JPS63198581A - インバータ装置 - Google Patents

インバータ装置

Info

Publication number
JPS63198581A
JPS63198581A JP62028353A JP2835387A JPS63198581A JP S63198581 A JPS63198581 A JP S63198581A JP 62028353 A JP62028353 A JP 62028353A JP 2835387 A JP2835387 A JP 2835387A JP S63198581 A JPS63198581 A JP S63198581A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
inverter
voltage
component
output voltage
transistors
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP62028353A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0775471B2 (ja
Inventor
Nobuo Sashida
佐志田 伸夫
Yuuma Yamamoto
融真 山本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP62028353A priority Critical patent/JPH0775471B2/ja
Priority to KR1019870009593A priority patent/KR900004349B1/ko
Priority to US07/108,126 priority patent/US4803611A/en
Priority to BR8705949A priority patent/BR8705949A/pt
Publication of JPS63198581A publication Critical patent/JPS63198581A/ja
Publication of JPH0775471B2 publication Critical patent/JPH0775471B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M5/00Conversion of ac power input into ac power output, e.g. for change of voltage, for change of frequency, for change of number of phases
    • H02M5/40Conversion of ac power input into ac power output, e.g. for change of voltage, for change of frequency, for change of number of phases with intermediate conversion into dc
    • H02M5/42Conversion of ac power input into ac power output, e.g. for change of voltage, for change of frequency, for change of number of phases with intermediate conversion into dc by static converters
    • H02M5/44Conversion of ac power input into ac power output, e.g. for change of voltage, for change of frequency, for change of number of phases with intermediate conversion into dc by static converters using discharge tubes or semiconductor devices to convert the intermediate dc into ac
    • H02M5/443Conversion of ac power input into ac power output, e.g. for change of voltage, for change of frequency, for change of number of phases with intermediate conversion into dc by static converters using discharge tubes or semiconductor devices to convert the intermediate dc into ac using devices of a thyratron or thyristor type requiring extinguishing means
    • H02M5/45Conversion of ac power input into ac power output, e.g. for change of voltage, for change of frequency, for change of number of phases with intermediate conversion into dc by static converters using discharge tubes or semiconductor devices to convert the intermediate dc into ac using devices of a thyratron or thyristor type requiring extinguishing means using semiconductor devices only
    • H02M5/451Conversion of ac power input into ac power output, e.g. for change of voltage, for change of frequency, for change of number of phases with intermediate conversion into dc by static converters using discharge tubes or semiconductor devices to convert the intermediate dc into ac using devices of a thyratron or thyristor type requiring extinguishing means using semiconductor devices only with automatic control of output voltage or frequency
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M7/00Conversion of ac power input into dc power output; Conversion of dc power input into ac power output
    • H02M7/42Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal
    • H02M7/44Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters
    • H02M7/48Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M5/00Conversion of ac power input into ac power output, e.g. for change of voltage, for change of frequency, for change of number of phases
    • H02M5/40Conversion of ac power input into ac power output, e.g. for change of voltage, for change of frequency, for change of number of phases with intermediate conversion into dc
    • H02M5/42Conversion of ac power input into ac power output, e.g. for change of voltage, for change of frequency, for change of number of phases with intermediate conversion into dc by static converters
    • H02M5/44Conversion of ac power input into ac power output, e.g. for change of voltage, for change of frequency, for change of number of phases with intermediate conversion into dc by static converters using discharge tubes or semiconductor devices to convert the intermediate dc into ac
    • H02M5/443Conversion of ac power input into ac power output, e.g. for change of voltage, for change of frequency, for change of number of phases with intermediate conversion into dc by static converters using discharge tubes or semiconductor devices to convert the intermediate dc into ac using devices of a thyratron or thyristor type requiring extinguishing means
    • H02M5/45Conversion of ac power input into ac power output, e.g. for change of voltage, for change of frequency, for change of number of phases with intermediate conversion into dc by static converters using discharge tubes or semiconductor devices to convert the intermediate dc into ac using devices of a thyratron or thyristor type requiring extinguishing means using semiconductor devices only
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M7/00Conversion of ac power input into dc power output; Conversion of dc power input into ac power output
    • H02M7/42Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal
    • H02M7/44Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters
    • H02M7/48Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode
    • H02M7/4803Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode with means for reducing DC component from AC output voltage

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Inverter Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は直流電圧を交流電圧に変換するインバータの
出力電圧の直流分を小さくするように自動補正を施すイ
ンバータ出力電圧の直流分補正装置に関するものである
〔従来の技術〕
第7図は例えば文献基、カンファランス・レコード争オ
プーザ1986 IEEEインダストクリ・アプリケー
ション・ソサイエティ・アニエアル・ミーテング・パー
)1.513ページに記載の[チャージャーレス・UP
Sユージング・マルチ−ファンクシ1ンBIMO8拳イ
ンバータ、FIG、IJに示された従来の電圧形インバ
ータを示す構成図であシ、図において1は蓄電池等の直
流電源、2は前記直流電源1に並列に接続されたコンデ
ンサ、3 a e 3 b e3cm3dはインバータ
回路の各アームを構成するNPN形トランジスタでそれ
ぞれダイオードが並列に接続されている。4は上記イン
バータ回路の交流側に接続された変圧器、5は前記変圧
器4の二次側に接続されたりアクドル、6はコンデンサ
で直流電源1を除く前記諸回路要素でインバータの主回
路を構成し、出力端子16a、16bよシインバータの
出力を供給する。
また、T〜15はインバータの制御回路で、7は分圧抵
抗器等の電圧検出器、8はインバータの出力周波数を決
定する発振器、9はインバータの出力電圧値を決定する
、外部から与えられる電圧指令値、10は上記発振器8
及び電圧指令値9とからインバータの出力電圧の基準と
なる正弦波を発生する正弦波発生器、11は上記電圧検
出器Tの出力の極性を反転した信号と上記正弦波発生器
10の出力信号とを加算する加算器、12は前記加算器
11の出力側に接続された誤差増幅器、13はインバー
タのスイッチング周波数を決定する三角波(キャリア)
発振器、14は上記誤差増幅器12の出力信号と上記三
角波発振器13の出力とを比較しトランジスタのオン、
オフ信号を作成する比較器、15は上記比較器14の出
力信号によってトランジスタ3a〜3dを駆動するトラ
ンジスタ駆動回路である。
次に動作について説明する。まず、トランジスタ3a〜
3dはいわゆる単相ブリッジインバータの各アームを構
成しており、直流電源1の直流電圧を交流電圧に変換す
る。いま、トランジスタ3aのエミッタ及びトランジス
タ3bのコレクタとが接続されている交流端子をU、ト
ランジスタ3cのエミッタ及びトランジスタ3dのコレ
クタとが接続されている交流端子をVとすると、トラン
ジスタ3aのアームとトランジスタ3dの各アームは同
時にオンされ、その間トランジスタ3bのアームとトラ
ンジスタ3cのアームはオフされる。
このとき端子Uには正電位が、また端子Vには負電位が
印加される。逆にトランジスタ3bとトランジスタ3c
のアームがオンされ、トランジスタ3aと3dのアーム
がオフされている時端子Uには負電位が印加し、端子V
には正電位が印加される。
上記アームの開閉をインバータの出力交流周波数(例え
ば商用周波数)よシも数倍以上高い周波数で行ない、し
かも各アームの導通期間を適切に制御することKよシ所
定のインバータ出力電圧を得ることができる。この種の
インバータを一般にパルス幅変調(PWM)インバータ
と呼んでいる。
コンデンサ2は直流回路に流れる高調波リップル電流を
除去するフィルタ、又はリアクトル5とコンデンサ6は
交流出力電圧に含有する高調波リップル電圧を除去する
フィルタである。
又、トランジスタ3a〜3dには回生電流が交流側から
直流側に流れる時に導通するダイオードが各々トランジ
スタの導通方向に対して逆方向に並列に接続されている
。インバータの出力電圧は変圧器4によシ図示していな
い各種負荷に対して適切な電圧に変圧される。
一方、第7図の制御回路は三角波比較方式のPWM制御
回路を構成しておシ、インバータの出力交流電圧は発振
器8によシ周波数が、外部からの電圧指令値9により電
圧の大きさが決定されるように制御されている。正弦波
発生器10は上記発振器8によシ周波数が定″1シ上記
電圧指令値9によシ大きさが定まる正弦波信号を発生す
る。一方電圧検出器Tは分圧抵抗でインバータの出力電
圧を制御回路に与える際適切な電圧レベルに分圧して出
力電圧信号を作成する。加算器11では上記正弦波信号
から上記出力電圧信号を減じて誤差信号を作成する。誤
差増幅器12は上記誤差信号を適切な伝達関数によシ増
幅して電圧基準信号にする0 三角波発振器13はトランジスタのスイッチング周波数
及びスイッチング時点を定める基準三角波電圧信号を発
振する。比較器14は上記電圧基準信号と上記基準三角
波信号との大小を比較し、更に直列アーム(トランジス
タ3aと3b 、3cと3d)が同時に導通しないよう
短絡防止期間を有するように修正してスイッチング指令
信号を作成する。トランジスタ駆動回路15は上記スイ
ッチング指令信号をホトカプラ等で絶縁し、更にトラン
ジスタをオンオフできる大きさの電流にまで増幅して各
トランジスタにベース電流として供給する。
以上のような構成によりこのインバータは直流電源1の
直流電圧を電圧指令値9と発振器8の周波数とで制御さ
れた交流電圧に変換して出力端子16a、16bに出力
する。
〔発明が解決しようとする問題点〕
従来のインバータ出力電圧の直流分補正装置は以上のよ
うに構成されているので、インバータ回路の各アームの
電圧降下のばらつきやトランジスタの導通期間のばらつ
き等によシ、出力交流電圧の中に直流成分が含まれる。
例えばトランジスタ3a及び3dの電圧降下(トランジ
スタ導通時のコレクターエミッタ電圧)の和がトランジ
スタ3b及び3cの電圧降下の和よシも小さければ、そ
れぞれのアームの導通期間が対称的に等しくてもインバ
ータの出力交流電圧には正極性の直流電圧が含有される
。一方、トランジスタ駆動回路15の特性差等によシト
ランジスタ3a及び3dの導通期間がトランジスタ3b
及び3cの導通期間よりも長ければ、同様に出力交流電
圧に正極性の直流電圧が重畳される。
そして、これらの直流分はインバータの主回路の出力に
接続される負荷の変圧器を直流偏磁させ過大な電流を流
すことになシ、かつこれらの直流分はトランジスタ自体
の特性あるいはトランジスタ駆動回路等の特性のばらつ
きに起因するので、インバータ出力電圧の大きさを変え
たり、トランジスタを交換すると変化したシする為に制
御回路の調整のみで小さくすることは困難である等の問
題点があった。また、従来のインバータの主回路では出
力端子16a、16b間には直流分を出さないように接
続する変圧器4として鉄心にギャップを設け、その励磁
電流がインバータ出力電圧の中の直流電圧によって流れ
る電流よυも大きくなるような特殊なリーケージ変圧器
を使用する必要がちシ、通常の特性の比較的安価な変圧
器を使用したり、たとえ電圧を変成する必要がなくとも
変圧器を使用しないで装置を構成したシすることが不可
能である等の問題点があった。
この発明は上記のような問題点を解消するためになされ
たもので、インバータ出力電圧中の直流成分を検出し、
これ金小さくするよう自動的に補正するインバータ出力
電圧の直流分補正装置を得ることを目的とする。
〔問題点を解決するための手段〕
この発明に係るインバータ出力電圧の直流分補正装置は
、インバータの主回路の出力端に並列に可飽和リアクト
ルを接続し、その可飽和リアクトルによって電流を検出
する電流検出手段と、前記電流検出手段によって検出さ
れたりアクドルの電流極性をホトカプラによって自動的
に判別する極性判別手段とから構成したものである。
〔作 用〕
この発明におけるインバータ出力電圧の直流分補正装置
の可飽和リアクトルは、通常印加されている交流電圧で
は磁気飽和せず、従ってほとんどリアクトルに電流を流
さないか、又は両極性に対称に飽和しているが、交流電
圧に直流電圧が重畳されて印加されると、その直流分の
正極性側で磁気飽和して電流を流し直流分補正を行う。
〔実施例〕
以下、この発明の一実施例を図について説明する。図中
、第7図と同一の部分は同一の符号をもって図示した第
1図において、20は一端がインバータ出力の片端Aに
接続された可飽和リアクトル、21は前記可飽和リアク
トル200他端とインバータ出力の他の一端Bに接続さ
れた抵抗器、22及び23は互いに入力側発光ダイオー
ドの極性が反対になるように逆並列接続され、かつ抵抗
器21に並列接続されたホトカプラで、その出力側はホ
トカプラ22のトランジスタのエミッタとホトカプラ2
3のトランジスタのコレクタとが接続されている。24
は電源の正極側とホトカプラ22のトランジスタのコレ
クタとの間に接続されR1なる抵抗値をもつ抵抗器、2
5は電源の負極側とホトカプラ23のトランジスタのエ
ミッタとの間に接続され同じ<Rsなる抵抗値をもつ抵
抗器、26.27はそれぞれR1なる抵抗値をもちホト
カプラ22及び23の各々のトランジスタのコレクタと
エミッタとの間に接続されている抵抗器、28は演算増
幅器、29は演算増幅器の入力抵抗器(抵抗値Ri)、
aoは帰還コンデンサ(キャパシタンスC,?’)であ
る。
次に動作について説明する。ます、可飽和リアクトル2
0は第2図のB−H(超磁力−磁束密度)特性曲線に示
すような特性を有しておシ、鉄心固有の飽和磁束密度よ
シも小さな磁束を生ずる例えば、第2図(a)のような
交流電圧が印加された場合には第3図(&)のような励
磁電流が流れるだけで磁束密度Hは飽和しない。
抵抗器21の抵抗値R8は、上記励磁電流の波高値工。
工及びホトカプラ22.23の順電圧降下に相当するし
きい値電圧vFとから(1)弐によって選定される0 即ち、可飽和リアクトル20の励磁電流は抵抗器21に
よシパイバスされるので電流が励磁電流の波高値工。!
よりも小さい時にはホトカプラ22゜23は点灯(オン
)されない。
この状態でホトカプラ22のトランジスタのエミッタ(
以後C点と呼ぶ)即ち演算増幅器28の入力抵抗器29
に印加される電圧Viは、正極側及び負極側の電源電圧
をそれぞれVp、vNとすると(2)式で表わされる。
ここで正負両極側の電源電圧vNeVpをvN=−Vp
とすれば V1=O・・・・・・・・・(3) 即ち、演算増幅器28の入力電圧は無く、従って出力電
圧も零である。
ここでインバータの出力電圧、即ち可飽和リアクトル2
0に印加される交流電圧が正負対称のままで飽和レベル
よシも大きくなったとすると、第2図(b)に示したよ
うな特性曲線で磁束密度の最大値付近でリアクトルが飽
和し、第3図(b)に示すような電流が流れる。尚、ホ
トカプラ22.23によってインバータの主回路と制御
回路との電気的絶縁、雑音の除去が達成される。以下第
4図を参照して上記動作を更に詳細に説明する。
インバータ出力電圧が第4図(a) K示すような正弦
波交流電圧v (t)である時、リアクトルの巻回数を
n1鉄心断面積を81磁束をψとすると磁束密度Φは 磁束密度の最大値がりアクドル鉄心の飽和磁束密度に近
づくと、第4図(c)に示すように急激に太きなリアク
トル電流が流れる。このリアクトル電流が抵抗器21の
抵抗値R8とホトカプラの順電圧降下とによって定まる
しきい値工。工よシも大きな時にはホトカプラ22又は
23の内、対応する極性のホトカプラが点灯する。第4
図(d) = (e)ではりアクドル電流が正の場合ホ
トカプラ22が負の場合ホトカブラ23がそれぞれ点灯
している。
この時ホトカプラ22と23とが実質的に等しい特性を
持っていれば0点の電圧はホトカプラ22零になるので
結局第4図(f) K示すような正負対称の電圧になる
また、t=Jxcfで定まる演算増幅器の積分時定数を
電源電圧の周期よシも十分長くなる様に選定しておけば
、演算増幅器28の出力電圧は実質的に零である。
次に上記で説明したような理由でインバータ出力電圧に
直流分が含まれている場合を考える。第5図(a)に於
てインバータ出力電圧には図示したような正極性の直流
成分が重畳されているとする。
リアクトルの磁束密度は第5図(b)に示した様に正極
性にだけ飽和レベルに近づき第5図(C)に示した様に
、片方向だけ大きなりアクドル電流が流れる0この場合
ホトカブラ22だけが点灯(オン)することになり、c
点の電圧は第5図(f)に示すような正極性のパルス状
の電圧波形になるので、演算増幅器28の出力には反転
された負極性の電圧が積分されて出力される。
この電圧は第1図の加算器11によシ正弦波信号に加算
されて比較器14の入力を負側にシフトさせるように作
用するので、インバータの直流成分が補正されて減少す
る。即ちこの回路は直流成分についてフィードバック制
御系を構成することになシ、インバータの出力電圧の中
の直流成分は常に零になるように制御される。
また、第6図は他の実施例を示すもので、28aは差動
入力を持つ演算増幅器でその反転入力端子は第1図と同
様にホトカプラ22のエミッタ及びホトカプラ23のコ
レクタに接続されておシ、非反転入力端子は入力抵抗3
1(抵抗値R1)、分圧抵抗器32及び33(それぞれ
抵抗値Rs)を介して電源Vp及びVNK接続されてい
る。この例ではホトカプラ22.23が開(オフ)状態
のときは、演算増幅器28aの差動入力端子はいずれも
電源電圧Vp、vNを抵抗で分圧した電位に接続されて
いるので、たとえ電源電圧が正負不一致になっても演算
増幅器28aの出力には影響は現れず、即ち電源電圧の
変動に起因する誤検出を避けることができる0 〔発明の効果〕 以上のように、この発明によればインバータの出力電圧
に含まれる直流成分を可飽和リアクトルを用いて検出し
、その検出電流をインバータ回路に自動的にフィードバ
ックして直流分を補正するように回路を構成したので、
インバータの出力変圧器が不要になって、通常の励磁特
性の変圧器が使用できるようになり、かつ主回路素子を
交換した場合や経時特性変化があった場合にもインバー
タ制御回路の再IS整の不要であるという効果がある0
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施例によるインバータ出力電圧
の直流分補正装置の構成図、第2図は不飽和リアクトル
の特性図、第3図、第4図、第5図は第1図の要部の波
形図、第6図はこの発明の他の実施例を示す構成図、第
7図は従来のインバータ装置の構成図である。 図において、1は直流′電源、7は電圧検出回路、16
a、16bは出力端子、20は可飽和リアクトル、21
は抵抗器、22.23はホトカプラ、24.25は抵抗
器、26.27は抵抗器、28は演算増幅器、29.3
1は入力抵抗器、30は帰還コンデンサ(キャパシタン
スCf)、32.33は抵抗器でちる0 なお、図中、同一符号は同一、又は相当部分を示す。 特許出顎人 三菱電機株式会社 、、+ニーーL’i 代理人 弁理士 1) 澤  博 昭。 (外2名) VN 280:演17#4幅服 32.33−介斤格坑轟一

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)直流電源をインバータ回路によって交流電圧に変
    換すると共に、そのインバータ回路の出力電圧を電圧検
    出器によって検出し、インバータの制御回路を介して該
    インバータ回路に直流分補正の入力信号を与えるインバ
    ータ出力電圧の直流分補正装置において、前記インバー
    タ回路の出力に並列に接続した電流検出手段と、前記電
    流検出手段に流れる電流の極性を自動的に判別して上記
    インバータの制御回路に直流分の補正信号として与える
    極性判別手段とを備えたことを特徴とするインバータ出
    力電圧の直流分補正装置。
  2. (2)前記電流検出手段として可飽和リアクトルを用い
    るようにしたことを特徴とする特許請求の範囲第1項記
    載のインバータ出力電圧の直流分補正装置。
  3. (3)前記極性判別手段として2組のホトカプラを用い
    可飽和リアクトルに流れる電流方向を判別するようにし
    たことを特徴とする特許請求の範囲第1項記載のインバ
    ータ出力電圧の直流分補正装置。
  4. (4)前記2組のホトカプラからなる極性判別手段とし
    て2組のホトカプラのトランジスタ出力端子を直列に接
    続する一方、該トランジスタのコレクタ・エミッタ間に
    同一値の抵抗器を夫々並列に接続し、前記直列に接続さ
    れたトランジスタの両端に夫々同一電圧を有する2組の
    電源を接続し、該2組のトランジスタの接続中点に演算
    増幅器の入力を接続し、該演算増幅器の出力をインバー
    タの制御回路に直流分補正信号として入力するようにし
    たことを特徴とする特許請求の範囲第3項記載のインバ
    ータ出力電圧の直流分補正装置。
  5. (5)前記2組のホトカプラからなる極性判別手段とし
    てホトカプラのトランジスタ出力端子を直列に接続する
    一方、該トランジスタのコレクタ・エミッタ間に同一値
    の抵抗器を夫々並列に接続し、前記2組のトランジスタ
    及び抵抗値の接続中点を結合して演算増幅器の一方の入
    力信号とすると共に、前記2組のトランジスタに与える
    2組の電源間に同一値を有する2ケの分圧抵抗器を接続
    し、該分圧抵抗器の接続中点の電位を前記演算増幅器の
    他方の入力信号として与え、該演算増幅器の出力をイン
    バータの制御回路に直流分補正用入力信号として入力す
    るようにしたことを特徴とする特許請求の範囲第3項記
    載のインバータ出力電圧の直流分補正装置。
JP62028353A 1987-02-12 1987-02-12 インバータ装置 Expired - Fee Related JPH0775471B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62028353A JPH0775471B2 (ja) 1987-02-12 1987-02-12 インバータ装置
KR1019870009593A KR900004349B1 (ko) 1987-02-12 1987-08-31 인버터출력전압의 직류분 보정장치
US07/108,126 US4803611A (en) 1987-02-12 1987-10-14 Apparatus for correcting DC component of output voltage in inverter
BR8705949A BR8705949A (pt) 1987-02-12 1987-11-05 Aparelho para corrigir o componente de c.c.da tensao de saida em um inversor

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62028353A JPH0775471B2 (ja) 1987-02-12 1987-02-12 インバータ装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63198581A true JPS63198581A (ja) 1988-08-17
JPH0775471B2 JPH0775471B2 (ja) 1995-08-09

Family

ID=12246241

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62028353A Expired - Fee Related JPH0775471B2 (ja) 1987-02-12 1987-02-12 インバータ装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4803611A (ja)
JP (1) JPH0775471B2 (ja)
KR (1) KR900004349B1 (ja)
BR (1) BR8705949A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02111266A (ja) * 1988-10-20 1990-04-24 Fuji Electric Co Ltd 系統連けい用インバータの制御装置
JPH02193570A (ja) * 1988-10-21 1990-07-31 Fuji Electric Co Ltd インバータの制御方法
JPH02290168A (ja) * 1989-04-27 1990-11-30 Mitsubishi Electric Corp 多相インバータの出力直流分防止装置
JPH02307374A (ja) * 1989-05-22 1990-12-20 Hitachi Ltd 電力変換装置
JPH03243171A (ja) * 1990-02-19 1991-10-30 Sanyo Electric Co Ltd 電力変換装置
JPH0472888U (ja) * 1990-11-02 1992-06-26
JP2006014447A (ja) * 2004-06-24 2006-01-12 Toshiba Mitsubishi-Electric Industrial System Corp インバータ装置

Families Citing this family (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2783555B2 (ja) * 1988-09-26 1998-08-06 株式会社東芝 電力変換装置
JPH0728537B2 (ja) * 1989-06-02 1995-03-29 三菱電機株式会社 インバータ出力電圧誤差の補正装置
US5115386A (en) * 1990-10-15 1992-05-19 Hitachi, Ltd. Circuit for controlling an electric power supply apparatus, a method therefor and an uninterruptible power supply
US5229929A (en) * 1990-11-30 1993-07-20 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Output peak current correction for PWM invertors
JP3022063B2 (ja) * 1993-01-07 2000-03-15 三菱電機株式会社 電力変換器の制御装置
US5414342A (en) * 1993-04-29 1995-05-09 Unitrode Corporation Voltage mode pulse width modulation controller
US5680302A (en) * 1995-08-24 1997-10-21 Nippon Steel Corporation AC output control apparatus
JP3167936B2 (ja) * 1996-08-08 2001-05-21 三菱電機株式会社 電力変換装置
KR200154582Y1 (ko) * 1996-11-09 1999-08-16 윤종용 브러시리스 직류 전동기의 인버터 구동 회로
DE19648696A1 (de) * 1996-11-25 1998-05-28 Asea Brown Boveri Verfahren und Vorrichtung zur Ausregelung des DC-Offsets eines Umrichters
DE102005061568B4 (de) * 2005-12-22 2011-06-16 Siemens Ag Übertragungsanordnung für den Austausch von Informationsdaten zwischen einem elektrischen Verbraucher und einem vorgeordneten Umrichter
SE529355C2 (sv) * 2006-04-24 2007-07-17 Abb Ab Sätt att reglera trefasmotor med två par tyristorer
US7800925B2 (en) * 2008-03-05 2010-09-21 Honeywell International Inc. Mitigation of unbalanced input DC for inverter applications
US8937822B2 (en) 2011-05-08 2015-01-20 Paul Wilkinson Dent Solar energy conversion and utilization system
US11901810B2 (en) 2011-05-08 2024-02-13 Koolbridge Solar, Inc. Adaptive electrical power distribution panel
US11460488B2 (en) 2017-08-14 2022-10-04 Koolbridge Solar, Inc. AC electrical power measurements
US10090777B2 (en) 2011-05-08 2018-10-02 Koolbridge Solar, Inc. Inverter with independent current and voltage controlled outputs
JP5500141B2 (ja) * 2011-09-01 2014-05-21 株式会社安川電機 電力変換装置
US10033302B2 (en) 2014-08-29 2018-07-24 Koolbridge Solar, Inc. Rotary solar converter
US10148093B2 (en) 2015-06-16 2018-12-04 Koolbridge Solar, Inc. Inter coupling of microinverters
GB2545023B (en) * 2015-12-04 2018-06-06 General Electric Technology Gmbh Improvements in or relating to converters
AU2017240647A1 (en) * 2016-03-30 2018-10-25 Ideal Power Inc. Microgrid power architecture
US11196272B2 (en) 2016-06-29 2021-12-07 Koolbridge Solar, Inc. Rapid de-energization of DC conductors with a power source at both ends
US11228171B2 (en) 2017-08-14 2022-01-18 Koolbridge Solar, Inc. Overcurrent trip coordination between inverter and circuit breakers
US10250162B2 (en) * 2017-08-14 2019-04-02 Koolbridge Solar, Inc. DC bias prevention in transformerless inverters

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4370702A (en) * 1981-01-15 1983-01-25 Westinghouse Electric Corp. Microprocessor control of inverter power transistors with DC content correction
US4500837A (en) * 1981-01-15 1985-02-19 Westinghouse Electric Corp. Detection of DC content in an AC waveform
US4556842A (en) * 1983-07-26 1985-12-03 Westinghouse Electric Corp. Tracking filter for sensing DC content in an AC waveform
DE3685190D1 (de) * 1985-10-21 1992-06-11 Mitsubishi Electric Corp Konstante spannungs-/frequenzleistungsversorgungseinrichtung.

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02111266A (ja) * 1988-10-20 1990-04-24 Fuji Electric Co Ltd 系統連けい用インバータの制御装置
JPH02193570A (ja) * 1988-10-21 1990-07-31 Fuji Electric Co Ltd インバータの制御方法
JPH02290168A (ja) * 1989-04-27 1990-11-30 Mitsubishi Electric Corp 多相インバータの出力直流分防止装置
JPH02307374A (ja) * 1989-05-22 1990-12-20 Hitachi Ltd 電力変換装置
JPH03243171A (ja) * 1990-02-19 1991-10-30 Sanyo Electric Co Ltd 電力変換装置
JPH0472888U (ja) * 1990-11-02 1992-06-26
JP2006014447A (ja) * 2004-06-24 2006-01-12 Toshiba Mitsubishi-Electric Industrial System Corp インバータ装置

Also Published As

Publication number Publication date
BR8705949A (pt) 1988-08-23
US4803611A (en) 1989-02-07
KR900004349B1 (ko) 1990-06-22
KR880010552A (ko) 1988-10-10
JPH0775471B2 (ja) 1995-08-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS63198581A (ja) インバータ装置
US3769571A (en) Power inverter circuit
JPS6353792B2 (ja)
JPS63190557A (ja) 電源装置
JP2632586B2 (ja) 蓋付容器
JPH02307374A (ja) 電力変換装置
JPH05928B2 (ja)
JP2632587B2 (ja) 電源装置
JPH03235664A (ja) 電源装置
JP2600814B2 (ja) 出力トランスの偏磁防止装置
JPH043593Y2 (ja)
JPH0246176A (ja) インバータ装置の出力電圧検出回路
JPS6220785B2 (ja)
JPH08340679A (ja) 高周波変圧器の偏磁防止回路
JP2926872B2 (ja) インバータ制御回路
JPS62210868A (ja) パルス変調インバ−タの制御装置
JP2508582Y2 (ja) インバ―タの出力電圧極性検出回路
SU1127058A1 (ru) Автогенератор пр моугольного напр жени
JP2500989Y2 (ja) スイッチング電源
SU1403299A1 (ru) Стабилизированный преобразователь переменного напр жени в посто нное
SU1705985A1 (ru) Стабилизирующий преобразователь напр жени посто нного тока
SU1005248A1 (ru) Стабилизированный преобразователь посто нного напр жени в посто нное
JPS5836229Y2 (ja) チヨツパの出力電流平衡装置
JPH0434104B2 (ja)
SU770425A1 (ru) ПОЛУПРОВОДНИКОВЫЙ СТАБИЛИЗИРОВАННЫЙ КОНВЕРТОР по авт.орскому свидетельству Ν’ 399033

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees