JPS6320566Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6320566Y2
JPS6320566Y2 JP13811482U JP13811482U JPS6320566Y2 JP S6320566 Y2 JPS6320566 Y2 JP S6320566Y2 JP 13811482 U JP13811482 U JP 13811482U JP 13811482 U JP13811482 U JP 13811482U JP S6320566 Y2 JPS6320566 Y2 JP S6320566Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lever
lever body
operating
pintle hook
stopper
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP13811482U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5942710U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP13811482U priority Critical patent/JPS5942710U/ja
Publication of JPS5942710U publication Critical patent/JPS5942710U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6320566Y2 publication Critical patent/JPS6320566Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Mechanical Control Devices (AREA)
  • Refuse-Collection Vehicles (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は、産業車両に設けられたピントルフツ
クの開放レバーと連結されて、そのピントルフツ
クを開放操作するピントルフツク用操作レバーの
改良に関するものである。
産業車両に設けられる連結装置の一種に、ピン
トルフツク装置がある。この様な装置は、開閉可
能なピントルフツクに係合する開放レバーと、開
放レバーを係合位置へ付勢するスプリングとを備
え、開放レバーに連結された操作レバーの操作に
従つて開放レバーがスプリングの付勢力に抗して
開放位置に回動させられると、開放レバーとピン
トルフツクとの係合が解かれてピントルフツクが
開かれるように構成される。しかしながら、斯る
ピントルフツク装置及びその操作レバーによれ
ば、開放レバーを付勢するスプリングが万一破損
するようなことがあると、開放レバーが操作レバ
ーとともに回動して開放レバーとピントルフツク
との係合が解かれ、ピントルフツクが意に反して
開かれてしまうおそれがあつた。
これに対し、本出願人は、たとえピントルフツ
クの開放レバーを係合位置へ付勢するスプリング
が折損しても、そのピントルフツクが開かれない
ようにした安全性の高い操作レバーを提案した。
本出願人が先に出願した実願昭第57−48342号に
記載された操作レバーがそれである。しかしなが
ら、その後の検討の結果、斯る操作レバーにも末
だ改良の余地があることが判明したのである。す
なわち、操作レバーを操作するに際して、レバー
本体に挿し通された安全操作部材を軸方向に引き
上げると同時に軸まわりに回転させる操作が、操
作レバーを開放位置へ回動させる場合のみなら
ず、ロツク位置へ回動させる場合にも必要とされ
るので、操作が複雑且つ面倒であつたのである。
本考案は、以上の事情を背景として為されたも
のであり、その目的とするところは、開放レバー
を係合位置へ付勢するスプリングが破損してもピ
ントルフツクが開放されない、しかも操作が簡単
なピントルフツク用操作レバーを提供することに
ある。
斯る目的を達成するため、本考案は、産業車両
に設けられたピントルフツクの開放レバーに連結
され、スプリングの付勢力に抗して開放位置に操
作することにより、ピントルフツクを開放する操
作レバーであつて、 (1) 長手方向に対して略直角な軸線まわりの回動
が自在に設けられ、前記開放レバーに連結され
てその開放レバーを回動させるレバー本体と、 (2) 長手形状を成して長手方向の移動が自在に前
記レバー本体に設けられ、そのレバー本体の基
端部側に向つて付勢された安全操作部材と、 (3) 前記レバー本体がロツク位置に回動させられ
たとき、前記安全操作部材のレバー本体基端部
側端部と係合して、レバー本体の前記開放位置
に向う方向の回動を阻止する位置固定のストツ
パと、 (4) そのストツパまたは前記安全操作部材のレバ
ー本体基端部側端部の一方に形成され、レバー
本体が前記ロツク位置よりも開放側に位置させ
られたとき、そのストツパまたは前記安全操作
部材のレバー本体基端部側端部の他方と摺接し
てそのストツパと安全操作部材のレバー本体基
端部側端部との係合を阻止し、前記スプリング
の付勢力に従うレバー本体の回動を許容してレ
バー本体を自動的にロツク位置に復帰させる案
内面と を、含むことを特徴とする。
このようにすれば、レバー本体がロツク位置に
位置させられている状態においては、安全操作部
材のレバー本体基端部側端部とストツパとの係合
によつてレバー本体の開放位置への回動が阻止さ
れるので、たとえピントルフツク装置の開放レバ
ーをピントルフツクとの係合位置へ付勢するスプ
リングが折損しても、ピントルフツクの開放が阻
止されるのである。
しかも、レバー本体がロツク位置から開放位置
に操作された状態においては、スプリングの付勢
力および案内面における摺接作用によつて、スト
ツパと安全操作部材との係合が阻止されつつレバ
ー本体がロツク位置に回動させられ、ストツパと
安全操作部材とがロツク位置において自動的に係
合させられるので、安全操作部材を長手(軸)方
向に引張る操作および軸まわりに回動させる操
作、レバー本体をロツク位置へ回動させる操作が
全く解消され、操作レバーの操作がきわめて簡単
となるのである。すなわち、ピントルフツクを開
放する場合には、安全操作部材を長手方向に引い
てレバー本体を開放側へ回動させれば良く、逆に
ピントルフツクを閉じる場合には、レバー本体を
ロツク位置まで回動しても或いはそのままの状態
で手を放しても良いのである。
以下、本考案の一実施例を示す図面に基づいて
詳細に説明する。
第1図及び第2図に於いて、産業車両10の後
部には、操縦席に設けられた操作レバー12によ
つて開放される良く知られたピントルフツク装置
14が備えられており、図示しない他の車両等が
それに連結され得るようになつている。
ピントルフツク装置14は、産業車両10のリ
ヤカバー16の後部に固定されたブラケツト18
と、水平なピン20によつて中間位置がブラケツ
ト18に軸着されて先端部が上方に曲げられたピ
ントルフツク22と、ピントルフツク22の基端
部に形成された係合凹部23に係合する係合ロー
ラ24を備えるとともに上端部がブラケツト18
に軸着された開放レバー26と、開放レバー26
をピントルフツク22と係合する方向に付勢する
圧縮コイルスプリング28とを有し、開放レバー
26が圧縮コイルスプリング28の付勢力に抗し
て回動させられたとき、係合ローラ24とピント
ルフツク22の係合凹部23との係合が解かれて
ピントルフツク22が回動可能とされ、ピントル
フツク22が開かれるようになつている。
一方、操作レバー12は、リヤカバー16の操
縦席近傍に固設されたブラケツト30に長手方向
に対して直角な軸線まわりの回動が自在に設けら
れたレバー本体32と、レバー本体32に軸方向
の移動可能に挿し通されたロツド状を成す安全操
作部材としての操作ロツド34と、操作ロツド3
4のレバー本体32基端部側端部である下端部3
6が摺接してレバー本体32の回動を許容する案
内面38を備えるとともに、下端部36と係合し
てレバー本体32の回動を阻止するストツパ40
とから構成されている。
即ち、第3図及び第4図に詳しく示されるよう
に、レバー本体32は、筒状を成す円筒部42
と、その円筒部42の下端部に固設されたプレー
ト44とから成り、プレート44には円筒部42
の長手方向に対して直角な方向に突き出した支持
軸46が設けられている。支持軸46は、座金4
8を通してブラケツト30に設けられた一対の貫
通孔50に挿し通されることによつて回動可能に
支持され、挿し通された支持軸46の先端部には
座金52が嵌められるとともに止めピン54が支
持軸46の半径方向に圧入されて、支持軸46が
ブラケツト30の貫通孔50から抜け出ることが
防止されている。そして、プレート44の下端部
と前述の開放レバー26との間にはロツド56の
両端がそれぞれ回動可能に連結されて、操作レバ
ー12と開放レバー26とが相互に連動するよう
にされている。尚、58は、ブラケツト30のレ
バー本体32側に突設され、レバー本体32に当
接してそのロツク位置以上の回動を阻止するスト
ツパである。
レバー本体32の円筒部42内に挿し通された
操作ロツド34の上端部には球形のノブ60が設
けられるとともに、ノブ60から軸方向稍下方に
向かつた位置には、スプリングピン62が半径方
向に突設されて操作ロツド34が必要以上に下方
へ移動することが防止されている。操作ロツド3
4の下端部36は、ストツパ40の案内面38上
を摺動し易くするために半球状に形成されている
とともに、下端部36から軸方向稍上方に向かつ
た位置に於いては、割りピン64によつて止めら
れたばね座66と円筒部42の下端面に当接させ
られたばね座68との間に圧縮コイルスプリング
70が介挿され、操作ロツド34が円筒部42に
対して常時下方に付勢されるようになつている。
このため、操作レバー12がロツク位置に位置さ
せられている時、操作ロツド34は圧縮コイルス
プリング70の付勢力に従つて、スプリングピン
62が円筒部42の上端面に当接するまで下方へ
移動させられる。そして、操作ロツド34の下端
部36とストツパ40とが係合させられて操作レ
バー12の開放側(第4図の右まわり方向)への
回動が阻止させられるようになつているのであ
る。第1図乃至第4図は、この状態を示してい
る。
一方、ストツパ40は鋼板を略直角に折り曲げ
ることによつて断面L字型に形成されており、案
内面38を形成するその長辺は操作レバー12の
回動に伴う下端部36の移動量よりも長く、且つ
ロツク位置と開放位置(第4図の2点鎖線に示
す)との中間位置にある操作ロツド34と直角を
成すように固定されている。即ち、操作レバー1
2がロツク位置よりも開放側に位置させられてい
る場合に於いて、操作ロツド34の下端部36
は、圧縮コイルスプリング70の付勢力に従つて
案内面38上に押圧されているのであるが、ピン
トルフツク装置14の圧縮コイルスプリング28
の付勢力が開放レバー26及びロツド56を介し
て操作レバー12に伝達され、圧縮コイルスプリ
ング70の付勢力による操作ロツド34と案内面
38との摺動摩擦力に抗して、操作レバー12が
ロツク位置側へ回動させられ得るように、案内面
38が配設されているのである。尚、斯るストツ
パ40は、リヤカバー16にボルトによつて固着
されたブラケツト72に溶接されている。
以下、本考案の作動を説明する。
ピントルフツク22を開放する場合には、ノブ
60を持つて操作ロツド34を圧縮コイルスプリ
ング70の付勢力に抗して軸方向上方へ引き上
げ、操作ロツド34とストツパ40との係合を解
いた後、操作ロツド34を開放位置へ回動する。
第4図の二点鎖線は、この状態を示している。こ
の時、ロツド56を介して操作レバー12に連結
されている開放レバー26も、圧縮コイルスプリ
ング28の付勢力に抗してピントルフツク22を
開放する方向(第2図の右まわり方向)に回動さ
せられるので、開放レバー26の係合ローラ24
とピントルフツク22の基端部に形成された係合
凹部23との係合が解かれる。この結果、ピント
ルフツク22のピン20を中心とする右まわりの
回動が許容されるので、例えばピントルフツク2
2に既に懸けられていた図示しない他の車両等の
連結器が相対的に離隔するに伴つてピントルフツ
ク22が開かれ、連結が解かれるのである。
連結時には、上記連結器が開放状態になつてい
るピントルフツク22に相対的に接近させられ、
その連結器がピントルフツク22の基端部に当接
すると、ピントルフツク22はその連結器に押さ
れて左回りに回動させられる。この状態に於い
て、開放側に位置させられている操作レバー12
を左まわりにストツパ58に当接するまで操作し
てロツク位置に位置させると、開放レバー26も
操作レバー12の回動に伴つて左まわりに回動さ
せられ、係合ローラ24がピントルフツク22の
係合凹部23と係合させられ、ピントルフツク2
2が完全に閉じられて連結が完了するのである。
同時に、圧縮コイルスプリング70の付勢力によ
つて、操作ロツド34が軸方向下方へ移動させら
れ、下端部36がストツパ40と係合させられる
ので、操作レバー12のピントルフツク22を開
放する方向(第4図中右まわり方向)の回動が阻
止されるのである。従つて、たとえ圧縮コイルス
プリング28が破損して、開放レバー26がピン
トルフツク22の係合凹部23と係合する方向に
付勢されなくなつても、開放レバー26の右まわ
りの回動はロツド56を介して操作レバー12に
よつて阻止されているので、開放レバー26とピ
ントルフツク22との係合が解かれてピントルフ
ツク22が開かれることがなく、連結した車両の
暴走等の危険が全く解消されるのである。
しかも、本考案の操作レバー12によれば、連
結時の操作レバー12の回動操作が為されなくて
も、操作レバー12は自動的に左まわりに回動さ
せられて、操作ロツド34の下端部36とストツ
パ40とが係合させられ得る。即ち、ピントルフ
ツク22が他の車両等の連結時に押圧されて左回
りに回動させられた時に作業者がノブ60を操作
しなくても、ピントルフツク装置14の圧縮コイ
ルスプリング28の付勢力によつてロツド56が
第4図中矢印Aの向きに引つ張られるので、操作
レバー12は左まわりにロツク位置まで回動させ
られ、圧縮コイルスプリング70の付勢力によつ
て操作ロツド34の下端部36とストツパ40と
が自動的に係合させられるのである。ここで、操
作ロツド34は圧縮コイルスプリング70によつ
て軸方向下方へ付勢されているが、操作レバー1
2の左まわりの回動に伴つて下端部36がストツ
パ40の案内面38と摺接することによつて、そ
の下端部36が何等引つかかりなくストツパ40
の角部まで案内され、且つこの角部と係合させら
れるのである。圧縮コイルスプリング28,70
および案内面38の傾斜はそのように定められて
いるのである。
この様に、操作レバー12がロツク位置に位置
させられている場合は勿論、それ以外の場所に位
置させられている場合であつても、ピントルフツ
ク装置14に他の車両等の連結器が連結させられ
ると同時に、操作レバー12も自動的に回動させ
られて操作ロツド34とストツパ40とが係合さ
せられるので、操作ロツド34の引上操作および
軸まわりの回動操作や操作レバー12をロツクす
るための面倒な操作をする必要が全くなく、しか
も、ピントルフツク22が閉じられている場合に
は必ず操作レバー12もロツク状態にあるという
優れた効果が得られるのである。
以上、本考案の一実施例を示す図面に基づいて
説明したが、本考案はその他の態様に於いても適
用される。
例えば、上述の実施例では、操作レバー12の
開放側からロツク位置への回動が、圧縮コイルス
プリング28のみの付勢力によつて為されるよう
になつているが、圧縮コイルスプリング28に加
えて或いは替わりに、他のスプリングを設けても
良いのである。即ち、レバー本体32の支持軸4
6に捩りコイルスプリングを配設し、その両端を
支持軸46及びブラケツト30に夫々固定するこ
とによつて、或いは、レバー本体32のプレート
44とリヤカバー16との間にテンシヨンスプリ
ングを張設することによつて、操作レバー12を
ロツク位置側へ付勢しても良いのである。要する
に、操作ロツド34の下端部36と案内面38と
の間の摩擦力に抗して操作レバー12をロツク位
置側へ回動させるとともに、開放レバー26をピ
ントルフツク22側へ付勢し得るスプリングが設
けられておれば良いのである。
上述の実施例の案内面38はストツパ40に設
けられているが、操作ロツド34に設けられても
良い。即ち、操作ロツド34の下端部36に、操
作レバー12の回動に伴つて移動させられる下端
部36の移動量よりも長い案内面としての傾斜面
或いは円弧面を有する板状材を設け、圧縮コイル
スプリング28によつてその傾斜面或いは円弧面
とストツパとが摺動させられ、操作レバー12が
ロツク位置まで回動させられ得るとともに、ロツ
ク位置に於いて操作ロツド34とストツパとが係
合させられ得るようにしても良いのである。
また、本実施例によれば、他の車両等との連結
時に、その連結器がピントルフツク22の基端部
に当接するまで操作レバー12を開放側に保持し
ていなければならないのであるが、ピントルフツ
ク22が開放状態にある時、操作レバー12がロ
ツク位置よりも開放側に維持されるように、開放
レバー26の係合ローラ24と係合し得る開放側
係合部を、ピントルフツク22の基端部に設けて
も良いのである。この様にすれば、ピントルフツ
ク22の開放時にノブ60から手を放しても、ピ
ントルフツク22の開放側係合部と係合ローラ2
4とが係合しているため、操作レバー12はロツ
ク位置まで回動され得ないのである。そして、他
の車両等の連結器がピントルフツク22の基端部
に押圧させられることによつて、圧縮コイルスプ
リング28の付勢力による係合ローラ24と開放
側係合部との係合が解かれ、ピントルフツク22
が左まわりに回動させられて係合ローラ24と係
合凹部23とが係合させられる。同時に、操作レ
バー12も前述の実施例と同様に自動的にロツク
状態とされるのである。従つて、作業者は、ピン
トルフツク22を開放する時だけ操作レバー12
を操作すれば良いのであり、他の車両等との連結
時には産業車両10の運転だけに注意を払えば良
く、安全性が大幅に向上させられる利点が得られ
る。
更に、前述の実施例に於ける操作ロツド34に
は圧縮コイルスプリング70が設けられて、操作
ロツド34が軸方向下方へ付勢されているのであ
るが、このようにストツパ40が下方にあつて操
作ロツド34を下方へ付勢する場合には、操作ロ
ツド34自身の重力が下方へ向つて働くので、必
ずしも圧縮コイルスプリング70を設けなくても
良いのである。即ち、操作レバー12がロツク位
置まで回動させられた時、下端部36とストツパ
40とが係合し得れば良いのである。
尚、上述したのは飽くまでも本考案の一実施例
であり、本考案はその精神を逸脱しない範囲に於
いて種々変更され得るものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の一実施例を含む産業車両の外
観図であり、第2図はその要部を示した図であ
る。第3図及び第4図は、第1図の実施例を詳細
に示す正面図及び側面図である。 10:産業車両、12:操作レバー、22:ピ
ントルフツク、26:開放レバー、28:圧縮コ
イルスプリング(スプリング)、32:レバー本
体、34:操作ロツド(安全操作部材)、38:
案内面、40:ストツパ。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 産業車両に設けられたピントルフツクの開放レ
    バーに連結され、スプリングの付勢力に抗して開
    放位置に操作することにより、該ピントルフツク
    を開放する操作レバーであつて、 長手方向に対して略直角な軸線まわりの回動が
    自在に設けられ、前記開放レバーに連結されて該
    開放レバーを回動させるレバー本体と、 長手形状を成して長手方向の移動が自在に前記
    レバー本体に設けられ、該レバー本体の基端部側
    に向つて付勢された安全操作部材と、 前記レバー本体がロツク位置に回動させられた
    とき、前記安全操作部材の該レバー本体基端部側
    端部と係合して、該レバー本体の前記開放位置に
    向う方向の回動を阻止する位置固定のストツパ
    と、 該ストツパまたは前記安全操作部材のレバー本
    体基端部側端部の一方に形成され、該レバー本体
    が前記ロツク位置よりも開放側に位置させられた
    とき、該ストツパまたは前記安全操作部材のレバ
    ー本体基端部側端部の他方と摺接して該ストツパ
    と該安全操作部材のレバー本体基端部側端部との
    係合を阻止し、前記スプリングの付勢力に従う該
    レバー本体の回動を許容して該レバー本体を自動
    的にロツク位置に復帰させる案内面と を、含むことを特徴とするピントルフツク用操作
    レバー。
JP13811482U 1982-09-11 1982-09-11 ピントルフツク用操作レバ− Granted JPS5942710U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13811482U JPS5942710U (ja) 1982-09-11 1982-09-11 ピントルフツク用操作レバ−

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13811482U JPS5942710U (ja) 1982-09-11 1982-09-11 ピントルフツク用操作レバ−

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5942710U JPS5942710U (ja) 1984-03-21
JPS6320566Y2 true JPS6320566Y2 (ja) 1988-06-08

Family

ID=30310000

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13811482U Granted JPS5942710U (ja) 1982-09-11 1982-09-11 ピントルフツク用操作レバ−

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5942710U (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5942710U (ja) 1984-03-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4364284A (en) Parking brake releasing system with cable attaching bush
US4014562A (en) Coupling hook for a three-point connection on a tractor
US5441117A (en) Coupling hook for the lower steering arms of a three-point attaching device of a tractor
US4249404A (en) Floor mounted shift control mechanism for a transmission
US4416467A (en) Towing couplings
JPS6320566Y2 (ja)
US3963265A (en) Anti-jackknife mechanism
JP2004009809A (ja) 車両のフューエルフィラーリッド構造
JP4369588B2 (ja) フューエルリッド装置
JPS6320565Y2 (ja)
JPH0315369Y2 (ja)
JPH0617635Y2 (ja) 車載収納箱の閉位置係止装置
JP2584252Y2 (ja) パーキングブレーキ装置
JPH0326023Y2 (ja)
JPS6353353B2 (ja)
JP2545200Y2 (ja) 収納式レバ−型パ−キングブレ−キ
JPS645004Y2 (ja)
JP3471398B2 (ja) マニュアルブレーキ装置
JPH08119078A (ja) ペダルパーキングブレーキ
JPH021414Y2 (ja)
JPH0723615U (ja) 車両扉開閉装置における扉ふらつき防止機構
JPH02249746A (ja) 足踏み式パーキングブレーキ装置
JP2819099B2 (ja) 車両用収納装置
JPS6036698Y2 (ja) 自動車後扉開閉装置
JP2559601Y2 (ja) 収納式レバ−型パ−キングブレ−キ