JPS6320033B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6320033B2
JPS6320033B2 JP8190979A JP8190979A JPS6320033B2 JP S6320033 B2 JPS6320033 B2 JP S6320033B2 JP 8190979 A JP8190979 A JP 8190979A JP 8190979 A JP8190979 A JP 8190979A JP S6320033 B2 JPS6320033 B2 JP S6320033B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
coil
laser
discharge circuit
laser element
flash lamp
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP8190979A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS566490A (en
Inventor
Makoto Yanada
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
Nippon Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Electric Co Ltd filed Critical Nippon Electric Co Ltd
Priority to JP8190979A priority Critical patent/JPS566490A/ja
Publication of JPS566490A publication Critical patent/JPS566490A/ja
Publication of JPS6320033B2 publication Critical patent/JPS6320033B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S3/00Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range
    • H01S3/09Processes or apparatus for excitation, e.g. pumping
    • H01S3/091Processes or apparatus for excitation, e.g. pumping using optical pumping
    • H01S3/0915Processes or apparatus for excitation, e.g. pumping using optical pumping by incoherent light
    • H01S3/092Processes or apparatus for excitation, e.g. pumping using optical pumping by incoherent light of flash lamp

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Lasers (AREA)
  • Discharge-Lamp Control Circuits And Pulse- Feed Circuits (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は放電回路のコイルの両端にスイツチを
付加することによりレーザ素子を効率良く励起す
るレーザ装置に関する。
従来、レーザ素子を励起するフラツシユランプ
の放電回路は第1図に示す様にエネルギーを貯え
るコンデンサーC、回路を流れる電流を制御する
コイルL、レーザ素子を励起するフラツシユラン
プZが直列に接続されたものであつた。この様な
従来の放電回路を流れる電流は臨界制動の条件を
満足する様設計されておりレーザ動作の後も電流
が流れこの分のエネルギーは全て無駄になり非常
に効率が悪いという欠点があつた。
本発明はコイルの両端に新たにスイツチを接続
することにより更に効率を向上せしめたレーザ装
置を提供するものである。
本発明はレーザ素子を励起するフラツシユラン
プの放電回路の中のコイルの両端に効率を上げる
ためにスイツチを接続したことを特徴とするレー
ザ装置である。
次に本発明の実施例について図面を参照して説
明する。
第1図はこれまで用いられてきた放電回路でエ
ネルギーを貯えるコンデンサーC、回路を流れる
電流を制御するコイルL、レーザ素子を励起する
フラツシユランプZが直列に接続されただけのも
のであつた。第1図に示される放電回路を流れる
電流iは式(1)の方程式で記述される。
L′di/dt±K0|i|1/2+1/C′∫t 0i dt=V0 (1) 式(1)においてL′はコイルLのインダクタンス、
iは放電回路を流れる電流、K0はフラツシユラ
ンプによつて決まる定数、C′はコンデンサCのキ
ヤパシタンス、tは時間、V0は時間t=0での
コンデンサーCの端子電圧である。
式(1)を解くと第3図のiに示される様な放電電
流波形が得られる。iはイ→ロ→ハ→ニ→ホの順
で変化する。
一方フラツシユランプの光でレーザ素子の内部
へ貯わえられるエネルギーUは式(2)の方程式で記
述される。
dU/dt=η・K0(i)3/2(U0−U)−U/τ (2) 式(2)においてηは励起効率、U0はドーブ量で
決まる定数、τはレーザ素子の緩和時間である。
式(2)を解くと第3図のUに示される様な波形が得
られる。Uはヘ→ト→チ→リの順で変化する。レ
ーザ素子は有限の緩和時間τを有するためUの最
大値はiの最大値より遅れて時間t3で現われる。
従がつてレーザ発振あるいはレーザ増幅などのレ
ーザ動作はUが最大となる時間tで行なわれる。
この場合従来の放電回路を有するレーザ装置で
は時間t3以後の放電エネルギーU1 U1=∫ t3K0(i)3/2dt (3) は全て無駄になり非常に効率が悪かつた。
ところが本発明のレーザ装置の放電回路では第
2図にて示される様にコイルLの両端にスイツチ
SWが接続されているため、このスイツチSWを
t=t1で閉じることによりコンデンサーCの残留
電荷は急速に放出される。このため電流はイ→ロ
→ハ→ニ′→ホ′の順で変化しレーザ素子の内部エ
ネルギーはヘ→ト→チ′→リ′の順で変化する。ス
イツチSWはサイリスターやイグナイトロン又は
ギヤツプスイツチ等で良い。残留電荷の放出が急
速なためレーザ素子の緩和時間Cの効果は低減さ
れレーザ素子の内部エネルギーは急速に上昇しそ
の最大値は第1図の場合のそれより大きくなる。
このことは無駄なエネルギーU2 U2=∫ t2K0(i)3/2dt (4) が U2≪U1 (5) となることであり効率を大きくすることができ
る。
本発明は以上説明した様に放電回路のコイルの
両端にスイツチを接続することによりレーザ装置
の効率を高める効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来のレーザ装置で用いられてきた放
電回路の回路図、第2図は本発明によるレーザ装
置の放電回路の回路図、第3図は第1図および第
2図の場合の放電電流およびレーザ素子の内部エ
ネルギーの時間変化を示す図である。 C……コンデンサー、L……コイル、Z……フ
ラツシユランプ、SW……スイツチ、Q……Zに
近接して置かれたレーザ素子。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 レーザ素子を励起するフラツシユランプの放
    電回路にコイルを有するレーザ装置において、前
    記コイルの両端にこのコイルを短絡するスイツチ
    手段を備えて成ることを特徴とするレーザ装置。
JP8190979A 1979-06-28 1979-06-28 Laser device Granted JPS566490A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8190979A JPS566490A (en) 1979-06-28 1979-06-28 Laser device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8190979A JPS566490A (en) 1979-06-28 1979-06-28 Laser device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS566490A JPS566490A (en) 1981-01-23
JPS6320033B2 true JPS6320033B2 (ja) 1988-04-26

Family

ID=13759566

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8190979A Granted JPS566490A (en) 1979-06-28 1979-06-28 Laser device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS566490A (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS566490A (en) 1981-01-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH10503078A (ja) エネルギーを取り戻すパルス電力生成回路
JPS6320033B2 (ja)
JP4573455B2 (ja) 高電圧パルス発生装置及び露光用放電励起ガスレーザ装置
JP2005295654A (ja) パルス電源装置
JP2743075B2 (ja) パルス放電型ガスレーザの充放電回路
JP2000124527A (ja) パルスレーザ用電源装置
JP2747109B2 (ja) パルスレーザ電源
SU1465945A1 (ru) Магнитотиристорный формирователь импульсов дл накачки лазера на парах металлов
JPH0116317Y2 (ja)
JPH02148781A (ja) パルスレーザ電源装置
SU403005A1 (ru) УСТРОЙСТВО дл ПИТАНИЯ ЛИНЕЙНОГО ЭЛЕКТРОМЕХАНИЧЕСКОГО ПРЕОБРАЗОВАТЕЛЯ
SU893443A1 (ru) Устройство дл возбуждени и стабилизации дуги
JP3637600B2 (ja) 放電ランプ点灯装置
JPS58212188A (ja) フラツシユランプ励起レ−ザ電源装置
JP4026697B2 (ja) パルスレーザ用電源装置
JPS5778190A (en) Laser device
SU405169A1 (ru) Устройство для возбуждения мощных электронных ламп в диапазоне сверхдлинных
SU598146A1 (ru) Устройство дл вывода энергии из индуктивного накопител
JP2799029B2 (ja) 倍電圧方式充電回路
SU585604A1 (ru) Ключ с индуктивной нагрузкой
JP2611518B2 (ja) パルスガスレーザ装置
JPH02117187A (ja) パルスレーザー装置
JPH01241881A (ja) パルス発振レーザー電源装置
SU551775A1 (ru) Формирователь импульсов
JP2847541B2 (ja) パルス固体レーザ装置