JPS63210184A - 熱感応性組成物 - Google Patents

熱感応性組成物

Info

Publication number
JPS63210184A
JPS63210184A JP4138387A JP4138387A JPS63210184A JP S63210184 A JPS63210184 A JP S63210184A JP 4138387 A JP4138387 A JP 4138387A JP 4138387 A JP4138387 A JP 4138387A JP S63210184 A JPS63210184 A JP S63210184A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heat
parts
sensitive
reducing agent
dye intermediate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP4138387A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0316399B2 (ja
Inventor
Yoshio Suzuki
義男 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KIROKU SOZAI SOGO KENKYUSHO KK
Original Assignee
KIROKU SOZAI SOGO KENKYUSHO KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by KIROKU SOZAI SOGO KENKYUSHO KK filed Critical KIROKU SOZAI SOGO KENKYUSHO KK
Priority to JP4138387A priority Critical patent/JPS63210184A/ja
Publication of JPS63210184A publication Critical patent/JPS63210184A/ja
Publication of JPH0316399B2 publication Critical patent/JPH0316399B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、感熱ラベル又はシート状の感熱記録支持体、
温度表示用又は熱感知用塗料又はインクその他の感熱発
色性物品を含む多くの用途に特に適した、熱感応性組成
物に関する。
さらに詳しくは、本発明は、熱の作用により、ラクトン
環を有する染料の中間体と有機還元剤とが互いに電子の
供与又は受容により、染料としての性能を発揮し呈色す
るものであって、ラクトン環を有する染料の中間体の種
類を変えることにより各種各様の色彩を生じせしめるこ
とができかつ有機還元剤のmhを変えることにより各種
各様の温度に於て上記の色彩を可逆的又は不可逆的に得
ることが出来る感熱応性組成物に関する。
〔従来の技術〕
従来、この種の熱感応性組成物の用途の主なものとして
感熱記録紙又はシート示温塗料などがあった。例えば、
その一つは、染料の中間体(ロイコ染料)と顕色剤をあ
る種のバインダーと混合し、混合物を紙又はシート状の
支持体上に塗布して得られた記録体に熱を与えて呈色さ
せる方法である。
成るいは、前述の染料の中間体(ロイコ染料)と顕色剤
に例えば高級アルコール等を混入し、熱により可逆的に
色彩を変えるようなものがある。
しかしながら、このような記録体は、不可逆的か又は可
逆的な一方の特徴を持つのみの熱感応性記録体であり、
しかも可逆的に変化させるには第三物質である高級アル
コールの混入が必要となり、このためにシート状表面又
は紙面に直接塗布して使用することは大変困難である。
これらを実際に使用する場合は、この熱感応性組成物を
超微粒子化してから、コアー状態に核の周囲をある種の
物質で包含するか又はフィルムの中にはさみ込む状。
態に加工する必要があり、実際の使用のときには加工行
程を幾穂類もおこなわなければならず製造費が増大する
欠点があった。
〔発明が解決しようとする問題点〕
こ−に、この種の熱感応性組成物を得るにあたって、上
述のような追加の成分の混入を必要とせず、また追加の
加工行程も行う必要もなく、発色した色彩を可逆的又は
不可逆的に得ることができる方法が要望された。
本発明者は、上述のような従来技術による熱感応性物質
を使用する感熱記録体などの欠点を重視し、それらの欠
点をなくすべく研究した結果本発明を完成した。
〔問題点を解決するための手段〕 ここに、後述のようにラクトン環を有する染料の中間体
と有機還元剤とからなる組成物が熱の適応により、その
組成物中の成分に応じて可逆的又は不可逆的に明瞭にそ
の色彩を得ることが見い出された。このような熱感応性
組成物を使用して作られた感熱記録体は、従来技術のも
のと比較して鮮明で恒久性のある記録画像を与え、しか
も従来技術による記録体に見られるような欠点を有せず
、加えて従来技術に見られなかった第三物質を必要とせ
ず、同一組成のみで各種の温度の表示が可逆的にも不可
逆的にも可能にすることが見いだされた。また、この熱
感応性組成物を使用した不可逆性示温塗料による製品(
感熱記録紙等)や可逆性示温塗料による製品の製造に関
しても、従来技術のものと比較して極めて高度に改善さ
れた性能を有することが見い出された。
従って、本発明の目的は、熱の適用により可逆的又は不
可逆的に鮮明に発色する熱感応性組成物を提供すること
である。
〔発明の詳細な説明〕
本発明の熱感応性組成物は、ラクトン環を有する染料の
中間体と次式 (ここではRはアルキル基を表しR′はt@rt −ア
ルキル基を表す) の構造を有する有機還元剤とから成るものである。
本発明の熱感応性組成物に使用されるラクトン環を有す
る化合物は、前記のような有機還元剤と共に加熱すると
次式のような反応に於て色彩を有する染料となる。
無色染料中間体(電子供与体)        有色染
料好ましい無色の染料の中間体は、通常電子供与性でか
つ分子中にラクトン環を有する化合物であり、このよう
な化合物であれば特に限定されず当該分野に於て公知の
ものならびに上記のごとき説明に含まれる染料の中間体
がこの発明に於て単独又は混合して使用することが出来
る。
具体的な染料の中間体としては、フルオラン系化合物、
スピロピラン系化合物、ロイコオラーミン系化合物、ア
シルオーラミン系化合物、アリールオーラミン系化合物
、p−ダミンBラクタイム系化合物、ジアリールフタリ
ド系化合物、インドリールフタリド系化合物、ポリアリ
ールカルビノール系化合物又はインドリン系化合物のよ
うなものが挙げられ、より具体的な化合−としては8−
ジエチルアミノ−6−メチル−7−クロ0フルオラン、
8−ジエチルアミノ−6−ベンジルオキシフルオラン、
1.2−ベンツ−6−シエチルアミノフルオラン、&6
−ジーp−)ルビジノ−4,ヘージメチルフルオランフ
エニルヒドラジドラクタム、8−アミノ−5−メチルフ
ルオラン、2−メチル−8−アミノ−6−メチル−7−
メチルフルオラン、2.8−ブチレン−6−ジーn−ブ
チルアミノフルオラン、8−ジエチルアミノ−7−アニ
リノフルオラン、8−ジエチルアミノ−7−(p−トル
イジノ)フルオラン、7−アセトアミノ−8−ジエチル
アミノフルオラン、8−ジエチルアミノメチル−7−ア
ニリノフルオラン、8−ジエチルアミノ−6−メチル−
7−ジベンジルアミノフルオラン、2.7−ジクaa−
8−メチル−3−n−ブチルアミノフルオラン、2−ブ
ロム−6−シクロヘキジルアミノフルオラン、8−(N
−メチル−N−シクロヘキシル)アミノ−B−メチル−
7−アニリノフルオラン又は8−(N−エチル−N−ト
ルイジノ)アミノ−8−メチル−7−アニリノフルオラ
ンのようなフルオラン系化合物、N−&8−)リメチル
インドリノベンゾスピロピラン又は8−メトキシ−N−
8,8−)リメチルインドリノベンゾスピロピランのよ
うなスピロピラン系化合物、N−(2,3−:)クロロ
フェニル)ロイコオーラミンのようなロイコオーラミン
系化合物、N−ベンゾイルオーラミン又はN−アセチル
オーラミンのようなアシルオーラミン系化合物、N−フ
ェニルオーラミンのようなアリールオーラミン系化合物
、ローダミンBラクタムのようなローダミンBラクタム
系化合物、8.8−ビス(1−エチル−2−メチル−8
−イル)フタリドのようなジアリールフタリド系化合物
、8.8−ビス(1−n−ブチル−2−メチルインドー
ル−8−イル)フタリド又け8−(4−ジメヂルアミノ
フェニル)−8−(1,2−ジメチルインドール−8−
イル)フタリドのようなインドリルフタリド系化合物、
クリスタルバイオレットカルビノール又はマラカイトグ
リーンカルビノールのようなポリアリールカルビノール
系化合物、2−(フェニルイミノエタンジリデン) −
8,8−ジメチルインドリン系化金物、クリスタルバイ
オレットラクトン又はマラカイトグリーンラクトンのよ
うなラクトン環を有する化合物などが挙げられる。ただ
し、場合によってはこれらの前駆物質を用いることも可
能である。
これら染料の中間体において、フルオラン系化合物及び
スピロピラン系化合物が好ましく、具体的には、8−ジ
エチルアミノ−6−メチル−7−クロルフルオラン、8
−:)エチルアミノ−7−メドキシフルオラン、8−ア
之ノー5−メチルフルオラン、8−ジエチルアミノ−8
−メチル−7−アニリノフルオラン、8−(N−メチル
−N−シクロヘキシル)アミノ−8−メチル−7−アニ
リノフルオラン、8−(N−エチル−N−)ルイジノ)
アミノ−8−メチル−7−アニリノフルオラン、N−8
,8−トリメチルインドリノベンゾスピロピランが好ま
しく、最も好ましいのは、8−ジエチルアミノ−7−メ
ドキシフルオラン、8−アミノ−5−メチルフルオラン
、N−8,8−トリメチルインドリノベンゾスピロピラ
ンである。またこれら染料中間体を商品として市販され
ている物質も使用し得るものである@例えば黒発色の商
品として山本合成0BD(N−102)、山田化学LD
K−i 005、同S −205、新日曹化工PSD−
150、同PSD−184、同PSD−123、保土谷
化学TH−106、同107、日本化薬TG−2144
が上げられる。
本発明の熱感応性組成物に於ける有機還元剤としてのリ
ン酸の誇導体は、R基として各種の直鎖又は分枝鎮状ア
ルキル基を有し、またR′基としてt@rt−アルキル
基を有するものとすることができる。好ましいアルキル
基の例は、メチル、エチル、プロピル、イソプロピル、
ブチル、ヘキシル、オクチル、ドデシル、ヘキサテシル
、オクタデシル、エイコシルなどである。また、好まし
いt@rt−アルキル基は、t−ブチル、t−アミル、
1−ヘキシルなどである。
前記のような有機還元剤は3モルのサリチル酸、5モル
のt−アルコール及び3モルの高級アルコールを硫酸と
リン酸を用いて反応させることにより得られる。この反
応は次のようにして得られる(特公昭52−41066
号参照)。
本発明の有N還元剤は、染料中間体と有機還元剤が反応
するに足りる熱容量を与えると有色に発色するが、更に
より熱容量を過剰に与えると本有機還元剤が溶解(液体
になる)シ、反応は可逆的に行われ消色するのである。
このメカニズムは次式で表される。
無色 従って、不可逆的記録物(例えば感熱記録紙等)として
使用したい場合は必要設定温度以下では本有機還元剤が
固体で有るものを選定し、可逆的記録物(例えば可逆性
示温塗料等)として使用したい場合は必要設定温度以上
では本有機還元剤が液体であるような物を選定する必要
がある。
本発明の熱感応性組成物においては、う7トン環を有す
る染料の中間体の種類及び有機還元剤の種類(Rの炭素
数を変えたもの)を適宜組合せることによって各種各様
の色彩を生じさせることができる。
熱感応性組成物中の染料中間体と有機還元剤との比率は
ほぼ化学量論酌量である。
本発明の熱感応性組成物は、例えば、適当なバインダー
に混合分散させ、適当な支持体上に塗布することによっ
て感熱記録体を製造するのに使用することができる。さ
らに、熱感応性組成物は、ビヒクル又はキャリヤ中に混
合分散させることによって温度表示用又は熱感知用塗料
又はインクを製造するのに使用することができる。
ここで、本発明の熱感応性組成物の感熱記録体の製造へ
の応用について説明すれば、該組成物は、斯界で通常使
用されている接着性材料即ちバインダー中に混合分散せ
しめられる。配合量は、生成分散体に対して一般に10
〜55重量−1好ましくは15〜35重t%である。バ
インダーは周知の多くのもあを使用し得るが、エチルセ
ルロース、ブチルセルロース、ニトロセルロース、アセ
チルセルロース、フロピオン酸セルロース、とドルキシ
エチルセルロースのようなセルロース誘導体、ポリエチ
レンオキシド、フェノキシ樹脂、フェノール又は尿素−
ホルムアミド樹脂、ポリアミド系樹脂、ロジン系樹脂、
ゴム系樹脂、アクリル系樹脂、PE、PP−PVO系樹
脂、エポキシ系樹脂などが好ましい。
前記のように調整された分散体は、次いで適当な支持体
上に周知の塗布手段、例えば四−ルローター、浸漬等に
より均一で連続した層の形で適用させる。塗布層の厚さ
は一般に1〜100μ、好ましくは5〜10μ程度であ
る。支持体は、斯界で普通に使用されている任意の支持
体を使用でき、例えば各種の紙、アルミニウム板のよう
な金属板、各種のプラスチックフィルムを例示できる。
また、支持体への塗布を容易にするために速溶な溶剤を
使用して分散体を希釈してもよい。このような溶剤とし
ては、N−ノミラフイン、石油エーテル、石油ベンジン
、ベンゼン、トルエン、キシレンなどの脂肪族及び芳香
族伏化水素、ジエチルエーテル類、アセトン、メチルエ
チルケトン類、酢酸エチル、酢酸ブチルなどのエステル
類などのような多くの有機溶剤を使用し得る。これらの
溶剤は、適用後、自然蒸発や真空蒸発などの方法により
除去される。
もちろん、分散体のIjm整に使用したバインダーが自
己保f成のフィルムを与えるものであれば、そのような
バインダーを使用して作られた分散体から製造されたフ
ィルム状形成物はそれ自体で感熱記録体となり得る。
このようにして得られた感熱記録体は、ISO”’15
0℃に加熱することにより発色させることができ、例え
ば黒字で印字されている適当な原図を介して、例えば赤
外熱線を短時間照射すれば、熱線を吸収した黒字部分に
対応した個所で発色させ、明軟な複写物の記録体を得る
ことが出来る。又熱素子体であるサーマルヘッドで発色
させた部分は明線な印字が表示され、ファクシミリ紙、
各種プリンターの記録紙、感熱カード等に使用すること
が出来る。このようにして得られた各種の記録体は色差
が鮮明でコントラストがあり、発色した画像部はそのコ
ントラストを永久に失うことはない。
また、感熱記録体が透明であるか又は光透過率の高い場
合には、発色記録物はジアゾタイプ法や青写真法などの
光複写法におけるネガチブ又はポジチブ作用の第二原図
として具合よく使用でき、又はオーバーヘッドプロジェ
クタ−用紙として利用することが出来る。
本発明の熱感応性組成物は、感熱記録体の外にいわゆる
可逆性又は不可逆性の示温塗料の製造にも使用すること
ができる。このような示温塗料は、本発明の熱感応性組
成物を周知の塗料製造技術により適当なビヒクル又はキ
ャリアに混合分散させることによって容易に製造するこ
とが出来る。ビヒクル又はキャリアとしては周知のもの
、例えば天然油脂、天然樹脂、ワックス、合成樹脂、セ
ルロース系誘導体などが使用される。配合量は、最終塗
料に対して一般に10〜55重量%、好ましくは15〜
55重量%である。もちろんこのような塗料には普通の
溶剤又は希釈剤を添加し得る。
このようにして製造された示温塗料は可逆的又は不可逆
的に温度表示用塗料又は熱感知用塗料として温度表示器
又は熱感知用塗料として使用することが出来る。
また、本発明の熱感応性組成物は、示温塗料の製造と同
様にして、感熱インクを製造するのに使用することが出
来る。このようなインクは、例えば熱の適用により発色
する隠顕インクとして使用することが出来る。又は公知
の方法である染料中間体と本有機還元剤をそれぞれ別個
のバインダーに分散させこれらの分散物を二重に成るよ
うに塗布した形態や、染料中間体のみからなるフィルム
状物と有機還元剤のみからなるフィルム状物とを2枚1
組とした形態や前記必須成分のどちらか一方又は両成分
を混合してマイクロカプセル化する形態で用いてもよい
これらのうち特にマイクロカプセル化した形態のものが
好ましい。具体的に説明すると、例えばこの発明の顕色
剤を・60℃前後の温度で溶解する油脂類でコーティン
グしたりa、α−サイクpデキスFリンなどで包接して
マイクロカプセル化すれば、より長期間の安定保持がで
き好ましい。この時コーティング剤として使用できる硬
化油としては、牛脂硬化油、鯨油硬化油、なたね硬化油
、ひまし油硬化油、グリセリン脂肪酸エステル、高級ア
ルコールなどが挙げられる。
〔実施例〕
次ぎに、本発明をさらに詳細に提示するために下記の実
施例を挙げる。これらは本発明を何ら制限するものでは
ない。以下の実施例において、全ての部は重量による。
実施例1 有機還元剤(R””CtsHsy、R’−C(CH3)
3)  20部(I此)染料中1’l1体(保土谷化学
TH−106)  10m(#  )ステアリン酸亜鉛
          6部(#)パラフィンワックス 
        6部(l )炭酸カルシウム    
      38部(〃)バインダー(水溶性アクリル
樹脂)     20部(#)溶剤(水子分散剤)60
部<−> 上記の割合に混合したものを高速分散機にて1時間分散
し、全量を160部の分散物にした。この分散物をパー
コーターにて透明な支持体上に約5〜1op位の厚さに
塗布すると感熱性の記録支持体ができた。この支持体に
60°〜150℃の熱を与えると黒色の明獣な記録物が
得られた。また、これをジアゾコピーの第二原図用に利
用すると鮮明なジアゾコピーが得られた。
実施例2 分散物人 有機還元剤(R=CtsHsy、y−(JCH3)3)
   20部(重量比)ステアリン酸亜鉛      
   6部(l )パラフィンワックス       
 6部(#)炭酸カルシウム         38部
(#)バインダー(ゴム系樹脂)     20部(l
 )溶剤(エフソール)        6部部CI 
’)上記の割合に混合したものをボールミルにて72時
間錬肉し全量を150部の分散物人とした。
分散物B 染料中間体(山田化学S−205)  10部(重量比
)ステアリン酸亜鉛         6部(l )パ
ラフィンワックス        6部(−)炭酸カル
シウム         38部(l )バインダー(
ゴム系樹脂)     20部(#)溶剤(エフソール
)        6部部(#)上記の割合に混合した
ものをボールミルにて72時間錬肉し全量を140部の
分散物Bとした。
分散物Aと分散物Bを1=1(重量比)に混合し、この
混合分散物をバーコーターにて支持体(紙、フィルム)
上に約5〜10μ位の厚さに塗布すると感熱性の記録支
持体ができた。
この支持体に60°〜150℃の熱を与えたら黒色の明
瞭な記録物が得られた。また、これをサーマルプリンタ
ーにて印字したら、鮮明な文字が印字され明瞭な記録物
が得られた。更に、これをGIII用ファクシミリに使
用したら鮮明な解像力の高いファクシミリ用の用紙とな
った。
実施例3 分散物A 実施例2中の有機還元剤のRをCH3に変えた以外は全
て同じ処方で行った。
分散物B 実施例2中の染料中間体を新日曹化工のPSD−150
に変えた以外はすべて同じ処方で行った。
分散物Aと分散物Bを1:1(重量比)に混合し、この
分散物をバーコーターにて支持体(紙、フィルム)上に
5〜10μ位の厚さに塗布すると感熱性の記録支持体が
得られた。
この支持体に60°〜150℃の熱を与えると黒色の明
瞭な記録物が得られた。また、これを感熱磁気を併用し
たカードに使用し、サーマルヘッドにて感熱部を記録し
たところ鮮明な黒色の文字が印字された。
実施例4 分散人 実施例2中の有機還元剤のRをC2H,に変え、バイン
ダーをアクリル樹脂に変えた以外は全て同じ処方で行っ
た。
分散物B 実施例2中の染料中間体を山本合成の0BD(N−12
0)に変えた以外はすべて同じ処方で行った。
分散物へと分散物Bを1:1(重量比)に混合し、この
分散物をバーコーターにて支持体(紙、プラスチコータ
フイルム、合成紙)上に5〜10μ位の厚さに塗布する
と感熱用の記録支持体が得られた。この支持体に60°
〜150℃の熱を与えると黒色の明瞭な記録物が得られ
た。また、この感熱紙をボスラベルに使用し、サーマル
ヘッドで記録したところ鮮明な解像力の高いバーコード
のラベルが得られた。
実施例5 分散物A 有機還元剤(R”CttHzs 、R41C(CH3)
3 )  20部(重量比)ステアリン酸アミド   
     6部(−)パラフィンワックス      
  6部(#)炭酸カルシウム         30
部(−)  ・樹脂(ウレタン系)        1
部部(〃)溶剤(ヘキサン)        90部(
〃)分散物B 染料中間体(日本化学TG−21)    10部(#
)ステアリン酸アミド        6部(−)パラ
フィンワックス        6部(〃)炭酸カルシ
ウム         30部(〃)樹脂(ウレタン系
)       10部<−>溶剤(ヘキサン)   
     90部(〃)分散物A及びBとを個々にボー
ルミルにて72時間練肉し、これらをそれぞれ1:1(
重量比)に割合したものをパーコーターにて支持体く紙
、プラスチックフィルム又は合成紙等)に約5〜10μ
位の厚さに塗布すると感熱用の記録支持体ができた。こ
の支持体に600〜150”Cの熱を与えたら黒色の明
瞭な記録物が得られた。また、この分散物の混合した感
熱インキを磁気と併用してカードに印刷し、磁気で記憶
させ感熱剤による印刷部を熱素子体で記録したところ鮮
明な記録体の表示ができ明瞭な磁気記録感熱表示のカー
ドが製造できた。
実施例6 分散物A 実施例5と全て同じ処方で行った。
分散物B 実施例5中の染料中間体にR−ダミンラクタム系(保土
谷化学)を使用した以外はすべて同じ処方で行った。
分散物人及びBを個々にボールミルにて72時間錬肉し
、これらをそれぞれ1:1(重量比)の割合に混合した
ものをパーコーターにて支持体(紙、プラスチックフィ
ルム、合成紙等)上に約5〜10μ位の厚さに塗布する
と感熱用の記録支持体ができた。この支持体に60°1
50℃の熱を与えたら赤色の明瞭な記録物が得られた。
また、この分散物の混合した感熱インキを実施例5にて
製造できた混合分散物の感熱インキと併用して紙、プラ
スチックフィルム、合成紙、カード等の同一面上に場所
を異にして塗布した。これら紙フィルム、合成紙をファ
クシミリ用感熱記録紙として使用したところ鮮明な2色
刷り印刷画像が得られた。
また、これらの2種類の感熱剤を塗布してできたカード
に熱素子体で印字したところ鮮明な2色に印字されたカ
ードが得られた。
実施例7 分散物A 実施例5と全て同じ処方で行った。
分散物B 実施例5中の染料中間体にCVLを使用した以外はすべ
て同じ処方で行った。
分散物人及びBを個々にボールミルにて72時間錬肉し
、これらをそれぞれ1:1(重量比)の割合に混合した
ものをパーコーターにて支持体(紙、プラスチックフィ
ルム、合成紙等)上に約5〜10μ位の厚さに塗布する
2感熱性の記録支持体ができた。この支持体に60°〜
150℃の熱を与えたら青色の明瞭な記録画像が得られ
た。また、この分散物の混合した感熱インキを実施例5
及び実施例6で製造された感熱インキと併用して支持体
(紙、プラスチックフィルム、合成紙等)及びカード(
磁気と感熱併用カード及び感熱単独カード)上り同一面
上に場所を異にしてそれぞれ5〜10/Jの厚さに印刷
し、3色性の感熱記録紙、フィルム及び合成紙をそれぞ
れファクシミリに挿入し記録した所、鮮明な解像力に優
れた3色性感熱記録画像が得られた。また、3色性の磁
気感熱併用カード、及び感熱単独カードな熱素子体にて
記録したところ鮮明な記録文字及び画像がカード上に得
られた。
実施例8 実施例1〜5までによって得られた黒色発色用の感熱記
録支持体と従来既存の類似物(Gmファクシミリ感熱用
紙)の感熱記録支持体についての比較試験を明記する。
実施例9 有機還元剤(R=C山7、R′須CHs)s )   
80部(重量比)染料中間体(保土谷化学ローダミyラ
ンタム) 4部(#)サイクロデキストリン     
 40部(#)バインダー           10
部<−>溶剤(水子分散剤5%)     80部(−
)上記の割合に混合したものを高速分散機にて約1時間
分散し、全量を250部とした。この分散物をバーコー
ターにて支持体(紙、フィルム)上に約5〜10/j位
の厚さに塗布すると可逆性感熱用の記0支持体ができた
。この支持体に60°〜150℃の熱を与え、ると赤色
の明腋な記録物が得られた。この赤色の記録物に更に1
00℃以上の温度を与えると赤は消色し100℃以下に
冷却すると再び赤色の記録物となった。
実施例10 有機還元剤(R”Ct z H26% B’−C,(C
H3)3 )   80部(重量比)染料中間体(CV
L )        4部(l )サイクロデキスト
リン      40部<  l >バインダー(メチ
ルセルロース)       10g(#  ’)溶剤
(水子分散剤5%)     80部(−)上記の割合
に混合したものを高速分散機にて約1時間分散し、全量
を214部とした。この分散物をパーコーターにて支持
体(紙、フィルム)上に約5〜10μ位の厚さに塗布す
ると可逆性感熱用の記録支持体ができた。この支持体に
60°〜150℃の熱を与えると青色の明瞭な記録切が
得られた。この青色の記録物に更に100℃以上の温度
を与えると青は消色し100℃以下に冷却すると再び青
色の記録物となった。
実施例11 ■有機還元剤(R=CxzHzsJ’−C(CH3)s
)   40部(重量比)染料中間体(CVL)   
     4部(−)ラウリルアルコール      
156部(l )これら5成分を混合したもの200部
を容器に入れ120℃に加熱して全体を液状にした。
■ ■の5解り200部中にサイクロデキストリンの飽
和水溶液の200部を混合し、60℃の液温下で1時間
高速攪拌機(5000〜5000RPN)にて攪拌・分
散していると微粒子状の固形物が生成した。
これを常温に冷却した後、固形分離を行い固形分を40
℃の空気乾燥機にて乾燥した。
■■で得られた微粒子固形分   100部(重量比)
バインダー(ニールガム)5%水溶液   10口部(
l )これら2成分を容器に入れて緩速攪拌にて約30
公理合すると可逆性の熱感応性組成物を含んだ印刷用イ
ンクが得られた。これを支持体(紙、□ フィルム)上
に10〜30μ位の厚さに塗布すると可逆型感熱性の記
録支持体が得られた。この支持体を20”C以上にする
と無色となるが20℃以下にすると艷録物は゛再び鮮明
な赤色になった。
〔発明の効果〕
本発明によれば、ラクトン環を有する染料の中間体と有
機還元剤とからなる組成物が熱の適応により、その組成
物中の成分に応じて可逆的又は不可逆的に明瞭にその色
彩を得ることができる。このような熱感応性組成物を使
用して作られた感熱記録体は、従来技術のものと比較し
て鮮明で恒久性のある記録画像を与え、しかも従来技術
による記録体に見られるような欠点を有せず、加えて従
来技術に見られなかった第三物質を必要とせず、同一組
成のみで各棟の温度の表示が可逆的にも不可逆的にも可
能にすることができる。また、この熱感応性組成物を使
用した不可逆性示温塗料による製品(感熱記録紙等)や
可逆性示温塗料による製品の製造に関しても、従来枝鎖
のものと比較して極めて高度に改善された性能を有する
手続補正書 昭和62年 5月27日 特許庁長官 黒 1)明 雄 殿 事件の表示 昭和62年特願第41383  号発明の
名称  熱感応性組成物 補正をする者

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)ラクトン環を有する染料中間体と次式▲数式、化
    学式、表等があります▼ (ここでRはアルキル基を表わし、R′はtert−ア
    ルキル基を表わす) の構造を有する有機還元剤とから成る熱感応性組成物。
JP4138387A 1987-02-26 1987-02-26 熱感応性組成物 Granted JPS63210184A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4138387A JPS63210184A (ja) 1987-02-26 1987-02-26 熱感応性組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4138387A JPS63210184A (ja) 1987-02-26 1987-02-26 熱感応性組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63210184A true JPS63210184A (ja) 1988-08-31
JPH0316399B2 JPH0316399B2 (ja) 1991-03-05

Family

ID=12606869

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4138387A Granted JPS63210184A (ja) 1987-02-26 1987-02-26 熱感応性組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63210184A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7279515B2 (en) 2004-09-22 2007-10-09 Durairaj Raj B Resorcinol carbonate-based phosphate ester compounds as flame retardants
US7365113B2 (en) 2004-09-22 2008-04-29 Durairaj Raj B Phosphate ester flame retardants from resorcinol-ketone reaction products
US7439289B2 (en) 2004-09-22 2008-10-21 Indspec Chemical Corporation Benzoylresorcinol-based phosphate ester compounds as flame retardants

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7279515B2 (en) 2004-09-22 2007-10-09 Durairaj Raj B Resorcinol carbonate-based phosphate ester compounds as flame retardants
US7365113B2 (en) 2004-09-22 2008-04-29 Durairaj Raj B Phosphate ester flame retardants from resorcinol-ketone reaction products
US7439289B2 (en) 2004-09-22 2008-10-21 Indspec Chemical Corporation Benzoylresorcinol-based phosphate ester compounds as flame retardants

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0316399B2 (ja) 1991-03-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1323540B1 (en) Thermally color-developing reversibly thermochromic pigment
US3843384A (en) Heat-sensitive two color recording paper
US4401717A (en) Heat-sensitive recording material
JPS59214686A (ja) 記録材料
JPH04201483A (ja) ジアゾ感熱記録材料
JPS63210184A (ja) 熱感応性組成物
JPS63308087A (ja) 温度依存性フォトクロミック組成物
JP2004025842A (ja) 可逆熱変色性表示体
JPS587453A (ja) フルオラン誘導体を使用した記録材料
JPH01174591A (ja) 熱可逆変色性微小カプセル並びにその製造方法
JPS58110289A (ja) 感熱記録材料
CA2253452A1 (en) Sultine color-former compounds and their use in carbonless copy paper
JPH0323113B2 (ja)
JPS5834319B2 (ja) 感熱記録材料
US3592677A (en) Pressure sensitive recording materials
GB2202958A (en) A heat-sensitive recording material forming a negative dye image
JPS59157153A (ja) フルオラン誘導体、その製造方法およびその誘導体を用いた記録体
JPH0153199B2 (ja)
JPS6176387A (ja) 感熱記録紙
JPS5889393A (ja) 感熱記録材料
JP2004136477A (ja) 加熱発色型可逆熱変色性顔料
JPS5927719B2 (ja) 感熱記録シ−ト
JPH04370167A (ja) プリンター用固形インク組成物
JPS6189087A (ja) 感熱記録材料用増感剤
JPS60176793A (ja) 記録材料

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees