JPS5823086Y2 - 炎検出装置の試験回路 - Google Patents

炎検出装置の試験回路

Info

Publication number
JPS5823086Y2
JPS5823086Y2 JP3612377U JP3612377U JPS5823086Y2 JP S5823086 Y2 JPS5823086 Y2 JP S5823086Y2 JP 3612377 U JP3612377 U JP 3612377U JP 3612377 U JP3612377 U JP 3612377U JP S5823086 Y2 JPS5823086 Y2 JP S5823086Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
flame
circuit
detection device
test circuit
flame detection
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP3612377U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS53130642U (ja
Inventor
真一 佐野
Original Assignee
横河電機株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 横河電機株式会社 filed Critical 横河電機株式会社
Priority to JP3612377U priority Critical patent/JPS5823086Y2/ja
Publication of JPS53130642U publication Critical patent/JPS53130642U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5823086Y2 publication Critical patent/JPS5823086Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Regulation And Control Of Combustion (AREA)
  • Control Of Combustion (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は燃焼炎の有無を電気的に検出するための装置の
試験回路に関する。
燃焼装置では燃焼を管理するために炎検出装置が必要と
される。
炎検出装置は炎の有無と、必要な場合には酸化炎と還元
炎の別を識別し、これを表示するための信号を発生する
炎検出装置の出力信号は燃焼制御装置や警報装置に利用
される。
燃焼中の炎には導電特性があり、しかもこの電圧電流特
性が正負で僅かに不平衡となる整流特性のあることが知
られている。
この性質を利用して、炎にさらされたプローブ電極とバ
ーナ(多くは接地電位)との間に電流を通し炎の検出を
行なう装置がある。
整流特性を利用するものでは、炎が酸化炎であるか還元
炎であるかにより、整流特性の極性が逆になるので、プ
ローブ電極から交流を与え、この整流作用により得られ
る直流の極性により、酸化炎と還元炎の別を識別するこ
とができる。
本考案はこのような装置で、炎に点火しなくとも装置の
動作を試験することのできる試験回路を提供することを
目的とする。
本考案は、プローブ電極の回路とバーナの電位との間に
、炎の等価回路に近似する回路をスイッチにより挿入で
きるよう構成されたことを特徴とする。
第1図は本考案実施例の回路図である。
図で1はバーナ、2は炎、3はプローブ電極で炎2にさ
らされている。
4は検出回路で、プローブ電極3とバーナ1の電位(こ
の場合は接地)との間に電圧または電流を与え、検出し
、炎検出を行なうための回路である。
5はスイッチで、これにより抵抗器6とダイオード7の
直列回路と、抵抗器6′とダイオード7′の直列回路と
が並列に、プローブ電極と接地との間に挿入できるよう
構成されている。
この抵抗器6,6′およびダイオ、−ドア、7′により
構成された回路は炎2の等価回路の近似回路である。
炎の電圧電流特性は第2図に一例を示すように、正負が
僅かに不平衡で、そのインピーダンスは約数十メグオー
ムである。
このように構成された装置では、装置の動作試験を行な
う場合、炎2を点火しなくとも、スイッチ5を閉じるこ
とにより、プローブ電極3とバーナ1の電位(接地)と
の間に、炎の等価回路が結合され、検出回路の試験を行
なうことができる。
第3図は、酸化炎、還元炎の別に対応する2種の等価回
路の近似回路を備えておき、これをスイッチ5で選択し
て結合するよう構成されたものである。
第4図は、ダイオード7の向きが連動するスイッチ8,
8′により選択できるように構成されたものである。
第4図は、1個のダイオード7と2個の抵抗器6.6′
で構成された炎の等価回路の近似回路を挿入できるよう
にしたものである。
この他、炎の等価回路の近似回路としては、精度や装置
の扱う炎の種類を考慮してさまざ゛まに構成することが
でき、これらによっても同様に本考案を実施することが
できる。
以上述べたように、本考案によれば炎を点火しなくとも
装置の動作を試験することができ、装置の保守を確実に
し、これの使用された装置の安全性向上に極めて大きな
効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案実施例装置の回路構成図。 第2図は炎の電圧電流特性の例を示す。 第3図、第4図および第5図は本考案実施例の部分回路
図。 1・・・・・・バーナ、2・・・・・・炎、3・・・・
・・プローブ電極、4・・・・・・炎検出回路、5・・
・・・・スイッチ、6,6′・・・・・・抵抗器、7
、7’・・・・・ダイオード、8,8′・・・・・・連
動スイッチ。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 炎にさらされたプローブ電極3から炎に電流を通じ、炎
    の導電特性もしくは整流特性を検出することにより炎の
    検出を行なう装置において、上記プローブ電極の回路と
    バーナ1の電位との間に、1個以上のダイオードを含む
    炎の等価回路の近似回路をスイッチ5により接続できる
    よう構成されたことを特徴とする炎検出装置の試験回路
JP3612377U 1977-03-24 1977-03-24 炎検出装置の試験回路 Expired JPS5823086Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3612377U JPS5823086Y2 (ja) 1977-03-24 1977-03-24 炎検出装置の試験回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3612377U JPS5823086Y2 (ja) 1977-03-24 1977-03-24 炎検出装置の試験回路

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS53130642U JPS53130642U (ja) 1978-10-17
JPS5823086Y2 true JPS5823086Y2 (ja) 1983-05-17

Family

ID=28896684

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3612377U Expired JPS5823086Y2 (ja) 1977-03-24 1977-03-24 炎検出装置の試験回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5823086Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS53130642U (ja) 1978-10-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4595914A (en) Self-testing combustion products detector
US4152639A (en) Electrical circuit voltage and continuity testing device
US5365223A (en) Fail-safe condition sensing circuit
US4015201A (en) Electrical continuity and voltage testing device
US6100679A (en) Voltage indicating instrument
SE7710961L (sv) Sekerhetsanordning
US4519771A (en) Flame detection system with isolation between burner and electronic control device
JPS6477758A (en) Method and device for detecting ionization current in ignition system of internal combustion engine
US3891895A (en) Ground fault detection
JPH04148077A (ja) イオン電流検出装置
KR960004282B1 (ko) 내연기관의 녹킹 검출장치
JPH06308185A (ja) 漏電検出装置
JPH08320352A (ja) 漏電検出装置
US5319306A (en) Portable electrical line tester using audible tones to indicate voltage
JPS5823086Y2 (ja) 炎検出装置の試験回路
JPS6230576B2 (ja)
US2784376A (en) Static charge indicator
JPS5761930A (en) Detector for accidental fire of spark ignition engine
JPH0560063B2 (ja)
JPH04259671A (ja) イオン電流検出装置
JP2889264B2 (ja) 四端子測定装置
JP2830555B2 (ja) 燃焼機器
JPH0429238Y2 (ja)
JPH0214870Y2 (ja)
JPS5942705Y2 (ja) 検相器