JPS63211329A - カード用のトラッシュ,殻片等の夾雑物を分離する装置 - Google Patents

カード用のトラッシュ,殻片等の夾雑物を分離する装置

Info

Publication number
JPS63211329A
JPS63211329A JP62312431A JP31243187A JPS63211329A JP S63211329 A JPS63211329 A JP S63211329A JP 62312431 A JP62312431 A JP 62312431A JP 31243187 A JP31243187 A JP 31243187A JP S63211329 A JPS63211329 A JP S63211329A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cutter blade
roller
suction chamber
drum
take
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP62312431A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2726667B2 (ja
Inventor
フェルディナント ライフェルト
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Truetzschler GmbH and Co KG
Original Assignee
Truetzschler GmbH and Co KG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Truetzschler GmbH and Co KG filed Critical Truetzschler GmbH and Co KG
Publication of JPS63211329A publication Critical patent/JPS63211329A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2726667B2 publication Critical patent/JP2726667B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • DTEXTILES; PAPER
    • D01NATURAL OR MAN-MADE THREADS OR FIBRES; SPINNING
    • D01GPRELIMINARY TREATMENT OF FIBRES, e.g. FOR SPINNING
    • D01G15/00Carding machines or accessories; Card clothing; Burr-crushing or removing arrangements associated with carding or other preliminary-treatment machines
    • D01G15/76Stripping or cleaning carding surfaces; Maintaining cleanliness of carding area
    • D01G15/80Arrangements for stripping cylinders or rollers
    • D01G15/805Arrangements for stripping cylinders or rollers by suction or blowing

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Preliminary Treatment Of Fibers (AREA)
  • Crushing And Pulverization Processes (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、トラッシュ、殻片等の夾雑物を分離するカー
ド用の夾雑物分離装置に係り、さらに詳しくは、テーカ
インローラの上方に配置され、カッターブレードを有し
、このカッターブレードはドラムからわずかに離れてド
ラムの回転方向と反対に向けられ、かつカッターブレー
ドの前に設けられドラムから径方向にわずかに離れてい
るプレートから周方向に離れて配置されており、かつこ
のカッターブレードには前記プレートとの間隙を覆う吸
引室が設けられているトラッシュ、殻片等の夾雑物を分
離するカード用の夾雑物分離装置に関する。
〔従来の技術〕
公知の装置の場合には、カッターブレードはテーカイン
ローラと前方のフラット転向ローラとのほぼ中央に配置
されている。この箇所においてドラムのカバーには開口
部が形成されている。ドラムの回転によって生じる風圧
によって、カバー開口部の前記箇所(カッターブレード
の設けられている箇所)に開口部を通って外方へ流れる
強い空気流が生じる。この特に強い放出空気流によって
大量の良質繊維が運び去られてしまうという欠点がある
〔発明が解決しようとする問題点〕
したがって本発明は、前述の欠点を除去し、良質繊維の
損失がなくトラッシュ、殻片等の夾雑物を高度に除去す
ることのできる冒頭で述べた種類の装置を提供すること
を目的としている。
〔問題点を解決するための手段〕
上記の目的を達成するために本発明によれば、ドラムに
関連して設けられている固定フラット装置を回転フラッ
トの前方のフラット転向ローラとの間に吸引室を有する
少なくとも1つのカッターブレードが設けられている構
成、及び/あるいはドラムに関連して設けられている固
定フラット装置とテーカインローラとの間に吸引室を有
する少なくとも1つのカッターブレードが設けられる構
成が採用されている。
本発明装置によれば、良質繊維の損失なしにあきる。小
さい間隙で多くの異物を分離する場合には特に有利であ
る。したがって本発明により、固定フラット装置が設け
られている中央の領域の外側でかつ好ましくはプレート
に対して狭い間隙をもって少なくとも1つのカッターブ
レードが設けられている場合は、流出する空気流には夾
雑物が多量に含まれ、良質繊維はわずかじか含まれずあ
るいは全く含まれない。他の利点は、前述の箇所(カッ
ターブレードが設けられている箇所)においてカードの
フラットによってまだ縮小されていない大きなウェスト
部分、夾雑物等を分離できることである。重要なのは殻
のくず(糸のからんだ殻の残り)がカードのフラットに
進入する前に除去されることである。というのはこの殻
のくずはフラットとドラムの針布の作用によってさらに
縮少され、そうなると除去するのが困難になるからであ
る。フラットゾーンへ進入する前は殻のくずはまだ縮少
されておらず比較的大きいので、カッターブレードの作
用によってうまく切除して運び去ることができるからで
ある。
本発明によれば吸引装置を有するカッターブレードを固
定フラット装置と前方のフラット転向ローラとの間にだ
け設けること、あるいは吸引室を有するカッターブレー
ドを固定フラット装置とテーカインローラとの間にだけ
設けること、あるいは吸引室を有するカッターブレード
を固定フラット装置と前方のフラット転向ローラとの間
及び固定フラット装置とテーカインローラとの間にそれ
ぞれ配置することができる。
好ましくはカッターブレードと吸引室は前方のフラット
転向ローラのすぐ前に配置されている。
この箇所においては間隙を通って流出する空気流がテー
カインローラと前方のフラット転向ローラとの中間より
も少ないので、良質繊維の流出は少ない。繊維材料は固
定フラット装置によって平坦になでつけられる。好まし
くは吸引室には、前方のフラット転向ローラの方向へ向
けて配置されて他の間隙が形成されている。このように
して、吸引室はカッターブレードによってドラムから分
離される夾雑物の他に、同時にフラットバーによって掻
き取られたウェストも収容して吸引することができる。
好ましくはカッターブレードには、前方のフラット転向
ローラと他の間隙との間の領域に延びるガイド面が設け
られている。それによりフラットバーによって掻き取ら
れたウェストがウェスト容器に案内される。好ましくは
カッターブレードと吸引室はテーカインローラのすぐ上
に配置されている。このゾーンは空気の渦が特に強い所
であって、それによってほこり及び特に大きなウェスト
を早く分離しく放出し)、運び去ることができる。繊維
に作用する慣性力と非常に小さくなる。特にドラムの回
転速度が増大すると、空気の渦は強くなるので、狭い間
隙でもこの箇所において良質繊維の損失なしに非常に多
くの夾雑物を分離することができる。他の好ましい実施
例によれば、吸引室を有するカッターブレードはテーカ
インローラのすぐ上と前方のフラット転向ローラのすぐ
前にそれぞれ配置されている。
本発明にはさらに、テーカインローラの上方に設けられ
、カブターブレードを有し、このカッターブレードはド
ラムから少し離れてドラムの回転方向と逆に向けられ、
かつカッターブレードの前に設けられドラムから径方向
に少し離れているプレートから周方向に離れて配置され
ており、かつこのカッターブレードには前記プレートと
前記カッターブレードとの間隙を覆う吸引室が設けられ
ており、カッターブレードと吸引室は前方のフラット転
向ローラのすぐ前に配置されており、さらに吸引室には
前方のフラット転向ローラの方向へ向けられた他の間隙
が形成されているトラッシュ、殻片等の夾雑物を分離す
るカード用の夾雑物分離装置が含まれている。他の好ま
しい実施例によれば、吸引室を有するカッターブレード
はテーカインローラのすぐ上に単独で、あるいはフラッ
ト転向ローラの下方に配置されたカッターブレードと組
み合わせて設けられている。
〔実施例〕
以下、図面に示す実施例を用いて本発明の詳細な説明す
る。
第1図に示すものは、たとえばツリニツラー・エグゼク
タカードD K715などのカードであって、フィード
ローラ1.フィードテーブルla、テーカインローラ2
.ドラム32回転フラット4.ドツファ5.ストリップ
ローラ6、プレスローラ7゜8・ フリース案内部材9
.トランペット10及びデリバリローラ11.12を有
する。前方及び後方のフラット転向ローラ4a、4bの
回転方向(矢印D)は、ドラム3の回転方向(矢印C)
と反対である。テーカインローラの上方には、カッター
ブレード13が配置されており、このカッターブレード
はドラムからわずかに離れてドラム30回転方向と逆に
向けられている。このカッターブレード13から周方向
に離れてこのカッターブレードの前方にはドラム3から
径方向にわずかな距離を有するプレート14が配置され
ており、かつカッターブレード13にはプレート14と
の間隙15を覆う吸引室16が設けられている。カッタ
ーブレード13と吸引室16は、ドラム3の針布3aに
関連して設けられている固定フラット装置の後述の固定
フラット17aと回転フラット4の前方のフラット転向
ローラ4aとの間に配置されている。前記固定フラット
装置は針布を有する2つの固定フラッ)17a、17b
から構成されている。
カッターブレード13の刃はドラム3の回転方向(C)
と逆に向けられている。
第2図によれば、吸引室16を有するカッターブレード
13は直接フラット転向ローラ4aの前ないし下に配置
されている。吸引室16には他の間隙16aが設けられ
ており、この間隙16aは前方のフラット転向ローラ4
aの方向へ向けられている。このようにしてフラットパ
ー40から落下した夾雑物が間隙16aを通って、そし
てドラム3上の繊維材料から除去された夾雑物が間隙1
5 (広さはたとえば5mm)を通って吸引室16へ進
入し吸引されることが可能となる。前方のフラット転向
ローラ4aとテーカインローラ2とのほぼ中央には、4
個の固定フラット171〜17bからなる固定フラット
装置が設けられている。ドラム3に関連して設けられて
いる固定フラット装置、すなわち固定フラット17dと
テーカインローラ2との間には、吸引室19を有する他
のカッターブレード18が配置されている。カッターブ
レード18とプレート21との間隙20 (広さはたと
えば5ma+)は吸引室19によって覆われている。カ
ッターブレード13と18の刃はドラム30回転方向(
矢印C)と逆に向けられている。
第3図によれば、カッターブレード13の背面には、前
方のフラット転向ローラ4aの領域と他の間隙16a内
に延びるガイド面13aが設けられている。それによっ
てフラットパー40から落下する夾雑物は間隙16aを
通って吸引室16へ案内される。カッターブレード13
の刃はドラム3の回転方向く矢印C)と逆に向けられて
いる。
第4図と第5図によれば、前方のフラット転向ローラ4
aとテーカインローラ2との間には固定フラット装置は
設けられていない。第4図によれば吸引室16を有する
カッターブレード13は直接前方の転向ローラ4aの前
ないし下に配置されている。第5図によれば、吸引室1
9を存するカッターブレード18は直接テーカインロー
ラ2の上方に配置されている。
第2図〜第5図においては、前方のフラット転向ローラ
4aと不図示の後方のフラット転向ローラ4dの回転方
向(矢印E)はドラムの回転方向く矢印C)と同方向に
向けられている。フラット4Cを両方向に走行させるこ
とが可能である。テーカインローラ2の回転方向は第1
図で矢印Fで示されている。
【図面の簡単な説明】
第1図は、固定フラット装置と前方のフラット転向ロー
ラとの間に設けられた本発明装置を有するカードの概略
側面図、 第2図は、固定フラット装置と前方のフラット転向ロー
ラとの間及び固定フラット装置とテーカインローラとの
間にそれぞれ吸引室を有するカッターブレードが設けら
れていることを示す一部破断側面図、 第3図は、固定フラット装置と前方のフラット転向ロー
ラとの間に他の間隙を有する吸引装置とカッターブレー
ドを示す一部破断側面図、第4図は、固定フラット装置
を持たず前方のフラット転向ローラの下方に配置されて
いる吸引装置付のカッターブレードの一部破断側面図、
第5図は、固定フラット装置を持たず、テーカインロー
ラの下方に直接配置されている吸引室を有するカッター
ブレードの一部破断側面図である。 2・・・テーカインローラ、3・・・ドラム、4・・・
回転フラット、13・・・カッターブレード、16・・
・吸引室、17a〜17d・・・固定フラット装置、1
8・・・カッターブレード、19・・・吸引室。 以下余白

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、テーカインローラの上方に配置され、カッターブレ
    ードを有し、このカッターブレードはドラムからわずか
    に離れてドラムの回転方向と反対に向けられ、かつカッ
    ターブレードの前に設けられドラムから径方向にわずか
    に離れているプレートから周方向に離れて配置されてお
    り、かつこのカッターブレードには前記プレートとの間
    隙を覆う吸引室が設けられているトラッシュ、殻片等の
    夾雑物を分離するカード用のごみ分離装置において、ド
    ラムに関連して設けられている固定フラット装置(17
    a〜17d)と回転フラット(4)の前方のフラット転
    向ローラ(4a)との間に、吸引室(16)を有する少
    なくとも1つのカッターブレード(13)が設けられて
    いることを特徴とするトラッシュ、殻片等の夾雑物を分
    離するカード用の夾雑物分離装置。 2、テーカインローラの上方に配置され、カッターブレ
    ードを有し、このカッターブレードはドラムからわずか
    に離れてドラムの回転方向と反対に向けられ、かつカッ
    ターブレードの前に設けられドラムから径方向にわずか
    に離れているプレートから周方向に離れて配置されてお
    り、かつこのカッターブレードには前記プレートとの間
    隙を覆う吸引室が設けられている、トラッシュ、殻片等
    の夾雑物を分離するカード用の夾雑物分離装置において
    、ドラム(3)に関連して設けられている固定フラット
    装置(17a〜17d)とテーカインローラ(2)との
    間に吸引室(19)を有する少なくとも1つのカッター
    ブレード(18)が設けられていることを特徴とするト
    ラッシュ、殻片等の夾雑物を分離するカード用の夾雑物
    分離装置。 3、カッターブレード(13)と吸引室(16)が、前
    方のフラット転向ローラ(4a)のすぐ前に配置されて
    いることを特徴とする特許請求の範囲第1項あるいは第
    2項に記載の装置。 4、吸引室(16)に、前方のフラット転向ローラ(4
    a)の方向に配置された他の間隙(16a)が設けられ
    ていることを特徴とする特許請求の範囲第1項から第3
    項までのいずれか1項に記載の装置。 5、カッターブレード(13)に、前方のフラット転向
    ローラ(4a)と他の間隙(16a)との間の領域に延
    びるガイド面(13a)が設けられていることを特徴と
    する特許請求の範囲第1項から第4項までのいずれか1
    項に記載の装置。 6、吸引室(19)を有するカッターブレード(18)
    が、テーカインローラ(2)のすぐ上に配置されている
    ことを特徴とする特許請求の範囲第1項から第5項まで
    のいずれか1項に記載の装置。 7、吸引室(16、17)を有するカッターブレード(
    13、18)がそれぞれテーカインローラ(2)のすぐ
    上ないし前方のフラット転向ローラ(4a)のすぐ前に
    配置されていることを特徴とする特許請求の範囲第1項
    から第6項までのいずれか1項に記載の装置。 8、テーカインローラの上方に配置され、カッターブレ
    ードを有し、このカッターブレードはドラムからわずか
    に離れてドラムの回転方向と反対に向けられ、かつカッ
    ターブレードの前に設けられドラムから径方向にわずか
    に離れているプレートから周方向に離れて配置されてお
    り、かつこのカッターブレードには前記プレートとの間
    隙を覆う吸引室が設けられているトラッシュ、殻片等の
    夾雑物を分離するカード用の夾雑物分離装置において、
    吸引室(16)を有するカッターブレード(13)が前
    方のフラット転向ローラ(4a)のすぐ前に配置されて
    いること、及び吸引室(16)に、前方のフラット転向
    ローラ(4a)の方向へ向けて配置された他の間隙(1
    6a)が設けられていることを特徴とするトラッシュ、
    殻片等のごみを分離するカード用の夾雑物分離装置。 9、吸引室(19)を有するカッターブレード(18)
    がテーカインローラ(2)のすぐ上に配置されているこ
    とを特徴とする特許請求の範囲第8項に記載の装置。
JP62312431A 1986-12-24 1987-12-11 カード用のトラッシュ,殻片等の夾雑物を分離する装置 Expired - Fee Related JP2726667B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE3644529.0 1986-12-24
DE3644529A DE3644529C2 (de) 1986-12-24 1986-12-24 Vorrichtung zur Ausscheidung von Verunreinigungen, wie Trash, Schalenteile u. dgl. für eine Karde oder Krempel

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63211329A true JPS63211329A (ja) 1988-09-02
JP2726667B2 JP2726667B2 (ja) 1998-03-11

Family

ID=6317261

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62312431A Expired - Fee Related JP2726667B2 (ja) 1986-12-24 1987-12-11 カード用のトラッシュ,殻片等の夾雑物を分離する装置

Country Status (10)

Country Link
US (1) US4805267A (ja)
JP (1) JP2726667B2 (ja)
BR (1) BR8705739A (ja)
CH (1) CH674524A5 (ja)
DE (1) DE3644529C2 (ja)
ES (1) ES2006015A6 (ja)
FR (1) FR2609051B1 (ja)
GB (1) GB2200376B (ja)
IN (1) IN167699B (ja)
IT (1) IT1222763B (ja)

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3733094A1 (de) * 1987-09-30 1989-04-20 Hollingsworth Gmbh Karde oder krempel
DE3825419A1 (de) * 1988-07-27 1990-02-01 Truetzschler & Co Vorrichtung an einer karde, reinigungsmaschine o. dgl. fuer baumwollfasern
DE3834040A1 (de) * 1988-10-06 1990-04-12 Rieter Ag Maschf Wanderdeckelanordnung fuer eine karde
DE3902202B4 (de) * 1989-01-26 2004-09-23 Trützschler GmbH & Co KG Vorrichtung an einer Karde, bei der unterhalb der Trommel zwischen Abnehmer und Vorreißer Abdeckelemente angeordnet sind
CN1022337C (zh) * 1989-03-23 1993-10-06 里特机械公司 纤维网除尘器
US5862573A (en) * 1990-09-17 1999-01-26 Trutzschler GmbH & Co, KG Carding machine having a fiber introducing apparatus
US6477734B1 (en) 1998-05-26 2002-11-12 Maschinenfabrik Rieter Ag Dirt removal system for a textile machine
DE10051695A1 (de) 2000-10-18 2002-06-20 Truetzschler Gmbh & Co Kg Vorrichtung an einer Karde für Textilfasern wie Baumwolle o. dgl.
JP2002180335A (ja) * 2000-12-11 2002-06-26 Truetzschler Gmbh & Co Kg カードに設けられる装置
DE10110824A1 (de) 2000-12-11 2002-06-13 Truetzschler Gmbh & Co Kg Vorrichtung an einer Karde, Reinigungsmaschine, Öffnungsmaschine o. dgl., für Fasermaterial, z. B. Baumwolle, Chemiefasern
GB2385606B (en) * 2002-02-20 2005-11-09 Truetzschler Gmbh & Co Kg Apparatus on a carding machine
DE10207159B4 (de) * 2002-02-20 2015-12-17 Trützschler GmbH & Co Kommanditgesellschaft Vorrichtung an einer Karde, bei der einer Walze, z. B. Trommel, eine Mehrzahl von Arbeitselementen zugeordnet ist
CN101273161B (zh) 2005-09-26 2011-04-20 里特机械公司 在梳理机的锡林上加工纤维的装置
WO2012085929A2 (en) * 2010-12-20 2012-06-28 Kannan Lakshminarayan Method and apparatus for carding of staple fibers
CN107385571B (zh) * 2017-08-10 2020-06-02 高邑县得利达纺织有限公司 全程无积花梳棉机道夫工装

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6015727A (ja) * 1983-07-05 1985-01-26 インタ−ナショナル ビジネス マシ−ンズ コ−ポレ−ション データ経路の圧迫方法
JPS6042289A (ja) * 1983-08-12 1985-03-06 松下電工株式会社 肥料付着木材およびその製法
JPS61160427A (ja) * 1985-01-04 1986-07-21 ツリユツラ− ゲゼルシヤフト ミツト ベシユレンクテル ハフツング ウント コンパニ− コマンデイトゲゼルシヤフト カ−ドまたは梳綿機において種子皮やトラツシユなどを除く除塵装置

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR1256052A (fr) * 1960-02-03 1961-03-17 Perfectionnements aux machines à carder
US3120030A (en) * 1960-02-03 1964-02-04 Whitin Machine Works Carding machines for textile fibres
GB1058894A (en) * 1965-04-05 1967-02-15 Schubert & Salzer Maschinen Textile carding machinery
US3737952A (en) * 1969-04-30 1973-06-12 Gunter & Cooke Inc Carding machine fiber and air control method and means
US4064598A (en) * 1969-05-20 1977-12-27 Kabushiki Kaisha Toyoda Jidoshokki Seisakusho Taker-in-part of the conventional flat card
JPS4930008B1 (ja) * 1969-06-14 1974-08-09
BR7706320A (pt) * 1976-09-27 1978-05-09 Gunter & Cooke Inc Processo para cardar algodao e fibras sinteticas
GB2003202B (en) * 1977-08-09 1982-01-20 Platt Saco Lowell Ltd Textile carding machine
DE2846109C3 (de) * 1978-10-23 1982-02-25 Hollingsworth Gmbh, 7265 Neubulach Schmutzausscheider für Kardiervorrichtungen
DE2931699A1 (de) * 1979-08-04 1981-02-19 Trützschler GmbH & Co KG, 4050 Mönchengladbach Verfahren und vorrichtung zum abscheiden von abfall aus einem faser-abfall-gemisch
DE3034036C2 (de) * 1980-09-10 1985-04-18 Hollingsworth Gmbh, 7265 Neubulach Schmutzausscheider mit Vliesstrichplatte
DE3336323C2 (de) * 1983-10-06 1985-12-12 Trützschler GmbH & Co KG, 4050 Mönchengladbach Vorrichtung zum Ausscheiden von Verunreinigungen, wie Trash, Schalenteile u. dgl. für eine Karde oder Krempel

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6015727A (ja) * 1983-07-05 1985-01-26 インタ−ナショナル ビジネス マシ−ンズ コ−ポレ−ション データ経路の圧迫方法
JPS6042289A (ja) * 1983-08-12 1985-03-06 松下電工株式会社 肥料付着木材およびその製法
JPS61160427A (ja) * 1985-01-04 1986-07-21 ツリユツラ− ゲゼルシヤフト ミツト ベシユレンクテル ハフツング ウント コンパニ− コマンデイトゲゼルシヤフト カ−ドまたは梳綿機において種子皮やトラツシユなどを除く除塵装置

Also Published As

Publication number Publication date
GB2200376B (en) 1990-10-17
JP2726667B2 (ja) 1998-03-11
IT8722064A0 (it) 1987-09-29
GB2200376A (en) 1988-08-03
ES2006015A6 (es) 1989-04-01
FR2609051B1 (fr) 1992-04-03
GB8729900D0 (en) 1988-02-03
FR2609051A1 (fr) 1988-07-01
DE3644529C2 (de) 1998-02-26
US4805267A (en) 1989-02-21
BR8705739A (pt) 1988-07-19
DE3644529A1 (de) 1988-07-14
IN167699B (ja) 1990-12-08
CH674524A5 (ja) 1990-06-15
IT1222763B (it) 1990-09-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS63211329A (ja) カード用のトラッシュ,殻片等の夾雑物を分離する装置
US5095584A (en) Carding machine with a waste separator
US5146652A (en) Apparatus for opening and cleaning fiber material
US4527307A (en) Waste collector for a card
US4274177A (en) Carding
US3115683A (en) Carding machines for textile fibres
WO1999063135A1 (en) Apparatus for cleaning fibers
US2788547A (en) Carding machine
GB2222607A (en) Apparatus for opening and cleaning fibre material
US4368561A (en) Apparatus for stripping revolving card flats
EP0459565B1 (en) Process and device for opening and cleaning fibrous material in an opener
JP3426297B2 (ja) カード用テーカイン装置
US4486922A (en) Apparatus for separating impurities from fiber material
JPH04504147A (ja) カードの繊維マスから不純物を除去する装置
US3205538A (en) Fiber retriever
JPH07145518A (ja) カードまたはクリーナ用の分離装置
GB2368072A (en) Pneumatic device for removing contaminants from a carding machine
US6539586B2 (en) Trash removal assembly in a fiber processing machine
US6058569A (en) Unit for opening and separation of the impurities, for machines for opening or carding of flock textile material
WO2000004232A1 (en) Nits separator
RU1838469C (ru) Чесальна машина
US3205537A (en) Lickerin for carding machines
GB2247253A (en) Carding machine and method of carding
SU1000482A1 (ru) Чесальна машина дл луб ных волокон
US5771541A (en) Apparatus for cleaning fibers

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees