JPS63198832A - アレイ型分光光度計検出器 - Google Patents
アレイ型分光光度計検出器Info
- Publication number
- JPS63198832A JPS63198832A JP3085187A JP3085187A JPS63198832A JP S63198832 A JPS63198832 A JP S63198832A JP 3085187 A JP3085187 A JP 3085187A JP 3085187 A JP3085187 A JP 3085187A JP S63198832 A JPS63198832 A JP S63198832A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- light
- sample
- array type
- cell
- array
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000002835 absorbance Methods 0.000 claims abstract description 8
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims abstract description 7
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 claims description 7
- 238000003491 array Methods 0.000 abstract description 2
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 abstract 2
- 238000001228 spectrum Methods 0.000 description 5
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 4
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 238000000295 emission spectrum Methods 0.000 description 2
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 description 2
- 229910001220 stainless steel Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000010935 stainless steel Substances 0.000 description 2
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 206010041662 Splinter Diseases 0.000 description 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 1
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01J—MEASUREMENT OF INTENSITY, VELOCITY, SPECTRAL CONTENT, POLARISATION, PHASE OR PULSE CHARACTERISTICS OF INFRARED, VISIBLE OR ULTRAVIOLET LIGHT; COLORIMETRY; RADIATION PYROMETRY
- G01J3/00—Spectrometry; Spectrophotometry; Monochromators; Measuring colours
- G01J3/28—Investigating the spectrum
- G01J3/2803—Investigating the spectrum using photoelectric array detector
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Spectrometry And Color Measurement (AREA)
- Investigating Or Analysing Materials By Optical Means (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
(産業上の利用分野)
本発明は液体クロマトグラフ や臨床自動分析装置の検
出器として用いられる分光光度計検出器に関し、特に分
光器をポリクロメータとし、アレイ型光検出器を備えた
アレイ型分光光度計検出器に関するものである。
出器として用いられる分光光度計検出器に関し、特に分
光器をポリクロメータとし、アレイ型光検出器を備えた
アレイ型分光光度計検出器に関するものである。
(従来の技術)
液体クロマトグラフのアレイ型分光光度計検出器の例を
第2図に示す。
第2図に示す。
2は液体クロマトグラフのサンプルセルであり、筒状の
光路が形成されており、カラムからの流出液が流される
。筒状光路の一方の端面が光入射面、他方の端面が光出
射面となっている。4は光源、6はレンズであり、光源
4からの光はレンズ6で集められてサンプルセル2に入
射する。サンプルセル2の手前にはスプリッタ8が設け
られており、光源4からの光は一部がスプリッタ8で反
射してフォトセル10に入射する。
光路が形成されており、カラムからの流出液が流される
。筒状光路の一方の端面が光入射面、他方の端面が光出
射面となっている。4は光源、6はレンズであり、光源
4からの光はレンズ6で集められてサンプルセル2に入
射する。サンプルセル2の手前にはスプリッタ8が設け
られており、光源4からの光は一部がスプリッタ8で反
射してフォトセル10に入射する。
12は分光器の凹面回折格子であり、サンプルセル2を
通過した光はスリット14を経て回折格子12に入射す
る。回折格子12の分光器の出口面上にはアレイ型光検
出器としてフォトダイオードアレイ16が設けられてい
る。この分光器は複数波長の光を同時に検出するポリク
ロメータを構成している。
通過した光はスリット14を経て回折格子12に入射す
る。回折格子12の分光器の出口面上にはアレイ型光検
出器としてフォトダイオードアレイ16が設けられてい
る。この分光器は複数波長の光を同時に検出するポリク
ロメータを構成している。
サンプルセル2を通過した光によるスリット14の像は
回折格子12によってフォトダイオード・アレイ16上
に形成される。フォトダイオードアレイ16上ではサン
プルセル2を通過した光が回折格子12によって分光さ
れて集光され、スペクトルが形成される。
回折格子12によってフォトダイオード・アレイ16上
に形成される。フォトダイオードアレイ16上ではサン
プルセル2を通過した光が回折格子12によって分光さ
れて集光され、スペクトルが形成される。
フォトセル10の検出信号はフォトダイオードアレイ1
6で検出されるサンプル信号に対するレファレンス信号
として、光源の光量の変動などをキャンセルするために
用いられる。
6で検出されるサンプル信号に対するレファレンス信号
として、光源の光量の変動などをキャンセルするために
用いられる。
(発明が解決しようとする問題点)
アレイ型分光光度計検出器はモノクロメータを用いた汎
用の分光光度計検出器に比べてノイズレベルが大きく、
ベースラインの安定性が悪いという性能上の問題がある
。
用の分光光度計検出器に比べてノイズレベルが大きく、
ベースラインの安定性が悪いという性能上の問題がある
。
ノイズレベルの低減やベースラインの安定性について摸
索した結果、第2図の光学系ではレファレンスの取り方
に問題のあることがわかった。すなわち、レファレンス
光は光がサンプルセル2に入る前にスプリンタ8で分け
られてフォトセル1Oに入射する6他の方法としては、
サンプルセル2を通過した後のフォトダイオードアレイ
16の出力のうち、サンプルによる吸収のない波長に対
応する出力をレファレンスとして用いることも行なわれ
ている。
索した結果、第2図の光学系ではレファレンスの取り方
に問題のあることがわかった。すなわち、レファレンス
光は光がサンプルセル2に入る前にスプリンタ8で分け
られてフォトセル1Oに入射する6他の方法としては、
サンプルセル2を通過した後のフォトダイオードアレイ
16の出力のうち、サンプルによる吸収のない波長に対
応する出力をレファレンスとして用いることも行なわれ
ている。
しかしながら、いずれの場合でもサンプル信号の波長と
異なる波長を含むレファレンス信号を用いていることに
なる。波長が異なれば微小な光量のふらつきや変動が異
なるため、異なる波長を含む信号をレファレンスとした
のではサンプル信号のふらつきを充分にキャンセルする
ことができない。そのため、ノイズレベルやドリフトが
大きくなってしまうことになる。
異なる波長を含むレファレンス信号を用いていることに
なる。波長が異なれば微小な光量のふらつきや変動が異
なるため、異なる波長を含む信号をレファレンスとした
のではサンプル信号のふらつきを充分にキャンセルする
ことができない。そのため、ノイズレベルやドリフトが
大きくなってしまうことになる。
本発明は、アレイ型分光光度計検出器において。
ノイズレベルやドリフトを低減することを目的とするも
のである。
のである。
(問題点を解決するための手段)
本発明では分光器の出口面上にアレイ型光検出器を2個
設け、一方をサンプル光受光用に、他方をレファレンス
光受光用に用い、同一波長で同時刻にサンプル光とレフ
ァレンス光を検出して吸光度を算出する。
設け、一方をサンプル光受光用に、他方をレファレンス
光受光用に用い、同一波長で同時刻にサンプル光とレフ
ァレンス光を検出して吸光度を算出する。
すなわち、実施例を示す第1図を参照して説明すると、
本発明では光源(4)からの光をサンプルセル(2)と
レファレンスセル(3)のそれぞれに通過させる光学系
(6)と、サンプルセル(2)を通過したサンプル光と
レファレンスセル(3)を通過したレファレンス光がと
もに入射する分光器(14a、12)と、この分光器(
14a、12)の出口面上でサンプル光位置とレファレ
ンス光位置にそれぞれ設けられたアレイ型光検出器(1
6,18)と、これらの両アレイ型光検出器(16,1
8)の同一波長部分の同時刻の検出信号から吸光度を算
出する信号処理回路(20)とを備えている。
本発明では光源(4)からの光をサンプルセル(2)と
レファレンスセル(3)のそれぞれに通過させる光学系
(6)と、サンプルセル(2)を通過したサンプル光と
レファレンスセル(3)を通過したレファレンス光がと
もに入射する分光器(14a、12)と、この分光器(
14a、12)の出口面上でサンプル光位置とレファレ
ンス光位置にそれぞれ設けられたアレイ型光検出器(1
6,18)と、これらの両アレイ型光検出器(16,1
8)の同一波長部分の同時刻の検出信号から吸光度を算
出する信号処理回路(20)とを備えている。
(作用)
アレイ型光検出器(16)はサンプル側のスペクトルを
検出し、アレイ型光検出器(18)はレファレンス側の
スペクトルを検出する。信号処理回路(20)により両
アレイ型光検出器(16゜18)の同一波長部分の同時
刻の検出信号を用いて吸光度を算出すれば、雨検出信号
には光源の光量の変動などが等しく現われているので、
光源の光量の変動などは正しくキャンセルされる。
検出し、アレイ型光検出器(18)はレファレンス側の
スペクトルを検出する。信号処理回路(20)により両
アレイ型光検出器(16゜18)の同一波長部分の同時
刻の検出信号を用いて吸光度を算出すれば、雨検出信号
には光源の光量の変動などが等しく現われているので、
光源の光量の変動などは正しくキャンセルされる。
(実施例)
第1図は一実施例を表わす。
サンプルセル2に接近してレファレンスセル3が設けら
れている。サンプルセル2は例えばステンレス製ブロッ
クに形成さた筒状の光路をもち、光入射面と光出射面が
例えば石英ガラスで封じられた通液構造であって、カラ
ムからの流出液が通過する。レファレンスセル3は例え
ばステンレス製ブロックに単に孔がおいているだけのも
のである。 サンプルセル2とレファレンスセル3には
レンズ6aを経て光源4からの光が通過する。
れている。サンプルセル2は例えばステンレス製ブロッ
クに形成さた筒状の光路をもち、光入射面と光出射面が
例えば石英ガラスで封じられた通液構造であって、カラ
ムからの流出液が通過する。レファレンスセル3は例え
ばステンレス製ブロックに単に孔がおいているだけのも
のである。 サンプルセル2とレファレンスセル3には
レンズ6aを経て光源4からの光が通過する。
サンプルセル2とレファレンスセル3の直後にはスリッ
ト14aが設けられており、スリット14aにはサンプ
ル光用とレファレンス光用にそれぞれスリット孔があけ
られている。スリット14aは分光器の入口スリットで
ある。
ト14aが設けられており、スリット14aにはサンプ
ル光用とレファレンス光用にそれぞれスリット孔があけ
られている。スリット14aは分光器の入口スリットで
ある。
分光器を構成する凹面回折格子12にはサンプルセル2
を通過したサンプル光とレファレンスセル3を通過した
レファレンス光がスリット14aを経て入射する。回折
格子12を含む分光器の出口面上にはスリット14aの
サンプル側結像位置にアレイ型光検出器であるサンプル
側フォトダイオードアレイ16が設けられており、スリ
ット14aのレファレンス側結像位置にアレイ型光検出
器であるレファレンス側フォトダイオードアレイ18が
設けられている。回折格子12を含む分光器はポリクロ
メータを構成している。
を通過したサンプル光とレファレンスセル3を通過した
レファレンス光がスリット14aを経て入射する。回折
格子12を含む分光器の出口面上にはスリット14aの
サンプル側結像位置にアレイ型光検出器であるサンプル
側フォトダイオードアレイ16が設けられており、スリ
ット14aのレファレンス側結像位置にアレイ型光検出
器であるレファレンス側フォトダイオードアレイ18が
設けられている。回折格子12を含む分光器はポリクロ
メータを構成している。
20は信号処理回路であり、サンプル側フォトダイオー
ドアレイ16とレファレンス側フォトダイオードアレイ
18の同一波長部分の検出信号を同時刻に入力して吸光
度を算出する。
ドアレイ16とレファレンス側フォトダイオードアレイ
18の同一波長部分の検出信号を同時刻に入力して吸光
度を算出する。
本実施例においてサンプル側とレファレンス側のスリッ
ト14aのそれぞれの像は、回折格子12によってそれ
ぞれの対応するフォトダイオードアレイ16.18上に
作られる。サンプル光とレファレンス光はそれぞれとも
に回折格子12によって分光され、集光されてそれぞれ
のフォトダイオードアレイ16.18上にスペクトルを
作る。
ト14aのそれぞれの像は、回折格子12によってそれ
ぞれの対応するフォトダイオードアレイ16.18上に
作られる。サンプル光とレファレンス光はそれぞれとも
に回折格子12によって分光され、集光されてそれぞれ
のフォトダイオードアレイ16.18上にスペクトルを
作る。
(発明の効果)
本発明のアレイ型分光光度計検出器では、分光器の出口
面上にアレイ型光検出器を2個設け、一方をサンプル光
受光用に、他方をレファレンス光受光用に用い、同一波
長で同時刻にサンプル光とレファレンス光を検出して吸
光度を算出するので、光源の光量の変動を充分にキャン
セルすることができ、ノイズレベルを低減することがで
きる。
面上にアレイ型光検出器を2個設け、一方をサンプル光
受光用に、他方をレファレンス光受光用に用い、同一波
長で同時刻にサンプル光とレファレンス光を検出して吸
光度を算出するので、光源の光量の変動を充分にキャン
セルすることができ、ノイズレベルを低減することがで
きる。
光源部の温度が変化すると光源の発光スペクトルが徐々
に変化していき、従来の光学系ではドリフトが大きくな
る欠点があったが、本発明ではスペクトルの変化に起因
するドリフトは著しく低減され、ベースラインの安定性
がよくなる。
に変化していき、従来の光学系ではドリフトが大きくな
る欠点があったが、本発明ではスペクトルの変化に起因
するドリフトは著しく低減され、ベースラインの安定性
がよくなる。
また、気流(風)や振動などの外乱の影響によりベース
ラインが不安定になる現象も著しく抑えることができる
。
ラインが不安定になる現象も著しく抑えることができる
。
第1図は一実施例を示す概略斜視図、第2図は従来のア
レイ型分光光度計検出器を示す平面図である。 2・・・・・・サンプルセル、 3・・・・・・レファレンスセル、 4・・・・・・光源、 6a・・・・・・レンズ、 12・・・・・・回折格子、 14a・・・・・・スリット、 16.18・・・・・・フォトダイオードアレイ、20
・・・・・・信号処理回路。
レイ型分光光度計検出器を示す平面図である。 2・・・・・・サンプルセル、 3・・・・・・レファレンスセル、 4・・・・・・光源、 6a・・・・・・レンズ、 12・・・・・・回折格子、 14a・・・・・・スリット、 16.18・・・・・・フォトダイオードアレイ、20
・・・・・・信号処理回路。
Claims (1)
- (1)同一光源からの光をサンプルセルとレファレンス
セルのそれぞれに通過させる光学系と、サンプルセルを
通過したサンプル光とレファレンスセルを通過したレフ
ァレンス光がともに入射する分光器と、この分光器の出
口面上でサンプル光位置とレファレンス光位置にそれぞ
れ設けられたアレイ型光検出器と、これらの両アレイ型
光検出器の同一波長部分の同時刻の検出信号から吸光度
を算出する信号処理回路とを備えたアレイ型分光光度計
検出器。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP3085187A JPS63198832A (ja) | 1987-02-12 | 1987-02-12 | アレイ型分光光度計検出器 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP3085187A JPS63198832A (ja) | 1987-02-12 | 1987-02-12 | アレイ型分光光度計検出器 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS63198832A true JPS63198832A (ja) | 1988-08-17 |
Family
ID=12315211
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP3085187A Pending JPS63198832A (ja) | 1987-02-12 | 1987-02-12 | アレイ型分光光度計検出器 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS63198832A (ja) |
Cited By (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE4223211A1 (de) * | 1992-07-15 | 1994-01-20 | Bodenseewerk Perkin Elmer Co | Zweistrahl-Gitterpolychromator |
WO1994007117A2 (en) * | 1992-09-12 | 1994-03-31 | Geophysical And Environmental Research Corp. | Airborne multiband imaging spectrometer |
JP2000321202A (ja) * | 1999-05-10 | 2000-11-24 | Hitachi Ltd | 多波長分光光度計及びフォトダイオードアレイ型光検出器 |
DE10207742A1 (de) * | 2002-02-22 | 2003-09-11 | Perkin Elmer Bodenseewerk Zwei | Atomabsorptionsspektroskopieverfahren und Atomabsorptionsspektrometer |
WO2007095743A1 (en) | 2006-02-22 | 2007-08-30 | Itres Research Limited | Optically multiplexed imaging systems and methods of operation |
JP2009524813A (ja) * | 2006-01-26 | 2009-07-02 | シュルンベルジェ ホールディングス リミテッド | 流体の較正ダウンホールスペクトル分析方法及び装置 |
JP2012018129A (ja) * | 2010-07-09 | 2012-01-26 | Canon Inc | 光断層画像撮像装置及びその撮像方法 |
DE112011103836T5 (de) | 2010-11-19 | 2013-08-29 | Hitachi High-Technologies Corporation | Spektrophotometer |
WO2013145112A1 (ja) * | 2012-03-27 | 2013-10-03 | 株式会社島津製作所 | 分光測定装置 |
CN104316629A (zh) * | 2014-10-14 | 2015-01-28 | 安徽皖仪科技股份有限公司 | 一种液相多通道检测器装置 |
-
1987
- 1987-02-12 JP JP3085187A patent/JPS63198832A/ja active Pending
Cited By (19)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE4223211C2 (de) * | 1992-07-15 | 1999-03-04 | Bodenseewerk Perkin Elmer Co | Zweistrahl-Gitterpolychromator |
DE4223211A1 (de) * | 1992-07-15 | 1994-01-20 | Bodenseewerk Perkin Elmer Co | Zweistrahl-Gitterpolychromator |
WO1994007117A2 (en) * | 1992-09-12 | 1994-03-31 | Geophysical And Environmental Research Corp. | Airborne multiband imaging spectrometer |
WO1994007117A3 (en) * | 1992-09-12 | 1994-07-07 | Geophysical Environ Res Corp | Airborne multiband imaging spectrometer |
JP2000321202A (ja) * | 1999-05-10 | 2000-11-24 | Hitachi Ltd | 多波長分光光度計及びフォトダイオードアレイ型光検出器 |
DE10207742B4 (de) * | 2002-02-22 | 2008-11-20 | Berthold Gmbh & Co. Kg | Atomabsorptionsspektroskopieverfahren und Atomabsorptionsspektrometer |
DE10207742A1 (de) * | 2002-02-22 | 2003-09-11 | Perkin Elmer Bodenseewerk Zwei | Atomabsorptionsspektroskopieverfahren und Atomabsorptionsspektrometer |
GB2389653B (en) * | 2002-02-22 | 2006-03-29 | Perkin Elmer Bodenseewerk Zwei | Atom absorption spectroscopy method and atom absorption spectrometer |
JP2009524813A (ja) * | 2006-01-26 | 2009-07-02 | シュルンベルジェ ホールディングス リミテッド | 流体の較正ダウンホールスペクトル分析方法及び装置 |
EP1991903A1 (en) * | 2006-02-22 | 2008-11-19 | Itres Research Limited | Optically multiplexed imaging systems and methods of operation |
WO2007095743A1 (en) | 2006-02-22 | 2007-08-30 | Itres Research Limited | Optically multiplexed imaging systems and methods of operation |
JP2009527953A (ja) * | 2006-02-22 | 2009-07-30 | アイトレス リサーチ リミテッド | 光多重化撮像システムおよび操作方法 |
EP1991903A4 (en) * | 2006-02-22 | 2009-12-09 | Itres Res Ltd | OPTICALLY MULTIPLEXED IMAGING SYSTEMS AND METHOD FOR THEIR OPERATION |
JP2012018129A (ja) * | 2010-07-09 | 2012-01-26 | Canon Inc | 光断層画像撮像装置及びその撮像方法 |
DE112011103836T5 (de) | 2010-11-19 | 2013-08-29 | Hitachi High-Technologies Corporation | Spektrophotometer |
WO2013145112A1 (ja) * | 2012-03-27 | 2013-10-03 | 株式会社島津製作所 | 分光測定装置 |
CN104204739A (zh) * | 2012-03-27 | 2014-12-10 | 株式会社岛津制作所 | 分光测定装置 |
US9086316B2 (en) | 2012-03-27 | 2015-07-21 | Shimadzu Corporation | Spectrometry device |
CN104316629A (zh) * | 2014-10-14 | 2015-01-28 | 安徽皖仪科技股份有限公司 | 一种液相多通道检测器装置 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US5128549A (en) | Stray radiation compensation | |
US20130222789A1 (en) | Spectrophotometer | |
JPS63198832A (ja) | アレイ型分光光度計検出器 | |
JPS6332351A (ja) | 吸光光度計 | |
US10060795B2 (en) | Multichannel spectrophotometer and data processing method for multichannel spectrophotometer | |
JPH0332012B2 (ja) | ||
JP2936947B2 (ja) | 分光蛍光光度計 | |
JPH07128144A (ja) | 分光測定装置 | |
JPS58178227A (ja) | 多波長分光測光装置 | |
JPS62103529A (ja) | 複合管 | |
JPS61266925A (ja) | ダブルビーム型分光光度計 | |
JPS6073343A (ja) | 分光光度計 | |
JP3675057B2 (ja) | 吸光度検出器 | |
JPS6033378Y2 (ja) | クロマトグラフ検出器用光度計 | |
JPH08184495A (ja) | 分光光度計 | |
JPS59162424A (ja) | 位相補償型レシオ式分光光度計 | |
JPS6219945Y2 (ja) | ||
JPH01253633A (ja) | 吸光光度検出器 | |
JPS63243726A (ja) | フオトダイオ−ドアレイ検出器 | |
JPS61233326A (ja) | 多波長同時測光光度計 | |
JPH11173978A (ja) | 紫外可視吸光度検出器 | |
JP2935287B2 (ja) | 示差屈折率分光スペクトル測定装置 | |
JPH0210372B2 (ja) | ||
JPS6023717Y2 (ja) | 光学簡易分析計 | |
JPH04194712A (ja) | 分光測光装置 |