りの2ビツトが切り換え回路60へ供給さ
れている。
切り換え回路60は、切り換え信号入力端子61よりの
入力信号により、アドレスデコーダ20に対して、入力
バッファ10よりの信号を供給する(モード1)か、入
出力バッファ50よりの信号を供給する(モード2)か
を決定する。使用者は、使用時に切換え信号入力端子6
1より希望の信号を入力する事により前述のモード1か
モード2がを選択可能である。
〔発明の効果〕
以上説明したように本発明は使用時に使用者がデータ入
力端子からアドレス信号の一部を取り込むか否かを選択
可能である効果がある。特に本発明の読み出し専用メモ
リ装置はデータ格納用として、各種のシステムに使用す
る場合、適用システムに最適なアドレス構成をとる事が
可能である。
近年は、漢字キャラクタパターン等の多くのシステムで
、共通に使用可能なデータを読み出し専用メモリに格納
する事が広く行なわれており、これをアドレス空間の大
きく異なるCPUを有するシステムで使用する場合、ア
ドレス構成を最適化出来る本発明の効果は絶大である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例のブロック図、第2図は本発
明の他の実施例のブロック図、第3図は従来の読み出し
専用メモリ装置のブロック図である。 10・・・入力バッファ、11・・・アドレス入力端子
、20・・・アドレスデコーダ、30・・・メモリ、4
0・・・出力バッファ、41・・・データ出力端子、5
0・・・入出力バッファ、51・・・データ出力端子、
6o・・・切り換え回路、61・・・切り換え信号入力
端子、62・・・レジスタ。 第2図 茶3図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 読み出し専用メモリと、第1のアドレス信号を入力する
    アドレス入力端子と、前記読み出し専用メモリからのデ
    ータ出力と第2のアドレス信号の入力とを行うデータ出
    力端子と、前記第1のアドレス信号の一部と前記第2の
    アドレス信号の少くとも一部を切り換えて出力する切り
    換え回路と、前記第1のアドレス信号の残部および前記
    第2のアドレス信号を残部があれば前記第2のアドレス
    信号の残部ならびに前記切り換え回路の出力を入力し前
    記読み出し専用メモリのアドレスを選択するアドレスデ
    コーダとを含むことを特徴とする読み出し専用メモリ装
    置。
JP4801687A 1987-03-02 1987-03-02 読み出し専用メモリ装置 Expired - Fee Related JPH0770229B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4801687A JPH0770229B2 (ja) 1987-03-02 1987-03-02 読み出し専用メモリ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4801687A JPH0770229B2 (ja) 1987-03-02 1987-03-02 読み出し専用メモリ装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63214999A true JPS63214999A (ja) 1988-09-07
JPH0770229B2 JPH0770229B2 (ja) 1995-07-31

Family

ID=12791508

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4801687A Expired - Fee Related JPH0770229B2 (ja) 1987-03-02 1987-03-02 読み出し専用メモリ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0770229B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006179124A (ja) * 2004-12-22 2006-07-06 Renesas Technology Corp 半導体記憶装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006179124A (ja) * 2004-12-22 2006-07-06 Renesas Technology Corp 半導体記憶装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0770229B2 (ja) 1995-07-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0454909B2 (ja)
US5426766A (en) Microprocessor which holds selected data for continuous operation
JPS63214999A (ja) 読み出し専用メモリ装置
GB2228813A (en) Data array conversion
JPS6216289A (ja) 読出し専用メモリ
JPH02128266A (ja) 保護機能付レジスタ
JP2919001B2 (ja) 半導体集積回路装置
JPS60122449A (ja) アドレス可変方式の入出力制御装置
JPH03282602A (ja) シーケンサ回路
JPS61134998A (ja) 読出し専用メモリ
JPS61265647A (ja) デ−タ転送方式
JPH0135376B2 (ja)
JPS62180585A (ja) チツプセレクト回路
JPS62184538A (ja) マイクロプログラム制御装置
JPS6129957A (ja) メモリ制御回路
JPH06348378A (ja) レジスタ未使用ビット処理回路
JPS6386046A (ja) メモリ・セレクト方式
JPH0359454B2 (ja)
JPS58218230A (ja) 遅延時間選定回路
JPH0740229B2 (ja) 割り込み入力信号制御方式
JPS6373332A (ja) マイクロプログラム制御方式
JPH02118989A (ja) 読出し専用メモリ回路
JPS63146143A (ja) 記憶装置の転送制御方式
JPS6127775B2 (ja)
JPH01217528A (ja) データ転送装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees