JPS63199706A - 塩化ビニルを主体とする重合体および共重合体の製造方法 - Google Patents
塩化ビニルを主体とする重合体および共重合体の製造方法Info
- Publication number
- JPS63199706A JPS63199706A JP63007659A JP765988A JPS63199706A JP S63199706 A JPS63199706 A JP S63199706A JP 63007659 A JP63007659 A JP 63007659A JP 765988 A JP765988 A JP 765988A JP S63199706 A JPS63199706 A JP S63199706A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- polymerization
- vinyl chloride
- carried out
- reaction medium
- minutes
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- BZHJMEDXRYGGRV-UHFFFAOYSA-N Vinyl chloride Chemical compound ClC=C BZHJMEDXRYGGRV-UHFFFAOYSA-N 0.000 title claims description 105
- 229920001577 copolymer Polymers 0.000 title claims description 38
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 title claims description 19
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 5
- 238000006116 polymerization reaction Methods 0.000 claims description 145
- 238000003756 stirring Methods 0.000 claims description 71
- 239000012429 reaction media Substances 0.000 claims description 63
- 239000000178 monomer Substances 0.000 claims description 40
- 239000000203 mixture Substances 0.000 claims description 35
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 33
- 229920000915 polyvinyl chloride Polymers 0.000 claims description 31
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 claims description 27
- 238000005192 partition Methods 0.000 claims description 23
- 229920006163 vinyl copolymer Polymers 0.000 claims description 7
- 230000005484 gravity Effects 0.000 claims description 2
- 230000001105 regulatory effect Effects 0.000 claims 1
- 230000000630 rising effect Effects 0.000 claims 1
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 50
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 description 50
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 description 50
- 238000007872 degassing Methods 0.000 description 33
- VZBZCLRLPBEOBO-UHFFFAOYSA-N carboxyoxy octan-3-yl carbonate Chemical compound CCCCCC(CC)OC(=O)OOC(O)=O VZBZCLRLPBEOBO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 31
- XTXRWKRVRITETP-UHFFFAOYSA-N Vinyl acetate Chemical compound CC(=O)OC=C XTXRWKRVRITETP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 29
- 239000004800 polyvinyl chloride Substances 0.000 description 24
- LDHQCZJRKDOVOX-UHFFFAOYSA-N trans-crotonic acid Natural products CC=CC(O)=O LDHQCZJRKDOVOX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 24
- BSVQJWUUZCXSOL-UHFFFAOYSA-N cyclohexylsulfonyl ethaneperoxoate Chemical compound CC(=O)OOS(=O)(=O)C1CCCCC1 BSVQJWUUZCXSOL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 9
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 9
- 230000000379 polymerizing effect Effects 0.000 description 9
- 229910001220 stainless steel Inorganic materials 0.000 description 8
- 239000010935 stainless steel Substances 0.000 description 8
- YIVJZNGAASQVEM-UHFFFAOYSA-N Lauroyl peroxide Chemical compound CCCCCCCCCCCC(=O)OOC(=O)CCCCCCCCCCC YIVJZNGAASQVEM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 7
- 239000003505 polymerization initiator Substances 0.000 description 6
- 239000000047 product Substances 0.000 description 6
- -1 azo compound Chemical class 0.000 description 5
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 4
- 125000000484 butyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])[H] 0.000 description 3
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 3
- 239000010419 fine particle Substances 0.000 description 3
- 238000007873 sieving Methods 0.000 description 3
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 2
- 239000000654 additive Substances 0.000 description 2
- 238000012662 bulk polymerization Methods 0.000 description 2
- 239000007795 chemical reaction product Substances 0.000 description 2
- 238000007334 copolymerization reaction Methods 0.000 description 2
- LDHQCZJRKDOVOX-NSCUHMNNSA-N crotonic acid Chemical compound C\C=C\C(O)=O LDHQCZJRKDOVOX-NSCUHMNNSA-N 0.000 description 2
- 230000001747 exhibiting effect Effects 0.000 description 2
- 150000001451 organic peroxides Chemical class 0.000 description 2
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 2
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 2
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 2
- 125000000472 sulfonyl group Chemical group *S(*)(=O)=O 0.000 description 2
- CBYABTHXYJJUTO-UHFFFAOYSA-N (1-tert-butylcyclohexyl) carboxyoxy carbonate Chemical compound OC(=O)OOC(=O)OC1(C(C)(C)C)CCCCC1 CBYABTHXYJJUTO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- YFZCNXJOYHYIGC-UHFFFAOYSA-N (2,2,2-trichloroacetyl) 2,2,2-trichloroethaneperoxoate Chemical compound ClC(Cl)(Cl)C(=O)OOC(=O)C(Cl)(Cl)Cl YFZCNXJOYHYIGC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LACJUMMFBDWVHD-UHFFFAOYSA-N (2,2-dichloroacetyl) 2,2-dichloroethaneperoxoate Chemical compound ClC(Cl)C(=O)OOC(=O)C(Cl)Cl LACJUMMFBDWVHD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RPBWMJBZQXCSFW-UHFFFAOYSA-N 2-methylpropanoyl 2-methylpropaneperoxoate Chemical compound CC(C)C(=O)OOC(=O)C(C)C RPBWMJBZQXCSFW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VGGSQFUCUMXWEO-UHFFFAOYSA-N Ethene Chemical compound C=C VGGSQFUCUMXWEO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000005977 Ethylene Substances 0.000 description 1
- 238000005054 agglomeration Methods 0.000 description 1
- 230000002776 aggregation Effects 0.000 description 1
- 150000001336 alkenes Chemical class 0.000 description 1
- YXZXVSUJOWPVHP-UHFFFAOYSA-N carboxyoxy 2-methylpropyl carbonate Chemical compound CC(C)COC(=O)OOC(O)=O YXZXVSUJOWPVHP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KHBQOOHGCZONAK-UHFFFAOYSA-N carboxyoxy ethyl carbonate Chemical compound CCOC(=O)OOC(O)=O KHBQOOHGCZONAK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VARWGDYJBNFXQU-UHFFFAOYSA-N carboxyoxy hexadecyl carbonate Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCCOC(=O)OOC(O)=O VARWGDYJBNFXQU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FPRSIFBSNOCHLZ-UHFFFAOYSA-N carboxyoxy propan-2-yl carbonate Chemical compound CC(C)OC(=O)OOC(O)=O FPRSIFBSNOCHLZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000004140 cleaning Methods 0.000 description 1
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 1
- 230000001143 conditioned effect Effects 0.000 description 1
- 239000012043 crude product Substances 0.000 description 1
- 125000000113 cyclohexyl group Chemical group [H]C1([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])(*)C([H])([H])C1([H])[H] 0.000 description 1
- 238000000354 decomposition reaction Methods 0.000 description 1
- SXOCZLWARDHWFQ-UHFFFAOYSA-N dioxathiirane 3,3-dioxide Chemical compound O=S1(=O)OO1 SXOCZLWARDHWFQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000007599 discharging Methods 0.000 description 1
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 1
- 150000002148 esters Chemical class 0.000 description 1
- 239000012530 fluid Substances 0.000 description 1
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 1
- 239000011261 inert gas Substances 0.000 description 1
- 238000005304 joining Methods 0.000 description 1
- 239000007791 liquid phase Substances 0.000 description 1
- ZDGGJQMSELMHLK-UHFFFAOYSA-N m-Trifluoromethylhippuric acid Chemical compound OC(=O)CNC(=O)C1=CC=CC(C(F)(F)F)=C1 ZDGGJQMSELMHLK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000008267 milk Substances 0.000 description 1
- 210000004080 milk Anatomy 0.000 description 1
- 235000013336 milk Nutrition 0.000 description 1
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 description 1
- NJPPVKZQTLUDBO-UHFFFAOYSA-N novaluron Chemical compound C1=C(Cl)C(OC(F)(F)C(OC(F)(F)F)F)=CC=C1NC(=O)NC(=O)C1=C(F)C=CC=C1F NJPPVKZQTLUDBO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000000864 peroxy group Chemical group O(O*)* 0.000 description 1
- 229920001343 polytetrafluoroethylene Polymers 0.000 description 1
- 239000004810 polytetrafluoroethylene Substances 0.000 description 1
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 1
- 230000002250 progressing effect Effects 0.000 description 1
- QQONPFPTGQHPMA-UHFFFAOYSA-N propylene Natural products CC=C QQONPFPTGQHPMA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000004805 propylene group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([*:1])C([H])([H])[*:2] 0.000 description 1
- 239000000725 suspension Substances 0.000 description 1
- 229920003051 synthetic elastomer Polymers 0.000 description 1
- 239000005061 synthetic rubber Substances 0.000 description 1
- KQYLUTYUZIVHND-UHFFFAOYSA-N tert-butyl 2,2-dimethyloctaneperoxoate Chemical group CCCCCCC(C)(C)C(=O)OOC(C)(C)C KQYLUTYUZIVHND-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000013022 venting Methods 0.000 description 1
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Chemical compound O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01F—MIXING, e.g. DISSOLVING, EMULSIFYING OR DISPERSING
- B01F27/00—Mixers with rotary stirring devices in fixed receptacles; Kneaders
- B01F27/05—Stirrers
- B01F27/11—Stirrers characterised by the configuration of the stirrers
- B01F27/112—Stirrers characterised by the configuration of the stirrers with arms, paddles, vanes or blades
- B01F27/1123—Stirrers characterised by the configuration of the stirrers with arms, paddles, vanes or blades sickle-shaped, i.e. curved in at least one direction
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01F—MIXING, e.g. DISSOLVING, EMULSIFYING OR DISPERSING
- B01F35/00—Accessories for mixers; Auxiliary operations or auxiliary devices; Parts or details of general application
- B01F35/45—Closures or doors specially adapted for mixing receptacles; Operating mechanisms therefor
- B01F35/453—Closures or doors specially adapted for mixing receptacles; Operating mechanisms therefor by moving them perpendicular to the plane of the opening
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01J—CHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
- B01J19/00—Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
- B01J19/0053—Details of the reactor
- B01J19/0066—Stirrers
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01J—CHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
- B01J19/00—Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
- B01J19/18—Stationary reactors having moving elements inside
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08F—MACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
- C08F14/00—Homopolymers and copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a halogen
- C08F14/02—Monomers containing chlorine
- C08F14/04—Monomers containing two carbon atoms
- C08F14/06—Vinyl chloride
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01F—MIXING, e.g. DISSOLVING, EMULSIFYING OR DISPERSING
- B01F27/00—Mixers with rotary stirring devices in fixed receptacles; Kneaders
- B01F27/60—Mixers with rotary stirring devices in fixed receptacles; Kneaders with stirrers rotating about a horizontal or inclined axis
- B01F27/61—Mixers with rotary stirring devices in fixed receptacles; Kneaders with stirrers rotating about a horizontal or inclined axis about an inclined axis
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01F—MIXING, e.g. DISSOLVING, EMULSIFYING OR DISPERSING
- B01F27/00—Mixers with rotary stirring devices in fixed receptacles; Kneaders
- B01F27/80—Mixers with rotary stirring devices in fixed receptacles; Kneaders with stirrers rotating about a substantially vertical axis
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01J—CHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
- B01J2219/00—Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
- B01J2219/00049—Controlling or regulating processes
- B01J2219/00051—Controlling the temperature
- B01J2219/00074—Controlling the temperature by indirect heating or cooling employing heat exchange fluids
- B01J2219/00087—Controlling the temperature by indirect heating or cooling employing heat exchange fluids with heat exchange elements outside the reactor
- B01J2219/00094—Jackets
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01J—CHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
- B01J2219/00—Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
- B01J2219/18—Details relating to the spatial orientation of the reactor
- B01J2219/187—Details relating to the spatial orientation of the reactor inclined at an angle to the horizontal or to the vertical plane
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01J—CHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
- B01J2219/00—Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
- B01J2219/19—Details relating to the geometry of the reactor
- B01J2219/194—Details relating to the geometry of the reactor round
- B01J2219/1941—Details relating to the geometry of the reactor round circular or disk-shaped
- B01J2219/1942—Details relating to the geometry of the reactor round circular or disk-shaped spherical
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- Polymers & Plastics (AREA)
- Polymerisation Methods In General (AREA)
- Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
[産業上の利用分野]
この発明は塩化ビニルを主体とする単量体組成物の重合
により塩化ビニルを主体とする重合体および共重合体を
大量製造する方法に関する。また、この発明は上記方法
により得られる塩化ビニルを主体とする重合体および共
重合体に関する。
により塩化ビニルを主体とする重合体および共重合体を
大量製造する方法に関する。また、この発明は上記方法
により得られる塩化ビニルを主体とする重合体および共
重合体に関する。
[従来技術とその問題点コ
塩化ビニルを主体とする単量体組成物の大量重合は初め
のうちは液状単量体組成物において進歩している。この
単量体組成物に重合体または共重合体が不溶性であるた
め、反応生成物は重合中に固体状態で粒子の形で分離し
、これらの粒子は反応媒体を撹はんすることにより液状
単量体組成物に懸濁状態に維持される。反応媒体中の重
合体または共重合体の重量含有量が15%程度の値に達
すると、そのコンシスチンシーが撹はん下の凝乳のコン
シスチンシーと比較し得るようになる。このコンシスチ
ンシーは単量体組成物がもはや連続的な液相を形成しな
くなるまで増加するが、この状態は反応媒体の重合体ま
たは共重合体の重量含有量が、その値を越えると反応媒
体が粉末状態を採る値である25%程度に達するや否や
生じる。
のうちは液状単量体組成物において進歩している。この
単量体組成物に重合体または共重合体が不溶性であるた
め、反応生成物は重合中に固体状態で粒子の形で分離し
、これらの粒子は反応媒体を撹はんすることにより液状
単量体組成物に懸濁状態に維持される。反応媒体中の重
合体または共重合体の重量含有量が15%程度の値に達
すると、そのコンシスチンシーが撹はん下の凝乳のコン
シスチンシーと比較し得るようになる。このコンシスチ
ンシーは単量体組成物がもはや連続的な液相を形成しな
くなるまで増加するが、この状態は反応媒体の重合体ま
たは共重合体の重量含有量が、その値を越えると反応媒
体が粉末状態を採る値である25%程度に達するや否や
生じる。
反応媒体は、反応生成物が塊状になるのを防止する撹は
んを、重合の終了時未反応の単量体組成物の脱ガス後に
、粉末状態の重合体または共重合体が得られるまで続け
ること仁より、上記の状態に維持される。
んを、重合の終了時未反応の単量体組成物の脱ガス後に
、粉末状態の重合体または共重合体が得られるまで続け
ること仁より、上記の状態に維持される。
この明細書においては、「塩化ビニルを主体とする単量
体組成物」または短く「単量体組成物」という表現は塩
化ビニル単独または塩化ビニルとこれと共重合可能な少
なくとも一種の他の単量体との混合物を指す。該塩化ビ
ニルを主体とする単量体組成物は塩化ビニルを70重量
%以上含有している。塩化ビニルと共重合可能な単量体
の例としては、酢酸ビニルおよびエチレンやプロピレン
のような低分子量のオレフィン類が挙げられる。
体組成物」または短く「単量体組成物」という表現は塩
化ビニル単独または塩化ビニルとこれと共重合可能な少
なくとも一種の他の単量体との混合物を指す。該塩化ビ
ニルを主体とする単量体組成物は塩化ビニルを70重量
%以上含有している。塩化ビニルと共重合可能な単量体
の例としては、酢酸ビニルおよびエチレンやプロピレン
のような低分子量のオレフィン類が挙げられる。
塩化ビニルを主体とする単量体組成物の大量重合は、一
般に、例えば有機過酸化物またはアゾ化合物のようなフ
リーラジカルを発生する有機溶媒可溶性の重合開始剤の
少なくとも一種の存在下で行われる。
般に、例えば有機過酸化物またはアゾ化合物のようなフ
リーラジカルを発生する有機溶媒可溶性の重合開始剤の
少なくとも一種の存在下で行われる。
目標とする単量体組成物の転換率が達せられると、得ら
れた重合体に重合体または共重合体を未反応の単量体組
成物と分離するために撹はん下に行われる脱ガス処理を
施す。未反応の単量体組成物の脱ガス後に得られた粉末
状の重合体または共重合体を大気に触れさせる前に一般
に窒素または水蒸気のような不活性ガスを使用して大気
圧下におき、次いで一般にふるい操作に掛ける。
れた重合体に重合体または共重合体を未反応の単量体組
成物と分離するために撹はん下に行われる脱ガス処理を
施す。未反応の単量体組成物の脱ガス後に得られた粉末
状の重合体または共重合体を大気に触れさせる前に一般
に窒素または水蒸気のような不活性ガスを使用して大気
圧下におき、次いで一般にふるい操作に掛ける。
ふるい操作は工業的には連続的に行われるが、この操作
は、重合体または共重合体の粒径分布と用途に応じて選
ばれる所定のメツシュ数のふるいを通過するものと定義
される貴生成物と、該ふるいの不合格物として定義され
る商業的価値の低い樹脂粒子の固まりから本質的に成る
粗生成物とを分離することを目的としている。
は、重合体または共重合体の粒径分布と用途に応じて選
ばれる所定のメツシュ数のふるいを通過するものと定義
される貴生成物と、該ふるいの不合格物として定義され
る商業的価値の低い樹脂粒子の固まりから本質的に成る
粗生成物とを分離することを目的としている。
二段階で大量に重合または共重合することにより塩化ビ
ニルを主体とする重合体または共重合体の製造を、第一
段階の間、かつ、単量体組成物の転換率が7〜15%程
度、好ましくは8〜12%程度、になるまで反応媒体の
撹はん速度を高く保証し、次いで反応の第二段階の間の
撹はん速度を出来るだけ低くしかも反応媒体に包まれて
良好な熱交換を上記反応が終わるまで保証するのに十分
であるようにして重合または共重合の操作を行うことか
ら成る方法によって実施する方法が既に提案されている
。これらの技法に従えば、第一に強い乱流の撹はん下に
行われ、第二に緩やかな撹はん下に行われる二つの段階
は単一の反応器で実施してもよいし、異なる反応器で実
施してもよい。
ニルを主体とする重合体または共重合体の製造を、第一
段階の間、かつ、単量体組成物の転換率が7〜15%程
度、好ましくは8〜12%程度、になるまで反応媒体の
撹はん速度を高く保証し、次いで反応の第二段階の間の
撹はん速度を出来るだけ低くしかも反応媒体に包まれて
良好な熱交換を上記反応が終わるまで保証するのに十分
であるようにして重合または共重合の操作を行うことか
ら成る方法によって実施する方法が既に提案されている
。これらの技法に従えば、第一に強い乱流の撹はん下に
行われ、第二に緩やかな撹はん下に行われる二つの段階
は単一の反応器で実施してもよいし、異なる反応器で実
施してもよい。
この場合、これら二段階は、第一段階が予備重合および
第二段階が最終重合に対するものであり、予備重合装置
および重合装置と呼ばれる適当な装置内で起きる。また
、上記技法に従えば、第二段階は単量体組成物/重合の
第一段階で生じた重合体のみから成る反応媒体に実施す
るか、あるいは、上記単量体組成物/重合体、第一段階
の間に使用されるものと同じまたは異なる塩化ビニルを
主体とする補充単量体組成物および一種または二種以上
の重合開始剤から成る反応媒体に実施する。
第二段階が最終重合に対するものであり、予備重合装置
および重合装置と呼ばれる適当な装置内で起きる。また
、上記技法に従えば、第二段階は単量体組成物/重合の
第一段階で生じた重合体のみから成る反応媒体に実施す
るか、あるいは、上記単量体組成物/重合体、第一段階
の間に使用されるものと同じまたは異なる塩化ビニルを
主体とする補充単量体組成物および一種または二種以上
の重合開始剤から成る反応媒体に実施する。
これらの方法および実施態様は仏間特許および追加特許
証第1,357,736号、第83,377号、第83
.383号、第83.714号;第1.382,072
号、第84,958号、第84.965号、第84,9
66号、第85.672号、第89.025号: 第1
.436.744号、第87.620号、第87,62
3号、第87.625号、第87,626号: 第1゜
450.464号: 第1.574.734号、および
第1,805,157号に詳細に記載されている。上記
方法を実施するために使用される重合装置の改善は仏間
特許出願第73.05537号(出願公開第2,218
,350号)、同第75.32124号(出願公開第2
,328,722号)および同第85.05429号(
出願公開第2,580,192号)に記載されている。
証第1,357,736号、第83,377号、第83
.383号、第83.714号;第1.382,072
号、第84,958号、第84.965号、第84,9
66号、第85.672号、第89.025号: 第1
.436.744号、第87.620号、第87,62
3号、第87.625号、第87,626号: 第1゜
450.464号: 第1.574.734号、および
第1,805,157号に詳細に記載されている。上記
方法を実施するために使用される重合装置の改善は仏間
特許出願第73.05537号(出願公開第2,218
,350号)、同第75.32124号(出願公開第2
,328,722号)および同第85.05429号(
出願公開第2,580,192号)に記載されている。
これらの方法および実施態様は、ふるい分は後重要な特
性、すなわち高い見掛は体積質量、所望により調整可能
な平均粒径および低い微粒子の重量比率を示す塩化ビニ
ルを主体とする重合体または共重合体を再現可能に得る
ことを可能にする。
性、すなわち高い見掛は体積質量、所望により調整可能
な平均粒径および低い微粒子の重量比率を示す塩化ビニ
ルを主体とする重合体または共重合体を再現可能に得る
ことを可能にする。
しかしながら、上記方法に従う塩化ビニルを主体とする
重合体または共重合体の製造は異なるタイプの二つの撹
はん機、すなわち、一方は第一段階の間に強い乱流の撹
はんを実施するため、他方は第二段階の間に緩やかな撹
はんを実施するためのものを必要とする。
重合体または共重合体の製造は異なるタイプの二つの撹
はん機、すなわち、一方は第一段階の間に強い乱流の撹
はんを実施するため、他方は第二段階の間に緩やかな撹
はんを実施するためのものを必要とする。
[問題を解決するための手段]
この発明の目的である方法は、上記の重要な特性を示す
塩化ビニルを主体とする重合体または共重合体を再現可
能に得ることを可能にするので、重合反応の始めから終
わりまで同一の撹はん機しか使用する必要が無い。
塩化ビニルを主体とする重合体または共重合体を再現可
能に得ることを可能にするので、重合反応の始めから終
わりまで同一の撹はん機しか使用する必要が無い。
この発明の方法に従えば、実質的に球形の隔壁により境
界を定められた重合帯域において重合反応の少なくとも
一部を行い、該重合帯域において回転駆動された羽根付
き集合タービンにより反応媒体の調整された循環を行い
、該羽根が該隔壁の表面積の10〜60%の近傍を通過
するようにし、該反応媒体が遠心力により該球形隔壁の
少なくとも一部に向けて導かれ、本質的に重力の作用下
に該球形帯域の中心部において少なくとも部分的に上昇
および再下降して、強力かつ死角帯域のない混合を保証
するようにしている。
界を定められた重合帯域において重合反応の少なくとも
一部を行い、該重合帯域において回転駆動された羽根付
き集合タービンにより反応媒体の調整された循環を行い
、該羽根が該隔壁の表面積の10〜60%の近傍を通過
するようにし、該反応媒体が遠心力により該球形隔壁の
少なくとも一部に向けて導かれ、本質的に重力の作用下
に該球形帯域の中心部において少なくとも部分的に上昇
および再下降して、強力かつ死角帯域のない混合を保証
するようにしている。
好ましくは、重合反応の全部を実質的に球形の隔壁によ
り境界を定められた重合帯域において行う。
り境界を定められた重合帯域において行う。
本出願人は、実際、この発明の方法の条件下で重合反応
を行うことにより、重合反応の始めから終わりまで反応
媒体が順次四つの異なる状態、すなわち、液体状態、液
体に懸濁した固体粒子の懸濁液、ペースト状態、粉末状
態を示し、かつ、コンシスチンシーがかなり高くなるに
も拘わらず、唯一の撹はん機を使用して、ふるい分は後
重要な特性、すなわち高い見掛は体積質量、所望により
調整可能な平均粒径および低い微粒子の重量比率を示す
、塩化ビニルを主体とする重合体または共重合体を再現
可能に得ることが可能であることを見いだした。
を行うことにより、重合反応の始めから終わりまで反応
媒体が順次四つの異なる状態、すなわち、液体状態、液
体に懸濁した固体粒子の懸濁液、ペースト状態、粉末状
態を示し、かつ、コンシスチンシーがかなり高くなるに
も拘わらず、唯一の撹はん機を使用して、ふるい分は後
重要な特性、すなわち高い見掛は体積質量、所望により
調整可能な平均粒径および低い微粒子の重量比率を示す
、塩化ビニルを主体とする重合体または共重合体を再現
可能に得ることが可能であることを見いだした。
この発明に従えば、羽根付き集合タービンの回転速度を
、反応媒体の状態とそのコンシステンシ−1所望の重合
体または共重合体の平均粒径あるいは方法または製造す
べき樹脂の品質に関する他のあらゆるパラメータに応じ
て、変えることができる。重合反応の始めと終わりの間
で羽根付き集合タービンの回転速度を一般に1未満に減
速し、最初の値の4分の1未満に減速することも出来る
。
、反応媒体の状態とそのコンシステンシ−1所望の重合
体または共重合体の平均粒径あるいは方法または製造す
べき樹脂の品質に関する他のあらゆるパラメータに応じ
て、変えることができる。重合反応の始めと終わりの間
で羽根付き集合タービンの回転速度を一般に1未満に減
速し、最初の値の4分の1未満に減速することも出来る
。
この発明に従えば、実質的に球形6隔壁により境界を定
められた重合帯域における重合反応をごく少量の初期反
応媒体を用いて開始することが出来、それにより、該重
合帯域に一種または二種以上の単量体の一部分および/
または一種または二種以上の重合開始剤の一部分および
/またはその他すべての添加物の少なくとも一部分の導
入が重合または得られた重合体のガス抜きの間に行うこ
とができる重合操作を考えることが可能である。
められた重合帯域における重合反応をごく少量の初期反
応媒体を用いて開始することが出来、それにより、該重
合帯域に一種または二種以上の単量体の一部分および/
または一種または二種以上の重合開始剤の一部分および
/またはその他すべての添加物の少なくとも一部分の導
入が重合または得られた重合体のガス抜きの間に行うこ
とができる重合操作を考えることが可能である。
この発明の方法の第一の実施態様に従えば、上記重合反
応を異なる反応器において二工程で行い、第一工程にお
いては、塩化ビニルを主体とする単量体組成物の予備重
合操作を行い、第二工程において、重合の最終操作を行
い、その際、第一工程を実質的に球形の隔壁により境界
を定められた重合帯域において行うようにする。
応を異なる反応器において二工程で行い、第一工程にお
いては、塩化ビニルを主体とする単量体組成物の予備重
合操作を行い、第二工程において、重合の最終操作を行
い、その際、第一工程を実質的に球形の隔壁により境界
を定められた重合帯域において行うようにする。
上記第一の実施態様の具体例に従えば、実質的に球形の
隔壁により境界を定められた重合帯域における予備重合
操作を単量体組成物の耘換堡が3〜15%に達するまで
行い、場合によって該反応媒体に第一工程で使用したも
のと同じまたは異なる塩化ビニルを主体とする補充単量
体組成物を添加し、次いでこのようにして形成された反
応媒体に緩やかに撹はんしつつ重合の最終操作を行うよ
うにする。この具体例に従えば、最終重合工程は、例え
ば仏閣特許第1,382,072号およびその追加特許
証(前出); 仏閣特許第73.05537号(出願公
開第2,218.350号)および同第75.3212
4号(出願公開第2.328.722号); ならびに
仏間特許出願第85.05429号(出願公開第2,5
80,192号)に記載のような従来の型の重合装置に
おいて実施することが出来る。
隔壁により境界を定められた重合帯域における予備重合
操作を単量体組成物の耘換堡が3〜15%に達するまで
行い、場合によって該反応媒体に第一工程で使用したも
のと同じまたは異なる塩化ビニルを主体とする補充単量
体組成物を添加し、次いでこのようにして形成された反
応媒体に緩やかに撹はんしつつ重合の最終操作を行うよ
うにする。この具体例に従えば、最終重合工程は、例え
ば仏閣特許第1,382,072号およびその追加特許
証(前出); 仏閣特許第73.05537号(出願公
開第2,218.350号)および同第75.3212
4号(出願公開第2.328.722号); ならびに
仏間特許出願第85.05429号(出願公開第2,5
80,192号)に記載のような従来の型の重合装置に
おいて実施することが出来る。
この発明の方法の第二の実施態様に従えば、上記重合反
応を異なる反応器において二工程で行い、第一工程にお
いては、塩化ビニルを主体とする単量体組成物の予備重
合操作を行い、第二工程において、重合の最終操作を行
い、その際、第二工程を実質的に球形の隔壁により境界
を定められた重合帯域において行うようにする。
応を異なる反応器において二工程で行い、第一工程にお
いては、塩化ビニルを主体とする単量体組成物の予備重
合操作を行い、第二工程において、重合の最終操作を行
い、その際、第二工程を実質的に球形の隔壁により境界
を定められた重合帯域において行うようにする。
上記第二の実施態様の具体例に従えば、強い乱流の予備
重合操作を単量体組成物の転換量が3〜15%に達する
まで行い、場合によって該反応媒体に第一工程で使用し
たものと同じまたは異なる塩化ビニルを主体とする補充
単量体組成物を添加し、次いで、実質的に球形の隔壁に
より境界を定められた重合帯域において、このようにし
て形成された反応媒体に重合の最終操作を行うようにす
る。この具体例に従えば、予備重合工程は、例えば仏閣
特許第1,382,072号に記載のような従来の型の
予備重合装置において行うことが出来る。
重合操作を単量体組成物の転換量が3〜15%に達する
まで行い、場合によって該反応媒体に第一工程で使用し
たものと同じまたは異なる塩化ビニルを主体とする補充
単量体組成物を添加し、次いで、実質的に球形の隔壁に
より境界を定められた重合帯域において、このようにし
て形成された反応媒体に重合の最終操作を行うようにす
る。この具体例に従えば、予備重合工程は、例えば仏閣
特許第1,382,072号に記載のような従来の型の
予備重合装置において行うことが出来る。
本出願人は、同様に、この発明の方法を実施するときは
、重合反応の全部を実質的に球形の隔壁により境界を定
められた重合帯域において行うことによっても、あるい
は、重合反応を異なる装置において行われる二工程で実
施し、その際、第二工程を実質的に球形の隔壁により境
界を定められた重合帯域において行うことによっても、
ガス抜き処理の時間は全く同じであるだけでなく、顕著
に短縮されることを見いだした。
、重合反応の全部を実質的に球形の隔壁により境界を定
められた重合帯域において行うことによっても、あるい
は、重合反応を異なる装置において行われる二工程で実
施し、その際、第二工程を実質的に球形の隔壁により境
界を定められた重合帯域において行うことによっても、
ガス抜き処理の時間は全く同じであるだけでなく、顕著
に短縮されることを見いだした。
実地上は、羽根とこの発明の方法が実施される反応器の
球形重合帯域の隔壁との間の距離は2〜50mmが有利
である。集合タービンの羽根の長さは、球形隔壁の最下
点における両端間の垂直に測定した距離が球の直径の1
0分の1以上であるようになっており、この場合、回転
時に該両端の描く弧の直径は球の直径の約5分の3以上
であり、これは球形隔壁の近傍の上記羽根がその表面積
の10%以上を通過するのに相当する。上記羽根はそれ
らが赤道面を達するように球形隔壁の近傍を通過し、こ
の場合、回転時に該両端の描く弧の直径はほぼ球の直径
に等しい。上記羽根はそれら自体回転軸に垂直に赤道面
を越えて僅かに延びていてもよい。集合タービンは一般
に1〜6枚、特に3枚、の羽根を有し、好ましくは規則
的に回転軸の周りに配置され、断面は強力な混合に好都
合な形状をしているのが有利である。
球形重合帯域の隔壁との間の距離は2〜50mmが有利
である。集合タービンの羽根の長さは、球形隔壁の最下
点における両端間の垂直に測定した距離が球の直径の1
0分の1以上であるようになっており、この場合、回転
時に該両端の描く弧の直径は球の直径の約5分の3以上
であり、これは球形隔壁の近傍の上記羽根がその表面積
の10%以上を通過するのに相当する。上記羽根はそれ
らが赤道面を達するように球形隔壁の近傍を通過し、こ
の場合、回転時に該両端の描く弧の直径はほぼ球の直径
に等しい。上記羽根はそれら自体回転軸に垂直に赤道面
を越えて僅かに延びていてもよい。集合タービンは一般
に1〜6枚、特に3枚、の羽根を有し、好ましくは規則
的に回転軸の周りに配置され、断面は強力な混合に好都
合な形状をしているのが有利である。
補足すると、必須ではないが11反応器は集合タービン
に占められていない球形重合帯域の部分において回転に
より引きずられる一個または二個以上の手段から成る追
加のへら削り系を備えてもよい。
に占められていない球形重合帯域の部分において回転に
より引きずられる一個または二個以上の手段から成る追
加のへら削り系を備えてもよい。
この発明の方法に従って使用される工業的反応器の形状
は必ずしも完全な全球である必要は無い。
は必ずしも完全な全球である必要は無い。
この発明では、重合帯域が実質的に球形の隔壁により境
界を定められていることのみが重要である。
界を定められていることのみが重要である。
さらに、種々の短開管、継ぎ手または開口部を介在させ
たり反応器の球形を変更させることも出来る。このよう
に、使用上の便宜特に清掃上の便宜から反応器に内部へ
の接近を可能にし、大型の反応器の場合には人間が中に
入れるようにするのに十分な大きさの開口部を設けるこ
とが出来る。この反応器は特に仏閣特許第81.224
25号(出願公開第2.517,313号)に記載の型
のものにしてもよい。
たり反応器の球形を変更させることも出来る。このよう
に、使用上の便宜特に清掃上の便宜から反応器に内部へ
の接近を可能にし、大型の反応器の場合には人間が中に
入れるようにするのに十分な大きさの開口部を設けるこ
とが出来る。この反応器は特に仏閣特許第81.224
25号(出願公開第2.517,313号)に記載の型
のものにしてもよい。
以下に説明のために、かつ、限定することなく、添付図
面の第1a図ないし第1d図を参照しながら、この発明
の方法の実施態様を説明し、第2図および第3図を参照
しながらこの発明の方法を実施するために使用される反
応器を説明する。
面の第1a図ないし第1d図を参照しながら、この発明
の方法の実施態様を説明し、第2図および第3図を参照
しながらこの発明の方法を実施するために使用される反
応器を説明する。
第1&図ないし第1d図は、この発明の方法を実施する
のに適用し得る重合帯域の例を説明する概略図である。
のに適用し得る重合帯域の例を説明する概略図である。
第2図は、反応器の軸に沿う垂直断面図である。
第3図は、反応器の下半分の上面図である。
第1a図は、球形隔壁S、により境界を定められた閉じ
た重合帯域Z、を示す。球の実質的に下点に位置した枢
軸(ピボット)Bの周りに規則的に配置された羽根を有
する集合タービンT、は該枢軸の周りに回転するように
示されている。モータMがタービンTIを駆動する。こ
の例では集合タービンTIの羽根の端部は、回転軸に垂
直な赤道面(E−E線)(第1a図の場合は実質的に鉛
直)を通過し、かつ、内側の球形隔壁の近傍をその表面
積の60%に亙って通る。
た重合帯域Z、を示す。球の実質的に下点に位置した枢
軸(ピボット)Bの周りに規則的に配置された羽根を有
する集合タービンT、は該枢軸の周りに回転するように
示されている。モータMがタービンTIを駆動する。こ
の例では集合タービンTIの羽根の端部は、回転軸に垂
直な赤道面(E−E線)(第1a図の場合は実質的に鉛
直)を通過し、かつ、内側の球形隔壁の近傍をその表面
積の60%に亙って通る。
第1b図は、球形隔壁S!により境界を定められた閉じ
た重合帯域Z、を示す。枢軸Bの周りに回転するように
示されている集合タービンT、は第1a図に示されてい
るのと同様にモータMにより駆動される。この例では、
集合タービンT、の羽根の端部は、直径が球S、の直径
の約5分の3以上である弧を描く。
た重合帯域Z、を示す。枢軸Bの周りに回転するように
示されている集合タービンT、は第1a図に示されてい
るのと同様にモータMにより駆動される。この例では、
集合タービンT、の羽根の端部は、直径が球S、の直径
の約5分の3以上である弧を描く。
第1c図は、球S、により境界を定められた重合帯域Z
3を示す第1a図および第tb図と同様の該略図である
。モータMにより駆動される集合タービンT3は、該球
の下点に対して位置がずれている枢軸Bの周りを回転す
る。この例では、タービンT3の回転軸は鉛直ではない
。この回転軸に垂直な赤道面(E−E線)は斜めである
。タービンT3の端部は、直径が球S、の直径にほぼ等
しい弧を描く。
3を示す第1a図および第tb図と同様の該略図である
。モータMにより駆動される集合タービンT3は、該球
の下点に対して位置がずれている枢軸Bの周りを回転す
る。この例では、タービンT3の回転軸は鉛直ではない
。この回転軸に垂直な赤道面(E−E線)は斜めである
。タービンT3の端部は、直径が球S、の直径にほぼ等
しい弧を描く。
第1d図は、球形隔壁S4およびふるいとして働き得る
か、または帯域Z4への接近を可能にする円筒状延長1
rcaにより境界を定められた本質的に球形の重合帯域
Z4を示す。モータMにより駆動されるタービンT4の
枢軸Bの周りへの載置方法は第1c図に示すのと同様で
ある。
か、または帯域Z4への接近を可能にする円筒状延長1
rcaにより境界を定められた本質的に球形の重合帯域
Z4を示す。モータMにより駆動されるタービンT4の
枢軸Bの周りへの載置方法は第1c図に示すのと同様で
ある。
第2図に示す球形反応器1は上半球2と下半球、3の二
つの半球から成る。これらの半球2および3は、該半球
2および3のそれぞれのフランジ5および6で直径面に
割り当てられたボルト4により組み立てられ維持されて
いる。合成ゴム製ジヨイント7が二つの半球間の密閉性
を保証している。
つの半球から成る。これらの半球2および3は、該半球
2および3のそれぞれのフランジ5および6で直径面に
割り当てられたボルト4により組み立てられ維持されて
いる。合成ゴム製ジヨイント7が二つの半球間の密閉性
を保証している。
反応器1は、反応器lの直径方向に鉛直に配置された棒
9を引く一群の磁気操作引っ張り装置8を備え、接合ス
リーブ!0が介在している。棒の通路の密閉性はポリテ
トラフルオロエチレン製のジヨイント11により保証さ
れる。下半球3の下点に載置された突起!2により担持
される集合タービンは棒9に固定された台14に連結さ
れた3枚の羽根13を有する。集合タービンは、羽根が
下半球3の内隔壁の近傍を通り、かつ、反応器Iの赤道
面(E−E線)のレベルまで延びるように載置される。
9を引く一群の磁気操作引っ張り装置8を備え、接合ス
リーブ!0が介在している。棒の通路の密閉性はポリテ
トラフルオロエチレン製のジヨイント11により保証さ
れる。下半球3の下点に載置された突起!2により担持
される集合タービンは棒9に固定された台14に連結さ
れた3枚の羽根13を有する。集合タービンは、羽根が
下半球3の内隔壁の近傍を通り、かつ、反応器Iの赤道
面(E−E線)のレベルまで延びるように載置される。
反応器lは、半球2および3にそれぞれ固定された二つ
のジャケットに囲まれており、熱交換流体が短間管17
および18から流入し短間管19および20から流出し
て該ジャケット内を循環する。
のジャケットに囲まれており、熱交換流体が短間管17
および18から流入し短間管19および20から流出し
て該ジャケット内を循環する。
反応器1の上部は単量体、重合開始剤および他のすべて
の使用される添加物を装入するための短間管21と、未
反応の単量体組成物の排出のための短間管22とを備え
ている。反応器!の下部は重合体の排出のための蝶形弁
24により操作される短間管23を備えている。
の使用される添加物を装入するための短間管21と、未
反応の単量体組成物の排出のための短間管22とを備え
ている。反応器!の下部は重合体の排出のための蝶形弁
24により操作される短間管23を備えている。
この発明の方法に従えば、塩化ビニルを主体とする重合
体または共重合体の大量製造に使用することが出来る重
合開始剤はすべて使用することが出来、一般に、過酸化
ラウロイル、過酸化アセチルシクロヘキサンスルホニル
、過酸化イソブチロイル、過酸化ジクロロアセチル、過
酸化トリクロロアセチルのような有機過酸化物類; ペ
ルオキシジカルボン酸エチル、ペルオキシジカルボン酸
エチルヘキシル、ペルオキシジカルボン酸イソプロピル
、ペルオキシジカルボン酸イソブチル、ペルオキシジカ
ルボン酸セチル、ペルオキシジカルボン酸シクロヘキシ
ル、ペルオキシジカルボン酸ターシャリブチルシクロヘ
キシルのようなペルオキシジカルボン酸エステル類;
過ネオデカン酸ターシャリブチル、過ネオデカン酸クミ
ル; 過メトキシ酢酸ターシャリブチル; 過エトキシ
酢酸ターシャリブチル: 過フェノキシー2−プロピオ
ン酸ターシャリブチル; 過フェノキシー2−酢酸2.
4.4−トリメチルペンチル; 2.2−アゾビス(2
,4−ジメチルバレロニトリル)のようなアゾ化合物の
ようなフリーラジカル発生剤を使用することが出来る。
体または共重合体の大量製造に使用することが出来る重
合開始剤はすべて使用することが出来、一般に、過酸化
ラウロイル、過酸化アセチルシクロヘキサンスルホニル
、過酸化イソブチロイル、過酸化ジクロロアセチル、過
酸化トリクロロアセチルのような有機過酸化物類; ペ
ルオキシジカルボン酸エチル、ペルオキシジカルボン酸
エチルヘキシル、ペルオキシジカルボン酸イソプロピル
、ペルオキシジカルボン酸イソブチル、ペルオキシジカ
ルボン酸セチル、ペルオキシジカルボン酸シクロヘキシ
ル、ペルオキシジカルボン酸ターシャリブチルシクロヘ
キシルのようなペルオキシジカルボン酸エステル類;
過ネオデカン酸ターシャリブチル、過ネオデカン酸クミ
ル; 過メトキシ酢酸ターシャリブチル; 過エトキシ
酢酸ターシャリブチル: 過フェノキシー2−プロピオ
ン酸ターシャリブチル; 過フェノキシー2−酢酸2.
4.4−トリメチルペンチル; 2.2−アゾビス(2
,4−ジメチルバレロニトリル)のようなアゾ化合物の
ようなフリーラジカル発生剤を使用することが出来る。
一般に、使用する単量体組成物全体に対して、活性酸素
に換算して0゜001−0.006重量%の重合開始剤
が使用される。
に換算して0゜001−0.006重量%の重合開始剤
が使用される。
重合温度は、一般に、10〜100℃であり、好ましく
は30〜75℃である。
は30〜75℃である。
以下に実施例を挙げてこの発明を説明するが、この発明
はこれらの実施例に限定されない。
はこれらの実施例に限定されない。
実施例1〜4.7〜9.11〜15.17.18.20
.2夏および23〜26はこの発明の例である。
.2夏および23〜26はこの発明の例である。
実施例5.6、l0116.19および22は比較例で
ある。
ある。
貴生成物は830μmの網目のふるいを通過するものと
して定義される。
して定義される。
塩化ビニルを主体とする重合体および共重合体の粘度は
国際規格l5O174に従って決定した。
国際規格l5O174に従って決定した。
微粒子は40μmの網目のふるいを通過する生成物によ
り代表させ、微粒子の重量は貴生成物について表現した
。
り代表させ、微粒子の重量は貴生成物について表現した
。
実施例において使用した酢酸ビニルとクロトン酸の共重
合体は、酢酸ビニル94重量%とクロトン酸6重量%と
から成り、仏間特許第77.27429号(出願公開第
2.402,669号)に記載の方法に従って決定され
た極限粘度が0. 187のものである。
合体は、酢酸ビニル94重量%とクロトン酸6重量%と
から成り、仏間特許第77.27429号(出願公開第
2.402,669号)に記載の方法に従って決定され
た極限粘度が0. 187のものである。
実施例 1
2.5a容の上記および第2図および第3図に示したよ
うなステンレス鋼製の球形反応器であって二重スリーブ
を備え、撹はん機の羽根と球形重合帯域の隔壁との距離
が2.5mmである反応器に、真空にした後、塩化ビニ
ル860gを導入し、塩化ビニル50.を脱ガスするこ
とにより装置をパージした。同様に、活性酸素0.02
4gに相当するペルオキシジカルボン酸エチルヘキシル
0゜519gと酢酸ビニル/クロトン酸共重合体0゜0
80gを導入した。撹はん速度は500回転/分に調整
した。
うなステンレス鋼製の球形反応器であって二重スリーブ
を備え、撹はん機の羽根と球形重合帯域の隔壁との距離
が2.5mmである反応器に、真空にした後、塩化ビニ
ル860gを導入し、塩化ビニル50.を脱ガスするこ
とにより装置をパージした。同様に、活性酸素0.02
4gに相当するペルオキシジカルボン酸エチルヘキシル
0゜519gと酢酸ビニル/クロトン酸共重合体0゜0
80gを導入した。撹はん速度は500回転/分に調整
した。
反応媒体の温度を30分間で69℃にしたが、この温度
は相対圧力11..5バールに相当する。
は相対圧力11..5バールに相当する。
15分間69℃で重合させた後、反応媒体の温度を10
分間で60℃(この温度は相対圧力10バールに相当す
る)に低下させ、撹はん速度を150回転/分に下げた
。
分間で60℃(この温度は相対圧力10バールに相当す
る)に低下させ、撹はん速度を150回転/分に下げた
。
60℃で3時間重合させ、未反応の塩化ビニルをガス抜
きしてポリ塩化ビニル520gを回収した。
きしてポリ塩化ビニル520gを回収した。
実施例 2
実施例1で使用した球形反応器に、真空にした後、塩化
ビニル860gを導入し、塩化ビニル50gをガス抜き
することにより装置をパージした。
ビニル860gを導入し、塩化ビニル50gをガス抜き
することにより装置をパージした。
同様に、活性酸素0.010gに相当するペルオキシジ
カルボン酸エチルヘキシル0.216.と、活性酸素0
.015gに相当する過酸化ラウロイル0.373.と
、酢酸ビニル/クロトン酸共重合体0.020gを導入
した。撹はん速度は350回転/分に調整した。
カルボン酸エチルヘキシル0.216.と、活性酸素0
.015gに相当する過酸化ラウロイル0.373.と
、酢酸ビニル/クロトン酸共重合体0.020gを導入
した。撹はん速度は350回転/分に調整した。
反応媒体の温度を30分間で69℃にしたが、この温度
は相対圧力11.5バールに相当する。
は相対圧力11.5バールに相当する。
15分間69℃で重合させた後、撹はん速度を150回
転/分に下げた。
転/分に下げた。
69℃で2.25時間重合させ、未反応の塩化ビニルを
ガス抜きしてポリ塩化ビニル440gを回収した。
ガス抜きしてポリ塩化ビニル440gを回収した。
実施例 3
重合の全期間中、撹はん速度を500回転/分に維持し
た以外は実施例1と同じ重合装置および条件を使用した
。
た以外は実施例1と同じ重合装置および条件を使用した
。
60℃で3時間重合させ、未反応の塩化ビニルをガス抜
きした後、ポリ塩化ビニル530gを回収した。
きした後、ポリ塩化ビニル530gを回収した。
実施例 4
初期撹はん速度を500回転/分の代わりに700回転
/分に調整した以外は実施例1と同じ重合装置および条
件を使用した。
/分に調整した以外は実施例1と同じ重合装置および条
件を使用した。
60℃で3時間重合させ、未反応の塩化ビニルをガス抜
きした後、ポリ塩化ビニル525gを回収した。
きした後、ポリ塩化ビニル525gを回収した。
実施例 5
1.5Q容の円形水平断面をもつステンレス鋼製の鉛直
円筒状予備重合装置であって二重スリーブと、直径70
mmの板羽根6枚を有する[ライトニン] (L、i
ghtnin)型タービンから成る撹はん機とを備えた
予備重合装置に、真空にした後、塩化ビニル900gを
導入し、塩化ビニル50gをガス抜きすることにより装
置をパージした。同様に、活性酸素0.010gに相当
するペルオキシジカルボン酸エチルヘキシル0.216
gと酢酸ビニル/クロトン酸共重合体0.1gを導入し
た。撹はん速度は1200回転/回転量整した。
円筒状予備重合装置であって二重スリーブと、直径70
mmの板羽根6枚を有する[ライトニン] (L、i
ghtnin)型タービンから成る撹はん機とを備えた
予備重合装置に、真空にした後、塩化ビニル900gを
導入し、塩化ビニル50gをガス抜きすることにより装
置をパージした。同様に、活性酸素0.010gに相当
するペルオキシジカルボン酸エチルヘキシル0.216
gと酢酸ビニル/クロトン酸共重合体0.1gを導入し
た。撹はん速度は1200回転/回転量整した。
反応媒体の温度を30分間で69℃にしたが、この温度
は相対圧力11.5バールに相当する。
は相対圧力11.5バールに相当する。
15分間69℃で予備重合させた後、転換率は10%に
近くなった。この予備重合体を2.5Q容のステンレス
調製の鉛直重合装置であって二重スリーブを備え、塩化
ビニル50gをガス抜きすることによりあらかじめパー
ジされ、かつ、塩化ビニル150gと活性酸素0−02
0gに相当するペルオキシシカルーボン酸エチルヘキシ
ル0.432gとを含有している重合装置に移した。こ
の重合装置は、螺旋状に巻かれたリボンから成る撹はん
機であって、オートクレーブの隔壁の近傍を通るととも
に、三つの支持体により重合装置の上部をその軸に沿っ
て貫通し、その下端において重合装置の中高の底の形を
している腕に一体の回転棒に固定された撹はん機を備え
ている。撹はん速度は120回転/分に調整した。
近くなった。この予備重合体を2.5Q容のステンレス
調製の鉛直重合装置であって二重スリーブを備え、塩化
ビニル50gをガス抜きすることによりあらかじめパー
ジされ、かつ、塩化ビニル150gと活性酸素0−02
0gに相当するペルオキシシカルーボン酸エチルヘキシ
ル0.432gとを含有している重合装置に移した。こ
の重合装置は、螺旋状に巻かれたリボンから成る撹はん
機であって、オートクレーブの隔壁の近傍を通るととも
に、三つの支持体により重合装置の上部をその軸に沿っ
て貫通し、その下端において重合装置の中高の底の形を
している腕に一体の回転棒に固定された撹はん機を備え
ている。撹はん速度は120回転/分に調整した。
反応媒体の温度を20分間で60℃にしたが、この温度
は重合装置内の相対圧力lOバールに相当する。
は重合装置内の相対圧力lOバールに相当する。
3時間60℃で重合させ、未反応の塩化ビニルをガス抜
きして、ポリ塩化ビニル650gを回収した。
きして、ポリ塩化ビニル650gを回収した。
実施例 6
装置は実施例5で使用したものと同じである。
予備重合条件は攪はん速度を850回転/分に調整し酢
酸ビニル/クロトン酸共重合体の使用量を0.02.と
じた以外は実施例5と同様である。
酸ビニル/クロトン酸共重合体の使用量を0.02.と
じた以外は実施例5と同様である。
15分間69℃で予備型゛合させた後、転換率は10%
に近くなった。この予備重合体を2.5Q容のステンレ
ス鋼製の鉛直重合装置であって二重スリーブを備え、塩
化ビニル50gをガス抜きすることによりあらかじめパ
ージされ、かつ、塩化ビニル150gと活性酸素0.0
10gに相当するペルオキシジカルボン酸エチルヘキシ
ル0.216gと活性酸素0.010gに相当する過酸
化ラウロイルとを含有している重合装置に移した。
に近くなった。この予備重合体を2.5Q容のステンレ
ス鋼製の鉛直重合装置であって二重スリーブを備え、塩
化ビニル50gをガス抜きすることによりあらかじめパ
ージされ、かつ、塩化ビニル150gと活性酸素0.0
10gに相当するペルオキシジカルボン酸エチルヘキシ
ル0.216gと活性酸素0.010gに相当する過酸
化ラウロイルとを含有している重合装置に移した。
撹はん速度は120回転/分に調整した。
反応媒体の温度を30分間で69℃にしたが、この温度
は相対圧力11.5バールに相当する。
は相対圧力11.5バールに相当する。
2.25時間69℃で重合させ、未反応の塩化ビニルを
ガス抜きして、ポリ塩化ビニル510gを回収した。
ガス抜きして、ポリ塩化ビニル510gを回収した。
実施例 7
予備重合装置として使用される実施例1で使用した球形
反応器に、真空にした後、塩化ビニル900gを導入し
、塩化ビニル50.をガス抜きすることにより装置をパ
ージした。同様に、活性酸素(1”、011.に相当す
るペルオキシジカルボン酸エチルヘキシル0.238.
と酢酸ビニル/クロトン酸共重合体0.1gを導入した
。撹はん速度は500回転/分に調整した。
反応器に、真空にした後、塩化ビニル900gを導入し
、塩化ビニル50.をガス抜きすることにより装置をパ
ージした。同様に、活性酸素(1”、011.に相当す
るペルオキシジカルボン酸エチルヘキシル0.238.
と酢酸ビニル/クロトン酸共重合体0.1gを導入した
。撹はん速度は500回転/分に調整した。
反応媒体の温度を30分間で69℃にしたが、この温度
は相対圧力11.5バールに相当する。
は相対圧力11.5バールに相当する。
15分間69℃で予備重合させた後、転換率は10%に
近くなった。この予備重合体を実施例5で使用した鉛直
重合装置であって、塩化ビニル50gをガス抜きするこ
とによりあらかじめパージされ、かつ、塩化ビニル15
0gと活性酸素0゜020gに相当するペルオキシジカ
ルボン酸エチルヘキシル0.432gとを含有している
重合装置に移した。撹はん速度は120回転/分に調整
した。
近くなった。この予備重合体を実施例5で使用した鉛直
重合装置であって、塩化ビニル50gをガス抜きするこ
とによりあらかじめパージされ、かつ、塩化ビニル15
0gと活性酸素0゜020gに相当するペルオキシジカ
ルボン酸エチルヘキシル0.432gとを含有している
重合装置に移した。撹はん速度は120回転/分に調整
した。
反応媒体の温度を20分間で60℃にしたが、この温度
は重合装置内の相対圧力10バールに相当する。
は重合装置内の相対圧力10バールに相当する。
3時間60℃で重合させ、未反応の塩化ビニルをガス抜
きして、ポリ塩化ビニル630gを回収した。
きして、ポリ塩化ビニル630gを回収した。
実施例 8
実施例5で使用した予備重合装置において実施例5と同
じ予備重合条件を使用した。
じ予備重合条件を使用した。
15分間69℃で予備重合させた後、転換率は10%に
近くなった。この予備重合体を、重合装置として用いら
れる実施例!で使用した球形反応器であって、塩化ビニ
ル50.をガス抜きすることによりあらかじめパージさ
れ、かつ、塩化ビニル150.と活性酸素0.020g
に相当するペルオキシジカルボン酸エチルヘキシル0.
432gとを含有している重合装置に移した。撹はん速
度は150回転/分に調整した。
近くなった。この予備重合体を、重合装置として用いら
れる実施例!で使用した球形反応器であって、塩化ビニ
ル50.をガス抜きすることによりあらかじめパージさ
れ、かつ、塩化ビニル150.と活性酸素0.020g
に相当するペルオキシジカルボン酸エチルヘキシル0.
432gとを含有している重合装置に移した。撹はん速
度は150回転/分に調整した。
反応媒体の温度を20分間で60℃にしたが、この温度
は重合装置内の相対圧力IOバールに相当する。
は重合装置内の相対圧力IOバールに相当する。
3時間60℃で重合させ、未反応の塩化ビニルをガス抜
きして、ポリ塩化ビニル660gを回収した。
きして、ポリ塩化ビニル660gを回収した。
実施例 9
実施例1で使用した球形反応器に、真空にした後、塩化
ビニル860gを導入し、塩化ビニル50gをガス抜き
することにより装置をパージした。
ビニル860gを導入し、塩化ビニル50gをガス抜き
することにより装置をパージした。
同様に、酢酸ビニル15g、活性酸素0.010gに相
当するペルオキシジカルボン酸エチルヘキシル0.21
6gと、活性酸素0.015gに相当する過酸化ラウロ
イル0.373gと、酢酸ビニル/クロトン酸共重合体
0.015gを導入した。撹はん速度は350回転/分
に調整した。
当するペルオキシジカルボン酸エチルヘキシル0.21
6gと、活性酸素0.015gに相当する過酸化ラウロ
イル0.373gと、酢酸ビニル/クロトン酸共重合体
0.015gを導入した。撹はん速度は350回転/分
に調整した。
反応媒体の温度を30分間で69℃にしたが、この温度
は相対圧力11.5バールに相当する。
は相対圧力11.5バールに相当する。
15分間69℃で重合させた後、撹はん速度を150回
転/分に下げた。
転/分に下げた。
69℃で2.5時間重合させ、未反応の単量体をガス抜
きして、塩化ビニル99重量%と酢酸ビニル1重量%と
から成る塩化ビニル/酢酸ビニル共重合体415gを回
収した。
きして、塩化ビニル99重量%と酢酸ビニル1重量%と
から成る塩化ビニル/酢酸ビニル共重合体415gを回
収した。
実施例 lO
装置は実施例6で使用したのと同じである。
予備重合条件と重合条件は予備重合装置に酢酸ビニル5
g、重合装置に酢酸ビニル12gを導入した以外は実施
例6と同じである。
g、重合装置に酢酸ビニル12gを導入した以外は実施
例6と同じである。
69℃で2.5時間重合させ、未反応の単量体をガス抜
きして、塩化ビニル99重量%と酢酸ビニル1重量%と
から成る塩化ビニル/酢酸ビニル共重合体425gを回
収した。
きして、塩化ビニル99重量%と酢酸ビニル1重量%と
から成る塩化ビニル/酢酸ビニル共重合体425gを回
収した。
実施例 !1
7012容の円形水平断面をもつステンレス鋼製の鉛直
円筒状予備重合装置であって二重スリーブと、直径25
0mmの板羽根6枚を有する[ライトニン] (Lig
htnin)型タービンから成る撹はん機とを備えた予
備重合装置に、真空にした後、塩化ビニル44kgを導
入し、塩化ビニル2kgをガス抜きすることにより装置
をパージした。同様に、活性酸素0.504.に相当す
るペルオキシジカルボン酸エチルヘキシルto、ssg
とを導入した。撹はん速度は370回転/分に調整した
。
円筒状予備重合装置であって二重スリーブと、直径25
0mmの板羽根6枚を有する[ライトニン] (Lig
htnin)型タービンから成る撹はん機とを備えた予
備重合装置に、真空にした後、塩化ビニル44kgを導
入し、塩化ビニル2kgをガス抜きすることにより装置
をパージした。同様に、活性酸素0.504.に相当す
るペルオキシジカルボン酸エチルヘキシルto、ssg
とを導入した。撹はん速度は370回転/分に調整した
。
反応媒体の温度を30分間で69℃にしたが、この温度
は相対圧力11.5バールに相当する。
は相対圧力11.5バールに相当する。
15分間69℃で予備重合させた後、転換率は10%に
近くなった。この予備重合体を、二重スリーブを備えた
125Q容の上記および第2図および第3図に示したよ
うなステンレス鋼製の球形反応器であって、かつ、撹は
ん機の羽根と球形重合帯域の隔壁との距離が2〜15m
mである反応器であって、塩化ビニル2kgをガス抜き
することによりあらかじめパージされ、かつ、塩化ビニ
ル28kgと、活性酸素0.665gに相当するペルオ
キシジカルボン酸エチルヘキシル14.4gと、活性酸
素0.910gに相当する過酸化アセチルシクロヘキサ
ンスルホニル12.63gと酢酸ビニル/クロトン酸共
重合体10.5gとを含有している反応器に移した。撹
はん速度は75回転/分に調整した。
近くなった。この予備重合体を、二重スリーブを備えた
125Q容の上記および第2図および第3図に示したよ
うなステンレス鋼製の球形反応器であって、かつ、撹は
ん機の羽根と球形重合帯域の隔壁との距離が2〜15m
mである反応器であって、塩化ビニル2kgをガス抜き
することによりあらかじめパージされ、かつ、塩化ビニ
ル28kgと、活性酸素0.665gに相当するペルオ
キシジカルボン酸エチルヘキシル14.4gと、活性酸
素0.910gに相当する過酸化アセチルシクロヘキサ
ンスルホニル12.63gと酢酸ビニル/クロトン酸共
重合体10.5gとを含有している反応器に移した。撹
はん速度は75回転/分に調整した。
反応媒体の温度を20分間で54℃にしたが、この温度
は重合装置内の相対圧カフ、8バールに相当する。
は重合装置内の相対圧カフ、8バールに相当する。
3.5時間54℃で重合させ、未反応の塩化ビニルを8
0℃の温度で2時間ガス抜きして、残留塩化ビニル単量
体の比率がl m g / k gであるポリ塩化ビニ
ル53.2kgを回収した。
0℃の温度で2時間ガス抜きして、残留塩化ビニル単量
体の比率がl m g / k gであるポリ塩化ビニ
ル53.2kgを回収した。
実施例 12
実施例1!で使用した予備重合装置において実施例11
と同じ予備重合条件を使用した。
と同じ予備重合条件を使用した。
15分間69℃で予備重合させた後、転換率は10%に
近くなった。この予備重合体を、重合装置として用いら
れる実施例11で使用した球形反応器であって、塩化ビ
ニル2kgをガス抜きすることによりあらかじめパージ
され、かつ、塩化ビニル28kgと、活性酸素0.66
5gに相当するペルオキシジカルボン酸エチルヘキシル
14゜4gと、活性酸素0.910gに相当する過酸化
アセチルシクロヘキサンスルホニル12.63゜と酢酸
ビニル/クロトン酸共重合体10.5gとを含有してい
る反応器に移した。撹はん速度は75回転/分に調整し
た。
近くなった。この予備重合体を、重合装置として用いら
れる実施例11で使用した球形反応器であって、塩化ビ
ニル2kgをガス抜きすることによりあらかじめパージ
され、かつ、塩化ビニル28kgと、活性酸素0.66
5gに相当するペルオキシジカルボン酸エチルヘキシル
14゜4gと、活性酸素0.910gに相当する過酸化
アセチルシクロヘキサンスルホニル12.63゜と酢酸
ビニル/クロトン酸共重合体10.5gとを含有してい
る反応器に移した。撹はん速度は75回転/分に調整し
た。
反応媒体の温度を20分間で52℃にしたが、この温度
は重合装置内の相対圧カフ、5バールに相当する。
は重合装置内の相対圧カフ、5バールに相当する。
1.25時間52℃で重合させた後、撹はん速度を30
回転/分に下げ、反応媒体の温度を10分間で55℃に
した。この温度は相対圧力8バールに相当する。
回転/分に下げ、反応媒体の温度を10分間で55℃に
した。この温度は相対圧力8バールに相当する。
1.25時間55℃で重合させ、未反応の塩化ビニルを
ガス抜きして、ポリ塩化ビニル53.8kgを回収した
。
ガス抜きして、ポリ塩化ビニル53.8kgを回収した
。
実施例 13
実施例1にで使用した予備重合装置において実施例11
と同じ予備重合条件を使用した。
と同じ予備重合条件を使用した。
15分間69℃で予備重合させた後、転換率は10%に
近くなった。この予備重合体を、重合装置として用いら
れる実施例!!で使用した球形反応器であって、塩化ビ
ニル2kgをガス抜きすることによりあらかじめパージ
され、かつ、塩化ビニル36kgと、活性酸素0.74
0.に相当するペルオキシジカルボン酸エチルヘキシル
16gと、活性酸素1.015gに相当する過酸化アセ
チルシクロヘキサンスルホニル14.48gと酢酸ビニ
ル/クロトン酸共重合体11.7t;とを含有している
反応器に移した。撹はん速度は75回転/分に調整した
。
近くなった。この予備重合体を、重合装置として用いら
れる実施例!!で使用した球形反応器であって、塩化ビ
ニル2kgをガス抜きすることによりあらかじめパージ
され、かつ、塩化ビニル36kgと、活性酸素0.74
0.に相当するペルオキシジカルボン酸エチルヘキシル
16gと、活性酸素1.015gに相当する過酸化アセ
チルシクロヘキサンスルホニル14.48gと酢酸ビニ
ル/クロトン酸共重合体11.7t;とを含有している
反応器に移した。撹はん速度は75回転/分に調整した
。
反応媒体の温度を20分間で52℃にしたが、この温度
は重合装置内の相対圧カフ、5バールに相当する。
は重合装置内の相対圧カフ、5バールに相当する。
1.25時間52℃で重合させた後、撹はん速度を30
回転/分に下げ、反応媒体の温度を10分間で55℃に
した。この温度は相対圧力8バールに相当する。
回転/分に下げ、反応媒体の温度を10分間で55℃に
した。この温度は相対圧力8バールに相当する。
1.25時間55℃で重合させ、未反応の塩化ビニルを
ガス抜きして、ポリ塩化ビニル57.7kgを回収した
。
ガス抜きして、ポリ塩化ビニル57.7kgを回収した
。
実施例 14
実施例!lで使用した予備重合装置において実施例II
と同じ予備重合条件を使用した。
と同じ予備重合条件を使用した。
15分間69℃で予備重合させた後、転換率は10%に
近くなった。この予備重合体を、重合装置として用いら
れる実施例11で使用した球形反応器であって、塩化ビ
ニル2kKをガス抜きすることによりあらかじめパージ
され、かつ、塩化ビニル12kgと、活性酸素0.51
3gに相当するペルオキシジカルボン酸エチルヘキシル
11゜1gと、活性酸素0.702gに相当する過酸化
アセチルシクロヘキサンスルホニル9.74.と酢酸ビ
ニル/クロトン酸共重合体8.1gとを含有している反
応器に移した。′撹はん速度は75回転/分に調整した
。
近くなった。この予備重合体を、重合装置として用いら
れる実施例11で使用した球形反応器であって、塩化ビ
ニル2kKをガス抜きすることによりあらかじめパージ
され、かつ、塩化ビニル12kgと、活性酸素0.51
3gに相当するペルオキシジカルボン酸エチルヘキシル
11゜1gと、活性酸素0.702gに相当する過酸化
アセチルシクロヘキサンスルホニル9.74.と酢酸ビ
ニル/クロトン酸共重合体8.1gとを含有している反
応器に移した。′撹はん速度は75回転/分に調整した
。
反応媒体の温度を20分間で52℃にしたが、この温度
は重合装置内の相対圧カフ、5バールに相当する。
は重合装置内の相対圧カフ、5バールに相当する。
1.25時間52℃で重合させた後、撹はん速度を30
回転/分に下げ、反応媒体の温度を10分間で55℃に
した。・この温度は相対圧力8バールに相当する。
回転/分に下げ、反応媒体の温度を10分間で55℃に
した。・この温度は相対圧力8バールに相当する。
1.25時間55℃で重合させ、未反応の塩化ビニルを
ガス抜きして、ポリ塩化ビニル41.5kgを回収した
。
ガス抜きして、ポリ塩化ビニル41.5kgを回収した
。
実施例 15
実施例!菫で使用した予備重合装置において実施例11
と同じ予備重合条件を使用した。
と同じ予備重合条件を使用した。
15分間69℃で予備重合させた後、転換率は10%に
近(なった。この予備重合体を、重合装置として用いら
れる実施例11で使用した球形反応器であって、塩化ビ
ニル2kgをガス抜きすることによりあらかじめパージ
され、かつ、塩化ビニル28kgと、活性酸素0.66
5gに相当するペルオキシジカルボン酸工、チルヘキシ
ル11゜アセチルシクロヘキサンスルホニル12.63
gと酢酸ビニル/クロトン酸共重合体10.5gとを含
有している反応器に移した。撹はん速度は100回転/
分に調整した。
近(なった。この予備重合体を、重合装置として用いら
れる実施例11で使用した球形反応器であって、塩化ビ
ニル2kgをガス抜きすることによりあらかじめパージ
され、かつ、塩化ビニル28kgと、活性酸素0.66
5gに相当するペルオキシジカルボン酸工、チルヘキシ
ル11゜アセチルシクロヘキサンスルホニル12.63
gと酢酸ビニル/クロトン酸共重合体10.5gとを含
有している反応器に移した。撹はん速度は100回転/
分に調整した。
反応媒体の温度を20分間で54℃にしたが、この温度
は重合装置内の相対圧カフ、8バールに相当する。次い
で、撹はん速度を2時間で一定速度で30回転/分まで
下げた。
は重合装置内の相対圧カフ、8バールに相当する。次い
で、撹はん速度を2時間で一定速度で30回転/分まで
下げた。
3.5時間54℃で重合させ、未反応の塩化ビニルをガ
ス抜きして、ポリ塩化ビニル54.3kgを回収した。
ス抜きして、ポリ塩化ビニル54.3kgを回収した。
衷皇男−」」−
200g容の円形水平断面をもつステンレス鋼製の鉛直
円筒状予備重合装置であって二重スリーブと、直径29
0mmの板羽根6枚を有する[ライトニン] (Lig
htnin)型タービンから成る撹はん機とを備えた予
備重合装置に、真空にした後、塩化ビニル130kgを
導入し、塩化ビニル10kgをガス抜きすることにより
装置をパージした。同様に、活性酸素1.44gに相当
するペルオキシジカルボン酸エチルヘキシル31゜1g
とを導入した。撹はん速度は300回転/分に調整した
。
円筒状予備重合装置であって二重スリーブと、直径29
0mmの板羽根6枚を有する[ライトニン] (Lig
htnin)型タービンから成る撹はん機とを備えた予
備重合装置に、真空にした後、塩化ビニル130kgを
導入し、塩化ビニル10kgをガス抜きすることにより
装置をパージした。同様に、活性酸素1.44gに相当
するペルオキシジカルボン酸エチルヘキシル31゜1g
とを導入した。撹はん速度は300回転/分に調整した
。
反応媒体の温度を30分間で69℃にしたが、この温度
は相対圧力11.5バールに相当する。
は相対圧力11.5バールに相当する。
15分間69℃で予備重合させた後、転換率は10%に
近くなった。この予備重合体を、二重スリーブを備えた
400Q容のステンレス調製の球形反応器であって、塩
化ビニル10に、をガス抜きすることによりあらかじめ
パージされ、かつ、塩化ビニル95kgと、活性酸素2
.039.に相当するペルオキシジカルボン酸エチルヘ
キシル44.1gと、活性酸素2.79.に相当する過
酸化アセチルシクロヘキサンスルホニル38.72gと
酢酸ビニル/クロトン酸共重合体25.とを含有してい
る反応器に移した。この重合装置は、独立に操作される
二つの撹はん機を備え、一方の撹はん機Aは重合装置の
上部をその軸に沿って貫通する回転棒に螺旋状に巻かれ
たリボンから成り、他方の撹はん機Bは重合装置の中高
の形をした二つの腕から成り重合装置の底部をその軸に
沿って貫通する旋回支軸に連結されている。撹はん機A
の撹はん速度は35回転/分に、撹はん機Bは逆方向に
25回転/分に調整した。
近くなった。この予備重合体を、二重スリーブを備えた
400Q容のステンレス調製の球形反応器であって、塩
化ビニル10に、をガス抜きすることによりあらかじめ
パージされ、かつ、塩化ビニル95kgと、活性酸素2
.039.に相当するペルオキシジカルボン酸エチルヘ
キシル44.1gと、活性酸素2.79.に相当する過
酸化アセチルシクロヘキサンスルホニル38.72gと
酢酸ビニル/クロトン酸共重合体25.とを含有してい
る反応器に移した。この重合装置は、独立に操作される
二つの撹はん機を備え、一方の撹はん機Aは重合装置の
上部をその軸に沿って貫通する回転棒に螺旋状に巻かれ
たリボンから成り、他方の撹はん機Bは重合装置の中高
の形をした二つの腕から成り重合装置の底部をその軸に
沿って貫通する旋回支軸に連結されている。撹はん機A
の撹はん速度は35回転/分に、撹はん機Bは逆方向に
25回転/分に調整した。
反応媒体の温度を20分間で54℃にしたが、この温度
は重合装置内の相対圧カフ、8バールに相当する。
は重合装置内の相対圧カフ、8バールに相当する。
3.5時間54℃で重合させ、未反応の塩化ビニルを8
0℃の温度で2.75時間ガス抜きして、残留塩化ビニ
ル単量体の比率が2 m g / k gのポリ塩化ビ
ニル160.8kgを回収した。
0℃の温度で2.75時間ガス抜きして、残留塩化ビニ
ル単量体の比率が2 m g / k gのポリ塩化ビ
ニル160.8kgを回収した。
実施例 17
実施例11で使用した予備重合装置において、撹はん速
度を370回転/分の代わりに485回転/分にした以
外は実施例11と同じ予備重合条件を使用した。
度を370回転/分の代わりに485回転/分にした以
外は実施例11と同じ予備重合条件を使用した。
15分間69℃で予備重合させた後、転換率は10%に
近くなった。この予備重合体を、重合装置として用いら
れる実施例11で使用した球形反応器であって、塩化ビ
ニル2kgをガス抜きすることによりあらかじめパージ
され、かつ、塩化ビニル28kgと、活性酸素0.80
5gに相当するペルオキシジカルボン酸エチルヘキシル
17゜4gと、活性酸素0.315gに相当する過酸化
アセチルシクロヘキサンスルホニル7.84.と酢酸ビ
ニル/クロトン酸共重合体2.40gとを含有している
反応器に移(た。撹はん速度は75回転/分に調整した
。
近くなった。この予備重合体を、重合装置として用いら
れる実施例11で使用した球形反応器であって、塩化ビ
ニル2kgをガス抜きすることによりあらかじめパージ
され、かつ、塩化ビニル28kgと、活性酸素0.80
5gに相当するペルオキシジカルボン酸エチルヘキシル
17゜4gと、活性酸素0.315gに相当する過酸化
アセチルシクロヘキサンスルホニル7.84.と酢酸ビ
ニル/クロトン酸共重合体2.40gとを含有している
反応器に移(た。撹はん速度は75回転/分に調整した
。
反応媒体の温度を30分間で57℃にしたが、この温度
は重合装置内の相対圧力8.2バールに相当する。次い
で、1.75時間で71’Cにしたが、この温度は相対
圧力12バールに相当する。
は重合装置内の相対圧力8.2バールに相当する。次い
で、1.75時間で71’Cにしたが、この温度は相対
圧力12バールに相当する。
1時間71℃で重合させた後、撹はん速度を30@転/
分に下げた。
分に下げた。
30回転/分の撹はん速度で20分間重合させ、未反応
の塩化ビニルをガス抜きしてポリ塩化ビニル42.7k
gを回収した。
の塩化ビニルをガス抜きしてポリ塩化ビニル42.7k
gを回収した。
実施例 18
実施例11で使用した予備重合装置に、真空にした後に
、塩化ビニル52.5kgを導入し、塩化ビニル10に
、をガス抜きすることにより装置をパージした。同様に
、活性酸素0.629gに相当するペルオキシジカルボ
ン酸エチルヘキシル13.6gとを導入した。撹はん速
度は485回転/分に調整した。
、塩化ビニル52.5kgを導入し、塩化ビニル10に
、をガス抜きすることにより装置をパージした。同様に
、活性酸素0.629gに相当するペルオキシジカルボ
ン酸エチルヘキシル13.6gとを導入した。撹はん速
度は485回転/分に調整した。
反応媒体の温度を30分間で69℃にしたが、この温度
は相対圧力11.5バールに相当する。
は相対圧力11.5バールに相当する。
15分間69℃で予備重合させた後、転換率は10%に
近くなった。この予備重合体を、重合装置として用いら
れる実施例11で使用した球形反応器であって、塩化ビ
ニル・3kgをガス抜きすることによりあらかじめパー
ジされ、かつ、塩化ビニル34.5kgと、活性酸素0
.966gに相当するペルオキシジカルボン酸エチルヘ
キシル20.9gと、活性酸素0.378gに相当する
過酸化ラウロイル9.41gと酢酸ビニル/クロトン酸
共重合体2.9gとを含有している反応器に移した。撹
はん速度は75回転/分に調整した。
近くなった。この予備重合体を、重合装置として用いら
れる実施例11で使用した球形反応器であって、塩化ビ
ニル・3kgをガス抜きすることによりあらかじめパー
ジされ、かつ、塩化ビニル34.5kgと、活性酸素0
.966gに相当するペルオキシジカルボン酸エチルヘ
キシル20.9gと、活性酸素0.378gに相当する
過酸化ラウロイル9.41gと酢酸ビニル/クロトン酸
共重合体2.9gとを含有している反応器に移した。撹
はん速度は75回転/分に調整した。
反応媒体の温度を30分間で57℃にしたが、この温度
は重合装置内の相対圧力8.2バールに相当する。次い
で、1.75時間で71’Cにしたが、この温度は相対
圧力12バールに相当する。
は重合装置内の相対圧力8.2バールに相当する。次い
で、1.75時間で71’Cにしたが、この温度は相対
圧力12バールに相当する。
1時11171’Cで重合させた後、撹はん速度を30
回転/分に下げた。
回転/分に下げた。
30回転/分の撹はん速度で20分間重合させ、未反応
の塩化ビニルをガス抜きしてポリ塩化ビニル51.6k
gを回収した。
の塩化ビニルをガス抜きしてポリ塩化ビニル51.6k
gを回収した。
実施例 19
実施例16で使用した予備重合装置において、撹はん速
度を300回転/分の代わりに390回転回転化した以
外は実施例16と同じ予備重合条件を使用した。
度を300回転/分の代わりに390回転回転化した以
外は実施例16と同じ予備重合条件を使用した。
15分間69℃で予備重合させた後、転換率は10%に
近くなった。この予備重合体を、重合装置として用いら
れる実施例16で使用した球形反応器であって、塩化ビ
ニル10kgをガス抜きすることによりあらかじめパー
ジされ、かつ、塩化ビニル90kgと、活性酸素2.4
12.に相当するペルオキシジカルボン酸エチルヘキシ
ル52゜16gと、活性酸素0.945.に相当する過
酸化ラウロイル23.sgと酢酸ビニル/クロトン酸共
重合体7.2gとを含有している反応器に移した。撹は
ん機Aの撹はん速度は30回転/分に調整し、撹はん機
Bの撹はん速度は逆方向に20回転/分に調整した。
近くなった。この予備重合体を、重合装置として用いら
れる実施例16で使用した球形反応器であって、塩化ビ
ニル10kgをガス抜きすることによりあらかじめパー
ジされ、かつ、塩化ビニル90kgと、活性酸素2.4
12.に相当するペルオキシジカルボン酸エチルヘキシ
ル52゜16gと、活性酸素0.945.に相当する過
酸化ラウロイル23.sgと酢酸ビニル/クロトン酸共
重合体7.2gとを含有している反応器に移した。撹は
ん機Aの撹はん速度は30回転/分に調整し、撹はん機
Bの撹はん速度は逆方向に20回転/分に調整した。
反応媒体の温度を30分間で57℃にしたが、この温度
は重合装置内の相対圧力8.2バールに相当する。次い
で、1.75時間で71’Cにしたが、この温度は相対
圧力12バールに相当する。
は重合装置内の相対圧力8.2バールに相当する。次い
で、1.75時間で71’Cにしたが、この温度は相対
圧力12バールに相当する。
20分間71’Cで重合させ、未反応の塩化ビニルをガ
ス抜きしてポリ塩化ビニル124kgを回収した。
ス抜きしてポリ塩化ビニル124kgを回収した。
実施例 20
実施例11で使用した予備重合装置において、撹はん速
度を370回転/分の代わりに420回転/分にした以
外は実施例11と同じ予備重合条件を使用した。
度を370回転/分の代わりに420回転/分にした以
外は実施例11と同じ予備重合条件を使用した。
15分間69℃で予備重合させた後、転換率は10%に
近くなった。この予備重合体を、重合装置として用いら
れる実施例11で使用した球形反応器であって、塩化ビ
ニル2kgをガス抜きすることによりあらかじめパージ
され、かつ、塩化ビニル28kgと、活性酸素0.38
5gに相当するペルオキシジカルボン酸エチルヘキシル
8.32gと、活性酸素1,225gに相当する過酸化
アセチルシクロヘキサンスルホニル17.と酢酸ビニル
/クロトン酸共重合体13.とを含有している反応器に
移した。撹はん速度は75回転/分に調整した。
近くなった。この予備重合体を、重合装置として用いら
れる実施例11で使用した球形反応器であって、塩化ビ
ニル2kgをガス抜きすることによりあらかじめパージ
され、かつ、塩化ビニル28kgと、活性酸素0.38
5gに相当するペルオキシジカルボン酸エチルヘキシル
8.32gと、活性酸素1,225gに相当する過酸化
アセチルシクロヘキサンスルホニル17.と酢酸ビニル
/クロトン酸共重合体13.とを含有している反応器に
移した。撹はん速度は75回転/分に調整した。
反応媒体の温度を30分間で53℃にしたが、この温度
は重合装置内の相対圧カフ、3バールに相当する。
は重合装置内の相対圧カフ、3バールに相当する。
1.25時間53℃で重合させた後、撹はん速度を30
回転/分に下げ反応媒体の温度を45分間で47℃まで
低下させた。この温度は相対圧力6.2バールに相当す
る。
回転/分に下げ反応媒体の温度を45分間で47℃まで
低下させた。この温度は相対圧力6.2バールに相当す
る。
1.5時間47℃で重合させ、未反応の塩化ビニルをガ
ス抜きしてポリ塩化ビニル45.5kgを回収した。
ス抜きしてポリ塩化ビニル45.5kgを回収した。
K1匹−21
実施例18で使用した予備重合装置において、撹はん速
度を485回転/分の代わりに420回転/分にした以
外は実施例11と同じ予備重合条件を使用した。
度を485回転/分の代わりに420回転/分にした以
外は実施例11と同じ予備重合条件を使用した。
15分間69℃で予備重合させた後、転換率は10%に
近くなった。この予備重合体を、重合装置として用いら
れる実施例!■で使用した球形反応器であって、塩化ビ
ニル2kgをガス抜きすることによりあらかじめパージ
され、かつ、塩化ビニル34.5kgと、活性酸素0.
462gに相当するペルオキシジカルボン酸エチルヘキ
シル9゜88gと、活性酸素1.47.に相当する過酸
化アセチルシクロヘキサンスルホニル20.4.と酢酸
ビニル/クロトン酸共重合体16.とを含有している反
応器に移した。撹はん速度は75回転/分に調整した。
近くなった。この予備重合体を、重合装置として用いら
れる実施例!■で使用した球形反応器であって、塩化ビ
ニル2kgをガス抜きすることによりあらかじめパージ
され、かつ、塩化ビニル34.5kgと、活性酸素0.
462gに相当するペルオキシジカルボン酸エチルヘキ
シル9゜88gと、活性酸素1.47.に相当する過酸
化アセチルシクロヘキサンスルホニル20.4.と酢酸
ビニル/クロトン酸共重合体16.とを含有している反
応器に移した。撹はん速度は75回転/分に調整した。
反応媒体の温度を30分間で53℃にしたが、この温度
は重合装置内の相対圧カフ、3バールに相当する。
は重合装置内の相対圧カフ、3バールに相当する。
1.25時間重合させた後、転換率は10%に近かった
。撹はん速度を50回転/分に下げ反応媒体の温度を4
5分間で47℃まで低下させた。
。撹はん速度を50回転/分に下げ反応媒体の温度を4
5分間で47℃まで低下させた。
この温度は相対圧力6.2バールに相当する。
1.5時間47℃で重合させ、未反応の塩化ビニルをガ
ス抜きしてポリ塩化ビニル51.9kgを回収した。
ス抜きしてポリ塩化ビニル51.9kgを回収した。
実施例 22
実施例16で使用した予備重合装置において、撹はん速
度を300回転/分の代わりに350回転/分にした以
外は実施例16と同じ予備重合条件を使用した。
度を300回転/分の代わりに350回転/分にした以
外は実施例16と同じ予備重合条件を使用した。
15分間69℃で予備重合させた後、転換率は10%に
近くなった。この予備重合体を、重合装置として用いら
れる実施例16で使用した球形反応器であって、塩化ビ
ニル10kgをガス抜きすることによりあらかじめパー
ジされ、かつ、塩化ビニル90kgと、活性酸素1.1
6.に相当するペルオキシジカルボン酸エチルヘキシル
25gと、活性酸素3.68gに相当する過酸化アセチ
ルシクロヘサンスルホニル51.08gと酢酸ビニル/
クロトン酸共重合体31gとを含有している反応器に移
した。撹はん機Aの撹はん速度は30回転/分に調整し
、撹はん機Bの撹はん速度は逆方向に20回転/分に調
整した。
近くなった。この予備重合体を、重合装置として用いら
れる実施例16で使用した球形反応器であって、塩化ビ
ニル10kgをガス抜きすることによりあらかじめパー
ジされ、かつ、塩化ビニル90kgと、活性酸素1.1
6.に相当するペルオキシジカルボン酸エチルヘキシル
25gと、活性酸素3.68gに相当する過酸化アセチ
ルシクロヘサンスルホニル51.08gと酢酸ビニル/
クロトン酸共重合体31gとを含有している反応器に移
した。撹はん機Aの撹はん速度は30回転/分に調整し
、撹はん機Bの撹はん速度は逆方向に20回転/分に調
整した。
反応媒体の温度を30分間で53℃にしたが、この温度
は重合装置内の相対圧カフ、3バールに相当する。
は重合装置内の相対圧カフ、3バールに相当する。
1.25時間53℃で重合させた後、反応媒体の温度を
45分間で47℃まで低下させた。この温度は相対圧力
6.2バールに相当する。
45分間で47℃まで低下させた。この温度は相対圧力
6.2バールに相当する。
1.5時間47℃で重合させ、未反応の塩化ビニルをガ
ス抜きしてポリ塩化ビニル127.5kgを回収した。
ス抜きしてポリ塩化ビニル127.5kgを回収した。
実施例 23
実施例11で使用した球形反応器に、真空にした後に、
塩化ビニル66kgを導入し、塩化ビニル6kgをガス
抜きすることにより装置をパージした。同様に、活性酸
素0.717.に相当するペルオキシジカルボン酸エチ
ルヘキシル15.5gと酢酸ビニル/クロトン酸共重合
体12gを導入した。撹はん速度は175回転/分に調
整した。
塩化ビニル66kgを導入し、塩化ビニル6kgをガス
抜きすることにより装置をパージした。同様に、活性酸
素0.717.に相当するペルオキシジカルボン酸エチ
ルヘキシル15.5gと酢酸ビニル/クロトン酸共重合
体12gを導入した。撹はん速度は175回転/分に調
整した。
反応媒体の温度を40分間で69℃にしたが、この温度
は相対圧力11.5バールに相当する。
は相対圧力11.5バールに相当する。
15分間69℃で重合させた後、反応媒体の温度を10
分間で25℃まで低下させた。この温度は相対圧力3.
5バールに相当する。次いで、塩化ビニル15kgと、
活性酸素0.518gに相当するペルオキシジカルボン
酸エチルヘキシル!1.2gと、活性酸素0.973.
に相当する過酸化アセチルシクロヘキサンスルホニル1
3.5gとを導入した。撹はん速度は75回vk1分に
調整した。
分間で25℃まで低下させた。この温度は相対圧力3.
5バールに相当する。次いで、塩化ビニル15kgと、
活性酸素0.518gに相当するペルオキシジカルボン
酸エチルヘキシル!1.2gと、活性酸素0.973.
に相当する過酸化アセチルシクロヘキサンスルホニル1
3.5gとを導入した。撹はん速度は75回vk1分に
調整した。
反応媒体の温度を20分間で57℃にしたが、この温度
は重合装置内の相対圧力8.2バールに相当する。
は重合装置内の相対圧力8.2バールに相当する。
次いで、1.25時間57℃で重合させた後、撹はん速
度を50回転/分に下げた。
度を50回転/分に下げた。
3.5時間57℃で重合させ、未反応の塩化ビニルをガ
ス抜きして、ポリ塩化ビニル58.2kgを回収した。
ス抜きして、ポリ塩化ビニル58.2kgを回収した。
実施例 24
実施例11で使用した球形反応器に、真空にした後に、
塩化ビニル66kgを導入し、塩化ビニル6kgをガ′
ス抜きすることにより装置をパージした。同様に、活性
酸素0.717.に相当するペルオキシジカルボン酸エ
チルヘキシル15.5gと酢酸ビニル/クロトン酸共重
合体3gを導入した。撹はん速度は175回転/分に調
整した。
塩化ビニル66kgを導入し、塩化ビニル6kgをガ′
ス抜きすることにより装置をパージした。同様に、活性
酸素0.717.に相当するペルオキシジカルボン酸エ
チルヘキシル15.5gと酢酸ビニル/クロトン酸共重
合体3gを導入した。撹はん速度は175回転/分に調
整した。
反応媒体の温度を40分間で69℃にしたが、この温度
は相対圧力11.5バールに相当する。
は相対圧力11.5バールに相当する。
15分間69℃で重合させた後、反応媒体の温度を10
分間で25℃まで低下させた。この温度は相対圧力3.
5バールに相当する。次いで、塩化ビニル15kgと、
活性酸素0.675gに相当するペルオキシジカルボン
酸エチルヘキシル14.6gと、活性酸素0.33B、
に相当する過酸化ラウロイル8.4gとを導入した。撹
はん速度は75回転/分に調整した。
分間で25℃まで低下させた。この温度は相対圧力3.
5バールに相当する。次いで、塩化ビニル15kgと、
活性酸素0.675gに相当するペルオキシジカルボン
酸エチルヘキシル14.6gと、活性酸素0.33B、
に相当する過酸化ラウロイル8.4gとを導入した。撹
はん速度は75回転/分に調整した。
反応媒体の温度を20分間で57℃にしたが、この温度
は重合装置内の相対圧力8.2バールに相当する。 次
いで、1.75時間で71”Cにした。これは相対圧、
力12バールに相当する。
は重合装置内の相対圧力8.2バールに相当する。 次
いで、1.75時間で71”Cにした。これは相対圧、
力12バールに相当する。
撹はん速度75回転/分で2.25時間重合させた後、
撹はん速度を50回転/分に下げた。
撹はん速度を50回転/分に下げた。
撹はん速度50@転/分で20分R3J ffi合させ
、未反応の塩化ビニルをガス抜きして、ポリ塩化ビニル
4G、5kgを日収した。
、未反応の塩化ビニルをガス抜きして、ポリ塩化ビニル
4G、5kgを日収した。
衷菓flJ25
実施例!!で使用した球形反応器に、真空にした後に、
塩化ビニル66kgを導入し、塩化ビニル6kgをガス
抜きすることにより装置をパージした。同様に、活性酸
素0.717gに相当するペルオキシジカルボン酸エチ
ルヘキシル15.5gと酢酸ビニル/クロトン酸共重合
体24gを導入した。撹はん速度は175回転/分に調
整した。
塩化ビニル66kgを導入し、塩化ビニル6kgをガス
抜きすることにより装置をパージした。同様に、活性酸
素0.717gに相当するペルオキシジカルボン酸エチ
ルヘキシル15.5gと酢酸ビニル/クロトン酸共重合
体24gを導入した。撹はん速度は175回転/分に調
整した。
反応媒体の温度を40分間で69℃にしたが、この温度
は相対圧力11.5バールに相当する。
は相対圧力11.5バールに相当する。
15分間69℃で重合させた後、反応媒体の温度を10
分間で25℃まで低下させた。この温度は相対圧力34
5バールに相当する。次いで、塩化ビニル15kgと、
活性酸素0.291.に相当するペルオキシジカルボン
酸エチルヘキシル6゜3gと、活性酸素1.420gに
相当する過酸化アセチルシクロヘキサンスルホニル19
.7gとを導入した。撹はん速度は75回転/分に調整
した。
分間で25℃まで低下させた。この温度は相対圧力34
5バールに相当する。次いで、塩化ビニル15kgと、
活性酸素0.291.に相当するペルオキシジカルボン
酸エチルヘキシル6゜3gと、活性酸素1.420gに
相当する過酸化アセチルシクロヘキサンスルホニル19
.7gとを導入した。撹はん速度は75回転/分に調整
した。
反応媒体の温度を40分間で53℃にしたが、この温度
は重合装置内の相対圧カフ、3バールに相当する。
は重合装置内の相対圧カフ、3バールに相当する。
次いで、1.25時間53℃で重合させた後、撹はん速
度を50回転/分に下げ、反応媒体の温度を45分間で
47℃にした。これは相対圧力6゜2バールに相当する
。
度を50回転/分に下げ、反応媒体の温度を45分間で
47℃にした。これは相対圧力6゜2バールに相当する
。
1.5時間47℃で重合させ、未反応の塩化ビニルをガ
ス抜きして、ポリ塩化ビニル50.6kgを回収した。
ス抜きして、ポリ塩化ビニル50.6kgを回収した。
衷11LじL虹
実施例!!で使用した球形反応器に、真空にした後に、
塩化ビニル82kgを導入し、塩化ビニル7に、をガス
抜きすることにより装置をパージした。同様に、活性酸
素0,897.に相当するペルオキシジカルボン酸エチ
ルヘキシル19.4gと酢酸ビニル/クロトン酸共重合
体tsgを導入した。撹はん速度は175回転回転間調
整した。
塩化ビニル82kgを導入し、塩化ビニル7に、をガス
抜きすることにより装置をパージした。同様に、活性酸
素0,897.に相当するペルオキシジカルボン酸エチ
ルヘキシル19.4gと酢酸ビニル/クロトン酸共重合
体tsgを導入した。撹はん速度は175回転回転間調
整した。
反応媒体の温度を40分間で69℃にしたが、この温度
は相対圧力11.5バールに相当する。
は相対圧力11.5バールに相当する。
15分間69℃で重合させた後、反応媒体の温度を10
分間で57℃まで低下させた。この温度は相対圧力8.
2バールに相当する。次いで、活性酸素0.518gに
相当するペルオキシジカルボン酸エチルヘキシル11.
2gと、活性酸素0゜973gに相当する過酸化アセデ
ルシクロヘキサンスルホニル13.5gとを導入した。
分間で57℃まで低下させた。この温度は相対圧力8.
2バールに相当する。次いで、活性酸素0.518gに
相当するペルオキシジカルボン酸エチルヘキシル11.
2gと、活性酸素0゜973gに相当する過酸化アセデ
ルシクロヘキサンスルホニル13.5gとを導入した。
撹はん速度は75回転/分に調整した。
1.25時回57℃で重合させ、未反応の塩化ビニルを
ガス抜きして、ポリ塩化ビニル56kgを回収した。
ガス抜きして、ポリ塩化ビニル56kgを回収した。
下記第1〜3表は貴生成物の重量比率と貴生成物につい
て決定した粘度指数、見掛は体積質m1平均粒径および
微粒子重量比率を示す。
て決定した粘度指数、見掛は体積質m1平均粒径および
微粒子重量比率を示す。
第1a図ないし第1d図は、この発明の方法を実施する
のに適用し得る重合帯域の例を説明する概略図である。 第2図は、反応器、の軸に沿う垂直断面図である。 第3図は、反応器の下半分の上面図である。 FtG、3
のに適用し得る重合帯域の例を説明する概略図である。 第2図は、反応器、の軸に沿う垂直断面図である。 第3図は、反応器の下半分の上面図である。 FtG、3
Claims (7)
- (1)実質的に球形の隔壁により境界を定められた重合
帯域において重合反応の少なくとも一部を行い、該重合
帯域において回転駆動された羽根付き集合タービンによ
り反応媒体の調整された循環を行い、該羽根が該隔壁の
表面積の10〜60%の近傍を通過するようにし、該反
応媒体が遠心力により該球形隔壁の少なくとも一部に向
けて導かれ、本質的に重力の作用下に該球形帯域の中心
部において少なくとも部分的に上昇および再下降して、
強力かつ死角帯域のない混合を保証することを特徴とす
る、塩化ビニルを主体とする単量体組成物の重合により
塩化ビニルを主体とする重合体および共重合体を大量製
造する方法。 - (2)重合反応の全体を実質的に球形の隔壁により境界
を定められた重合帯域において行うことを特徴とする、
特許請求の範囲第1項に記載の方法。 - (3)該重合反応を異なる反応器において二工程で行い
、第一工程においては、塩化ビニルを主体とする単量体
組成物の予備重合操作を行い、第二工程において、重合
の最終操作を行い、その際、第一工程を実質的に球形の
隔壁により境界を定められた重合帯域において行うこと
を特徴とする、特許請求の範囲第1項に記載の方法。 - (4)実質的に球形の隔壁により境界を定められた重合
帯域における予備重合操作を単量体組成物の転換量が3
〜15%に達するまで行い、場合によって該反応媒体に
第一工程で使用したものと同じまたは異なる塩化ビニル
を主体とする補充単量体組成物を添加し、次いでこのよ
うにして形成された反応媒体に緩やかに撹はんしつつ重
合の最終操作を行うことを特徴とする、特許請求の範囲
第3項に記載の方法。 - (5)該重合反応を異なる反応器において二工程で行い
、第一工程においては、塩化ビニルを主体とする単量体
組成物の予備重合操作を行い、第二工程において、重合
の最終操作を行い、その際、第二工程を実質的に球形の
隔壁により境界を定められた重合帯域において行うこと
を特徴とする、特許請求の範囲第1項に記載の方法。 - (6)強い乱流の予備重合操作を単量体組成物の転換量
が3〜15%に達するまで行い、場合によって該反応媒
体に第一工程で使用したものと同じまたは異なる塩化ビ
ニルを主体とする補充単量体組成物を添加し、次いで、
実質的に球形の隔壁により境界を定められた重合帯域に
おいて、このようにして形成された反応媒体に重合の最
終操作を行うことを特徴とする、特許請求の範囲第5項
に記載の方法。 - (7)特許請求の範囲第1〜6項のいずれか一項に記載
の方法に従って製造されたことを特徴とする塩化ビニル
を主体とする重合体または共重合体。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
FR8700586A FR2609718B1 (fr) | 1987-01-20 | 1987-01-20 | Procede de preparation en masse de polymeres et copolymeres a base de chlorure de vinyle |
FR87.00586 | 1987-01-20 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS63199706A true JPS63199706A (ja) | 1988-08-18 |
JPH0615576B2 JPH0615576B2 (ja) | 1994-03-02 |
Family
ID=9347063
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP63007659A Expired - Lifetime JPH0615576B2 (ja) | 1987-01-20 | 1988-01-19 | 塩化ビニルを主体とする重合体および共重合体の製造方法 |
Country Status (14)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US4868255A (ja) |
EP (1) | EP0277856B1 (ja) |
JP (1) | JPH0615576B2 (ja) |
CN (1) | CN1013201B (ja) |
CA (1) | CA1336998C (ja) |
DE (1) | DE3864032D1 (ja) |
DK (1) | DK21488A (ja) |
ES (1) | ES2023707B3 (ja) |
FI (1) | FI96957C (ja) |
FR (1) | FR2609718B1 (ja) |
GR (1) | GR3002819T3 (ja) |
IE (1) | IE60621B1 (ja) |
NO (1) | NO168893C (ja) |
PT (1) | PT86570B (ja) |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0320308A (ja) * | 1989-06-16 | 1991-01-29 | Idemitsu Petrochem Co Ltd | スチレン系重合体の製造方法 |
JP2009532192A (ja) * | 2006-03-03 | 2009-09-10 | マーヴァグ アーゲー | 球形混合容器を備えた混合乾燥機 |
US10092498B2 (en) | 2014-04-10 | 2018-10-09 | Amorepacific Corporation | Cosmetic containing foam as carrier |
US10603254B2 (en) | 2011-03-24 | 2020-03-31 | Amorepacific Corporation | Urethane foam for use in impregnating cosmetic composition |
USRE48906E1 (en) | 2012-04-12 | 2022-02-01 | Amorepacific Corporation | Foam having improved feeling during use |
Families Citing this family (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CH695239C1 (de) * | 2000-01-21 | 2009-11-30 | Rosenmund Vta Ag | Einrichtung zum Behandeln von Stoffen. |
JPH07286181A (ja) * | 1994-04-20 | 1995-10-31 | Mitsubishi Gas Chem Co Inc | 重質油またはピッチ熱処理品の製造方法 |
US5504266A (en) * | 1995-05-24 | 1996-04-02 | The Dow Chemical Company | Process to make allyl chloride and reactor useful in that process |
US6004517A (en) * | 1995-05-24 | 1999-12-21 | The Dow Chemical Company | Process to make allyl chloride and reactor useful in that process |
EP2465604A1 (en) * | 2010-12-17 | 2012-06-20 | Stamicarbon B.V. acting under the name of MT Innovation Center | Batch reactor and method for carrying out a polymerization reaction |
CN102671567A (zh) * | 2012-06-03 | 2012-09-19 | 成都硅宝科技股份有限公司 | 高精度混合球型搅拌机 |
CN102744028A (zh) * | 2012-06-21 | 2012-10-24 | 泰州巨纳新能源有限公司 | 工业用制备石墨烯的大型反应釜 |
CN103962025A (zh) * | 2014-04-02 | 2014-08-06 | 芜湖浙鑫新能源有限公司 | 一种无死角高速搅拌粉体混合设备 |
CN106861581B (zh) * | 2017-02-24 | 2020-01-31 | 南通大学 | 用于回收铝灰渣中氮元素的装置 |
CN107056972A (zh) * | 2017-05-04 | 2017-08-18 | 宜宾天原集团股份有限公司 | 一种本体聚氯乙烯生产工艺方法 |
CN107262016A (zh) * | 2017-08-09 | 2017-10-20 | 无锡殷达尼龙有限公司 | 一种固相缩聚反应器 |
CN108404847A (zh) * | 2018-05-07 | 2018-08-17 | 福州鼎烯飞扬科技有限公司 | 一种用于生产石墨烯基负极材料的反应釜 |
Family Cites Families (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
GB1146717A (en) * | 1965-06-14 | 1969-03-26 | Edison S P A Soc | The continuous polymerisation of vinyl chloride at low temperatures |
US3558584A (en) * | 1966-10-25 | 1971-01-26 | Pechiney Saint Gobain | Manufacture of polyvinyl chloride |
DE1942823B2 (de) * | 1969-08-22 | 1971-06-16 | Badische Anilin & Soda Fabrik AG, 6700 Ludwigshafen | Verfahren zur herstellung von vinylchlorid polymerisaten |
CH518988A (de) * | 1970-01-31 | 1972-02-15 | Buss Ag | Verfahren zur kontinuierlichen Herstellung von Polymerisaten von Vinylchlorid durch Massenpolymerisation und Einrichtung zur Durchführung des Verfahrens |
FR2218350B1 (ja) * | 1973-02-16 | 1976-05-14 | Rhone Progil | |
FR2517313B1 (fr) * | 1981-11-30 | 1985-12-06 | Ato Chimie | Procede de polymerisation en phase gazeuse faisant appel a la catalyse heterogene et reacteur spherique pour sa mise en oeuvre |
US4740571A (en) * | 1985-02-21 | 1988-04-26 | Toyo Soda Manufacturing Co., Ltd. | Process for gas phase polymerization of vinyl chloride |
-
1987
- 1987-01-20 FR FR8700586A patent/FR2609718B1/fr not_active Expired
- 1987-12-30 US US07/140,142 patent/US4868255A/en not_active Expired - Lifetime
-
1988
- 1988-01-12 CA CA000556319A patent/CA1336998C/fr not_active Expired - Fee Related
- 1988-01-14 DE DE8888400071T patent/DE3864032D1/de not_active Expired - Fee Related
- 1988-01-14 EP EP19880400071 patent/EP0277856B1/fr not_active Expired - Lifetime
- 1988-01-14 ES ES88400071T patent/ES2023707B3/es not_active Expired - Lifetime
- 1988-01-14 NO NO880145A patent/NO168893C/no unknown
- 1988-01-18 IE IE11988A patent/IE60621B1/en not_active IP Right Cessation
- 1988-01-19 FI FI880220A patent/FI96957C/fi not_active IP Right Cessation
- 1988-01-19 JP JP63007659A patent/JPH0615576B2/ja not_active Expired - Lifetime
- 1988-01-19 PT PT86570A patent/PT86570B/pt unknown
- 1988-01-19 DK DK021488A patent/DK21488A/da not_active Application Discontinuation
- 1988-01-20 CN CN88100289A patent/CN1013201B/zh not_active Expired
-
1991
- 1991-09-27 GR GR91401454T patent/GR3002819T3/el unknown
Cited By (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0320308A (ja) * | 1989-06-16 | 1991-01-29 | Idemitsu Petrochem Co Ltd | スチレン系重合体の製造方法 |
JP2009532192A (ja) * | 2006-03-03 | 2009-09-10 | マーヴァグ アーゲー | 球形混合容器を備えた混合乾燥機 |
JP4851544B2 (ja) * | 2006-03-03 | 2012-01-11 | マーヴァグ アーゲー | 球形混合容器を備えた混合乾燥機 |
US10603254B2 (en) | 2011-03-24 | 2020-03-31 | Amorepacific Corporation | Urethane foam for use in impregnating cosmetic composition |
US10925812B2 (en) | 2011-03-24 | 2021-02-23 | Amorepacific Corporation | Urethane foam for use in impregnating cosmetic composition |
USRE48906E1 (en) | 2012-04-12 | 2022-02-01 | Amorepacific Corporation | Foam having improved feeling during use |
USRE49062E1 (en) | 2012-04-12 | 2022-05-10 | Amorepacific Corporation | Foam having improved feeling during use |
US10092498B2 (en) | 2014-04-10 | 2018-10-09 | Amorepacific Corporation | Cosmetic containing foam as carrier |
US10675237B2 (en) | 2014-04-10 | 2020-06-09 | Amorepacific Corporation | Cosmetic containing foam as carrier |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
DE3864032D1 (de) | 1991-09-12 |
FR2609718A1 (fr) | 1988-07-22 |
CN88100289A (zh) | 1988-12-07 |
JPH0615576B2 (ja) | 1994-03-02 |
DK21488D0 (da) | 1988-01-19 |
FI880220A (fi) | 1988-07-21 |
IE60621B1 (en) | 1994-07-27 |
EP0277856B1 (fr) | 1991-08-07 |
CA1336998C (fr) | 1995-09-12 |
NO880145L (no) | 1988-07-21 |
CN1013201B (zh) | 1991-07-17 |
FR2609718B1 (fr) | 1989-03-31 |
US4868255A (en) | 1989-09-19 |
NO168893C (no) | 1992-04-15 |
FI880220A0 (fi) | 1988-01-19 |
FI96957B (fi) | 1996-06-14 |
ES2023707B3 (es) | 1992-02-01 |
NO168893B (no) | 1992-01-06 |
NO880145D0 (no) | 1988-01-14 |
PT86570B (pt) | 1991-12-31 |
IE880119L (en) | 1988-07-20 |
DK21488A (da) | 1988-07-21 |
GR3002819T3 (en) | 1993-01-25 |
FI96957C (fi) | 1996-09-25 |
EP0277856A1 (fr) | 1988-08-10 |
PT86570A (fr) | 1988-02-01 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPS63199706A (ja) | 塩化ビニルを主体とする重合体および共重合体の製造方法 | |
US3522227A (en) | Polymerization of vinyl chloride | |
NO161558B (no) | Analogifremgangsmaate til fremstilling av antihypertensivebenzazepin-2-oner. | |
JPS61287911A (ja) | 垂直型オートクレーブ | |
US3799917A (en) | Vinyl polymerization by bulk method | |
US3562237A (en) | Preparation of vinyl chloride polymers | |
US5243007A (en) | Polymers based on vinyl chloride prepared by mass polymerization | |
US3558584A (en) | Manufacture of polyvinyl chloride | |
CA1064648A (en) | Aqueous emulsion of vinyl chloride | |
US4299935A (en) | Process for bulk polymerization | |
US4029863A (en) | Method of obtaining small particle size polymers and copolymers of vinyl chloride by bulk polymerization | |
EP0129804A2 (en) | Novel vinyl suspension polymerization process halide | |
US3544280A (en) | Apparatus for the preparation in mass of vinyl chloride polymers | |
NO123665B (ja) | ||
EP0123044A1 (en) | Process to copolymerize vinyl chloride and chlorotrifluoroethylene | |
KR930001939B1 (ko) | 비닐 클로라이드-기재 중합체 및 공중합체의 제조방법 | |
US3687919A (en) | Polymerization in mass of ethylenic monomers and products produced thereby | |
US4268651A (en) | Two-phase vinyl chloride polymerization | |
US4217444A (en) | Method of degassing polymers prepared by mass polymerizing a monomeric composition based on vinyl chloride | |
US3480606A (en) | Polymerization of ethylenic monomers | |
EP0051945B1 (en) | Improved suspension process for the polymerization of vinyl chloride monomer | |
DE2307472A1 (de) | Polymerisation von vinylchlorid | |
IE42533B1 (en) | Removing monomer from polymer | |
US4355157A (en) | Hot water precipitation of resins containing maleic anhydride | |
US3759885A (en) | Vinyl chloride polymers and methods of preparing them |