JPS6320201A - 車輌用タイア - Google Patents

車輌用タイア

Info

Publication number
JPS6320201A
JPS6320201A JP61163375A JP16337586A JPS6320201A JP S6320201 A JPS6320201 A JP S6320201A JP 61163375 A JP61163375 A JP 61163375A JP 16337586 A JP16337586 A JP 16337586A JP S6320201 A JPS6320201 A JP S6320201A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
side wall
tire
wall part
quality
rigidity
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61163375A
Other languages
English (en)
Inventor
Fujio Inoue
冨士夫 井上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP61163375A priority Critical patent/JPS6320201A/ja
Publication of JPS6320201A publication Critical patent/JPS6320201A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Tires In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は車輌用タイアに関する。近年車輌用タイアは道
路の舗装が充実し車輌が高出力高性能化されるに従い扁
平化が進み、扁平率が45俤、40%、35%等といリ
タイアが出現している。
このように超扁平タイアの出現は操縦性などの動的性能
確保が主な目的であり、それは扁平率を小さくすること
によりタイア接地面からリムフランジ部までの距離が短
くなりよってタイア全体のケーシング剛性が高まり、操
縦性などの動的性能を確保しやすいなどの長所があった
。しかし、反面タイア接地面からリムフランジ部までの
距離が短いサイドウオール部はその有効フレクションゾ
ーンが狭くなり結果撓み特性が低く路面からの衝撃を吸
収できずにその衝撃を車体へ伝えやすく、ひいては乗心
地などの居住性が悪いなどの欠点があった。
本発明は上述した問題に鑑みてなされたものでその目的
とするところは、−本のタイアにおける両サイドウオー
ル部の径方向の断面形状を夫々異にすることにより衝撃
吸収性能と動的性能とを高い水準で確保した車輌用タイ
アの提供にある。以下図面を用いてこの発明の好ましい
実施例を詳細に説明する。
第1図は本発明に係る車輌用タイア径方向の概略断面説
明図で、径方向断面形状を夫々異にしたサイドウオール
部1とサイドウオール部2とを一本のタイアにおいて組
合わせたことを特徴とし、サイドウオール部lはサイド
ウオール部2と比べ両サイドウオール部1及び2の各補
強材の構成やゴムなどの材質等が同等の場合撓み特性は
劣るが高い剛性が得られるようサイドウオール部のわん
白変を小さく設定し、逆にサイドウオール部2は剛性は
低いがすぐれた撓み特性が得られるようサイドウオール
部のわん白変を大きく設定しである次に上記実施例の作
用について説明する。
第1図におけるサイドウオール部1の特性は撓みにくい
がその剛性は高くよってこの剛性の高いサイドウオール
部1を、車輌がコーナリング中のタイアにおいて一番荷
重の集中する外側部分に位置させれば路面とのグリップ
力を維持しやすく、なおかつタイア回転方向へのトラク
ションを与え続けられることになる。よって操縦性、グ
リップ力など動的性能を確保できる。又、サイドウオー
ル部2の特性はサイドウオール部1と比べ剛性は低いが
撓みやすい為、路面からの衝撃を吸収しやすくよって衝
撃を車体へ伝えにくい為居住性を確保することができる
以上、このように本発明は1本のタイアにおける両サイ
ドウオール部の径方向断面形状を夫々異にすることによ
ってタイアに求められる動的性能と衝撃吸収性能とを高
い水準で確保した車輌用タイアを提供することができる
ものである。尚上述した実施例はサイドウオール部1が
外側に位置するようにホイールに装着した場合について
述べたが、この限りではなく、逆にサイドウオール部2
が外側に位置するようにホイールに装着する方法も考え
られ、剛性の高いサイドウオール部1が内側に位置して
もタイアトレッド面8の内側方向への移動を押さえ込む
為、動的性能を確保でき、又外側部に位置するサイドウ
オール部2によって前述した実施例同様衝撃吸収性能も
確保できるものである。
更に、上述した実施例の他に1本のタイアにおける両サ
イドウオール部の厚さを変える方法(第2図)や、1本
のタイアにおける両サイドウオール部の径方向断面形状
が同一でも、第8図のようにその両サイドウオール部の
補強材やピード部の補強材等各補強材(第8図1−4)
の構成やゴム等の材質を異にすることによって両サイド
ウオール部の各特性に差を与え動的性能と衝撃吸収性能
とを高い水準で確保する方法や、又、第4図の様にタイ
アを装着するホイールの両フランジ部の径方向断面形状
を一方のフランジ部1は従来からの路面に対して垂直又
は垂直に近い形状として剛性を確保シ、他方のフランジ
部2には図のように浅い角度θを与えることによって有
効フレクションゾーンを拡めで撓み特性を確保すること
により上述した実施例同様、動的性能と衝撃吸収性能を
確保する方法も考えられる。その他事発明の技術範囲を
逸脱することなく種々の変更を加えたものや上述した実
施例を組み合わせた実施態様のものも本発明に属するも
のである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明による車輌用タイアの概略断面説明図。 第2図はサイドウオール部の厚さを変えたことを特徴と
した車輌用タイアの概略断面説明図。第8図はサイドウ
オール部の各補強材やゴム質等の材質を変えたことを特
徴とした車輌用タイアの概略断面説明図で1〜4は各補
強材。第4図は車輌用タイアを装着するホイールの概略
断面説明図である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1本のタイアにおける両サイドウォール部の径方向断面
    形状を夫々異にしたことを特徴とする車輌用タイア
JP61163375A 1986-07-11 1986-07-11 車輌用タイア Pending JPS6320201A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61163375A JPS6320201A (ja) 1986-07-11 1986-07-11 車輌用タイア

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61163375A JPS6320201A (ja) 1986-07-11 1986-07-11 車輌用タイア

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6320201A true JPS6320201A (ja) 1988-01-27

Family

ID=15772687

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61163375A Pending JPS6320201A (ja) 1986-07-11 1986-07-11 車輌用タイア

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6320201A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20030082080A (ko) * 2002-04-16 2003-10-22 금호산업주식회사 비대칭 비드 필러부를 가지는 공기입 타이어
KR100504065B1 (ko) * 1998-12-09 2005-10-24 한국타이어 주식회사 코너링성능을향상시킨공기입타이어
JP2009067254A (ja) * 2007-09-13 2009-04-02 Bridgestone Corp 空気入りタイヤ
WO2009057781A1 (ja) * 2007-11-02 2009-05-07 Bridgestone Corporation 空気入りラジアルタイヤ

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100504065B1 (ko) * 1998-12-09 2005-10-24 한국타이어 주식회사 코너링성능을향상시킨공기입타이어
KR20030082080A (ko) * 2002-04-16 2003-10-22 금호산업주식회사 비대칭 비드 필러부를 가지는 공기입 타이어
JP2009067254A (ja) * 2007-09-13 2009-04-02 Bridgestone Corp 空気入りタイヤ
WO2009057781A1 (ja) * 2007-11-02 2009-05-07 Bridgestone Corporation 空気入りラジアルタイヤ
US8371351B2 (en) 2007-11-02 2013-02-12 Bridgestone Corporation Pneumatic radial tire
JP5162597B2 (ja) * 2007-11-02 2013-03-13 株式会社ブリヂストン 空気入りラジアルタイヤ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2009137412A (ja) 空気入りタイヤ
JP3035172B2 (ja) ラジアルタイヤ
JPS63121503A (ja) 乗用車用ラジアルタイヤ
JP2579329B2 (ja) 空気入りタイヤ
JPH0382601A (ja) 非空気式車輪
JP3511299B2 (ja) セットの非対称空気入りタイヤおよびその装着方法
JPS6320201A (ja) 車輌用タイア
CN106183652B (zh) 舒适性轿车轮胎
JPS60219103A (ja) 自動二輪車用タイヤ
JP3104042B2 (ja) 空気入りタイヤ
JPS6033105A (ja) 自動二輪車用タイヤ
JPS5920707A (ja) 自動二輪車用タイヤ
JPH1029408A (ja) 小型トラック用偏平空気入りラジアルタイヤ
JPH1029409A (ja) 乗用車用偏平空気入りラジアルタイヤ
JPH10278511A (ja) 乗用車用高性能空気入りラジアル・タイヤ
JPS6361607A (ja) 空気入りタイヤ
JP2610876B2 (ja) 自動車用タイヤの装着法
JP3104040B2 (ja) 空気入りタイヤ
JPH07232508A (ja) ニューマチック型ソリッドタイヤ
KR100539149B1 (ko) 승차감과고속주행성능을향상시킨승용차용타이어
JPH0490904A (ja) 空気入りタイヤ
KR0151889B1 (ko) 자동차용 래디알 타이어
JPS6038210A (ja) 自動二輪車用タイヤ
JP2009056952A (ja) 空気入りタイヤ
KR0142304B1 (ko) 고속 주행성능을 향상시킨 승용차용 타이어