JPS63209058A - デイスククランプ装置 - Google Patents

デイスククランプ装置

Info

Publication number
JPS63209058A
JPS63209058A JP62043318A JP4331887A JPS63209058A JP S63209058 A JPS63209058 A JP S63209058A JP 62043318 A JP62043318 A JP 62043318A JP 4331887 A JP4331887 A JP 4331887A JP S63209058 A JPS63209058 A JP S63209058A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
flange
disk
holding member
elastic
hub
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62043318A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshinori Kakuno
吉典 覚野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP62043318A priority Critical patent/JPS63209058A/ja
Publication of JPS63209058A publication Critical patent/JPS63209058A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Holding Or Fastening Of Disk On Rotational Shaft (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明はディスク記録再生装置のディスククランプ装置
に関するものである。
従来の技術 近年、ディスクの7ランジへのクランプに磁石が利用さ
れるようになってきた。
以下に従来のディスククランプ装置について説明する。
第3図は従来のディスククランプ装置の断面図、第4図
は第3図のD−D線による断面図である。第3図におい
て、1はディスク、11はディスク1と同心で高透磁率
の材料からなり、ディスク1の中心近傍に両面から固着
されるハブ、3はスピンドルモータ(図示せず)によっ
て回転するスピンドル、12はスピンドル3に固着され
、ディスク1を載置して回転するフランジ、6はフラン
ジ12に固着され、ハブ11を吸引する永久磁石である
。以上のように構成されたディスククランプ装置につい
て、以下その動作を説明する。
図示しないローディング手段によりディスク1が7ラン
ジ12上に載置されると、永久磁石6によりハプ11を
7ランジ12方向へ吸引しディスク1をターンテーブル
12に圧着させていた。
発明が解決しようとする問題点 しかしながら上記従来の構成では永久磁石の吸引力のみ
でディスクを7ランジ12に圧着していたので、7ラン
ジ12の回転時や回転の加速・減速時にディスク1と7
ランジ12との間ですべりが生じ易いという問題点を有
していた。
本発明は上記従来の問題点を解決するもので、ディスク
と7ランジとの間のすべりを排除することのできるディ
スククランプ装置を提供することを目的とする。
問題点を解決するための手段 上記目的を達成するために本発明のディスククランプ装
置は7ランジの外周近傍に設けられた溝に弾性材と高摩
擦材との積層体からなる保持部材を設け、この保持部材
はその表面がフランジ表面より突出するように構成され
ている。
作用 本発明は上記した構成により、ディスクと高摩擦材が接
触するとともに弾性材により、高摩擦材とディスクとが
圧接するためフランジとディスクとの間でのすべりを排
除するとともに、ディスクの回転時における面プレのな
い一体回転が可能となる。
実施例 以下本発明の一実施例について、図面を参照しながら説
明する。
第1図ム、Bは本発明の一実施例におけるディスククラ
ンプ装置の断面図および要部拡大断面図、第2図は第1
図の平面図である。
第1図において、1はディスク、2はディスク1の中心
近傍の両面に固着された高透磁率の材料からなるハブ、
3はスピンドルモータ(図示せず)によって回転するス
ピンドル、4はスピンドル3に固着されディスク1を載
置して回転する7ランジ、5は7ランジ4の中央凹部に
固着されハブ2を吸引する永久磁石、6はバネ条数が低
く弾性領域が広い材料からなる弾性部6ムと高摩擦率を
有する材料からなる摩擦部6Bとの積層体からなる保持
部材であり、この保持部材6はフランジ6の外周近傍に
設けられた環状溝にその表面、すなわち摩擦部6Bの表
面が7ランジ6の表面より突出して装着されている。
以上のように構成された本実施例のディスククランプ装
置について以下その動作を説明する。
まず、ローディング手段により、ディスク1がフランジ
4上に載置される際、永久磁石6によりハブ2をフラン
ジ4方向へ吸収し、まず、ディスク1下面が摩擦部6B
に接触し、さらに永久磁石6とハブ2の吸引力により弾
性部6ムを圧縮し、ディスク1をフランジ4に圧着させ
る。
次にスピンドルモータ(図示せず)が回転した時、永久
磁石6とハブ2の吸引力により圧縮された保持部材6に
より、ディスク1とフランジ4とを完全な接触状態に保
つ。この際弾性部6ムの弾性作用により、摩擦部6Bは
常にディスク1に接触圧力が加わった状態になシ、すべ
りは生じず、ディスクの回転時に生しやすい面ブレもな
く、ディスク1とフランジ4は、一体となって回転する
以上のように本実施例によれば、フランジ4の外周近傍
に環状溝を設は弾性部6ムと摩擦部6Bとの積層体から
なる保持部材6を設置することにより、つねに精度が保
障しやすいフランジ4にディスク1が接触し保持部材6
の摩擦部6Bが常にディスク1に接触することから、フ
ランジ4とディスク1との間のすべりを排除し、さらに
は、ディスク1の回転時における面プレ等もなくすこと
ができる。
なお、本実施例では保持部材をウレタン系のバネ条数が
低く弾性領域の広い材料とゴム系の高摩擦率を有する材
料との積層体を用いたがバネ条数が低く弾性領域の広い
組成と高摩擦組成とをもち備えた材料であっても同じ効
果を得ることができる。
発明の効果 本発明は、ディスクの中心近傍に固着されたハブとフラ
ンジに固着された永久磁石との吸引力の調整により、保
持部材の弾性材料の弾性率を自由に変化することができ
る特長をもち、本発明の保持部材を用いることで、従来
のクランプ方式にみられるように、ディスクとフランジ
でのすベシによる回転遅れをおこさず、また前記7ラン
ジ外周面のディスク受は面に直接ゴム系の高摩擦材料を
取りつける方式にくらべ、前記ディスクの回転時におけ
る、面プレ等もなくし、さらにはメカニカルな構造をも
たない低コストの優れたディスククランプ装置を実現で
きるものである。
【図面の簡単な説明】
第1図人、Bは本発明の一実施例におけるディスククラ
ンプ装置の断面図、要部拡大断面図、第2図は第1図の
平面図、第3図は従来のディスククランプ装置の断面図
、第4図は第3図のD −D断面図である。 1・・・・・・ディスク、2・・・・・・ハブ、4・・
・・・・フランジ、6・・・・・・永久磁石、6・・・
・・・保持部材、6人・・・・・・弾性部、6B・・・
・・・高摩擦部。 代理人の氏名 弁理士 中 尾 敏 男 ほか1名第3
図 第4図

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)再生専用あるいは記録可能なディスクと、前記デ
    ィスクの近傍の両面に同心に固着された円筒状で高透磁
    率の材料からなるハブと、前記ディスクを載置するフラ
    ンジと、前記フランジに固着され前記ハブを前記フラン
    ジに吸引する永久磁石と、前記フランジの外周近傍に設
    けられた溝に装着され、高摩擦材および弾性材からなる
    保持部材とを備え、この保持部材表面は前記フランジ表
    面より突出するように構成してなるディスククランプ装
    置。
  2. (2)保持部材は高摩擦材と弾性材との積層体からなり
    、前記ディスクを前記フランジに載置した際、前記ディ
    スクと接触する側に前記高摩擦材を配してなる特許請求
    の範囲第1項記載のディスククランプ装置。
  3. (3)保持部材の弾性材はウレタン等のバネ条数が低く
    弾性領域が広い材料で形成され、高摩擦材はネオプレン
    ゴム等の高摩擦率を有する材料で形成されたことを特徴
    とする特許請求の範囲第1項記載のディスククランプ装
    置。
JP62043318A 1987-02-26 1987-02-26 デイスククランプ装置 Pending JPS63209058A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62043318A JPS63209058A (ja) 1987-02-26 1987-02-26 デイスククランプ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62043318A JPS63209058A (ja) 1987-02-26 1987-02-26 デイスククランプ装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63209058A true JPS63209058A (ja) 1988-08-30

Family

ID=12660458

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62043318A Pending JPS63209058A (ja) 1987-02-26 1987-02-26 デイスククランプ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63209058A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0458666B2 (ja)
JPH0237154Y2 (ja)
JPS63209058A (ja) デイスククランプ装置
JPS63124257A (ja) デイスククランプ装置
JPS5813468Y2 (ja) リ−ル台装置
KR100700611B1 (ko) 디스크 클램핑장치를 구비한 디스크 플레이어
JPS6316455A (ja) デイスククランプ装置
JPH04360056A (ja) ディスククランプ装置
JP2523684B2 (ja) 磁気ディスク
JPS63144477A (ja) フランジ付きデイスク
JPS6323804Y2 (ja)
JPH01173358A (ja) ディスク装置の磁気クランプ構造
JPH0753166Y2 (ja) ディスクプレーヤのスタビライザ
JPH067479Y2 (ja) ディスク振動防止装置
KR920005001B1 (ko) 광학식 디스크 기록담체
JPH0668567A (ja) セルフチャッキング用ディスクテーブル
JPH0356908Y2 (ja)
JPH07272370A (ja) ディスクチャッキング装置
JPH07105607A (ja) ディスクアダプター
JPH0573746U (ja) ディスクプレーヤーのディスク保持装置
JPS6218854U (ja)
JPH0817116A (ja) ディスクのクランプ装置
JPH02130722A (ja) ディスク状記録担体
JPH0741737U (ja) ディスククランプ機構
JPS61149155U (ja)