JPS63195935A - 偏向装置 - Google Patents

偏向装置

Info

Publication number
JPS63195935A
JPS63195935A JP2573487A JP2573487A JPS63195935A JP S63195935 A JPS63195935 A JP S63195935A JP 2573487 A JP2573487 A JP 2573487A JP 2573487 A JP2573487 A JP 2573487A JP S63195935 A JPS63195935 A JP S63195935A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
coil
vertical
deflection
coils
pair
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2573487A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshio Takano
高野 敏夫
Tsuneo Yoshida
恒夫 吉田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denki Onkyo Co Ltd
Original Assignee
Denki Onkyo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denki Onkyo Co Ltd filed Critical Denki Onkyo Co Ltd
Priority to JP2573487A priority Critical patent/JPS63195935A/ja
Publication of JPS63195935A publication Critical patent/JPS63195935A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Video Image Reproduction Devices For Color Tv Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〈産業上の利用分野〉 本発明はインライン型カラー陰極線管上に装着される偏
向装置に関する。
〈従来の技術〉 周知のように、インライン型カラー陰極線管にあっては
、g!浩時の各部品の許容誤差等によって種々のミスコ
ンバージェンスが生じるため、偏向ヨークの水平偏向磁
界を糸巻型磁界とし、また、垂直偏向磁界をバレル型磁
界とすることにより、ミスコンバージェンスを減少させ
ている。しかしながら、OjA同磁界磁界御、調整だけ
ではミスコンバージェンスを除去することは非常に難し
いため、近来、水平偏向コイルおよび垂直偏向コイルに
ダイナミックコンバージェンス補正用のコイルをそれぞ
れ接続し、偏向ヨークのインピーダンスを制御すること
によりミスコンバージェンスの発生を極力抑えてなる偏
向装置が提案され実用化されてきている、 従来のこの種偏向装置は、第4図、第5図に示すように
、一対の水平偏向コイル1.2と直列に接続された水平
補助コイル3.4をそれぞれ一対のコア5.6に巻線し
、水平補助コイル3.4の外周に一対の垂直偏向コイル
7と直列に接続された垂直補助コイル8をボビン9を介
して巻線し、これに磁気バイアスを付与するためのマグ
ネット10.11を配設して可飽和リアクタ(ダイナミ
ックフンパージェンス補正装置)を形成し、垂直補助コ
イル8に垂直偏向電流Ivを流すことによす、水平補助
コイル6.4のインピーダンスを垂直偏向周期で変化さ
せて、水平偏向コイル1および2に流れる水平偏向電流
の大きさを差動的に変化させていた。
〈発明が解決しようとする問題点〉 しかし、上記従来の偏向装置においては、第6図に示す
ような、画面の上下(コーナー)、或は中間部で生じる
クロスミスコンバージェンスを補正することは回路構成
上困難であった。そこで、従来はこのようなコンバージ
ェンスのずれを補正するために、偏向ヨークにパーマロ
イ等からなる磁性体片を貼ることにより、画面上下の磁
界分布を変化させる手段が取られていたが、この手段は
、偏向ヨークと陰極線管側々の組合せ毎に行う必要があ
って補正には経験を要するとともに、非常に手間、時間
を要し、非能率的なものであった。
く問題点を解決するための手段〉 本発明の偏向装置は上記問題点を解決するためになされ
たもので、一対の水平偏向コイルと一対の垂直偏向コイ
ルとを備えた偏向装置において・水平偏向コイルの各々
に直列に水平補助コイルを接続し、垂直偏向コイルに直
列に垂直補助コイルを接続するとともに、垂直補助コイ
ルを2分割して第1.第2のコイル部を形成し、第1.
第2のコイル部のうちの一方のコイル部に少なくとも極
性が互いに逆方向の一対のダイオードを並列状に接続し
てなるものである。
く作 用〉 2分割された垂直補助コイルの一方のコイル部に極性が
互いに逆方向の一対のダイオードを並列状に接続したも
ので、垂直補助コイルの各コイル部に流れる電流をダイ
オードにより制御し、垂直補助コイルによって発生する
垂直偏向周期で変化する磁束の大きさを制御可能とし、
これにより水平補助コイルに加えられる垂直偏向磁束を
制御して一対の水平偏向コイルの各々の回路インダクタ
ンスを変化させ、画面の全域にわたって所望の磁界分布
を得ることにより、画面上のクロスミスコンバージェン
スを補正するものである。
〈実施例〉 以下、本発明偏向装置の一実施例を図面を用いて詳細に
説明する。ここで、従来と同一部分については同一番号
を付しその説明を省略する。本発明の偏向装置は、第1
図に示すように、垂直偏向コイル7と直列に接続された
垂直補助コイル20を2分割して第1.第2のコイル部
20a、20bを形成し、第1.第2のコイル部20a
、20bのうち一方のコイル部、例えばコイル920a
に並列状に極性が互いに逆方向の一対のダイオード21
.22を接続してなるものである。ここで、ダイオード
21は画面上側偏向時のコイル部20aに流れる電流を
制御するためのものであり、ダイオード22は画面下側
偏向時のコイル部20aに流れる電流を制御するための
ものである。尚、第1図中、23はダイオード21.2
2に流れる電流を規制するための第1の可変抵抗で、必
要に応じてコイル部20aに対して並列状に接続がなさ
れ、また、24は垂直補助コイル20全体に流れる電流
を規制するための第2の可変抵抗で、第1の可変抵抗2
3と同じく必要に応じて垂直補助コイル20に対して並
列状に接続がなされるものである。
斯かる構成の偏向装置において、画面上に第6図に示す
ようなりロスミスコンバージェンスが生じた場合を例に
とってその動作を説明する。第6図に示すミスコンバー
ジェンスは、画面の上下(:l−1−−)t;5よび中
間部で正クロスミスコンバージェンスを生じ、中間部の
ミスコンバージェンス量が上下のミスコンバージェンス
量に比べ大きい状態となっている。この場合、中間部、
上下とも正クロスミスコンバージェンスであり、垂直補
助コイル20を構成する第1.第2のコイル部2゜a、
20bはともに正方向巻きとなる。いま、画面の中間部
では、コイル部20aの両端電圧がダイオード21.2
2の順方向電圧を越えず、従って、鋸歯状波の垂直偏向
磁束はダイオード21゜22を流れずコイル部20 a
、  20 b双方に流れ、この結果、垂直補助コイル
20全体によって発生する垂直偏向磁束が水平補助コイ
ル3.4に加えられ、水平偏向コイル1.2の回路イン
ダクタンス力変化して、クロスミスコンバージェンスの
補正がなされる。次に、画面の上下(コーナー〕では、
上部においては、コイル部20aの両端電圧がダイオー
ド21の順方向電圧を越えてダイオード21に垂直偏向
電流が流れ、また、下部においては、コイル部20aの
両端電圧がダイオード22の順方向電圧を越えてダイオ
ード22に垂直偏向電流が流れるもので、ともにコイル
部20aには電流が流れず、垂直補助コイル20を構成
する第2のコイル部20bのみに電流が流れ、この結果
、第2のコイル部20bによって発生する垂直偏向磁束
(中間部の際より第1のコイル部20aに電流が流れな
い分発生する磁束量が少ないンが水平補助コイル3.4
に加えられ、水平偏向コイル1.2の回路インダクタン
スが変化して、中間部よりミスコンバージェンス量が小
さいクロスミスコンバージェンスの補正がなされるもの
である。
ここで、可変抵抗23.24の抵抗値を調整することに
より、ダイオード21.22および里腹補助コイル20
に流れる電流を制御することができ、中間点および上下
(コーナー)の個々の補正ff1(7)調整および全体
の補正量の調整を行なうことができる。また、ミスコン
バージェンスが中間部、上下テ逆クロスミスコンバージ
ェンスの場合は、垂i[ffdl助コイル20の第1.
第2のコイル部20 a。
20bのうちの一方を逆方向巻きとすることにより同様
の補正がなされるものである。
尚、本発明−内装シ′の一実施例においては、垂直補助
コイルの第1のコイル部に並列状に一対のダイオードと
第1の可変抵抗を接続し、垂直補助コイルに並列に第2
の可変抵抗を接続してなるものについて述べたが、垂直
補助コイルに対する一対のダイオードおよび第1.第2
の可変抵抗の接続状態は実施例のみに限定されず、例え
ば、第2図に示すように、第1の可変抵抗23を一対の
ダイオード21.22の接続点と第1のコイル部20a
の一端間にダイオード21.22に対して直列状に接続
して構成しても良く、この場合、第1の可変抵抗23で
ダイオード21.22に流れる電流を規制し、画面の上
下、中間部でのミスコンバージェンス量の状態に応じた
補正点(動作点)の変更を得ることができるものであり
、或は、第3図に示すように、第2の可変抵抗24をダ
イオード21,22、第1の可変抵抗23の並列回路の
接ifと第2のコイル部20bの一端間にダイオード2
1.22に対して直列状に接続して構成しても良く、そ
の他、2分割した垂直補助コイルの一方のコイル部に極
性が互いに逆方向の一対のダイオードを並列状に接続し
た構成を有するものであれば、回路的に神々の変形、変
更がなされるものである。
〈発明の効果〉 本発明の偏向装置は以上詳細に述べたとおりであり、以
下に示す効果を生じるものである。つまり、垂直偏向コ
イルに債列に接続した垂直補助コイルを2分割して第1
.第2のコイル部を形成し、一方のコイル部に少なくと
も極性が互いに逆方向の一対のダイオードを並列状に接
続したもので、垂直補助コイルの各コイル部に流れる鋸
歯状波の垂直偏向電流をダイオードにより調整し、これ
により水平偏向コイルの回路インダクタンスを変化させ
ることにより、ミスコンバージェンス量が異なる画面の
上下(コーナー)および中間部におけるクロスミスコン
バージェンスを極めて簡単にしかも効率良く補正するこ
とができるものであり、常に良好な画面特性を得ること
ができるものである。また、従来必要とされた磁性体片
が不要となり、コストダウンがなされるものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明偏向装置の一実施例における回路構成図
、第2図は同じく他の実施例における回路構成図、第3
図は同じくさらに他の実施例における要部回路構成図、
第4図は従来の偏向装置の回路構成図、第5図は同じ〈
従来の偏向装置に用いられる可飽和リアクタの概略構成
図、第6図はミスコンバージェンスの状態を示す説明図
である。 1.2・・・水平偏向コイル、3.4・・・水平補助コ
イル、7・・・里腹偏向コイル、20・・・垂直補助コ
イル、20a・・・第1のコイル部、20b・・・第2
のコイル部、21.22・・・ダイオード、

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 一対の水平偏向コイルと一対の垂直偏向コイルとを備え
    た偏向装置において、前記水平偏向コイルの各々に直列
    に水平補助コイルを接続し、前記垂直偏向コイルに直列
    に垂直補助コイルを接続するとともに、該垂直補助コイ
    ルを2分割して第1、第2のコイル部を形成し、該第1
    、第2のコイル部のうちの一方のコイル部に少なくとも
    極性が互いに逆方向の一対のダイオードを並列状に接続
    したことを特徴とする偏向装置。
JP2573487A 1987-02-06 1987-02-06 偏向装置 Pending JPS63195935A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2573487A JPS63195935A (ja) 1987-02-06 1987-02-06 偏向装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2573487A JPS63195935A (ja) 1987-02-06 1987-02-06 偏向装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63195935A true JPS63195935A (ja) 1988-08-15

Family

ID=12174044

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2573487A Pending JPS63195935A (ja) 1987-02-06 1987-02-06 偏向装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63195935A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0421817A2 (en) * 1989-10-06 1991-04-10 Totoku Electric Co., Ltd. A deflection yoke for a single beam cathode ray tube
JPH0548198U (ja) * 1991-11-30 1993-06-25 東京特殊電線株式会社 偏向装置
US5260627A (en) * 1991-11-13 1993-11-09 Kabushiki Kaisha Toshiba Apparatus for deflecting electron beams and color cathode ray tube apparatus incorporating this deflecting apparatus

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6223695A (ja) * 1985-07-24 1987-01-31 Victor Co Of Japan Ltd コンバ−ゼンス補正装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6223695A (ja) * 1985-07-24 1987-01-31 Victor Co Of Japan Ltd コンバ−ゼンス補正装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0421817A2 (en) * 1989-10-06 1991-04-10 Totoku Electric Co., Ltd. A deflection yoke for a single beam cathode ray tube
US5260627A (en) * 1991-11-13 1993-11-09 Kabushiki Kaisha Toshiba Apparatus for deflecting electron beams and color cathode ray tube apparatus incorporating this deflecting apparatus
JPH0548198U (ja) * 1991-11-30 1993-06-25 東京特殊電線株式会社 偏向装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0670895B2 (ja) カラ−受像管
JP3038815B2 (ja) 偏向コイル
US5523658A (en) Deflection yoke device and color cathode ray tube using the same
JPS63195935A (ja) 偏向装置
US6160363A (en) Cathode ray tube having vertical and horizontal line misconvergence correction
US6201360B1 (en) Deflection yoke and cathode-ray tube device
JP2561958Y2 (ja) ダイナミックコンバーゼンス補正装置
JPH0436044Y2 (ja)
JPH0723405A (ja) カラー陰極線管用電磁偏向ヨーク
JPH07114116B2 (ja) インライン型カラ−受像管用偏向ヨ−ク
KR0130939B1 (ko) 피·씨·에스를 이용한 미스컨버젼스 보정장치
JPH051893Y2 (ja)
JPS63143727A (ja) 偏向ヨ−ク装置
JP3198616B2 (ja) コンバージェンス補正装置およびその補正装置を用いた偏向装置
JPH01183042A (ja) インライン型カラー受像管用偏向ヨーク
JPH1079953A (ja) 偏向ヨークのコンバーゼンス補正装置
JP2967683B2 (ja) 偏向ヨーク
JP2990623B2 (ja) 偏向ヨーク装置
JPS6292595A (ja) ミスコンバ−ゼンス補正装置
JPH0727736Y2 (ja) インライン型カラ−受像管の画像補正装置
JPH11167884A (ja) 偏向ヨーク
JPH1012160A (ja) 偏向ヨーク及び陰極線管装置
JPH04298943A (ja) コンバージェンス補正装置
JP2000253416A (ja) コンバーゼンス補正装置
JPH0646547B2 (ja) 偏向装置