JPS63208571A - 新規メチン化合物 - Google Patents

新規メチン化合物

Info

Publication number
JPS63208571A
JPS63208571A JP62041485A JP4148587A JPS63208571A JP S63208571 A JPS63208571 A JP S63208571A JP 62041485 A JP62041485 A JP 62041485A JP 4148587 A JP4148587 A JP 4148587A JP S63208571 A JPS63208571 A JP S63208571A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
compound
formula
lower alkyl
color
parts
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP62041485A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0819096B2 (ja
Inventor
Michihiro Tsujimoto
辻本 道弘
Mario Aoki
青木 摩利男
Makoto Asano
真 浅野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsui Toatsu Chemicals Inc
Original Assignee
Mitsui Toatsu Chemicals Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsui Toatsu Chemicals Inc filed Critical Mitsui Toatsu Chemicals Inc
Priority to JP62041485A priority Critical patent/JPH0819096B2/ja
Publication of JPS63208571A publication Critical patent/JPS63208571A/ja
Publication of JPH0819096B2 publication Critical patent/JPH0819096B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M5/00Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein
    • B41M5/26Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used
    • B41M5/30Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used using chemical colour formers
    • B41M5/323Organic colour formers, e.g. leuco dyes

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Color Printing (AREA)
  • Indole Compounds (AREA)
  • Heat Sensitive Colour Forming Recording (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は情報記録材料として知られる感圧記録材料もし
くは感熱記録材料に関する。さらに詳しくは単独で赤味
暗色乃至黒色を示す色素前駆体として有用なメチン系化
合物に関する。
〔従来の技術とその問題点〕
従来、感圧もしくは感熱記録材として、この分野で種々
の方式が提案されている。たとえば、ジアゾカップラー
及びジアゾニウム化合物を支持体上に塗工し、加熱によ
りカップリング発色を行うジアゾ感熱記録材等である。
しかしながら、感圧もしくは感熱記録材として現在量も
多く使用されている方式は、ロイコ染料と通称される電
子供与性の無色ないし淡色の色素前駆体と、顕色剤と通
称される電子受容性化合物との間の一種の酸塩基反応に
基づく発色を利用したNCR方式である。
この方式による例えば感圧記録紙は、ロイコ染料を不揮
発性の油に溶解しこの溶液をマイクロカプセルに封入し
、該カプセルを紙に塗工した上用紙と、該ロイコ染料の
顕色剤を適当な結合剤及び顔料と共に紙上に塗工した下
用紙よりなる。
上用紙と下用紙の塗工面を対向し加圧する時、上用紙の
マイクロカプセルが破壊され内容が流出し、下用紙の顕
色剤と接触しここにロイコ染料と顕色剤との反応により
発色し像を生じる。
NCR方式は取扱簡便で素材の保存性も良好であるため
一般に広く使用されている方式ではあるが、発色反応は
一稜の酸塩基反応に基づ(造塩呈色であるから発色像の
安定性に重大な欠点を有する。すなわち、発色像は単な
る保存により退色する傾向がある。また体脂、動植物油
脂あるいは可塑剤のごとき極性油と接触すると系の平衡
が極性油に移り脱色を起こす。また、感熱記録材のよう
な発色剤と顕色剤とが同一層中に存在する記録材では、
アセトンやアルコールのような揮発性溶剤と接触すると
地の全面発色が起こり像が読めなくなる。このような現
象は表面に耐油性のコーティングを施す事によりある程
度防止されうるが完全ではなく、何れは時間と共に、あ
るいは切断面がらの油の浸透により像が影響を受ける。
この欠点は油脂と接触する可能性の高い分野にNCR方
式を適用する場合最も問題となるものである。
この方式は、メチン系化合物と酸化性有機化合物を用い
た酸化還元系発色であり、発色像の安定性は酸塩基系発
色の像に比べ格段にすぐれ油脂類や可塑剤による脱色を
も示さないものである。
本発明者等は、既に従来の発色方式によらない新規な発
色方式を開発した(特開昭57−107882号)。
この方式は、メチン系化合物と酸化性有機化合物を用い
た酸化還元系発色を利用したものであり、発色像の安定
性は酸塩基系発色の像に比べ格段にすぐれ油脂類や可塑
剤による脱色をも示さないものである。
しかしながら、これまでの化合物では他の化合物との配
合で黒色とするのに有利な赤味暗色を呈する化合物ある
いは単独で黒色に近い発色を呈する化合物を見出す事が
困難であった。
〔問題点を解決するための手段〕
発明者等は、単独で黒色乃至暗色の発色を呈する化合物
を求めて鋭意探索の結果、一般式(I)+111゜ (式中、R1は低級アルキル基を示し、R2およびR1
は低級アルキル基、フェニル基またはベンジル基を示し
、他に分子内に置換基として低級アルキル基、シクロヘ
キシル基もしくは塩素原子を有してもよい、)で表され
るメチン系化合物がこのような性質を有していることを
知り、検討の結果本発明を完成した。
一般式(I)で表される本発明の化合物としては、例え
ば4−メトキシフェニル−4′−アミノフェニル−(I
” 、2”−ジメチルインドール−31−イル−)メタ
ン、4−メトキシフェニル−4°−アミノフェニル−(
I”−メチル−2″−フェニルインドール−31−イル
−)メタン、4−メトキシフェニル−4°−アミノフェ
ニル−(l”−エチル−2″−フェニルインドール−3
”−イル−)メタン、4−メトキシフェニル−4゛−ア
ミノフェニル−(I”−n 7’チル−2”−フェニル
インドール−3”−イル−)メタン、3−メチル−4−
エトキシフェニル−4゛−アミノフェニル−(I′−エ
チル−2″−メチルインドール−3”−イル−)メタン
、3−も−ブチル−4−メトキシフェニル−4°−アミ
ノフェニル−(I”−メチル−2”−フェニルインドー
ル−3”−イル−)メタン、3.4−ジメトキシフェニ
ル−4°−アミノフェニル−(I″−メチル−21−フ
ェニルインドール−3′−イル−)メタン、3.5−ジ
メチル−4−メトキシフェニル−4°−アミノフェニル
−(I′−メチル−21−フェニルインドール−3m−
イルー)メタン、3.4.5−トリメトキシフェニル−
4°−アミノフェニル−(I”−エチル−2″−メチル
インドール−3″−イル−)メタン、3−クロロ−4−
メトキシフェニル−4“−アミノフェニル−(I”−メ
チル−2”−フェニルインドール−3”−イル−)メタ
ンもしくは4.−メトキシフェニル−4”−アミノフェ
ニル−(ビーベンジル−21−フェニルインドール−3
”−イル−)メタン等があげられるが、この例には限定
されない。
前記一般式(I)で表される本発明のメチン化合物は、
例えば次式によって一般式(It)で表されるれるベン
ズヒドロール化合物と一般式(III)で表されるイン
ドール化合物とをメタノールの如き溶媒中、酸性物質、
例えば塩酸の存在下数時間加熱縮合させることにより得
られる。
(R1−R1は一般式(I)と同じ意味を有する。)本
発明に用いられる一般式(n)で表されるれるベンズヒ
ドロール化合物としては、例えば、4−アミノ−4゛−
メトキシベンズヒドロール、4−アミノ−3゛−メチル
−4゛−メトキシベンズヒドロール、4−アミノ−3’
−t−ブチル−4°−メトキシベンズヒドロール、4−
アミノ−3゛−シクロへキシル−4”−メトキシベンズ
ヒドロール、4−アミノ−3°−クロロ−4゛−メトキ
シベンズヒドロール、4−アミノ−4′−エトキシベン
ズヒドロール、4−アミノ−4°−ブトキシベンズヒド
ロール、4−アミノ−3″、5“−ジメチル−4′−メ
トキシベンズヒドロール、4−アミノ−3°−メチル−
4゛−エトキシベンズヒドロールあるいは4−アミノ−
3゜−t−7’チル−4゛−エトキシベンズヒドロール
などが挙げられる。
また、一般式(III)で表されるインドール化合物と
しては、1.2−ジメチルインドール、l−エチル−2
−メチルインドール、1−n−ブチル−2−メチルイン
ドール、1−メチル−2−フェニルインドールあるいは
1−ベンジル−2−メチルインドール等が挙げられる。
実施例に先立ち本発明のメチン化合物の構造確認及び発
色例について説明する。
本発明のメチン化合物の構造は、次のようにして確認を
行った。化合物として、4−メトキシフェニル−41−
アミノフェニル−(I1−メチル−2“−フェニルイン
ドール−3”−イル−)メタン(■)を例示する。(後
記表−1メチン化合物−2)化合物の分子式   Cx
*flzhNxO化合物の分子量   418.543 元素分析値(χ)CHN 計算値   83.22   6.26   6.69
測定Ilf!    83.12   6.15   
6.63化合物の核磁気共鳴スペクトル (I00M C3ll、パークロロエチレン巾測定)水
素原子記号         位 置 (ppm)メチ
ン基水素(C)I)  −5,3(I個分)N−CI!
水素□ 3.52(3個分)0−CH3水素□ 3.6
6 (3個分)アミノ基水素 □〜3.3(2個分) ベンゼン核水素−6,3〜7.4(多重線、約17個分
)以上の結果から本発明の化合物の構造は記載通りであ
る事が確認された。その他の化合物に対しても同様な確
認がなされた。
このようにして得られた化合物の効果は、例えば感圧記
録紙に用いた場合衣のようである。
メチン系色素前駆体として本発明の後記表−2記載のメ
チン化合物−3(■)及び従来のメチン化合物(■)(
特開昭58−960456号)を選び比較する。
色素前駆体(V)及び(Vl)夫々をフェニルキシリル
エタン(日本石油化学社製5AS296 )に濃度3重
量%に溶解し、得た溶液をエチレン無水マレイン酸共重
合体の如きメラミン重合体カプセルの製造に好適な分散
剤を含むpH4,5の水溶液中高速で分散させ、メチロ
ールメラミン樹脂を加え60℃に2時間保つてカプセル
化を行い、次いでPl+8.0 ニ中和し7 (V)及
び(Vl)夫々の3!1ffi%油溶液を内蔵するマイ
クロカプセル分散液(平均粒径的5μ)を得、該分散液
を殿粉糊水溶液及スチルト(澱粉粒)と混合し次の組成
の分散液とする。
マイクロカプセル     20(重量%)酸化殿粉(
糊)        2.5  〃スチルト     
     8  〃これを、上質紙に乾燥塗工量4g/
m”となるように塗工し上用紙とする。
一方、次の組成の顕色剤水分散液を作る。
カオリン          20  (重量%)顕色
剤           0.8〃酸化殿粉(糊)  
       1.5   〃50%SBRラテックス
    3.0〃(顕色剤は2,5−ジシクロへキシル
オキシカルボニル−3−ベンジルスルホニル−1,4−
キノンを用いる。) この顕色剤分散液を上質紙に乾燥塗工量6g/m”とな
るように塗工し下用紙を作る。
上用紙および下用紙の塗工面を合わせIBM社製タイプ
ライタ−(IBM−65)でX文字を連続印字し発色さ
せ、発色像を日本電色社製Σ808!lにて測色し第1
表に示す結果を得た。
第1表 色素前駆体 測色結果    (V)     (Vl)L値   
 76.03    7B、80a値    4.00
   −3.31b値   −0,621,13 この結果から本発明のメチン化合物−3(V)の発色像
は赤紫味の暗色であり、従来のメチン化合物(Vl)の
発色像は緑味の暗色である事が明らかである。他の化合
物についても同様な事が確かめられた。
(以下余白) 〔実施例〕 以下実施例によって本発明の詳細な説明する。
文中、部とあるは重量部を意味する。
実施例−1 (I)中間体=4−アミノー3′−メチル−4゛−エト
キシベンズヒドロールの合成 パラニトロ塩化ベンゾイル18.5部およびオルソクレ
ゾールエチルエーテル15部(少過剰)をテトラクロロ
エタン50部に溶解し、水浴中冷却しつつ砕いた無水塩
化ナルミニラム14部(少過剰)を少しずつ加える。加
えおえて後徐々に昇温して40°Cに1時間保った後氷
水で分解し、水蒸気照温にてテトラクロロエタンと未反
応物を追い出し4−ニトロ−3”−メチル−4′−エト
キシベンゾフェノンの粗製品をほぼ定量的に得た。
鉄粉(60メツシユ篩を通した物)40部を濃塩酸1.
5部および水15部と混合し2時間加熱下かきまぜ腐食
し、キシレン70部および上記粗製4−ニトロ−3゛−
メチル−4゛−エトキシベンゾフェノン25部を加え8
時間還流下にかきまぜ加熱した。次いで40%カセイソ
ーダ水溶液を熱時加えアルカリ性とし、熱時セライトを
引いた口紙上に口過し、鉄残さを2回少量の熱キシレン
で洗った。0液と洗液を合し一夜冷蔵庫中に保存すると
、4−アミノ−3゛−メチル−4゛−エトキシベンゾフ
ェノンが結晶に析出した。これをこし取り少量の冷キシ
レンで洗い70°Cで乾燥機中乾燥し17部の結晶を得
た。
キシレン母液より2部回収し計19部で粗収率84.9
%であった。この粗生成物15部をカセイソーダ7部、
亜鉛末7部および95%エタノール50部と混合し6時
間還流下にかきまぜ加熱した。次いで熱時亜鉛末をこし
分け、メタノール少量で洗い0液と合せ溶液よりエタノ
ールを追い出し多量の水を加えて冷蔵庫中−夜保存した
。生成した固体をこし分は水洗、乾燥し粗製の目的物1
4.5部(対アミノケトン粗収率96.3%)を得た。
(2)メチン化合物−1:4−アミノフェニル−4°−
メトキシフェニル−(I“−エチル−2″−フェニルイ
ンドール−3″−)イルメタンの合成(I)で得た4−
アミノ−4゛−メトキシベンズヒドロール4.6 部お
ヨヒ1−エチルー2−フェニルインドール4.4部をメ
タノール50部と混合し加熱溶解し、濃塩酸0.5部を
加えると直ちに着色し反応した。
約5時間加熱還流下にかきまぜ、冷却し粗製の生成物を
こしとり、メタノールで洗い、少量のハイドロサルファ
イドおよびアルカリと共に水薫気照温して付着した未反
応物を除き、口過水洗後70°Cの乾燥機中で乾燻し、
キシレンより再結晶し、約70%収率で白色結晶を得た
。融点:181〜183°C1このものの元素分析値は
次の通りであった。
(化合物の分子式はC3゜I(teNzoである。)元
素分析値(χ)CHN 実測値   83.66  6.24  6.30計算
値   83.29  6.52  6.48実施例−
2〜9 実施例−1の(I)に準じて各種の置換4゛−アルコキ
シベンズヒドロール類を合成し、実施例−1の(2)準
じて各種メチン化合物を製造した。
得られたメチン化合物をまとめて第2表に示す。
化合物    構造       融点(°C)番号 
   A       B 、I−前記化合物(IV)、、、・−・前記化合物(V
)第2表(続き)

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1)一般式( I ) ▲数式、化学式、表等があります▼( I ) (式中、R_1は低級アルキル基を示し、R_2および
    R_3は低級アルキル基、フェニル基またはベンジル基
    を示し、他に分子内に置換基として低級アルキル基、シ
    クロヘキシル基もしくは塩素原子を有してもよい。)で
    表される新規メチン化合物。
JP62041485A 1987-02-26 1987-02-26 新規メチン化合物 Expired - Fee Related JPH0819096B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62041485A JPH0819096B2 (ja) 1987-02-26 1987-02-26 新規メチン化合物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62041485A JPH0819096B2 (ja) 1987-02-26 1987-02-26 新規メチン化合物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63208571A true JPS63208571A (ja) 1988-08-30
JPH0819096B2 JPH0819096B2 (ja) 1996-02-28

Family

ID=12609651

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62041485A Expired - Fee Related JPH0819096B2 (ja) 1987-02-26 1987-02-26 新規メチン化合物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0819096B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5891902A (en) * 1994-01-18 1999-04-06 Kyowa Hakko Kogyo Co., Ltd. Indole derivatives

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6216186A (ja) * 1985-07-16 1987-01-24 Mitsui Toatsu Chem Inc 感熱記録材
JPS6218287A (ja) * 1985-07-17 1987-01-27 Mitsui Toatsu Chem Inc 感熱記録材料
JPH0635549A (ja) * 1992-07-13 1994-02-10 Yazaki Corp 圧力調整器

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6216186A (ja) * 1985-07-16 1987-01-24 Mitsui Toatsu Chem Inc 感熱記録材
JPS6218287A (ja) * 1985-07-17 1987-01-27 Mitsui Toatsu Chem Inc 感熱記録材料
JPH0635549A (ja) * 1992-07-13 1994-02-10 Yazaki Corp 圧力調整器

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5891902A (en) * 1994-01-18 1999-04-06 Kyowa Hakko Kogyo Co., Ltd. Indole derivatives

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0819096B2 (ja) 1996-02-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS63208571A (ja) 新規メチン化合物
JPS59188491A (ja) フルオラン誘導体およびそれを使用した記録材料
JP2625467B2 (ja) 新規メチン化合物
JPS63208559A (ja) メチン化合物の製造方法
JPS6216186A (ja) 感熱記録材
JPH011579A (ja) 新規メチン化合物
JPH02135264A (ja) シクロアルケン化合物及び、該化合物を使用する記録材料
JPS62270662A (ja) アザフタリド化合物及びそれを使用した発色性記録材料
BE878124A (fr) Derives d'acide arylsulfinique de composes aliphatiques, aromatiques ou heterocycliques, leur preparation et leur utilisation comme precurseurs de couleurs
JPS59134775A (ja) 新規モノスルホニルキノン誘導体
JP2676794B2 (ja) 感熱記録体
JPS62198494A (ja) 発色性記録材料
JPS63254166A (ja) 新規なロイコ染料及びそれを用いた記録材料
JPH0538875A (ja) 熱発色材料および感熱記録シート
JPS63209989A (ja) メチン化合物を用いた記録材料
JPS594468B2 (ja) サ−モクロミズムソセイブツ
JPS61229591A (ja) 感熱記録材料
JPS6271692A (ja) 発色性記録材料
JP2854020B2 (ja) 新規フルオラン誘導体,およびそれを含む発色性記録材料
JPS59193854A (ja) 新規なジフエニルアミン誘導体
JPH0226782A (ja) 発色性記録材料
JPS62176883A (ja) 感熱記録シ−ト用顕色剤
FR2622591A1 (fr) Colorant leuco et materiau d'enregistrement le comportant, utile notamment comme feuille autocopiante sensible a la chaleur ou a la pression
JPS62211186A (ja) 発色性記録材料
JPS62141070A (ja) 新規発色性化合物とその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees