JPS63201751A - バス制御方式 - Google Patents

バス制御方式

Info

Publication number
JPS63201751A
JPS63201751A JP3481887A JP3481887A JPS63201751A JP S63201751 A JPS63201751 A JP S63201751A JP 3481887 A JP3481887 A JP 3481887A JP 3481887 A JP3481887 A JP 3481887A JP S63201751 A JPS63201751 A JP S63201751A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bus
input
output
command
signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3481887A
Other languages
English (en)
Inventor
Atsushi Ishikawa
淳 石川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP3481887A priority Critical patent/JPS63201751A/ja
Publication of JPS63201751A publication Critical patent/JPS63201751A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Bus Control (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明はバス制御方式に関し、特に周辺制御ユニットが
接続されて―る入出力バスの効率的な使用を行うバス制
御方式に関する。
〔従来の技術〕
従来、上位バスと下位バスとが入出力プロセッサを挾ん
で接続されているような、複数個のバスを使用する電子
計算機においては、例えば下位バスに接続された周辺制
御ユニットから上位バスに接続されたユニットにデータ
を伝送するとき、まず下位バスに接続された周辺制御ユ
ニットからバス使用要求(以下バスリクエストと−う)
信号を入出力プロセッサへ送ると、上位バスの使用可否
にかかわらず下位バスが使用されて―ない限りバス使用
許可(以下アクセプトという)信号をバスリクエストの
あった周辺制御ユニットに返送していた。
従って、上位バスが使用中であってもバスリクエストを
行った周辺制御ユニットが、上位バスが使用可能になる
まで下位バスを占有していた。よってこの占有が続いて
いる間は、下位バスに接続された他のユニットからはデ
ータの授受が不能となっており、データの授受をしよう
とするユニットは、下位バスが使用可能となるまで待機
している必要があった。
〔発明が解決しようとする問題点〕
本発明が解決しようとする問題点は上述のように、下位
バスに接続された周辺制御ユニットのうち上位バス使用
が可能となるまで下位バスを占有している周辺制御ユニ
ットのあると@は、同一の下位バスに接続された他のユ
ニットがデータの授受をすることができないので、バス
の利用状況が悪くなり電子計算機の処理速度が極めて落
ちるということにある。
従って本発明は、上記欠点全解決したバス制御方式を提
供することにある。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明のバス制御方式は、少なくとも1個の主記憶装置
が接続されているメモリバスと少なくとも1個の周辺制
御ユニットが接続されている入出力バスと全入出力プロ
セッサで中継し、前記主記憶を制御するバス制御方式に
おいて、前記メモリバスのバスコマンドが検出された時
点からめらがしめ定められた時間の間は、メモリバス使
用を伴う入出力バス使用許可信号の返送を繰延べる上位
バスコマンド検出手段金偏えて構成される。
〔実施例〕
次に本発明について実施例全示す図面全参照して詳細に
説明する。
第1図は本発明の一実施例の構成を示すブロック図、第
2図は本発明の一実施例の作動全説明するタイムチャー
トである。
まず、本発明の概要について説明する。
本発明は、上位バスと下位バスとの間に入出力プロセッ
サを挾んで構成されるバスにおいて、上位バスが使用中
のとき、下位バスに接続された周辺制御ユニットから、
上位バスに及ぶデータ伝送の要求(バスリクエスト)が
出たときに、上位バスが使用中であれば使用中であるこ
とを検出して、バス便用許可(アクセプト)全直ちに出
さず、ろらかしめ定められた時間経過したのちアクセプ
トを出すようにしたものである。
すなわち、まず周辺制御ユニットから上位バスリクエス
ト信号を、入出力プロセッサ内のバスリクエスト制御回
路に送出する。一方、上位バスのコマンド出現の監視を
行っている上位バスコマンド検出手段では、コマンドを
検出したときからあらかじめ定められた時間が経過する
までは、バスリクエスト制御回路がアクセプト信号の送
出音一時見合わせて、ろらかしめ定められた時間が経過
したときにアクセプト信号の送ffl’にしている。も
ちろん下位バスのバスリクエスト信号が出力されたとき
も含めて、下位バスに信号のないときに限シアクセブト
信号が返却される。
次に、本発明の一実施例について、その構成と作動を中
心に第1〜2図全参照して説明する。
第1図を見るに本発明の一実施例は、入出力プロセッサ
2と、演算処理プロセッサ11と、主記憶装置12と、
周辺制御ユニッl−13A〜13Nと、周辺装f?ff
114A−14Nを備えて構成される。
;−13ノ 処理プロセッサ11と主記憶装置12と入出力プロセッ
サ2とに接続されており、下位バスである入出力バス1
02は、入出力プロセッサ2と周辺制御ユニット13A
〜13Nとに接続されている。
なお周辺装置14A〜14Nは、磁気テープ・磁気ディ
スク・ラインプリンタ・(1%Tターミナルなどが構成
対象となっている。
入出力プロセッサ2と演算処理プロセッサ11と主記憶
装置12とは、一般に中央処理装置1の一部として構成
され、入出力プロセッサ2はこれを挾む2個のバスをそ
れぞれ制御するメモリバス制御器27と入出力バス制御
器28とこれに入力された入出力バスの信号に従って前
述の2個の制御器に指令を与えるプロセッサ29とを備
え2個のバスの間のデータの授受全行う。きらに入出力
プロセッサ2は、入出力バス102に接続されている周
辺制御ユニッ)13A〜13Nから主記憶装置」2ヘデ
ータ転送を要求する上位バスリクエスト信号110八〜
ll0Nまたは入出力プロセッサ間の制御情報転送全要
求する下位パスリクエ−6〜 スト信号112A〜112Nとを受けてアクセプト信号
114A〜114N’e出力するパスリフニス) 制御
信号25と、メモリバス100のコマンド信号を横用し
た後あらかじめ足められたF18間は上位バスリクエス
トに対するアクセプト信号の出力を禁止する信号をバス
リクエスト制御回路25に出力する上位バスコマンド検
出手段1oと′t−備えている。
なお、通常は中央処理装置」には複数個の入出力プロセ
ッサを備えているが、ここでは1個の場合について述べ
る。
ここで、本発明の要点である上位バスコマンド検出手段
2では、メモリバス100に信号が検出されると、コマ
ンドレジスタ21に取込まれてテコーダ22でコマンド
が検出される。次にカウンタ23が始動した時点から、
バスクロックに従ってカウンタ制御部24によって1カ
ウントずつ上昇しあらかじめ定められたカウント数(カ
ウンタの最大カウント数以下であればよく一般にデータ
長を考慮して決定される)になるまで、上位バスリクエ
スト信号に対応するアクセプIf禁止する信号が、バス
リクエスト制御回路25に出力されるものである。
次に本笑施例の動作をタイムチャートで説明する。
第2図を見るに、横軸はバスクロックを基準とした時間
を示すもので、左端に示した入出力バスおよびメモリバ
スに対応した信号をチャートに表わしたものである。
まず、時間t!において入出力バスリクエスト(上位)
がバスリクエスト制御回路25へ入力され、メモリバス
100にコマンドの検出されなめときは、直ちに入出力
バスアクセプトがバスリクエスト制御信号25から入出
力てくスリクエスト(上位)を行った周辺制御ユニット
へ返却される。続いて、ここから入出力バスコマンドC
1と入出力バスアドレスAI とが、時間t2からt3
にかけて入出力バス102に送出される。
入出力バスコマンドC1と入出力バスアドレスデータA
lとは、入出力バス102’t−通じて人出カプロセッ
サ2の入出力バス制御器28に入力され、ここでは入出
力バス102のコマンドとアドレスとの内容に応じてメ
モリバス制御器27からメモリバスリクエストがメモリ
バス100に出力され、ここには信号がないのでメモリ
バスアクセプトを直ちに戻す。次に、時間t4〜tsK
かけてメモリバス制御器27から、入出力バスコマンド
C1に対応するメモリバスコマンドC1xとメモリバス
アドレスAlとが、メモリバス100を通して主記憶装
置12または演算処理プロセッサ11の指足された領域
に格納される。
この時点すなわち時間t4までは、メモリバス100に
コマンド信号が検出されないので、カウンタ23のカウ
ントは00ままであるが時間t4にはコマンド信号が存
在するため時間t5からはバスクロックに換算して1カ
ウントずつ上昇する。
なおこのカウンタは9カウントまで上昇すると、その次
がOに戻る形式と仮足しである(特に最高カウントを9
にする必要はない)。続いてメモリデータD1〜D4が
メモリバス100に転送されるので、メモリバス制御器
27および入出力バス制御器28全通して、時間t11
〜ttsにかけて入出力バス102にデータD1〜D4
が現われ、これを周辺制御ユニットに取込んで時間tl
の入出力バスリクエスト(上位)の目的が達成される。
このとき、メモリバス上のアドレスとデータとの間にバ
スクロックに換算して4クロック分のギャップが存在す
るのは、主記憶装置のアクセス時間によるものである。
また、メモリバス100に信号のない時間tt4には、
他の入出力プロセッサからメモリバスコマンドC2とメ
モリバスアドレスAz (!:が出力されるのが見られ
る。
一方、このデータがメモリバス10(l占有している時
間t16に、入出力バスリクエスト(上位)信号がバス
リクエスト制御回路25に入力されると、メモリバス1
00に信号があるので、あらかじめ定められた時間(こ
こではカウンタの5力ウント分)だけ遅れたjn k基
準として入出力バスアクセプト(上位)が時間t21 
= 122の間に出力され、これに応じて時間t22〜
t23に入出力バスコマンドC1と入出力アドレスA3
とが入出力バス102に表われ、メモリバスコマンドC
1xトメモリバスアドレスA3とが、時間h4〜t25
の間にメモリバスlOOに出力されており、これよりバ
スクロックに換算して3クロック分遅れてメモリバスデ
ータDlo〜が現われる。さらにこれよシ2クロック分
遅れて、入出力バス102に入出力バスデータ”10〜
が出力されている。
次に、メモリバス100に信号があり、入出力バスリク
エスト(上位)をバスリクエスト制御回路25に出力し
ても直ちに入出力バスアクセプト(上位)が返送されな
い状況であっても、時間t17に入出力バスリクエスト
(下位)が周辺制御ユニットからバスリクエスト製作回
路25へ出力すると、直ちに入力バスアクセプト(下位
)が返送され、時間tts〜t19には入出力バスコマ
ンドC3と入出力バスアドレスA2とが入出力バス10
2に出力され、続いて時間t19〜t20には入出力バ
スデータDI+が出力されるようになる。
以上のようにメモリバス100に信号があっても入出力
バス102が有効に使えるようになる。
〔発明の効果〕
以上詳細に説明したように本発明のバス制御方式d1上
位バスの信号の監視全行い下位バスに接続された周辺制
御ユニットから上位バスのリクエストの際に上位バスが
使用されておればめらかじめ足められた時間だけ繰延べ
たアクセプト信号を返送する上位バス検出手段を設けて
、上位バス使用が可能となったときのみ上位バスのリク
エストのあった周辺制御ユニットに下位バスの占有全許
可したので、バス利用状況がよくなり電子計算機の処理
速度が同上するという効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例の構成を示すブロック図、第
2図は本発明の一実施例の作iIc!7を説明するタイ
ムチャート。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 少なくとも1個の主記憶装置が接続されているメモリバ
    スと少なくとも1個の周辺制御ユニットが接続されてい
    る入出力バスとを入出力プロセッサで中継し、前記主記
    憶装置と前記周辺制御ユニットとの間のデータ転送を制
    御するバス制御方式において、前記メモリバスのバスコ
    マンドが検出された時点からあらかじめ定められた時間
    の間は、メモリバス使用を伴う入出力バス使用許可信号
    の返送を繰延べる上位バスコマンド検出手段を備えてな
    ることを特徴とするバス制御方式。
JP3481887A 1987-02-17 1987-02-17 バス制御方式 Pending JPS63201751A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3481887A JPS63201751A (ja) 1987-02-17 1987-02-17 バス制御方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3481887A JPS63201751A (ja) 1987-02-17 1987-02-17 バス制御方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63201751A true JPS63201751A (ja) 1988-08-19

Family

ID=12424785

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3481887A Pending JPS63201751A (ja) 1987-02-17 1987-02-17 バス制御方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63201751A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0354375B2 (ja)
US5931937A (en) Symmetric parallel multi-processing bus architecture
JPS63201751A (ja) バス制御方式
JPH03150654A (ja) キヤツシユを有するプロセツサのための優先制御システム
JP2800764B2 (ja) データ転送制御方式
JP2713204B2 (ja) 情報処理システム
JP2803270B2 (ja) Scsiホストアダプタ回路
JPS59165171A (ja) マルチプロセツサシステムにおける個別リセツト方式
JP2821176B2 (ja) 情報処理装置
JPS6210757A (ja) プロセツサ制御方式
JPS62145345A (ja) 直接メモリアクセス間隔制御方式
JPH0216667A (ja) プロセッサ・システム
JPH01191964A (ja) メモリバスデータ転送方法
JPH0553975A (ja) バス制御装置
JPH03171245A (ja) Dma制御方式
JPS59157735A (ja) デ−タバス制御方式
JPH05128279A (ja) ワンチツプマイクロコンピユータ
JPH0113575B2 (ja)
JPS63300346A (ja) Dma制御方式
JPS60142767A (ja) 非同期型のバス支配方式
JPS6134654A (ja) バスマスタ制御装置
JPS62160560A (ja) バス制御方式
JPS63142456A (ja) 情報処理装置
JPH053018B2 (ja)
JPS6054051A (ja) 多重系割込処理装置