JPS6319951B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6319951B2
JPS6319951B2 JP56061186A JP6118681A JPS6319951B2 JP S6319951 B2 JPS6319951 B2 JP S6319951B2 JP 56061186 A JP56061186 A JP 56061186A JP 6118681 A JP6118681 A JP 6118681A JP S6319951 B2 JPS6319951 B2 JP S6319951B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
slider
groove
air
flat part
magnetic head
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP56061186A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS57176566A (en
Inventor
Yoshinori Takeuchi
Katsuyuki Tanaka
Toshiko Otaka
Sukeo Saito
Hiroshi Daito
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP56061186A priority Critical patent/JPS57176566A/ja
Publication of JPS57176566A publication Critical patent/JPS57176566A/ja
Publication of JPS6319951B2 publication Critical patent/JPS6319951B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/48Disposition or mounting of heads or head supports relative to record carriers ; arrangements of heads, e.g. for scanning the record carrier to increase the relative speed
    • G11B5/58Disposition or mounting of heads or head supports relative to record carriers ; arrangements of heads, e.g. for scanning the record carrier to increase the relative speed with provision for moving the head for the purpose of maintaining alignment of the head relative to the record carrier during transducing operation, e.g. to compensate for surface irregularities of the latter or for track following
    • G11B5/60Fluid-dynamic spacing of heads from record-carriers
    • G11B5/6005Specially adapted for spacing from a rotating disc using a fluid cushion
    • G11B5/6082Design of the air bearing surface

Landscapes

  • Adjustment Of The Magnetic Head Position Track Following On Tapes (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、回転形アクチユエータを有する磁気
デイスク装置の浮動形磁気ヘツドに関するもので
ある。
回転形アクチユエータを有する磁気デイスク装
置は、磁気デイスク上において磁気ヘツド体とス
ライダとからなる浮動形磁気ヘツドを回転形アク
チユエータによつて揺動させるものである。この
場合、浮動形磁気ヘツドを構成するスライダは回
転形アクチユエータの回転に伴い移動するので、
このスライダに流入する空気流の流入角、すなわ
ち空気流の周方向とスライダの長手方向とのなす
角が変化する。このスライダに流入する空気流の
流入角θはスライダが磁気デイスクの半径方向中
間部に位置する点を中心にしてその前後に15゜程
度変化する。
一方、この種の磁気ヘツドにおけるスライダ
は、その長手方向に沿い傾斜面部と平面部とから
なるスライダレールを備え、このスライダレール
のサイドエツジ部を加工上の理由およびその損傷
防止の観点から、例えば45゜程度の大きな面取り
を施していた。このため、スライダへの空気流の
流入角が大きくなつた場合、傾斜面部による圧力
の上昇作用がなく直接平面部で圧力が生じる。こ
の平面部の圧力は傾斜面部のある場合に比べて小
さい。このためスライダの浮上量は急激に減少
し、磁気デイスクとスライダとが接触しやすくな
り、最悪の場合にはスライダが墜落し、磁気デイ
スクの記憶面を破壊することがあつた。
本発明は上述の事柄にもとづいてなされたもの
で、スライダへの空気流の流入角が変化しても、
浮上量の減少を抑えることができる浮動形磁気ヘ
ツドを提供することを目的とする。
本発明の特徴とするところは、空気流入側から
流出側に向つて傾斜面部と平面部とからなるスラ
イダレールを有し、このスライダレールによつて
磁気記録媒体上で浮上力を与えるスライダを備え
た浮動形磁気ヘツドにおいて、前記スライダレー
ルにおける平面部の長手方向中間に、溝を設けて
前記平面部を空気流入側平面部と空気流出側平面
部とに構成し、この空気流出側平面部の溝側端部
は、ほぼ直角な段部で形成されたステツプ軸受作
用構造としたものである。
以下本発明の実施例を図面を参照して説明す
る。
第1図および第2図は、本発明の浮動形磁気ヘ
ツドの一例を示すもので、図において1は磁気ヘ
ツドを構成するスライダである。このスライダ1
は、その幅方向端においてその長手方向にスライ
ダレール2を備えている。このスライダレール2
は空気の流入方向Aに対して空気流入側に位置す
る傾斜面部3とこれに続く空気流入側の平面部4
と溝5と空気流出側の平面部6とからなつてい
る。前述の溝5はスパツタエツチングなどのエツ
チング加工により形成された一定深さ、例えば
0.5〜5μm程度の浅い溝であり、空気流入側平面
部4と空気流出側平面部6とのほぼ中間に設けら
れている。また、この溝5は、前述の空気流入側
平面部4側端部及び空気流出側平面部6側端部が
ほぼ直角な段部5a及び5bとなるように形成さ
れている。これにより、スライダレール2は、傾
斜面部3と空気流入側平面部4とによるくさび軸
受作用と、溝5の空気流出側の段部5b、即ち、
空気流出側平面部6の空気流入部分の段部5bと
空気流出側平面部6とによるステツプ軸受作用と
の2つの軸受作用により、スライダ浮上力を発生
する。
次に上述した本発明の浮動形磁気ヘツドの一例
の動作を説明する。
スライダ1が回転形アクチユエータにより磁気
デイスクのほぼ中間に位置しているときには、ス
ライダ1のスライダレール2には、その傾斜面部
3から長手方向に沿い空気が平行に流入するた
め、傾斜面部3と空気流入側平面部4によるくさ
び軸受作用により、正常な浮上力を得ることがで
きる。しかし、スライダ1が磁気デイスクの開始
または終了時に相当する位置にあるときには、ス
ライダ1の側面から空気が流入することになり、
従来のスライダでは傾斜面部3に流入する空気量
が少なくなるため、浮上力が低下していた。これ
に対し本発明ではスライダ1の側面に流入する空
気に対して傾斜面部3と空気流入側平面部4とに
よるくさび軸受作用と、溝5の段部5bと空気流
出側平面部6とによるステツプ軸受作用との2つ
の軸受作用が発揮される。このため、空気流の周
方向に対してスライダ1の傾き角が大きくなつて
も、平面部4,6に発生する圧力は傾き角が零の
場合とほぼ同程度の圧力となる。この結果、スラ
イダ1の傾き角増加時に生じる浮上量低下を防止
することができる。
また、スライダレール2の平面部に設けられる
溝5は空気流入側平面部4側端及び空気流出側平
面部6側端がほぼ直角な段部5a及び5bとなつ
ており、しかも溝深さが浅い一定深さとなつてい
るため、容易に溝加工を行うことができる。
第3図および第4図は本発明の浮動形磁気ヘツ
ドの他の例を示すもので、この図において第1図
および第2図と同符号のものは同一部分である。
この実施例は、スライダレール2における空気流
入側の平面部4と空気流出側の平面部6との間
に、スライダレール2の両側部に位置する微小深
さの溝7と、この溝7間に位置する平面部8とを
形成したものである。
このように構成したことにより、スライダ1の
空気流の周方向に対して傾き角が大きくなつた場
合、すなわち、第4図に示すようにスライダ1の
側面に空気Bが流入した場合には、傾斜面部3と
空気流入側平面部4とによるくさび軸受作用と、
溝5の段部5bと空気流出側平面部6とのステツ
プ軸受作用とによる軸受作用が発揮される。この
ため、スライダ1の傾き角が増大しても、その浮
上力を維持することができる。
第5図および第6図は本発明の浮動形磁気ヘツ
ドのさらに他の例を示すもので、この図において
第1図および第2図と同符号のものは同一部分で
ある。この実施例は、空気流入側平面部4の溝側
端部及び空気流出側平面部6の溝側端部を、その
幅が溝方向に向つて先細り状に形成された突出部
9及び10に形成したものである。そして、空気
流入側平面部4の溝側端部における突起部9は、
スライダ1の側面に向つて流入する空気Bが作用
する平面部4の作用面積を減少させて、浮上力の
低下を抑える役目を果し、また空気流出側平面部
6の溝側端部における突出部10はその段部10
a,10bと平面部6とによるステツプ軸受作用
を発揮させる役目を果たしている。
このように構成したことにより、傾斜面部3と
空気流入側平面部4とによるくさび軸受作用と、
突出部10の段部10a,10bと空気流出側平
面部6とによるステツプ軸受作用とが発揮される
ので、スライダ1の傾き角が増大しても、その浮
上力を傾き角零の場合と同程度に高めることがで
きる。
以上詳述したように、本発明によれば、空気流
の周方向に対してスライダの傾き角が増大して
も、スライダの浮上量の減少を抑えることができ
る。この結果、スライダの浮上安定性が良好とな
り、スライダの墜落を防止することができるもの
である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の浮動形磁気ヘツドを構成する
スライダの一例を示す側面図、第2図は第1図の
底面図、第3図は本発明の浮動形磁気ヘツドを構
成するスライダの他の例を示す側面図、第4図は
第3図の底面図、第5図は本発明の浮動形磁気ヘ
ツドを構成するスライダのさらに他の例を示す側
面図、第6図は底面図である。 1……スライダ、2……スライダレール、3…
…傾斜面部、4……空気流入側平面部、5……
溝、6……空気流出側平面部。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 空気流入側から流出側に向つて傾斜面部と平
    面部とからなるスライダレールを有し、このスラ
    イダレールによつて磁気記録媒体上で浮上力を与
    えるスライダを備えた浮動形磁気ヘツドにおい
    て、前記スライダレールにおける平面部の長手方
    向中間部に溝を設けて前記平面部を空気流入側平
    面部と空気流出側平面部とに構成し、前記空気流
    出側平面部の溝側端部は、ほぼ直角な段部で形成
    されたステツプ軸受作用構造としたことを特徴と
    する浮動形磁気ヘツド。 2 空気流入側平面部の溝側端部及び空気流出側
    の溝側端部は、その幅が溝方向に向つて先細り状
    に形成されていることを特徴とする特許請求の範
    囲第1項記載の浮動形磁気ヘツド。 3 溝は、溝間においてスライダレールの長手方
    向に位置する平面部によつてスライダレールの両
    側部に位置するように形成したことを特徴とする
    特許請求の範囲第1項記載の浮動形磁気ヘツド。
JP56061186A 1981-04-24 1981-04-24 Floating type magnetic head Granted JPS57176566A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56061186A JPS57176566A (en) 1981-04-24 1981-04-24 Floating type magnetic head

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56061186A JPS57176566A (en) 1981-04-24 1981-04-24 Floating type magnetic head

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS57176566A JPS57176566A (en) 1982-10-29
JPS6319951B2 true JPS6319951B2 (ja) 1988-04-25

Family

ID=13163871

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56061186A Granted JPS57176566A (en) 1981-04-24 1981-04-24 Floating type magnetic head

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS57176566A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01254359A (ja) * 1988-04-05 1989-10-11 Kawasaki Steel Corp 鋳鉄管の連続鋳造方法および装置
JPH01313147A (ja) * 1988-06-13 1989-12-18 Kawasaki Steel Corp 鋳鉄管の連続鋳造方法

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62110680A (ja) * 1985-11-08 1987-05-21 Matsushita Electric Ind Co Ltd 浮上式スライダ
US4757402A (en) * 1986-10-03 1988-07-12 Censtor Corp. Slider assembly for supporting a magnetic head
US5021906A (en) * 1989-10-31 1991-06-04 International Business Machines Corporation Programmable air bearing slider including magnetic read/write element
JPH03205671A (ja) * 1990-09-14 1991-09-09 Tdk Corp 磁気ヘッド

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01254359A (ja) * 1988-04-05 1989-10-11 Kawasaki Steel Corp 鋳鉄管の連続鋳造方法および装置
JPH01313147A (ja) * 1988-06-13 1989-12-18 Kawasaki Steel Corp 鋳鉄管の連続鋳造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS57176566A (en) 1982-10-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5430591A (en) Negative pressure flying head slider having siderails with narrow width portion
JP3478556B2 (ja) 磁気ヘッドスライダ
JPS61278087A (ja) 磁気ヘツド・スライダ
US5508862A (en) Slider with an improved profile
JPH10228743A (ja) 空気ベアリングスライダ
JPS6321271B2 (ja)
JP2803639B2 (ja) 磁気ヘッドスライダ
JP2778588B2 (ja) 浮動ヘッドスライダ
JPS6319951B2 (ja)
JPH0589626A (ja) 磁気ヘツド用スライダ
JPH10172256A (ja) 空気ベアリングスライダ
JP2005293701A (ja) ディスク装置のヘッドスライダ
JPH09198831A (ja) 磁気ヘッド用スライダの空気ベアリング面
JPS641872B2 (ja)
JPS61962A (ja) 浮動形磁気ヘツドのスライダ
JP5495549B2 (ja) 磁気ヘッドスライダ、磁気ヘッドスライダを搭載した磁気ディスク装置、および磁気ヘッドスライダの製造方法
JP2778518B2 (ja) 磁気ヘッドスライダ
JPH03241577A (ja) 浮動ヘッドスライダ
JPS63255883A (ja) 浮上式スライダ
JPS6319950B2 (ja)
JPH02103714A (ja) 浮動型薄膜磁気ヘッドスライダ
JPH04159671A (ja) 磁気ヘツドスライダ及び磁気デイスク装置
JP2768031B2 (ja) 磁気ヘッドスライダ
JPH11120727A (ja) 負圧利用型磁気ヘッドスライダ及び磁気ディスク装置
JPH1139819A (ja) 負圧利用型磁気ヘッドスライダ及び磁気ディスク装置