JPS63201421A - 火炎検出装置 - Google Patents
火炎検出装置Info
- Publication number
- JPS63201421A JPS63201421A JP62035050A JP3505087A JPS63201421A JP S63201421 A JPS63201421 A JP S63201421A JP 62035050 A JP62035050 A JP 62035050A JP 3505087 A JP3505087 A JP 3505087A JP S63201421 A JPS63201421 A JP S63201421A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- flame
- burner
- voltage
- vcc
- becomes
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 13
- 239000003990 capacitor Substances 0.000 description 5
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 4
- 238000009499 grossing Methods 0.000 description 2
- 230000005494 condensation Effects 0.000 description 1
- 238000009833 condensation Methods 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
Classifications
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F23—COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
- F23N—REGULATING OR CONTROLLING COMBUSTION
- F23N5/00—Systems for controlling combustion
- F23N5/02—Systems for controlling combustion using devices responsive to thermal changes or to thermal expansion of a medium
- F23N5/12—Systems for controlling combustion using devices responsive to thermal changes or to thermal expansion of a medium using ionisation-sensitive elements, i.e. flame rods
- F23N5/123—Systems for controlling combustion using devices responsive to thermal changes or to thermal expansion of a medium using ionisation-sensitive elements, i.e. flame rods using electronic means
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F23—COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
- F23N—REGULATING OR CONTROLLING COMBUSTION
- F23N2229/00—Flame sensors
- F23N2229/12—Flame sensors with flame rectification current detecting means
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Combustion & Propulsion (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Regulation And Control Of Combustion (AREA)
- Control Of Combustion (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
産業上の利用分野
本発明は燃焼器に使用する火炎検出装置に関するもので
ある。
ある。
従来の技術
第3図は従来の火炎検出装置の一例を示したもので、1
はAC電源を作るだめのトランス、5はバーナ、6はバ
ーナ5の火炎中に配置された電極、2.8.10はコン
デンサ、3.4.7.9.11.12は抵抗、13はF
ETである。
はAC電源を作るだめのトランス、5はバーナ、6はバ
ーナ5の火炎中に配置された電極、2.8.10はコン
デンサ、3.4.7.9.11.12は抵抗、13はF
ETである。
ここで、バーナ5に火炎が無い場合にはバーナ6と電極
6の間の抵抗は無限大であり、トランス1で与えられる
AC電圧は正負共に同一のインピーダンスのため、平滑
回路として動作する抵抗7.9及びコンデンサ8.10
により第4図aの如くFET 13のゲート電圧VGは
vCoと同程度の電圧となる。
6の間の抵抗は無限大であり、トランス1で与えられる
AC電圧は正負共に同一のインピーダンスのため、平滑
回路として動作する抵抗7.9及びコンデンサ8.10
により第4図aの如くFET 13のゲート電圧VGは
vCoと同程度の電圧となる。
次にバーナに火炎が有る場合には、バーナ5に対して電
極6の電位が高い場合には電流が流れ、逆に電極6の電
位が低い場合には電流が流れないという整流作用がある
ため、トランス1で与えられるAC電圧の正負のインピ
ーダンスに差が生じ、平滑された後のVGはvccより
VFRだけ低下することになる。ここでFETM3の0
N−OFFのしきい値をvcoと(vcc −VFR)
の中間に設定すればバーナ5に火炎が有る場合と無い場
合の検出が可能となる。
極6の電位が高い場合には電流が流れ、逆に電極6の電
位が低い場合には電流が流れないという整流作用がある
ため、トランス1で与えられるAC電圧の正負のインピ
ーダンスに差が生じ、平滑された後のVGはvccより
VFRだけ低下することになる。ここでFETM3の0
N−OFFのしきい値をvcoと(vcc −VFR)
の中間に設定すればバーナ5に火炎が有る場合と無い場
合の検出が可能となる。
第4図にバーナ5に火炎が有る場合と無い場合との第3
図における各ポイントの電圧を図示する。
図における各ポイントの電圧を図示する。
発明が解決しようとする問題点
しかしながら上記構成においては平滑電圧により火炎検
出をしているために、バーナと電極間に大きな電圧を与
えなければ火炎の有無の判定が確実に行なえないという
欠点があった。
出をしているために、バーナと電極間に大きな電圧を与
えなければ火炎の有無の判定が確実に行なえないという
欠点があった。
本発明はこのようh従来の問題点を解決するもので、バ
ーナと電極間に印加する電圧が低い電圧であっても火炎
検出ができる火炎検出装置を提供することを目的とする
ものである。
ーナと電極間に印加する電圧が低い電圧であっても火炎
検出ができる火炎検出装置を提供することを目的とする
ものである。
問題点を解決するだめの手段
上記問題点を解決するために、本発明の火炎検出装置は
バーナと電極間に直流電圧を正負交互に印加し火炎が有
るときに流れる電流の正負の差を検出することにより火
炎検出をできるようにしたものである。
バーナと電極間に直流電圧を正負交互に印加し火炎が有
るときに流れる電流の正負の差を検出することにより火
炎検出をできるようにしたものである。
作 用
本発明は上記した構成により、高い電圧を印加すること
なしに低電圧で火炎検出をすることが可能となるもので
ある。
なしに低電圧で火炎検出をすることが可能となるもので
ある。
実施例
以下本発明の一実施例を第1図にもとづいて説明する。
この第1図において23,31.32は抵抗、21.2
2.26.33,34はオペアンプ、29.30はコン
デンサ、27.28はスイッチ、24は導電性のバーナ
、25はバーナ24の火炎中に配置された電極、a6は
オペアンプ21.22により構成された電源、36はオ
ペアンプで構成された電流検出回路である。
2.26.33,34はオペアンプ、29.30はコン
デンサ、27.28はスイッチ、24は導電性のバーナ
、25はバーナ24の火炎中に配置された電極、a6は
オペアンプ21.22により構成された電源、36はオ
ペアンプで構成された電流検出回路である。
以上のように構成された火炎検出装置について以下その
動作について説明する。オペアンプ21及び22により
構成された電源36の入力条件をそれぞれの出力が交互
にvccとGNDレベルとなる様に設定すればVAがv
ccのときvBがGNDレベルとなり、またVAがGN
DレベルのときvBがvCCとなり、バーナ24と電極
25の間に正負交互の電圧を印加することができる。ま
たスイッチ27はVAがvc0ノときのみONし、vA
カvCCのトキのVCをコンデンサ29でホールドし、
この電圧をVpとす′る。スイッチ28はvBがvc。
動作について説明する。オペアンプ21及び22により
構成された電源36の入力条件をそれぞれの出力が交互
にvccとGNDレベルとなる様に設定すればVAがv
ccのときvBがGNDレベルとなり、またVAがGN
DレベルのときvBがvCCとなり、バーナ24と電極
25の間に正負交互の電圧を印加することができる。ま
たスイッチ27はVAがvc0ノときのみONし、vA
カvCCのトキのVCをコンデンサ29でホールドし、
この電圧をVpとす′る。スイッチ28はvBがvc。
のときのみONL、vBがvccすなわちvAがGND
レベルのときのVCをコンデンサ30でホールトシこの
電圧をVE とする。オペアンプ33は抵抗31.32
と基準電圧VKによりVE を反転させる反転増幅回路
である。ここで、バーナ24に火炎が無い場合には、バ
ーナ24と電極25の間の抵抗は無限大のためVCはV
AがvcoのときはvccでありVAがGNDレベルの
ときにはG N D V ヘl 、!: fzす、VD
はvCcSvEはGNDレベルであり抵抗31と抵抗3
2が同一値であればVFは(2VK−VE)となるため
2 VKとなる。
レベルのときのVCをコンデンサ30でホールトシこの
電圧をVE とする。オペアンプ33は抵抗31.32
と基準電圧VKによりVE を反転させる反転増幅回路
である。ここで、バーナ24に火炎が無い場合には、バ
ーナ24と電極25の間の抵抗は無限大のためVCはV
AがvcoのときはvccでありVAがGNDレベルの
ときにはG N D V ヘl 、!: fzす、VD
はvCcSvEはGNDレベルであり抵抗31と抵抗3
2が同一値であればVFは(2VK−VE)となるため
2 VKとなる。
次にバーナ24に火炎が有る場合ではVAがvo。
のときは電極25からバーナ24に電流が流れ抵抗23
に電圧降下が生じVCはvccよりVFRだけ低い電圧
となり、VAがGNDレベルのときは火炎の整流作用に
よりバーナ24から電極25へは電流が流れないためv
cはGNDレベルとなり、VDは(vcc −”FR)
、VEはGNDVベルでありVyは2 VKである。こ
こでVKをヱ匹トVc二y胆の間に設定すれば、バーナ
24に火炎が有る場合はオペアンプ34の出力voがH
ighとなり、火炎が無い場合はV□はLowとなる。
に電圧降下が生じVCはvccよりVFRだけ低い電圧
となり、VAがGNDレベルのときは火炎の整流作用に
よりバーナ24から電極25へは電流が流れないためv
cはGNDレベルとなり、VDは(vcc −”FR)
、VEはGNDVベルでありVyは2 VKである。こ
こでVKをヱ匹トVc二y胆の間に設定すれば、バーナ
24に火炎が有る場合はオペアンプ34の出力voがH
ighとなり、火炎が無い場合はV□はLowとなる。
またバーナ24と電極25が短絡している場合はVEの
電圧が高くなる為これを検出すれば判定できる。
電圧が高くなる為これを検出すれば判定できる。
この場合バーナ24と電極25間の電流の正負の差を検
出することになり、結露等の多少のIJ−りが有る場合
やV。。が変動しても火炎が確実に有れば検出でき、ま
た低い電圧であっても火炎の検出ができることは明らか
である。
出することになり、結露等の多少のIJ−りが有る場合
やV。。が変動しても火炎が確実に有れば検出でき、ま
た低い電圧であっても火炎の検出ができることは明らか
である。
この様に電流検出回路により電流の状態を検出すること
で火炎の検出が可能となる。
で火炎の検出が可能となる。
第2図に火炎が有る場合、無い場合、バーナと電極が短
絡している場合の第1図における各ポイントの電圧を図
示する。
絡している場合の第1図における各ポイントの電圧を図
示する。
以上のように本実施例によれば、バーナと電極間に低い
直流電圧を正負交互に与えることにより火炎の検出をす
ることが可能となる。
直流電圧を正負交互に与えることにより火炎の検出をす
ることが可能となる。
発明の効果
以上のように本発明によれば、従来のようにバーナと電
極間に高い交流電圧を印加することなしに低電圧の直流
を正負交互に印加することにより火炎検出を行なうこと
ができる。
極間に高い交流電圧を印加することなしに低電圧の直流
を正負交互に印加することにより火炎検出を行なうこと
ができる。
第1図は本発明の一実施例を示す火炎検出装置の回路図
、第2図a ”−Cは第1図の回路の各ポイントの電圧
特性図、第3図は従来例を示す火炎検出装置の回路図、
第4図a、bは第3図の回路の各ポイントの電圧特性図
である。 21.22.26.33・・・・・・オペアンプ、24
・・・・・・バーナ、25・・・・・・電極、27.2
B・・・・・・スイッチ素子。 代理人の氏名 弁理士 中 尾 敏 男 ほか1名第3
図 第4図 ((L入入j乏力a汰い1^4 (b
)大JミカV勇る14イトT γ 一一一一−−−−−−−−−− 塚 〉
、第2図a ”−Cは第1図の回路の各ポイントの電圧
特性図、第3図は従来例を示す火炎検出装置の回路図、
第4図a、bは第3図の回路の各ポイントの電圧特性図
である。 21.22.26.33・・・・・・オペアンプ、24
・・・・・・バーナ、25・・・・・・電極、27.2
B・・・・・・スイッチ素子。 代理人の氏名 弁理士 中 尾 敏 男 ほか1名第3
図 第4図 ((L入入j乏力a汰い1^4 (b
)大JミカV勇る14イトT γ 一一一一−−−−−−−−−− 塚 〉
Claims (1)
- 導電性のバーナと、前記バーナ上で燃焼する火炎中に配
置された電極と、前記バーナと前記電極間に直流電圧を
正負交互に印加する電源と、前記直流電圧により流れる
電流の正負の差を検出する電流検出回路とを備えたこと
を特徴とする火炎検出装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP62035050A JPS63201421A (ja) | 1987-02-18 | 1987-02-18 | 火炎検出装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP62035050A JPS63201421A (ja) | 1987-02-18 | 1987-02-18 | 火炎検出装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS63201421A true JPS63201421A (ja) | 1988-08-19 |
Family
ID=12431210
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP62035050A Pending JPS63201421A (ja) | 1987-02-18 | 1987-02-18 | 火炎検出装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS63201421A (ja) |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS61243217A (ja) * | 1985-04-18 | 1986-10-29 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 燃焼検出装置 |
-
1987
- 1987-02-18 JP JP62035050A patent/JPS63201421A/ja active Pending
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS61243217A (ja) * | 1985-04-18 | 1986-10-29 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 燃焼検出装置 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPS63201421A (ja) | 火炎検出装置 | |
JPS63201420A (ja) | 火炎検出装置 | |
JPS62242724A (ja) | 火災検出装置 | |
JPS62242723A (ja) | 火炎検出装置 | |
JPH0765261A (ja) | 人体検出装置 | |
JPS63131919A (ja) | 火炎検出装置 | |
JPS60247119A (ja) | 電磁流量計変換器の校正装置 | |
JPS63318421A (ja) | 炎電流監視装置 | |
JPH0410982B2 (ja) | ||
JPH0569631U (ja) | 容量式電磁流量計 | |
JPS5932216Y2 (ja) | 直流高電圧発生装置 | |
JPH0639312Y2 (ja) | 温度検出回路 | |
JP3541099B2 (ja) | 電圧検出回路 | |
JP2830555B2 (ja) | 燃焼機器 | |
JP2752661B2 (ja) | 信号検出回路 | |
JPS6118457Y2 (ja) | ||
JPH02311770A (ja) | 電流検出回路 | |
KR970056822A (ko) | 광범위 교류용 디가우싱 회로 | |
JPS5823086Y2 (ja) | 炎検出装置の試験回路 | |
JPS58123321A (ja) | 電源回路 | |
JPS5827250Y2 (ja) | 炎検出装置 | |
JP2700500B2 (ja) | 圧力検出回路 | |
JP2999213B2 (ja) | 電話回線接続端末用ループ閉結装置 | |
JPH08166415A (ja) | 絶縁抵抗計 | |
JPS60245923A (ja) | 燃焼検知回路 |