JPS63204248A - 感光性組成物 - Google Patents

感光性組成物

Info

Publication number
JPS63204248A
JPS63204248A JP3548187A JP3548187A JPS63204248A JP S63204248 A JPS63204248 A JP S63204248A JP 3548187 A JP3548187 A JP 3548187A JP 3548187 A JP3548187 A JP 3548187A JP S63204248 A JPS63204248 A JP S63204248A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
acid
photosensitive
photosensitive composition
resin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3548187A
Other languages
English (en)
Inventor
Norihito Suzuki
鈴木 則人
Sei Goto
聖 後藤
Yoshihiro Maeda
佳宏 前田
Eriko Katahashi
片橋 恵理子
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Kasei Corp
Konica Minolta Inc
Original Assignee
Mitsubishi Kasei Corp
Konica Minolta Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Kasei Corp, Konica Minolta Inc filed Critical Mitsubishi Kasei Corp
Priority to JP3548187A priority Critical patent/JPS63204248A/ja
Publication of JPS63204248A publication Critical patent/JPS63204248A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/004Photosensitive materials
    • G03F7/016Diazonium salts or compounds
    • G03F7/021Macromolecular diazonium compounds; Macromolecular additives, e.g. binders
    • G03F7/0212Macromolecular diazonium compounds; Macromolecular additives, e.g. binders characterised by the polymeric binder or the macromolecular additives other than the diazo resins or the polymeric diazonium compounds

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、感光性平版印刷版用の感光性組成物に関し、
更に詳しくは、改善された現像性を有し、かつ良好なイ
ンキ着肉性を有する感光性組成物に関する。
〔従来の技術〕
感光性物質を支持体上に薄膜塗布して得られた感光板に
透明画を通して露光し、露光部分と未露光部分とに溶解
性の差異を生じさせ、適当な溶剤にて現像し、感光板上
にレリーフ像を形成させる技術は種々提案されている。
従来、このような目的のため使用される感光性組成物と
しては、ジアゾ化合物と高分子化合物との組合せがネガ
型平版印刷版の場合にはよく知られている。
更に、ジアゾ化合物との組合せで用いられる高分子化合
物としては、その分子中に水酸基、アミノ基、シアノ基
、ウレタン基等の官能基を有する高分子化合物が有効に
用いられる。例えば、特公昭57−45890号公報に
記載されたごとくジアゾ樹脂と高分子構造中に芳香族性
水酸基を有する高分子化合物とからなるもの、例えば特
公昭52−7564号、同55−54929号各公報に
記載されたごとく、ジアゾ化合物と2−オキシアルキル
(メタ)アクリレートモノマーを含む高分子化合物とか
らなるもの、ジアゾ化合物と2−オキシアルキル(メタ
)アクリレートモノマー及ヒアクリロニトリルモノマー
を含む高分子化合物“とからなるもの等の技術が知られ
ている。
しかしながら、ジアゾ化合物と組合せて使用されている
、これらの高分子化合物を含む感光性組成物は、金属板
、例えばアルミニウム板に塗設され、平版印刷版として
使用される場合、印刷インキに対する親和力の低さのた
め、又は現像後に塗設されるガム液が印刷のスタート時
に除去されにくいため、印刷インキの着肉不良、印刷の
スタート時における印刷インキの着肉不良等のトラブル
を引起しやすく好ましくない。
このような不都合を改良するため、疎水性基を持ち印刷
インキに親和力を持つ種、々の化合物を感光性組成物中
に添加して感光層の表面はどより親油性にする技術等が
知られている。例えば特開昭51−28001号公報に
記載されたごとく、表面はど樹脂の含量を増加させた技
術、例えば特開昭55−527号公報に記載されたごと
く、親油性でかつ、主となる高分子化合物と相容性の悪
い高分子化合物を添加させ、表面はど親油性に富む層構
成にした技術等が挙げられる。
〔発明が解決しようとする問題点〕
しかしながら、このようにして印刷インキの着肉性を改
良した感光性組成物を平版印刷版として使用した場合、
種々の不都合が生ずることが明らかとなった。例えば、
印刷を多数枚行うにつれて、レジストの刷り減シが起シ
、表面にあった感服性分がなくなシ、その結果、極端な
印刷インキ着肉不良すなわち耐刷力不良を引起す点であ
る。
また、特開昭55−527号公報に記載された、主とな
る高分子化合物と相容性の悪い化合物等を混入させて、
支持体上に塗設する際は、その相容性の悪さに基づく種
々の塗布ムラが発生し塗布故障を起す点である。
本発明の目的は、金属支持体上等に塗設して感光性平版
印刷版として用いる場合、特に印刷において多数枚印刷
を行った場合にでも印刷インキの着肉不良が起きない感
光性組成物を提供することにある。
また、他の目的は、該感光性組成物を金属支持体上等に
塗布する場合、塗布ムラ等の塗布故障を起しにくい感光
性組成物を提供することにある。
また、更に他の目的は、金属支持体上等に塗設して感光
性平版印刷版として用いる場合、特に疲労した現像液に
て処理した時現像不良の起きない、すなわち印刷時に汚
れの起きない感光性組成物を提供することにある。
また、更に他の目的は、金属支持体上等に塗設して感光
性平版印刷版として用いる場合、印刷インキの着肉性が
よい感光性組成物を提供することにある。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明を概説すれば、本発明は感光性組成物に関する発
明であって、感光性ジアゾ樹脂及び親油性高分子化合物
を含有する感光性組成物において、更に、下記一般式!
: (式中R,、R,、R,は水素、あるいは炭素数1〜1
0個のアルキル基、シクロアルキル基、フェニル基、ア
ルキルフェニル基、ベンジル基又はアルキルベンジル基
を示すが、R1、%、R,の少なくとも1つは炭素数4
個以上の置換基である)で表される置換フェノールの少
なくとも1種とアルデヒド類とを縮合して得られる縮合
重合樹脂を含有していることを特徴とする。
本発明者らが種々検討を重ねた結果、上記目親油性高分
子化合物を含有する感光性組成物により達成し得ること
がわかった。
すなわち、本発明の感光性組成物は、上記一般式(1)
で表される置換フェノール類とアルデヒド類との縮合重
合樹脂(以下、本発明に係わる化合物Aと称す)からな
る親油性樹脂を添加することにより、感光性平版印刷版
のインキ着肉性の向上を実現し、また親油性高分子化合
物にその高分子構造中に水酸基を有する、更に詳しくは
芳香族性水酸基を有する高分子化合物を用いるとその効
果が最も著しいことを見出し本発明を完成した。
以下、本発明を更に詳細に説明する。
まず、本発明に係わる化合物Aの製造に用いられる前記
一般式〔■〕で示される置換フェノール類について述べ
れば、一般式CI)においてR8、”a 、Rmで表さ
れる基の具体例としては、メチル基、エチル基、プロピ
ル基、イソプロピル革、n−ブチル基、t−ブチル基、
ペンチル基、ヘキシル基、オクチル基、      ′
   1−エチルプロピル基、ノニル基、デシル基、2
゜6−ジメチルオクチル基、シクロヘキシル基、フェニ
ル基、ベンジル基、4−メチルフェニル基、p−メチル
ベンジル基等を挙げることができる。
以下に本発明に係わる一般式CI)で示される置換フェ
ノール類の代表的具体例を挙げるが、本発明はこれらの
みに限定されるものではない。
(化合物例) ’akLaEリ                  
        0aHe  (t)OH0H OsHu               06式。
0111                    O
H本発明においては上記例示化合物の中でp−オクチル
フェノールが好ましく、これらの置換フェノール類は単
独であるいは混合して用いられる。
またクレゾール、フェノールと混合して用いても良い。
このときはクレゾール又はフェノールの量は全体のフェ
ノール類の60重量%以下であることが好ましい。
次に本発明に係わる化合物Aの製造に縮合剤として用い
られるアルデヒド類としては、例えハヘンスアルデヒド
、4−メチルベンジルデヒ)’、4−t−ブチル−ベン
ズアルデヒド、4−エチル−ベンズアルデヒド、ホルム
アルデヒト等を挙げることができるが、本発明において
はベンズアルデヒドとホルムアルデヒドが好ましく用い
られ、ベンズアルデヒドは更に好ましい。
更に前記置換フェノール類と上記アルデヒド類との縮合
重合樹脂を合成する方法について述べれば、上記合成は
従来公知の方法により酸を触媒として用いて行われる。
例えば置換フェノール類1モルに対してアルデヒド類を
約[19モルを混合し、塩酸等の触媒を用い、60℃〜
180℃で50分ないし4時間を要して縮合重合せしめ
る。このようにして得られる置換フェノ、−ル・アルデ
ヒド類縮合重合樹脂の平均分子量(Mw)は、ゲルパー
ミェーション クロマトグラフィー(以下GPOと略記
する)(ポリスチレン比較)約200〜10000であ
り、好ましくは約400〜5000である。
上記縮合重合樹脂の感光性組成物中への含有量は好まし
くは、Q、1〜20重量%であシ、更に好ましくは、1
〜10重量%である。
本発明において使用される感光性ジアゾ樹脂としては、
例えば、フォトグラフィック・サイエンスOアンド働エ
ンジニアリンク(Photo。
8ci、 Kng、 )第17巻、第55頁(1975
)、米国特許第2.06へ651号、同第2,679,
498号、同第4050.502号各明細書、特開昭5
9−78’540号公報等にその製造方法が記載されて
いるジアゾ化合物と活性カルボニル化合物、例えばホル
ムアルデヒド、アセトアルデヒドあるいはベンズアルデ
ヒド等を、硫酸、リン酸、塩酸等の酸性媒体中で縮合さ
せて得られたジアゾ樹脂、特公昭49−4001号公報
に、その製造方法が記載されているジアゾ化合物とジフ
ェニルエーテル誘導体を縮合反応させて得られるジアゾ
樹脂等を使用することができる。
感度、保存安定性、膜強度を考慮すると本発明に用いら
れる感光性ジアゾ樹脂は、好ましくは下記一般式(I[
)で示され、しかも、該式におけるnが5以上である樹
脂を20モルチ以上、更に好ましくは、20〜60モル
チ含むものである。
一般式〔■〕: 式中 R1、R2及びR3は水素原子、アルキル基又は
アルコキシ基を示し、Rは水素原子、アルキル基又はフ
ェニル基を示し、Xは対アニオンを示し、nは1〜20
0の数を示す。式中、R1゜r及び−のアルキル基及び
アルコキシ基としては、例えば炭素数1〜5のアルキル
基及び炭素数1〜5のアルコキシ基が挙げられ、また、
只のアルキル基として社、炭素数1〜5のアルキル基が
挙げられる。
かかる感光性ジアゾ樹脂は、公知の方法、例えば、フォ
トグラフィックQサイエンスOアンドOエンジニアリン
グ第17巻、第33頁(197’t)、米国特許第2.
06 ’5,651号、同第2.679.498号明細
書に記載の方法に従い、硫酸やリン酸あるいは塩酸中で
ジアゾニウム塩とアルデヒド類例えばパラホルムアルデ
ヒド、アセトアルデヒド、ベンズアルデヒドとを重縮合
させることに工って得られる。
その際、ジアゾニウム塩とアルデヒド類をモル比で通常
1:Q、6〜1:2、好ましくは、1:[L7〜1:1
.5で仕込み、低温で短時間、例えば10℃以下5時間
程度反応させることによυ高感度ジアゾ樹脂が得られる
本発明において使用されるジアゾ樹脂の対アニオンは、
該ジアゾ樹脂と安定な塩を形成し、かつ該樹脂を有機溶
媒に可溶となすアニオ/を含む。これらは、デカン酸及
び安息香酸等の有機カルボン酸、フェニルリン酸等の有
機り/酸及びスルホン酸を含み、典型的な例としては、
メタンスルホン酸、クロロエタンスルホン酸、トチカン
スルホン酸、ベンゼンスルホン酸、トルエンスルホン酸
、メシチレンスルホン酸及ヒアントラキノンスルホン酸
、2−ヒドロキシ−4−メトキシベンゾフェノン−5−
スルホン酸、ヒドロキノンスルホン酸、4−アセチルベ
ンゼンスルホン酸、ジメチル−5−スルホイソフタレー
ト等の脂肪族並びに芳香族スルホン酸、2゜224 、
41−テトラヒドロキシベンゾフェノン、1.2.5−
 )リヒドロキシベンゾフエノン、2e”14−トリヒ
ドロキシベンゾフェノン等の水酸基含有芳香族化合物、
ヘキサフルオロリン酸、テトラフルオロホウ酸等のハロ
ゲン化ルイス酸、agoい工04等の過ハロゲン酸等が
挙げられるが、これに限られるもめではない。これらの
中で、特に好ましいものは、ヘキサフルオロリン酸、2
−ヒドロキシ−4−メトキシベンゾフェノン−5−スル
ホン酸である。
本発明に使用される親油性高分子化合物としては、ポリ
アミド、ポリエーテル、ポリエステル、ポリカーボネー
ト、ポリスチレン、ポリウレタン、ポリビニルクロライ
ド及びそのコポリマー、ポリビニルブチラール樹脂、ポ
リビニルホルマール樹脂、シェラツク、エポキシ樹脂、
フェノール樹脂、アクリル樹脂等が挙げられる。
好ましくは、下記(1)〜(イ)に示すモノマーの通常
2〜20万の分子量をもつ共重合体が誉げられる。
(1)芳香族水酸基を有するモノマー、例えばN−(4
−ヒドロキシフェニル)アクリルアミ)’又はN−(4
−ヒドロキシフェニル)メタクリルアミド、o−1m−
1p−ヒドロキシスチレン、o−1m−1p−ヒドロキ
シフェニル−アクリレート又は−メタクリレート、(2
)脂肪族水酸基を有するモノマー、例えば2−ヒドロキ
シエチルアクリレート又は2−ヒドロキシエチルメタク
リレート、 (3)  アクリル酸、メタクリル酸、無水マレイン酸
等のα、β−不飽和カルボン酸、 (4)アクリル酸メチル、アクリル酸エチル、アクリル
酸プロピル、アクリル酸ブチル、アクリル酸アミル、ア
クリル酸ヘキシル、アクリル酸オクチル、アクリル酸−
2−クロロエチル、2−ヒドロキシエチルアクリレート
、グリシジルアクリレート、N−ジメチルアミノエチル
アクリレート等の(置換)アルキルアクリレート、 (5)  メチルメタクリレート、エチルメタクリレー
ト、プロピルメタクリレート、ブチルメタクリレート、
アミルメタクリレート、シクロヘキシルメタクリレート
、2−ヒドロキシエチルメタクリレート、4−ヒドロキ
シブチルメタクリレート、グリシジルメタクリレート、
N−ジメチルアミノエテルメタクリレート等の(置換)
アルキルメタクリレート、 (6)  アクリルアミド、メタクリルアミド、N−メ
チロールアクリルアミド、N−メチロールメタクリルア
ミド、N−エチルアクリルアミド、N−へキシルメタク
リルアミド、N−シクロヘキシルアクリルアミド、N−
ヒドロキシエチルアクリルアミド、N−フェニルアクリ
ルアミド、N−ニトロフェニルアクリルアミド、N−エ
チル−N−フェニル7り’Jルアミド等のアクリルアミ
ド若しくはメタクリルアミド類、 (7)  エチルビニルエーテル、2−クロロエチルビ
ニルエーテル、ヒドロキシエチルビニルエーテル、フロ
ビルビニルエーテル、ブチルビニルエーテル、オクチル
ビニルエーテル、フェニルビニルエーテル等のビニルエ
ーテル類、(8)  ビニルアセテート、ビニルクロロ
アセテート、ビニルブチレート、安息香酸ビニル等のビ
ニルエステル類、 (9)  スチレン、α−メチルスチレン、メチルスチ
レン、クロロメチルスチレン等のスチレン類、 αQ メチルビニルケトン、エチルビニルケトン、プロ
ピルビニルケトン、フェニルビニルケトン等のビニルケ
トン類、 α力 エチレン、プロピレン、イソブチレン、ブタジェ
ン、イソプレン等のオレフィン類、(イ) N−ビニル
ピロリドン、N−ビニルカルバゾール、4−ビニルピリ
ジン、アクリロニトリル、メタクリレートリル等、 更に、上記モノマーと共重合し得るモノマーを共重合さ
せてもよい。また、上記モノマーの共重合によって得ら
れる共重合体を例えば、グリシジルメタクリレート、グ
リシジルアクリレート等によって修飾したものも含まれ
るがこれらに限られるものではない。
更に具体的には、上記(1)、(2)に掲げたモノマー
等を含有する、水酸基を有する共重合体が好ましく、芳
香族性水酸基を有する共重合体が更に好ましい。
上記共重合体には(3)に掲げたα、β−不飽和カルボ
ン酸を含有することが好ましく、共重合体の好ましい酸
価の値は20〜150である。
上記共重合体の好ましい分子量は7〜15万である。ま
た上記共重合体には必要に応じて、ポリビニルブチラー
ル樹脂、ポリウレタン樹脂、ポリアミド樹脂、エポキシ
樹脂、ノボラック樹脂、天然樹脂等を添加してもよい。
本発明に用いられる親油性高分子化合物は、感光性組成
物の固形分中に通常40〜99重量%、好ましくは50
〜95重量%含有させる。
また、本発明に用いられる感光性ジアゾ樹脂は通常1〜
60重量%、好ましくは3〜30重量%含有させる。
本発明の感光性組成物には、更にフリーラジカル又は酸
と反応して色調を変化する変色剤を用いることができる
。該変色剤は、露光による可視画像(露光可視画像)を
得ることを目的として使用される。
該変色剤としては、フリーラジカル又は酸と反応して色
調を変化するものであればいずれも使用できる。ここに
「色調が変化する」とは、無色から有色の色調への変化
、有色から無色あるいは異なる有色の色調へのいずれを
も包含する。好ましい変色剤は酸と塩を形成して色調を
変化するものである。
例えば、ビクトリアピュアブルーBOH[保土谷化学社
製〕、オイルブルー◆605〔オリエント化学工業社製
〕、パテントピュアブルー〔住友三国化学社製〕、クリ
スタルバイオレット、ブリリアントグリーン、エチルバ
イオレット、メチルバイオレット、メチルグリーン、エ
リスロシンB1ベイシックツクシン、マラカイトクリー
ン、オイルレッド、m−クレゾールパープル、ローダミ
ンB1オーラミン、4−p−ジエテルアミノフェニルイ
ミノナフトキノン、シアノ−p−ジエチルアミノフェニ
ルアセトアニリド等に代表されるトリフェニルメタン系
、ジフェニルメタン系、オキサジン系、キサンチン系、
イミノナフトキノン系、アゾメチン系またはアントラキ
ノン系の色素が有色から無色あるいは異なる有色の色調
へ変化する変色剤の例として挙げられる。
一方、無色から有色に変化する変色剤としては、ロイコ
色素及び、例えばトリフェニルアミン、ジフェニルアミ
ン、0−クロロアニリン、LL5− )’)フェニルグ
アニジン、ナフチルアミン、ジアミノジフェニルメタン
、p+1”−ビス−ジメチルアミノジフェニルアミン、
1,2−ジアニリノエチレン、pyl)’*I’”−ト
リス−ジメチルアミノトリフェニルメタン、p、p′−
ビス−ジメチルアミノジフェニルメチルイミン、pv’
E”ef−トリアミノ−〇−メチルトリフェニルメタン
、peX’ −ヒス−ジメチルアミノジフェニル−4−
アニリノナフチルメタン、ppI” e 1)”−トリ
アミノトリフェニルメタンに代表される第1級又は第2
級了り−ルアミン系色素が挙げられる。
特に好ましくはトリフェニルメタン系、ジフェニルメタ
ン系色素が有効に用いられ、更に好ましくはトリフェニ
ルメタン系色素であり、特にビクトリアピュアブルーB
OHである。
上記変色剤は、感光性組成物中に通常約α5〜約10重
量%が好ましく、より好ましくは約1〜5重量%含有さ
せる。
本発明の感光性組成物には、更に種々の添加物を加える
ことができる。
例えば、塗布性を改良するためのアルキルエーテル類(
例えばエチルセルロース、メチルセルロース)、フッ素
系界面活性剤類や、ノニオン系界面活性剤〔例えば、プ
ルロニックL −64(旭電化株式会社製)〕、塗膜の
柔軟性、耐摩耗性を付与するための可塑剤(例えばブチ
ルフタリル、ポリエチレングリコール、クエン酸トリブ
チル、フタル酸ジエチル、フタル酸ジブチル、7タル酸
ジヘキシル、フタル酸ジオクチル、リン酸トリクレジル
、リン酸トリブチル、リン酸トリオクチル、オレイン酸
テトラヒドロフルフリル、アクリル酸又はメタクリル酸
のオリゴマー及びポリマー)、安定剤〔例えば、リン酸
、亜リン酸、有機酸(クエン酸、シュウ酸、ベンゼンス
ルホン酸、°ナフタレンスルホンe、a−メトキシ−2
−ヒドロキシベンゾフェノン−5−スルホン酸、酒石酸
等)〕等が挙げられる。
これらの添加剤の添加量はその使用対象目的によって異
なるが、一般に全固形分に対して、0.01〜30重量
%である。
このような感光性組成物を支持体上に設層するには、上
述のジアゾ樹脂、並びに必要に応じ種々の添加剤の所定
量を適当な溶媒(エチルセロソルブ、エチルセロソルブ
、メチルセロソルブアセテート、アセトン、メチルエチ
ルケトン、メタノール、ジメチルホルムアミド、ジメチ
ルスルホキシド、水又はこれらの混合物等)中に溶解さ
せ感光性組成物の塗布液を調製し、これを支持体上に塗
布、乾燥すればよい。塗布する際の感光性組成物の濃度
は1〜50重量%の範囲とすることが望ましい。この場
合、感光性組成物の塗布量は、おおむね0.2〜109
/−程度とすればよい。
本発明の感光性組成物を塗布する支持体としては、種々
なものが使用されるが、感光性平版印刷版に使用する場
合は、特にアルミニウム板が好ましい。しかし、アルミ
ニウム板を無処理のまま使用すると、感光性組成物の接
着性が悪く、また、感光性組成物が分解する欠点がある
この欠点をなくすため、従来、種々の提案がなされてい
る。
例えば、アルミニウム板の表面を砂目立てした後、ケイ
酸塩で処理する方法(米国特許第Z714、066号)
、有機酸塩で処理する方法(米国特許第2.714.0
66号)、ホスホン酸及びそれらの誘導体で処理する方
法(米国特許第4220,852号Lヘキサフルオロジ
ルコン酸カリウムで処理する方法(米国特許第2.94
6.685号)、陽極酸化する方法及び陽極酸化後、熱
水あるいはアルカリ金属ケイ酸塩の水溶液で処理する方
法(米国特許第4181.461号)等がある。
本発明において感光性組成物を設層するアルミニウム板
(アルミニウムと他の金属、紙、プラスチックなどとの
積層板を含む、以下同じ)は、表面を脱脂した後、ブラ
シ研磨法、ボール研磨法、化学研磨法、電解エツチング
法が用いられ、好ましくは、深くて均質な砂目の得られ
る電解エツチング法で砂目立てされる。陽極酸化処理は
例えばリン酸、クロム酸、ホウ酸、硫酸等の無機塩若し
くはシュウ酸等の有機酸の単独、あるいはこれらの酸2
種以上を混合した水溶液中で、好ましくは硫酸あるいは
リン酸水溶液中で、アルミニウム板を陽極として電流を
通じることによって行われる。陽極酸化被膜量は5〜6
0■/dfl?が好ましく、更に好ましくは5〜50〜
9 / a、 テある。
本発明に適用される封孔処理は好ましくはケイ酸ナトリ
ウム水溶液、濃度1.1〜5%、温度80〜95℃で1
0秒〜2分間浸漬して行われ、更に好ましくはその後に
40〜95℃の水に10秒〜2分間浸漬して処理される
支持体上に塗布された感光材料は、従来の常法が適用さ
れる。すなわち、線画像、網点画像等を有する透明原画
を通して感光し、次いで、水性現像液で現像することに
より、原画に対してネガのレリーフ像が得られる。露光
に好適な光源としては、カーボンアーク灯、水銀灯、キ
セノンランプ、メタルハライドランプ、ストロボ等が挙
げられる。
本発明に係る感光性平版印刷版の現像処理に用いられる
現像液は公知のいずれのものであつても良いが、好まし
くは特開昭61−91654号公報に記載されたものが
よい。す力わち本発明に係る感光性平版印刷版を現像す
る現像液は、特定の有機溶媒と、アルカリ剤と、水とを
必須成分として含有する。
本発明に係る感光性平版印刷版は、像様露光した後、上
述の現像液に接触させたシ、するいはこすったシすれば
、おおむね常温〜40℃にて10〜60秒後には、感光
性組成物層の露光部に悪影響を及ぼすことなく、非露光
部の感光性組成物が完全に除去されることになる。この
場合、現像能力は高く、また、経時現像性(保存安定性
)も耐刷性″も良好で、更には色素抜け、仕上シ悪化等
も一生じることなく、加えて公害及び労働衛生面からも
問題はカい。
以下、本発明の感光性ジアゾ樹脂及び親油性高分子化合
物、化合物A、更に支持体の製造例を示す。
(親油性高分子化合物1の合成) N−(4−ヒドロキシフェニル)メタクリルアミド1Q
、Of、アクリロニトリル25f1エチルアクリレート
60 f、メタクリル酸8f及びアゾビスイソブチロニ
トリル1.642 fをアセトン−メタノール1:1混
合溶媒112tdに溶解し、窒素置換した後60℃で8
時間加熱した。
反応終了後、反応液を水51にかくはん下注ぎ、生じた
白色沈殿を沢取乾燥して親油性高分子化合物1を9Of
得た。
この親油性高分子化合物1をGPOに二り分子量の測定
をしたところ、重量平均分子量はa5万であった。
(親油性高分子化合物2の合成) 2−ヒドロキシエチルメタクリレート5αO21アクリ
ロニトリル20g、メチルメタクリレ−) 25 f、
メタクリル酸6fと12fの過酸化ベンゾイルの混合液
を、100℃に加熱したエチレングリコールモノメチル
エーテル500tに2時間かけて滴下した。滴下終了後
エチレンクリコールモノメチルエーテル5oo9とiM
酸化ベンゾイルα5tを加えてそのまま4時間反応させ
た。反応終了後メタノールで希釈して水5を中にかくは
ん下注ぎ、生じた白色沈殿をf取乾燥して親油性高分子
化合物2を9Of得た。
この親油性高分子化合物2をGPOにより分子量の測定
をしたと・ころ、重量平均分子量は6.5万であった。
(親油性高分子化合物3の合成) メタクリル酸メチル60t1アクリロニトリル50f1
メタクリル酸10f及びアゾビスイソブチロニトリル1
.5fをメチルセロソルブ200fに溶解し、窒素を通
じながら80℃において4時間重合させた。この反応混
合物を51の水中に滴下し、生じた白色沈殿をr取乾燥
して親油性高分子化合物3を7Of得た。
この親油性高分子化合物3をGPOにより分子量の測定
をしたところ、重量平均分子量は6万であった。
(感光性ジアゾ樹脂−1の合成) p−ジアゾジフェニルアミン硫酸塩1459(50ミリ
モル)を水冷下で4a9fの濃硫酸に溶解した。この反
応液に1.5 f (50ミリモル)のパラホルムアル
デヒドをゆつくシ滴下した。この際、反応温度が10℃
を超えないように添加していった。その後、2時間水冷
下かくはんを続けた。
この反応混合物を水冷下、500−のエタノールに滴下
し、生じた沈殿を濾過しだ。エタノールで洗浄後、この
沈殿物を100dの純水に溶解し、この液に48fの塩
化亜鉛を溶解した冷濃厚水溶液を加えた。生じた沈殿を
濾過した後エタノールで洗浄し、これを150−の純粋
に溶解した。この液に8fのへキサフルオロリン酸アン
モニウムを溶解した冷濃厚水溶液を加えた。生じた沈殿
を沢取し水洗した後、50℃、1昼夜乾燥して感光性ジ
アゾ樹脂−1を得た。
この感光性ジアゾ樹脂−1をGPOによシ分子量の測定
をしたところ、6量体以上が約50モルチ含まれていた
(アルミニウム板−1の製、造) アルミニウム板を、ナイロンブラシと400メツシユの
バミストンー水懸濁液を用い、その表面を砂目立てした
後、よく水で洗い1チ水酸化ナトリウムに15秒浸漬し
、40%リン酸、30℃で40ム/d−の電流密度で5
0秒間陽極酸化し、1tlbのメタケイ酸ソーダ溶液中
に85℃で5分間浸漬してケイ酸ソーダ処理を行った後
、引続き90℃の熱水に2分間浸漬し、水洗乾燥してア
ルミニウム板−1を作成した。
(アルミニウム板−2の製造) 厚さくL2−のアルミニウム板を5%水酸化ナトリウム
水溶液に浸漬して脱脂し、水洗後1%塩酸及び1チホウ
酸水溶液中25℃で5 h/art?、5分間、電解エ
ツチングし、水洗後40チ硫酸水溶液中50℃でt 5
 A / i、l、2分間、陽極酸化し、水洗し、1q
bメタケイ酸ナトナトリウム水溶液8557秒間浸漬し
、90℃の水(pHaS)に25秒間浸漬し、水洗、乾
燥して、アルミニウム板−2を作成した。
(化合物A−1の合成) p−t−ブチルフェノール140fと4−メチルベンズ
アルデヒド110tをエタノールgoo−に溶かし、5
5チ塩酸α51.濃硫酸0.51を加え、還流下5時間
反応させた後、多量の水中に投下し、2059の樹脂を
得た。
(化合物A−2の合成) p−オクチルフェノール192fとペンズアルデヒ)”
100Fをイソプロピルアルコール500−に溶かし、
55チ塩酸0.5fを加え、還流下4時間反応させた後
多量の水中に投下し、240Fの樹脂を得た。
(化合物A−3) 群栄化学■製p−オクチルフェノール、ホルムアルデヒ
ド樹脂PP−5121(市販品)(化合物A−4の合成
) S、S−ジメチル−a−n−7’チルフエノール165
fとベンズアルデヒド100fをエタノール500−に
溶かし、55チ塩酸(1,5f、濃硫酸(L5Fを加え
、還流下5時間反応させた後、多量の水中に投下し、2
10fの樹脂を得た。
〔実施例〕
以下、本発明を実施例によシ更に具体的に説明するが、
本発明はこれら実施例に限定されない。
実施例1〜7、比較例1〜5 上記で製造したアルミニウム板−1又は−2上に下記表
−1に示す感光性組成物のメチルセロソルブ180dを
溶媒とした塗布液をロールコータ−を用いて塗設した。
その後85℃の温度で3分間乾燥し、感光性平版印刷版
試料1〜10を得た。塗布量は乾燥重量で1. s t
 /−であった。
上記表−1において、用いた変色剤、ポリアクリル酸は
以下のものである。
変色剤−1・・・ビクトリアピュアブルーEOH〔保土
谷化学■製〕 ポリアクリル酸−1 日本紬薬■製ポリアクリル酸 商品名ジュリマ−AC−10L 得られた感光性平版印刷版1〜10を5 kWの超高圧
水銀灯で60譚の距離から30秒間露光し、下記現像液
−1に25℃20秒間浸漬して現像し、平版印刷版試料
を得た。
〔現像液−1の組成〕 ベンジルアルコール        50fトリエタノ
ールアミン       1st亜硫酸ソーダ    
       5fブチルナフタレンスルホン酸ソーダ
      25f水               
       1000 9℃で15分ガムを乾燥した
後、次のテストを行った結果を表−2に示す。
1)初期インキ着肉 刷シ出しから画像部に均一にインキが着肉するまでの枚
数を数えた。
2)耐刷力テスト 良好な印刷物の得られた枚数 3)疲労液現像性 現像液−1にて感光性平版印刷版を15.71/l現像
処理した後に、現像した試料の印刷での汚れの有無 4)塗布性 試料の塗布むらの有無 〔ガム液−1〕 酵素変性デキストリン        100tアラビ
アガム           10fリン酸     
          2f水            
         1000 1表−2 以上の結果より、本発明の感光性組成物は塗布性に優れ
、また現像性、初期インキ着肉、耐刷力が著るしく改良
される。
〔発明の効果〕
以上説明したように、本発明の感光性組成物は、感光性
平版印刷版の製造に使用すれば、塗布性、現像性、初期
インキ着肉性に優れておυ、特に多数枚印刷を行った場
合の印刷インキの着肉性、従って耐刷力が優れていると
いう顕著な効果を奏するものである。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、感光性ジアゾ樹脂及び親油性高分子化合物を含有す
    る感光性組成物において、更に、下記一般式 I : ▲数式、化学式、表等があります▼…〔 I 〕 (式中R_1、R_2、R_3は水素、あるいは炭素数
    1〜10個のアルキル基、シクロアルキル基、フェニル
    基、アルキルフェニル基、ベンジル基又はアルキルベン
    ジル基を示すが、R_1、R_2、R_3の少なくとも
    1つは炭素数4個以上の置換基である)で表される置換
    フェノールの少なくとも1種とアルデヒド類とを縮合し
    て得られる縮合重合樹脂を含有していることを特徴とす
    る感光性組成物。 2、該親油性高分子化合物が、その高分子構造中に水酸
    基を含有する構造単位を含有している特許請求の範囲第
    1項記載の感光性組成物。
JP3548187A 1987-02-20 1987-02-20 感光性組成物 Pending JPS63204248A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3548187A JPS63204248A (ja) 1987-02-20 1987-02-20 感光性組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3548187A JPS63204248A (ja) 1987-02-20 1987-02-20 感光性組成物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63204248A true JPS63204248A (ja) 1988-08-23

Family

ID=12442948

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3548187A Pending JPS63204248A (ja) 1987-02-20 1987-02-20 感光性組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63204248A (ja)

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS50101105A (ja) * 1974-01-09 1975-08-11
US4123279A (en) * 1974-03-25 1978-10-31 Fuji Photo Film Co., Ltd. Light-sensitive o-quinonediazide containing planographic printing plate
JPS56107237A (en) * 1980-01-31 1981-08-26 Konishiroku Photo Ind Co Ltd Photosensitive printing plate
JPS60217356A (ja) * 1984-04-13 1985-10-30 Asahi Chem Ind Co Ltd 感光性組成物
JPS6191654A (ja) * 1984-10-12 1986-05-09 Mitsubishi Chem Ind Ltd 感光性組成物
JPS61252546A (ja) * 1985-05-01 1986-11-10 Ueno Kagaku Kogyo Kk 感光性レジストインク,それを用いたps板の製造方法およびそのps板の蝕刻方法
JPS61284759A (ja) * 1985-06-10 1986-12-15 Fuji Photo Film Co Ltd ネガ型平版印刷版用感光性組成物

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS50101105A (ja) * 1974-01-09 1975-08-11
US4123279A (en) * 1974-03-25 1978-10-31 Fuji Photo Film Co., Ltd. Light-sensitive o-quinonediazide containing planographic printing plate
JPS56107237A (en) * 1980-01-31 1981-08-26 Konishiroku Photo Ind Co Ltd Photosensitive printing plate
JPS60217356A (ja) * 1984-04-13 1985-10-30 Asahi Chem Ind Co Ltd 感光性組成物
JPS6191654A (ja) * 1984-10-12 1986-05-09 Mitsubishi Chem Ind Ltd 感光性組成物
JPS61252546A (ja) * 1985-05-01 1986-11-10 Ueno Kagaku Kogyo Kk 感光性レジストインク,それを用いたps板の製造方法およびそのps板の蝕刻方法
JPS61284759A (ja) * 1985-06-10 1986-12-15 Fuji Photo Film Co Ltd ネガ型平版印刷版用感光性組成物

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0054258B1 (en) Photosensitive compositions
JP2549366B2 (ja) 感光性平版印刷版
JPH01102456A (ja) 感光性組成物
JPH0266A (ja) 感光性組成物
JPH0642071B2 (ja) 感光性組成物および感光性平版印刷版
JPS63204248A (ja) 感光性組成物
JPH02220062A (ja) ジアゾ樹脂含有感光材料の現像方法
JP2622711B2 (ja) 感光性組成物
JPH02293752A (ja) 感光性組成物及び感光性平版印刷版
JPH05181266A (ja) 感光性組成物
JPH04217256A (ja) ジアゾ樹脂含有感光材料の現像方法
JPH02217860A (ja) ジアゾ樹脂含有感光材料の現像方法
JPH02219060A (ja) ジアゾ樹脂含有感光材料の現像方法
JPH01102467A (ja) 感光性平版印刷版
JPH06222554A (ja) 感光性平版印刷版
JPH02217859A (ja) ジアゾ樹脂含有感光材料の現像方法
JPH0468354A (ja) 感光性組成物
JPH02161447A (ja) ジアゾ樹脂含有感光材料の現像方法
JPS63259657A (ja) 感光性組成物
JPS63174037A (ja) 感光性組成物
JPH02179644A (ja) ジアゾ樹脂含有感光材料の現像方法
JPH0369955A (ja) 感光性平版印刷版
JPH035757A (ja) 感光性組成物及び感光性平版印刷版
JPH035759A (ja) 感光性組成物及び感光性平版印刷版
JPH035758A (ja) 感光性組成物及び感光性平版印刷版