JPS63212269A - 画像処理装置 - Google Patents

画像処理装置

Info

Publication number
JPS63212269A
JPS63212269A JP62046322A JP4632287A JPS63212269A JP S63212269 A JPS63212269 A JP S63212269A JP 62046322 A JP62046322 A JP 62046322A JP 4632287 A JP4632287 A JP 4632287A JP S63212269 A JPS63212269 A JP S63212269A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
signal
document
image signal
original
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62046322A
Other languages
English (en)
Inventor
Masaaki Ogura
正明 小椋
Kiyotaka Ota
清高 太田
Masashi Ito
伊藤 政司
Toshiaki Hayasaka
早坂 年昭
Junji Kurokawa
黒川 純二
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP62046322A priority Critical patent/JPS63212269A/ja
Publication of JPS63212269A publication Critical patent/JPS63212269A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Editing Of Facsimile Originals (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [技術分野] 本発明は画像処理装置に関し、例えば、デジタル複写装
置に適用し得るものである。
[従来技術] デジタル複写装置においては、画像信号をデジタル信号
に変換して取り扱うため記憶させることもでき、そのな
め複数の画像を重ね合わせなり、複数の画像を部分的に
選択して合成したりすることを信号処理によって行うこ
とができる。
このような複数画像の編集動作において、斜めにある原
稿が載置されると、合成画像のその原稿に対応する部分
が他の画像部分に対して傾斜を有し、良好な合成画像を
得ることはできない。従来、斜め方向に載置されたこと
は、出力されたハードコピーを目視して初めて認識し、
ユーザが原稿を載置し直して再度合成動作をさせていた
。このような斜めに載置された場合においても、正規に
載置されたと同様に良好な合成画像を出力できるならば
、ユーザが原稿を載置し直す動作が不要となり、使い勝
手を一段と高めることができる。
このようなことは、原稿が斜めに載置された場合だけに
限らず、合成される原稿間でセット位置がずれている場
合にも言い得ることである。
また、デジタル複写装置においては、画像合成処理を実
行できるので、ユーザが同一原稿を僅かにずらせて載置
して読取動作を実行させ、これら2回の動作による画像
を合成して画像のエツジ部において厚みがあるように見
える立体感のあるソリッド画像を得るように用いること
ができる。しかしながら、ソリッド画像を得ようとする
場合、原稿のずらす量はユーザの操作毎に異なる恐れが
あり、各ハードコピー間で厚みの異なるソリッド画像を
得りようなことも頻繁に生じていた。また、同一両像を
用いるにも拘らず、2回の載置操作が必要であり、操作
上改善の余地がある。
さらに、画像を合成しようとする場合、例えば、図面の
縮小率を一致させるように、合成される各画像の変倍率
をそれぞれ別途に設定することも行われる。このような
変倍率の設定はユーザが行うが、画像によっては適切な
変倍率を認識しないまま図面等の縮小率を合わせたい場
合も生じ得る。
また、原稿が縮んでいるようなことも生じ、変倍率を設
定しても設定した変倍率が適切でないことも生じていた
。そこで、原稿台に載置された原稿の画像から変倍率を
自動的に判別し得るならば、ユーザにとって便利であり
、使い勝手を向上させることができ、所定寸法の合成画
像を得ることができる。
[発明の目的] 本発明は以上の点を考慮してなされたもので、原稿の載
置状態がいかなる状態でも合成画像におけるその原稿に
対応する画像の位置を任急に選定することのできる画像
処理装置を提供しようとするものである。
[発明の構成] 本発明は上記の目的を達成するためになされたもので、
原稿上の画像を光学的に読取り、この読取信号を光電変
換手段を介して電気画像信号に変換した後信号処理する
画像処理装置において、原稿上に互いに離間して設けら
れた複数のマークと、−光電変換後の画像信号からマー
クに対応する部分を検出するマーク検出手段と、当該マ
ーク検出手段の検出出力に基づいて載置された原稿の位
置情報を得る原稿位置検出手段と、画像信号を記憶する
記憶手段と、画像信号を選択された処理モードに応じて
処理すると共に原稿位置検出手段の検出出力に基づいて
記憶手段の読出アドレスまたは書込アドレスを可変させ
る制御手段とを備えたを特徴とするものである。
以下、本発明の一実施例に基づいて具体的に説明する。
第2図はデジタル複写装置の一鍛的椙成を示す。
デジタル複写装置は、イメージスキャナ部10,0と、
イメージプロセッサ部200と、プリンタ装置部300
とからなる。
イメージスキャナ部100において、原稿は原稿台10
1上に載置され、蛍光ランプ102によって照明される
。原稿からの反射光はミラー103、集光レンズ104
を順次前してCCDイメージセンサ105上に結像され
、CCDイメージセンサ105において光電変換された
画像信号はイメージプロセッサ部200に与えられる。
イメージプロセッサ部200は図示しない操作部からの
入力信号に応じて、イメージスキャナ部100から到来
する画像信号を処理する。このようにして画像変換処理
された信号は、プリンタ装置部300のレーザ光源30
1にオンオフ制御信号として与えられる。レーザ光源3
01から射出されたレーザ光線はポリゴンミラー302
を介して主走査方向に偏向走査されてfθレンズ303
に与えられ、等速走査するように変換された後ミラー3
04で偏向されて感光ドラム305上に照射される。
感光ドラム305の周辺には、帯電部306、レーザビ
ーム照射部307、現像部308、転写部309、クリ
ーニング部310が配置され、給紙部311から搬送さ
れてきた用紙に一般的な電子写真法によってイメージプ
ロセッサ部200からの画像信号を転写し、定着部31
2を介してトナーを定着さぜな後、排紙部313から用
紙を排出するようになされている。
上述のイメージスキャナ部100は、第3図に示すイメ
ージスキャナ制御装置によって動作が制御される。なお
、第3図はイメージプロセッサ部200の一部の構成を
も含んで示している。第3図において、スキャナ制御ユ
ニット106は、スキヤリ−イニシャライズ信号が与え
られると、螢光ランプ102及びミラー103を搭載し
た図示しない移動ユニットの位置を検出する位置センサ
107が作動しているか否かを判断し、作動している場
合には、走査モータ制御ユニット108に副走査方向の
駆動信号を与えて移動ユニットを駆動するモータ109
を回転させ、その際エンコーダ110から回転位置及び
回転量を表す信号を取り込みながら位置センサ107が
作動しなくなるまで移動ユニットを移動させ、位置セン
サ107が作動しなくなるとモータ109を停止さぜる
。その後、スキャナ制御ユニット106は、走査モータ
制御ユニット108に逆方向に駆動させる信号を与えて
モータ109を逆方向に回転させて移動ユニットを副走
査方向の逆方向に移動させ、位置センサ107が作動す
るようになると、モータ109の回転を停止させて移動
ユニットの位置をホームポジションに制御する。
なお、イニシャライズ信号が与えられたときに位置セン
サ107が作動状態でなければ、直ちに副走査方向の逆
方向に移動させてホームポジションに制御させる。
スキャナ制御ユニット106は、その後読取信号が到来
すると読取動作を実行する。読取動作時には、スキャナ
制御ユニット106は、走査モータ制御ユニット108
に副走査方向の移動指令を与えてモータ109を回転さ
ぜ、移動ユニットを移動させる。また、このとき同時に
ランプ制御回路111に点灯信号を送出して螢光ランプ
102を一定光量で点灯させ、原稿112を照明さぜる
かくして、原稿11.2から画像情報に応じて反射量が
変化した反射光線が射出され、CCDイメージセンサ1
05に結像される。このCCDイメージセンサ105に
よって光電変換された画像信号は増幅器113を介して
増幅された後、信号処理ユニット201に与えられる。
CCDイメージセンサ105及び増幅器113でなる光
電変換ユニット115は、タイミグ制御ユニット116
によって転送動作等のタイミングが制御される。タイミ
ング制御ユニット116はスキャナ制御ユニット106
の動作と同期し、発振器117からのクロック信号に基
づいてタイミング制御信号を形成して光電変換ユニット
115及び信号処理ユニット201に与える。
信号処理ユニット201においては、光電変換された読
取信号はアナログ/デジタル変換回路202に与えられ
、デジタル信号に変換された後、シェーディング補正回
路203に与えられる。シェーディング補正回路203
は、予め読み取られた一様の反射特性を有する基準板か
らの信号に基づいて到来するデジタル画像信号を、光学
系の位置によるばらつきや、CCDセルの位置による光
電変換特性のばらつきを除去するように補正して変倍処
理回路204に与える。変倍処理回路204は図示しな
い操作パネルからの変倍指令信号に基づいて変倍処理を
実行してvlI調変換処理回路205に変倍された画像
信号を出力する。なお、変倍処理回路204は主走査方
向の変倍処理を実行するものであり、副走査方向の変倍
処理はイメージスキャナ部100の移動速度を変えて行
う。階調変換処理回路205は、求められる出力画像の
階調に合うように到来する画像信号を、例えば2値化し
たり、原稿の種類に応じて階調を変化させたりして第4
図に示すメイン制御ユニット206に出力する。
メイン制御ユニット206は、装置全体の制御を司どる
ものであり、マイクロプロセッサ207と、プログラム
ROM208と、ワーキングRAM209と、タイマ回
路210とをバス211を介して接続してなり、外部回
路と入出力インターフェース回路212〜21Nを介し
て接続されている。マイクロブ1コセツサ207は操作
パネルからの操作指令信号に応じてプログラムROM内
の所定のプログラムを実行して各社の機構部及び回路を
制御する。例えば、第5図に示すようなプリンタ装置部
300を制御する。
第2図との対応部分に同一符号を付した第5図において
、書込制御ユニット314がメイン制御ユニットからの
制御信号を受けて書込制御動作する。書込制御ユニット
314には出力画像信号が与えられ、この出力画像(6
号に応じてレーザ光源301をオンオフ制御する。書込
制御ユニット314はまたモータ制御ユニット315に
駆動信号を与えてポリゴンミラー302の駆動用のモー
タ316を回転させてポリゴンミラー302を回転させ
る。この回転によりレーザ光源301からの光線が偏向
走査され、感光ドラム305上を走査する。感光ドラム
305の走査方向端部近傍にはビームセンサ317が配
設され、ビームを検知した時検知信号がビームセンサ3
17から書込制御ユニット314に与えられるようにな
されている。
書込制御ユニット314は、この検知信号に基づいてレ
ーザ光源301及びモータ制御ユニット315の動作を
制御し、同期を得るようにしている。
なお、感光ドラム305上の潜像を用紙に転写する方法
は上述のように一般の電子写真法による。
以上のような画像の読み取り構成、画像の印写構成、画
像の一般的な処理構成に加え、この実施例においては、
出力合成画像の単位画像の位置を適宜可変して合成する
ような画像位置の可変構成を有する。
第1図は画像合成処理構成を示し、上述した信号処理ユ
ニット201で処理された画像信号は合成処理ユニット
1に与えられ、合成処理ユニット1はイメージメモリ部
2を用いて制御ユニット3(メイン制御ユニット206
、スキャン制御ユニット106等各種の制御ユニットを
含んで単に制御ユニットと呼ぶ)の制御の下に合成処理
して合成した画像信号を上述のプリンタ装置部300に
出力する。
合成処理ユニット1において、画像処理ユニット201
からの画像信号は、第6図に示すように、まず基準マー
ク検出回路4に与えられる。この実施例においては、合
成処理に適用する原稿に第7図に示すように有効画像領
域外に主走査方向に離間した例えば黒色でなるマークM
1及びM2が設けられている。そこで、基準マーク検出
回路4は、有効画像領域外をスキャンしているとき得ら
れる黒レベルの画像信号に基づいてマークMl、M2の
位置を検出してその位置情報をスキュー補正回路5に与
える。
スキュー補正回路5は、まず、マーク位置情報から原稿
のセット性を判断する。原稿が正規の位置に置かれた場
合、第8図(A)に示すように2ライン日の第2番目の
クロックに対応する位置と、2ライン日の第N番目のク
ロックに対応する位置にマーク位置がくるとする。この
場合において、第8図(B)に示すように、2ライン目
の第2番日のクロックに対応する位置と、4ライン目の
第N−2番目のクロックに対応する位置にマーク位置が
きたとすると、スキュー補正回路5は両マーり間のライ
ン数の差す及び主走査方向のクロック数の差aから載置
された角度ずれθを検出する。
スキュー補正回路5はこの検出した角度ずれ量に基づい
て画像信号の順次与えられるアドレスデータの補正lを
リアルタイムで演算して制御ユニット3を介してイメー
ジメモリ部2に与える。
イメージメモリ部2は、第9図に示すようにメモリ6と
、メモリコントローラ7と、第1及び第2のアドレス発
生器8及びつと、アドレスセレクタ10とを備え、例え
ば第1の画像信号に応じたアドレス及び第2の画像信号
に応じたアドレスをアドレスセレクタ10が選択してメ
モリ部6に指示して画像信号を格納させるようにする。
メモリ部6に対する画像信号は、合成処理本体11を介
して与えられ、最初の画像が与えられているときには直
接格納され、他方、第2の画像が与えられているときに
は、第1の画像データと第2の画像データとを合成した
信号が格納される。
第9図におけるメモリ部6は、第10図に示すようにメ
モリ12と、加算器構成のX方向のアドレス指示部13
と、加算器構成のY方向のアドレス指示部14とからな
り、X7’ドレス及びYアドレスによって定まるメモリ
エリアに画像信号を格納するようになされている。ここ
で、X方向及びY方向のアドレスはメモリ12に直接与
えられるのではなく、X方向のアドレス指示部13及び
Y方向のアドレス指示部14を介して与えられる。
アドレス指示部13及び14は、画像データに応じたア
ドレスXAD、YADにスキュー補正回路5から与えら
れた角度ずれの補正分XAI、YAlを加算して最終的
なアドレスを決定してメモリ6に与える。なお、補正分
は第1の画像及び第2の画像毎に与えられる。かくして
、この実施例においては、原稿の載置位置に拘らず、正
規の方向に原稿が載置されたと同様な画像信号がメモリ
6に格納される。従って、原稿が斜めに置かれたとして
もこの実施例においてはスキューを補正して適切な方向
に向いた画像を合成でき、良好な合成画像を得ることが
できる。なお、第10図におけるA/Sは加算動作また
は減算動作のいずれかを指示するものである。
上述のようにして、スキューを補正しても第1及び第2
の画像間に平行移動したと同様なずれが生じる場合があ
る。次いで、このずれを補正して合成する方法について
説明する。例えば、スキュー補正後の第1及び第2の原
稿間に第11図に示すように基準マークM1について1
ライン分、2クロック分のずれがあるとする。第1の原
稿の読取時には、このずれ量を認識できないので、第2
の画像を第1の画【象に合成して格納するときこのずれ
量を補正する。
既に、スキューを補正信号XAI、YAIで補正するの
で、このずれ量は各アドレスからこのずれ量分減算する
ことで補正することができ、アドレス指示部13及び1
4においてこの補正分を補正信号XA2、YA2をもっ
てアドレスから減算ず□ることで補正することができる
次に、補正しつつ合成する構成について説明する。この
実施例においては、第1の画像をメモリ部6に格納した
後、第2の画像を読み取り格納する際に合成して格納し
、併せて合成画像を出力する。第12図において、メモ
リ部6からはアドレス信号MAD (第13図(F))
に基づいて第1の画像と第2の画像のずれ量を考慮して
到来中の第2の画像に対応した位置の第1の画像が画像
クロック信号CLK (第13図(A))に同期して読
み出され、メモリリード信号MR(第13図(C))に
基づいてクロック信号CL Kの前半の半周期でラッチ
回路16にラッチされてセレクタ回路17に直接与えら
れると共に、アンド回路18、オア回路19、イクスク
ルーシブオア回路20に第1の入力として与えられる。
第2の画像データIM2(第13図(B))はセレクタ
回路17に直接与えられると共に、アンド回路18、オ
ア回路19、イクスクルーシブオア回路20に第2の入
力として与えられる。
セレクタ回路17はセレクタ指令信号S E L 1に
基づいて入力信号を選択する。単に、第1及び第2の画
像の黒信号を合成する場合には、オア回路1つの出力を
選択する。このセレクタ信号はメモリ部6に書込データ
WDAT (第13図(E))としてフィードバックさ
れ、クロック信号CLKの後半の半周期で有意となるメ
モリライト信号MW(第13図(D))に基づいてメモ
リ部6に書き込まれる。このとき、アドレス信号MAD
は更新されておらず、読み出されたメモリエリアに合成
された画像データWDATが格納される。この合成され
た画像データWDATはまた、ラッチ回路21に与えら
れ、クロック信号CLKの立ち下がりでラッチされてプ
リンタ装置部300に与えられる。
なお、画像合成モードとしては、上述のように第1及び
第2の画像データのうち少なくとも一方に黒信号部があ
れば、黒信号とする第1の合成方法と、第1及び第2の
画像データが共に黒を指示するとき黒を指示するように
合成する第2の方法と、第1及び第2の画像データの白
黒が一致する部分について黒信号を指示するように合成
する第3の方法とがあり、上述の第2の方法の場合はア
ンド回路18の出力をセレクタ回路17が選択し、第3
の方法のときにはイクスクルーシブオア回路20の出力
を選択させるようにすれば良い。この実施例においては
、合成出力だけでなく、第1の画像データまたは第2の
画像データ自体をも選択し得るようになされている。
このようにして、同一用紙に対する複数回の複写動作を
実行させることなく、合成画像を得ることができる。
この実施例の合成処理ユニット1は、操作部からの信号
に応じて第14図(A)に示す画像OIMから第14図
(B)に示すようなエツジ部に厚みを加えたソリッド画
像SIMを実現できる。このソリッド画像SIMは、任
意の画像を主走査方向にXlだけずらし、副走査方向に
Ylだけずらした画像を元の画像に合成することで得る
ことができる。なお、Xl及びYlはユーザが任意に選
択できるようになされている。
制御ユニット3(第6図)は、ソリッド画像の元となる
スキュー補正がされた画像をメモリ部2に予め格納する
。合成処理本体11のソリッド画像実現部は、第15図
に示す構成を有し、メモリ部2に格納されている画像デ
ータをアドレスを変えて2回読み出して合成するように
なされている。
ここで、画像クロック信号CLKの1周期の間に読み出
しアドレスを変化させるようにしており、上述した第9
図に示す一方のアドレス発生器8が元となる画像の読み
出しアドレスを出力し、他方のアドレス発生器9が所定
分ずらした画像のアドレスを発生してアドレスセレクタ
10がクロック信号CLKの半周期ごとに選択信号を切
り換えるようにしている。
クロック信号CLK (第16図(A))の前半の半周
期では、このように元となる画像の読み出しアドレスが
与えられており、第1のメモリリード信号MRI(第1
6図(B))に基づいて元となる画像データOIM (
第16図(C))が読み出され、ラッチ回路22におい
てラッチされる。
このラッチ出力LAT (第16図(D))はセレクタ
回路23に直接与えられると共に、アンド回路24、オ
ア回路25、イクスクルーシブオア回路26に第1の人
力として与えられる。
クロック信号CLK(第16図(A))の後半の半周期
では、ずらされた画像の読み出しアドレスが与えられて
おり、第2のメモリリード信号MR2(第16図(E)
)に基づいてずらされた画像データSSIM(第16図
(F))が読み出され、セレクタ回路23に直接与えら
れると共に、アンド回路24、オア回路25、イクスク
ルーシブオア回路26に第2の入力として与えられる。
セレクタ回路23はセレクタ指令信号5EL2に基づい
て入力信号を選択する。学に、第1及び第2の画像の黒
信号を合成するソリッド画像の場合には、オア回路25
の出力を選択する。このセレクタ信号、ずなわち合成さ
れたソリッド画像データSIM(第16図(G))は、
ラッチ回路27に与えられ、クロック信号CLKの次の
周期の前半の半周期でラッチされてプリンタ装置部30
0に与えられる。
なお、ソリッド合成モードとしても各柾の合成モードを
選択できるようにアンド回路24、イクスフルーシブオ
ア回路26が設けられている。
このようにして、ユーザが同一原稿をずらせて2回複写
操作を実行することなく、簡易な操作によってソリッド
画像を得ることができる。
次に、版下等を合成してコピーする場合など第1の原稿
のサイズと第2の原稿のサイズとが異なる場合に、サイ
ズを合せて合成する方法について説明する。このような
場合、原稿上に設けられた第7図に示す基準マークM1
及びM2間の距離を第1−の原稿及び第2の原稿につい
て検出し、この距離の比に基づいて第2の画像データを
変倍して第1の画像データに合成するようにした。
かかる動作を第17図を用いて詳述する。操作部から当
該合成モードを指示する信号が与えられると、制御ユニ
ット3はステップSP1において当該合成モードの処理
プログラムを実行し、次のステップSP2においてイメ
ージスキャナ部100を動作させて第1の画像を読取る
。その後、ステップSP3に進んで第1の画像における
基準マークM1及びM2間の距離11を基準マーク検出
回路4に演算させる。次いで、ステップSP4に進んで
スキュー補正回路5にスキュー補正動作を実行させ、そ
の後ステップSP5において第1の画像データをイメー
ジメモリ部2に格納する。
次に、ステップSP6に進んでイメージスキャナ部10
0を動作させて第2の原稿の読取り動作を実行する。そ
の後、ステップS I) 7に進んで第1の画像につい
て実行したと同様にして第2の画像について基準マーク
M1及びM2間の距離12を基準マーク検出回路4に演
算させる。制御ユニット3(ま、ステ・ンプS1〕8に
おいてこれら「1離11及び12の比を演算し、この得
られた比を変倍処理回路204(第3図)に与えて第2
の画像データをこの比に応じて変倍させる。その後、ス
テップSP9においてスキュー補正回路5に変倍された
画C象データをスキュー補正させ、併せて第1の原稿に
おける第1の基準マークM1と第2の原稿における基準
マークM1とを位置合せさせる。
次いで、ステップ5PIOに進んで上述した合成処理を
実行し、ステップ5PIIにおいてプリンタ装置部30
0を動作させてサイズが合せられた合成画像を印写させ
てステップ5Pi2においてメインルーチンにリターン
させ、当該合成モードの処理プログラムを終了させる。
かくして、サイズが僅かに異なる複数の原稿の画像をサ
イズを一致させて合成することができ、良好な合成画像
を得ることができる。従って、ユーザが変倍量を−々判
断する必要がなく、使い勝手を向上させることができる
なお、上述の実施例においては、合成処理を実行しなが
ら合成画像をメモリ部2に格納すると同時に出力するも
のを示したが、合成画像をかくのう終えてから改めて出
力動作棒るようにしても良い。
また、上述の実施例においては、副走査方向に離間して
基準マークを配置したものを示したが、主走査方向1こ
基準マークを設けるようにしても良く、サイズを一致さ
せて合成するような場合にはこの基準マークを下に主走
査方向の変倍率を演算して合成させるようにしても良い
さらに、上述の実施例においては、−JRの合成構成と
ソリッド画像の合成構成とを別個に設けたものを示した
が、第12図及び第15図の比較より明らかなように類
似の構成を有するので一部の回路を共通に用いるように
しても良い。
さらにまた、上述の実施例においては、基準マークを2
個設けたものを示したが、3個以上設けるようにしても
良く、このようにすると、複数の画【象の位置関係を一
段と適切に得ることができる。
し発明の効果] 以上のように、本発明によれば、原稿に基準マークを設
け、この基準マークを検出手段が検出してこの検出出力
に基づいて複数の画像の位置関係、サイズの違い、載置
方向の角度ずれ等を得て複数の画像を合成するときサイ
ズの大きさや、位置関係や、方向性を補正して合成うる
ようにしたので、良好な合成画像を得ることのできる画
像処理装置を容易に実現できる。したがって、従来、ユ
ーザが行っていた位置合ぜや変倍操作等の操作の内一部
の操作を不要とさせることができ、使い勝手を向上させ
ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明による画像処理装置の一実施例の画像合
成構成を示ずブロック図、第2図乃至第5図は本発明の
画像処理装置を適用したデジタル複写装置の一最的複写
構成を示す各部のブロック図、第6図は主としてスキュ
ー補正構成を示ずブロック図、第7図は基準マークの説
明に供する路線図、第8図はスキュー補正の原理の説明
に供する路線図、第9図及び第10図はイメージメモリ
部2の詳、ti構成を示すブロック図、第11図は原稿
間の位置ずれの補正方法の説明に供する路線図、第12
図は合成処理ユニット1の一般的画像合成の詳細構成を
示すブロック図、第13図はその各部のタイミングチャ
ート、第14図はソリッド画像の説明に供する路線図、
第15図は合成処理ユニット1のソリッド画像合成の詳
細構成を示すブロック図、第16図はその各部のタイミ
ングチャート、第17図は原稿間のサイズ合せの合成処
理手順を示すフローチャートである。 1・・・合成処理ユニット、2・・・イメージメモリ部
、3・・・制御ユニット、100・・・イメージスキャ
ナ部、Ml、M2・・・基準マーク。 出願人  株式会社 リ コ − 第1m 第2図 第4図 第5図 j 第6図 (C) 第7図 入1 (A)(B) 第14図

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)原稿上の画像を光学的に読取り、この読取信号を
    光電変換手段を介して電気画像信号に変換した後信号処
    理する画像処理装置において、 上記原稿上に互いに離間して設けられた複数のマークと
    、光電変換後の上記画像信号から上記マークに対応する
    部分を検出するマーク検出手段と、当該マーク検出手段
    の検出出力に基づいて載置された上記原稿の位置情報を
    得る原稿位置検出手段と、上記画像信号を記憶する記憶
    手段と、上記画像信号を選択された処理モードに応じて
    処理すると共に上記原稿位置検出手段の検出出力に基づ
    いて上記記憶手段の読出アドレスまたは書込アドレスを
    可変させる制御手段とを備えたことを特徴とする画像処
    理装置。
  2. (2)上記制御手段は、上記原稿位置検出手段からの検
    出出力に基づいて上記原稿のスキュー量を判断し、上記
    記憶手段に上記画像信号を格納する際スキューを補正し
    て格納させるようにしたことを特徴とする特許請求の範
    囲第1項に記載の画像処理装置。
  3. (3)上記制御手段は、入力手段から与えられたシフト
    量信号に応じて上記記憶手段からの読出アドレスを可変
    するようにしたことを特徴とする特許請求の範囲第1項
    に記載の画像処理装置。
  4. (4)上記制御手段は、最初に到来する第1の上記画像
    信号を上記記憶手段に格納させ、次いで到来する第2の
    上記画像信号に同期し、上記原稿位置検出手段の検出出
    力に基づいて上記第2の画像信号に対応する位置の上記
    第1の画像信号を上記記憶手段から読み出させて上記第
    2の画像信号と合成させるようにしたことを特徴とする
    特許請求の範囲第1項に記載の画像処理装置。
  5. (5)上記原稿位置検出手段は、上記マーク検出手段の
    検出出力に基づいて上記マーク間の距離に応じた信号を
    得て基準値と比較し、上記原稿の所定倍率に対する変倍
    率を検出して上記制御手段に送出するようにしたことを
    特徴とする特許請求の範囲第1項に記載の画像処理装置
JP62046322A 1987-02-27 1987-02-27 画像処理装置 Pending JPS63212269A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62046322A JPS63212269A (ja) 1987-02-27 1987-02-27 画像処理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62046322A JPS63212269A (ja) 1987-02-27 1987-02-27 画像処理装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63212269A true JPS63212269A (ja) 1988-09-05

Family

ID=12743926

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62046322A Pending JPS63212269A (ja) 1987-02-27 1987-02-27 画像処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63212269A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04299778A (ja) * 1991-03-28 1992-10-22 Toppan Printing Co Ltd レイアウト台紙入力装置
US6018593A (en) * 1996-09-11 2000-01-25 Ricoh Company, Ltd. Method and system for correcting image position based upon predetermined pattern portions
JP2011062935A (ja) * 2009-09-17 2011-03-31 Canon Inc 印刷装置及び印刷制御装置とその制御方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04299778A (ja) * 1991-03-28 1992-10-22 Toppan Printing Co Ltd レイアウト台紙入力装置
US6018593A (en) * 1996-09-11 2000-01-25 Ricoh Company, Ltd. Method and system for correcting image position based upon predetermined pattern portions
JP2011062935A (ja) * 2009-09-17 2011-03-31 Canon Inc 印刷装置及び印刷制御装置とその制御方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4417805A (en) Image synthesizing device
US4920502A (en) Image processing apparatus which selectably outputs image information
US5457547A (en) Original image reading apparatus
GB2178923A (en) Image processing apparatus
JPH06319036A (ja) 複数枚の原稿の画像を1つのシート上に複写する複写装置
US5224181A (en) Image processor
JPS58141078A (ja) 画像走査記録方法及び装置
JPH0946509A (ja) ディジタル複写機
US4905096A (en) Image reading arrangement
JPS63212269A (ja) 画像処理装置
JPH0354502B2 (ja)
JP2752018B2 (ja) 画像形成装置
JP2537192B2 (ja) 画像再生装置
JP3534805B2 (ja) デジタル複写機
JP3658396B2 (ja) 画像記録装置及びその制御方法
JPH06309428A (ja) 画像編集処理装置
JPS5963876A (ja) 像形成装置
JP3978400B2 (ja) 画像形成装置
JP2719473B2 (ja) 画像形成装置
JP3052618B2 (ja) デジタル複写機
JPH0363270B2 (ja)
JPH0363271B2 (ja)
JP2547748B2 (ja) 画像処理装置
JPH11289451A (ja) 画像処理装置
JPH0779418B2 (ja) 画像処理装置